« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006年5月31日 (水)

われに五月を!

暑い...今日は5月31日...5月ももうコレで終わり。
あすから駐車場も新しくなる(背景説明省略!)。
....告白しよう。
Hirokazuバルコニーは春中心にできている。
コレから先、ネタ切れの可能性大!!
...なんか、欲しくなる花って、みんな春モノばっかなんだよな〜(←いしかわじゅん風)

あぁ!もう一回5月になってくれ!(3月4月も可...)

ゴーヤも着実に成長中↓
060530goya
キレンジャーもしっかり誘導してくれている。

実生の「坂本さんフルーツトマト(?)」は
育ってんだかどうだかよくわからん..
060530mishoutomato
....同じシチュエーションで、飽きた?
一応ほら、大きさの比較のために..ね?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;黒澤組/「七人の侍」, トマト, キャラ;特撮ヒーロー, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月30日 (火)

疑惑とともに姫スイレン開花

姫スイレンが咲いた。
一株しかないからちょっと淋しい..!
もう1コ欲しいなぁ...
060529himesuiren00
060530himesuiren

さて、問題は下の写真。
060529himesuiren01
明子姉ちゃんがいつのまにか伴大造氏に急接近!!

060529himesuiren02
しかもその手は、さも親し気に伴氏の肩に置かれている..!
もしかして不倫疑惑?
..どうする、花形!?
(ここで花形を登場させられないのが無念だ...!
 誰か花形満持ってたら頂戴!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, 姫スイレンとメダカ池, キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月29日 (月)

アルストロメリア;Alstroemeria

アルストロメリアがひっそり咲いた。
去年買ったときは数色まざってたよーな気がするが、
今年はいまのところコレだけ。
060528alstroemeria
去年は次々に咲いて飽きるぐらいだったけど、
ことしはどうかなあ..
分球とかしてないし、あったかくなってからはおもいっきり雨ざらし..
もうすこしやさしくしてあげようかな..
(今日はちょっとテンション下がり気味..)

おまけ;ハクチョウゲの寄せ植え..?
060527hakutyouge
剪定して、切ったはしからぷすぷす挿し木してたやつを
元メダカ水槽にいた流木に植えてる。

やがて流木と一体化してインスタント太幹のハクチョウゲになることを目論んでるのだけど、
ちょっと枝配りに失敗、
さてコレからどのように仕立てたらいいのか..悩ましい!!

★薔薇アルバムにヴェスターラント1枚追加してます。
こちらもひっそりと増殖中?!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月28日 (日)

姫スイレン その後

伴大造氏が見ていたのは姫スイレンだったようだ。
060528bi3himesuiren01

つぼみが水上にあらわれて、ほころびかけてきた。
あと少しで開花しそう。

...てか、伴氏の背後にいるのは
かの有名なビビビのねずみ男さんでは..!?

常に背中を見つめられる伴大造、
彼の背負うものはいったい何だ?

スイレンのつぼみと、ねずみ男のあたま..
似てる!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, 姫スイレンとメダカ池, キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

俺の後ろに立つな!;サツキとトマトと..

こないだ「加東大介特集」をやったが(?)、
その加東大介がやった「七郎次」ほか「七人の侍」メンバーが
ミョ〜にかっこよく?なってるのが「SAMURAI 7」。
 http://www.samurai-7.com/
すすめられて昨日初めて観たんだけど(遅!)
...「サムライセブン」って、
「ホモホモセブン」と語感が似てるよね。

..というわけで今日はアニメキャラつながり。

サツキがぽつぽつ咲き始めてる。
0526yamanohikari

0526ban
...サツキを前にご満悦の伴大造氏(「巨人の星」伴宙太の父)の後ろになぜか明子ねえちゃんが...!
いったい二人はどういう関係?
伴氏にすればまさに「俺の後ろに立つな」状態か?

..と、ムリヤリこじつけて、
その名言の主、「ゴルゴ13」
(コレも「ホモホモ7」と構造が同じ?)こと
デューク東郷氏はというと...
0526g
ことしチャレンジの品種のトマト
「リトル・サマーキッス」の様子が気になるようで..
なにせ肥料を入れ忘れたままだからなあ..

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月26日 (金)

ヴェスターラント開花・ばら一段落。

ヴェスターラント(Westerland)が咲いて、
今年のウチのばらも出そろった。
060525westerland03
↑昨日
060526westerland01
↑同じ花;今日
毎日花色が微妙に変わるので
「ピンクなのかオレンジなのかはっきりせい!」
....ってカンジ。

薔薇アルバムにも貼ってみました。

薔薇アルバムのデータのネタもとに使ってる本
「別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科」
宣伝する気はないが、これは気に入ってる。
なんせウチのばら、ミニバラのヘナとオプティマはさすがになかったが、
それ以外は全部載ってる。
うちには計10種しかバラはないけど、
いままでのバラ本だとまずヴェスターラントとかは載ってない。
あるいは、ヴェスター〜はあってもレオナルド〜がないとか..
いままで何冊もひろげてたバラ本が1冊ですんじゃうから、
かなり楽(本見ないとそれぞれの個性がまだわかんないんです..)。
..ついでに、アルバムに転記したから
これからはアルバムクリックするだけでOK!
(但し、どの写真にデータ入れてたか覚えてるかどうか..)

そういえば今年はバラゾウムシを見かけない..。
ひと月くらい前?に1匹プッチンしたきりで、
その後はゼロ...。
今日バルコニーにアオスジアゲハのカップル1組と
アゲハチョウのシングル1匹来訪。
コンクリート部分とかにはピンクのダニ
(うちではピンキーと呼んでいる)が目立ち始めた。
そして部屋の中でヤスデさん発見。

....そろそろ虫との戦いも本格化してくるころか...?!

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月25日 (木)

速報:ヴェスターラント Westerland

10番目のバラ、ヴェスターラント:Westerlandが開花!
060525westerland04
タグには英語読みで「ウェスターランド」って書いてあったけど、
やっぱ「ヴェスターラント」のほうがしっくりくる..

時間がないので、とりあえず1枚アップするだけ。

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月24日 (水)

タマゴ、ぜんぶデターッ!!

ヒョウモンガメのひーちゃん、通算8個目のタマゴを本日排出。
コレで全部でたことになる..!
060524kameegg

日曜に退院して、その時点で2個、
翌日1個、火曜は2個、そして今朝は3個!
なんて右肩上がりな成績!!
こんなに順調にいくとは思ってなかった。オドロキ!
あ〜、手術にならなくてよかった...♡
060524kameeggall
8個のタマゴを前に何を思っているのか..?碇ゲンドウ

にほんブログ村 ペットブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ばらアルバム更新!

タイトルもマイナーチェンジ。
並べ方もかえてみた。
未公開写真も入れてみた。
ついでに自分のメモ用として
「別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科」とか
からの情報も入れてみた。
(「引用」のつもりなんだけどまずいかなあ..)
これでいちいち目次を探さなくてもよくなる...?
060510californiarose

ブラキカムとカリフォルニアローズ「フィエスタ」。
バラじゃないけどバラっぽい。
10日くらい前に撮ったもの。
いま「フィエスタ」はブラキカムの繁みに埋もれている...

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月23日 (火)

ゴムよさらば...!

緊急蘇生措置を試みていたゴムの木「アルテシマ」
ついにご臨終...
Gum060523dead
...おかしいなあ..アルテシマは「栽培容易」なはずなのに..
コガネムシ幼虫保育園になったこと以外にも理由があるような気がするけど、わからない..

一方で、ゴーヤの苗は順調に育っている(と、思う)
060523gooya_1
今日もめちゃんこ風が強く、花々も必死に耐えている様子。
心配したキレンジャーさんが苗を支えてくれている。
ありがとう、キレンジャー!

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月22日 (月)

バラだけあつめてみた..

あと1種開けばHirokazuベランダのばらも出そろう。
こっちに引っ越してからバラを解禁したので、
あちこちのバラ好きの人たちのよーに何十種も育ててる訳ではない。
ここで公開して初めて、ちょうど10種類とわかったぐらいだし..

..というわけでバラだけ集めた「アルバム」をつくってみた。
公開したものばっかだけど、まあ記念に..(何の?)
とりあえずのやつなのでこれからもうすこし中身をいじるつもり。
左側においてあるので見てね。

060522lavender
バラの虫除けの為に..と、去年近くのスーパーで
「処分品;100円」
で買ったラベンダーが咲いた。
虫除け効果のほどは........?

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月21日 (日)

ひーちゃんの帰還

ヒョウモンガメの「ひーちゃん」が退院した!
結局出口に詰まっていたタマゴは割って吸引、
その後、今朝引き取りの前にもう1個、
今度は自力で出したそうだ。
のこるは6個...自宅で様子をみることになった。

最初の1個を取り出してようやくたまっていたおしっこを出し切ったひーちゃんは入院前より約1.5kgも軽くなった。いったいどんな体の構造なんだ!?

今朝の1個は自力とはいえ、いわゆる「陣痛促進剤」のようなモノの助けを借りたもの。
残る6個を完全自力で出し切れるかどうかがこれからのモンダイ...

060521kameegg
↑早速NERVの伊吹マヤさんに調査依頼!
袋には「ヒョウモンリクガメ」と書かれている。
この病院は名前なくてもいいからよかった♡
060521hiechan
↑おなかにスペースができたせいか食欲旺盛、
本日3個目のチンゲンサイに喰らいつくひーちゃん。
手前のスミレも好物。

しかしこの時点で前の病院も合わせて85000円の出費....
大台に乗りそうな予感もひしひしと.......

にほんブログ村 ペットブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月20日 (土)

あれ..加東大介...?

さんざん「七人の侍」と書いておき乍ら実質2人だったHirokazuバルコニーに、ようやく3人目が加わった...。
060520daisuke
加東大介扮する「七郎次」だそうで..
...でももうこれ以上は増えないだろうなぁ..売ってないし....

加東さん、「実生トマト」の成長ぶりも気になるようで..
060520mishhoutomato

間抜け写真ついでにもう1枚。
ココ迄は加東さんも来られなかったか..
スミレの葉っぱと実をもつサツキ。
植え替えすべき?060518satsuki

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ダ・ヴィンチ・コード」公開記念?当日版

賛否両論渦巻く中、いよいよ公開ですね。
...べつに何も期待してないけど..

というわけで、映画公開当日のHirokazuん家のバラ
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」は、
思った通り先日とは趣きがだいぶ変わって、
それらしくなってきた。
060520leonard_03

060520leonard_02
やっぱりレオナルドはこうじゃなきゃ..!

ちなみに先に「最後のバラ」ってかいたけど、
ごめんね、もう1つ居たのを忘れてた..
でもまだかたいつぼみのまま。

★「3Dステレオ写真ぶろぐ」さんにリンク貼ってもらいました!
...ココとちがって平行法でも見られるから、
「平行法しかできない!」という人でもOK。
ココからのリンクは左に貼ってます。
貴重なステレオ写真ブログ仲間♥

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月18日 (木)

「ダヴィンチ・コード」公開記念..?

..という訳でもないだろうが、
今年のうちのバラのトリをつとめることになった
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」がほころんできた。
060518reonard

060518reonnard_2
まだレオナルドの特徴のクォーターロゼットな花の形は見えないけど、この分だと映画公開の20日にはちょうど見頃になりそう。
さすがは「万能の天才」というところか..?

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連投その2:バラ8番目の開花は..

八女津姫:通称(?)「れんげ」。
ミニバラです。
060517renge_01
春先、なぜか生えてきたハハコグサを、
そのまま肥料もやったりしてたのだが、そろそろヤバいと思い
ついに決心して抜き取った。
そしたら待ちわびてたかのように開花。
ちょっと過酷すぎたかなぁ..
Hahakogusa

参考:早春のハハコグサ。
全盛期にはこの倍ぐらいのボリュームに..
※これはステレオじゃないです

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

連投その1:ひーちゃん入院!

ヒョウモンガメのひーちゃんがとうとう入院した。
タマゴ(無精卵)が詰まって出てこない。
ピンポン球位ありそうなタマゴを8個もおなかにかかえているのだが、
あとちょっと..というところで止まってしまっているのだ。

より近い病院にかえてみたところ、早速入院。
...果たしてタマゴはでてくるのか..?
いずれまた報告..!
060517suzuki

ひーちゃんの入院した病院
※ステレオではないです。

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

ハクチョウゲ全員集合!

ハクチョウゲがだいぶ咲きそろった。
写真一番手前のこんもり苔がはったやつが親で、
ほかは剪定の度にぷすぷす挿し木したもの。

「ルートン」(発根促進剤)とかつけることもあるけど、
なにもしないでいきなりその辺にさしてもほぼ100%活着する。
コレ以外にもプランターとか寄せ植え鉢とかに何本もいる。
....う〜ん、お得だ..!
060517hakutyouge

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月16日 (火)

Happy Birthday!

今日、5月16日は、本家プリンセス?..ツマの誕生日。
感謝の気持ちを込めてサツキの花の写真をアップしようと思ったが
まだ咲いてなかった..
代わりに「七人の侍」の勘兵衛さんたちがミヤマキリシマと
ハクチョウゲを見せてくれました........
Birthday_guest
あ、イチゴショートのかわりにイチゴ写真もどうぞ..Birthday_ichigo
ちょっとチョコレートケーキっぽいでしょ?
...って、写真加工してるとことか思いっきり見られてるから
すでにネタバレ状態なんだよね...
まあとにかく、何十何回目かの(非公開)誕生日、おめでとー!

さて、あさごはんを作らなきゃ..

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月15日 (月)

恥ずかしい名前

うちのカメに名前がない、と書いたばかりだが、
突然名前を付けざるを得ない状況が発生!

ヒョウモンガメが、最近食欲も排便もなく調子が悪そうだったので、
病院へ連れて行った。
※ココ↓
Medicalcenter
最初に受付でいろいろ記入させられる。
何歳なのか、とか普段食べてる餌だとか...
ツマがそれを書いてる間、傍の自販機でココアを買って飲んでたら、
突然ツマに呼ばれる..

「名前が必要なんだって..!口に出せる名前が!」

...うちのヒョウモンガメは主にチンゲンサイを喰わせてるので、
名前はないけど通称は「ち○げガメ」または「ち○げ」と呼んでいた..
どうやらここでは「飼い主の苗字+ペットの名前」で呼ばれるらしい。
「今井家の ち○げ」なら
「今井 ち○げちゃ〜ん」という具合だ。

ツマと二人でパニックに陥った....!

あぁっ!どうしよう!..10何年間決められなかった名前を、
今この場で、しかもフツウの名前をきめないといけない..!!
迷っている時間はない...

ヒョウモンガメだから「ヒョウ太」?
いやでもメスだし..
じゃあ「ヒョウ」....もまぎらわしいし..
..あーもうなんでもいいっ!
ヒョウモンガメだから「ひー」でいいっ!「ひーちゃん」だ!
.......名前欄にツマが記入、[ひーちゃん]

というわけでうちのカメ(ヒョウモンガメ)の名前は
「ひーちゃん」に決定..。

病室に呼ばれるときも「○○ひーちゃ〜ん」
レントゲン写真にも「○○ヒーチャン」と書かれてる.....

...エリザベスとかジャンヌとかにしとけばよかったかなぁ...

肝心の「ひーちゃん」の状況は...また改めて....
Hiechan
 ↑ひーちゃん。あ〜恥ずかし!!

にほんブログ村 ペットブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黒澤組さん、ご苦労様です

実生(みしょう)のフルーツトマト?の最新画像。
060511mishoutomato
発見以来張り付いてる「黒澤組」カメラマンさん、
引き続きよろしくお願いします!!

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

P.S. ... ジュリア

”プリンセス・サツキ”ことジュリアを部屋に入れた。
雨風から守るため。
なにしろいつダメになるか分からないから
とことんチヤホヤしてる..。
060512julia_m_1

「プリンセス〜」の元ネタは、勿論「ダヴィンチ・コード」の
「P.S.」(プリンセス・ソフィー)からなのだが
(言われても一瞬わかんなかった..)、
いくら自分と頭文字が同じだからって、
自らプリンセスを名乗るとはいい根性してる...
しかもそれを花の名前にまで...!
うちのカメ2匹はもうずいぶん長く飼ってるけど、
いまだに名前がないというのに...。
ーそもそもバラなのにサツキって、わけがわからん..

まあとにかく開花記念ということで、
今日は大きめの写真を貼っちゃいます!060512julia_l_1

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年5月12日 (金)

ジュリア 咲いた..!

7番目のバラはジュリア(Julia)。
060511julia01

去年生田緑地のバラ園でツマが
「ワタシのもとめていたのはこーゆーのよーっ♡」
...と、言ったかどうかは忘れたけど、
とにかく非常にお気に召されて購入..。
別名「プリンセス・サツキ」
(と呼んでいるのはツマだけだが..)。

買ったときもひょろんとして弱っちそうだったが、
本などで調べると「病気に弱い」だの「樹勢は弱く、やや育てにくい」だの、めげそうなことばかり目につく..
でもこれを枯らしたら大変..!と、
バルコニーの中でも最も環境の良さそうなところを指定席にして、寒くなったら鉢をくるんでみたり(そんなことしたのはジュリアだけ..!)、ハレモノにさわるよーな思いで冬を過ごしてきただけに、
まだまだ貧弱だけどとりあえず咲いてくれて、ひと安心..

でもまだ「暑さに弱い」をのりきらないといけないんだよね..

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月11日 (木)

シズル感..&..いちごの収穫

薔薇其の六はドルトムント(Dortmund)...!
Dortmund060510_02
ぱっと見カクテルに似てるけど、
ちょっとだけおめかしした感じ。

...最近雨が多いので、「薔薇が咲いたーっ!」と写真撮ると
必ずと言っていいほど水滴つき。
これがビールとかならおいしそうなのだけど..

..という訳で、シズル感あふれる?写真をもう1枚。
Henaです。
060510hena02

そして..今年最初のイチゴ。とちおとめ。
家に帰ったらすでに収穫されてました...
我が家の愛車と比べてその大きさを実感して!
06firstichigo

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

芋侍のブログ..

初コメントをくれたので、感謝の気持ちを込めて紹介しよう。
芋侍のブログ、
「SYNCHRONICITY−意味ある偶然。」
左側にも貼っといた。

...おっユングか?..と思って読み始めると...
..........(汗)。

今は亡き某会社で同僚だったのだが、
全然変わっとらんのね..おバカ...。
でも、どうやら異能の人だったようだ..。
怖い話が豊富。
ーワタシは怖い話はひとネタもありません。
ある意味、うらやましい。

※おまけ:こないだ衝動買いしたカルミヤ。
 つぼみがアポロチョコみたいでかわいい。
(風に揺れてちょっと見にくくなってます..)
06kalmia01

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 9日 (火)

ステレオ写真のこと・2

先に貼ったリンクが分かりにくいとツマに言われたので、もう一個貼ってみました。

ページ左側の「STEREOeYe」へのリンク。
ここに「立体写真の原理と見方」のページがあります。
親切に説明してあるので、練習してみてください。

※おまけ:瀕死のゴムの木
 5月8日の様子

Gum060508
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピースとカクテル

ついにミニ以外のバラも開花!!
つるピースにカクテル、同時に咲いた。
060508_peace03060508_peace04

060508_co01
..もうお気付きでしょうが、
うちにはレアものとか
すんごいのとか
は、ありません!
ついでに統一感もなし...。
まだまだカケダシですから..!

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 8日 (月)

ステレオ写真のこと

ステレオ写真の見方について説明しようかと思ったんだけど、ブログの体裁ではちょっとキツいので省略!
3D-Stereoscopic WebRing Japanに登録できたので、ナビゲーションバーを左に貼りました。
そこのLINKでステレオ写真のサイトがいっぱい出てくるから、そこで調べて!

1コだけ、ポイントとしては
「寄り目にしてばらけた2枚の写真が3つに見える」ようにするコト。
ツマがつかんだキッカケです。

Hirokazuのステレオ写真は専用の機材とかは使いません(買えない..)。
どうやって撮るかというと..
1枚撮ったらちょっとズラしてもう1枚撮る!!
従って、動きのあるモノは撮れません!
こんなちゃらんぽらんでもそこそこステレオに見えるので、試してみては如何?

あと、交差法しか掲載しないのは単に容量節約のためなのですが、個人的にモニター上だと交差法の方が見やすいので、交差法で公開してます。
どっちが好きかと言えば、平行法のほうが大きく見えるし、臨場感もあるような気がするから好きなんだけど。

昔撮った写真。
  ↓
Kousa_gm500

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 ペットブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 6日 (土)

シュトゥルム・ウント・ドランク..

風が吹き荒れている..
今日は朝から仕事だったのだが、
三茶ですらけっこう風が吹いていた。
うちに電話してみたらやっぱり乙女椿の鉢がころがったという..
帰ってきて早速点検。
危なそうなものは既にツマが避難させてくれてた。

風よけと西日対策でバルコニー周りにはラティスをめぐらしてあるのだが、
その格子の隙間を通り抜ける為によけいに音が激しくなってるような..
それでなくても向かい側の雑木林がスゴい音を発している。
ゴヒューッッッ(風本体?)
ゾザワア〜ッ(雑木林)
シピョーッ(ラティス)
ガサガサガサッ(古土をいれたまま放置してたゴミ袋)
ガランガランゴロロンッッ(バケツ&洗面器)
ギシミシギギ..(南側の暴風用浪板が風に耐える音)
...これがほぼ一斉に、間断なく続く。
なんだかココロがすさんできそうな...

☆Sturm und Drang=疾風怒濤が高橋健二の「造語」だってコト、
ウィキペディアではじめて知った...!
     ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/疾風怒濤運動/
..でもウィキ..では〜ドラングってなってるけど
「グ」じゃなくて「ク」だよね?

”この言葉の本来的な意味は「嵐と衝動」である。”だって。
たしかに辞書で調べたことはなかったなぁ..。
恐るべし!高橋健二!(でも手塚富雄が好き)

ブログ開設前にちっちゃったけど、
2年ぶりに咲いたボタン(mono)も見て!
06botan
ステレオ好きの方には「七人の侍」勘兵衛&久蔵コンビの庭巡りPart2をどうぞ。
060506kanbeekyuuzou

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 5日 (金)

砂漠のバラ(Adenium Obesum)

先日うちにきたときに既につぼみがついてたので、
何の苦労もしてない「砂漠のバラ」。

060504_desertrose1
060504_desertrose2
なんかのポイントがたまって、
ツマが「観葉植物3点セット」をセレクト、
このほかにはガジュマルとサンセベリアが入ってた。

砂漠のバラって、鉱物(結晶?)の方は知ってたけど
植物の方は知らなかった。
なんかマンガみたいな花だ..。

うちのはまだお客様状態だけど、
ここのは気合いが違う。
     ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kyonta1944/33494886.html

...いろんな種類があるんだなぁ..と、オドロキ。
タネから育てちゃったりするのにまたオドロキ!

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

今年3番目のバラは..

やっぱりミニバラの方がはやいのかなあ..
060504_06miniroze4
060504_06minirose3
「グリーン・アイス」のはずなんだけど、
こんな色だったっけ..?

買ったときのタグ(品種名とか、裏に説明とかついてるやつ)を「ハガキアルバム」(=ちっちゃいクリアファイル)に入れてとっとくんだけど、写真のないやつだとわかんなくなることもある..
※ちなみに今年最初のバラは「オプティマ マーズ」でした。
さらには、寄せ植えとかでじたばたしてるときに間違えて捨てちゃうこともある。
この「グリーンアイス?」は、まさにそのパターンで、
本当にグリーンアイスかどうか実は謎のまま。
誰か詳しい人、真実を教えて!

☆おまけ☆
瀕死のゴムの木(アルテシマ)の最新画像
Gum060504
生か死か?..あしたはどっちだ!?

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハグロケバエ に決定!

こないだ大発生した「ベンジョバチ?」の正体判明!!
「ハグロケバエ」....ハチじゃなくてハエだった...!

http://www.insects.jp/kon-haehaguroke.htm

ついでにこないだのオルトランのききめか、
コガネべビーのジェノサイド...
一匹だけ写真とってみた..
ちょっとグロいのでサムネールは小さめで...

060504_mushi_dead

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 3日 (水)

実生(みしょう)のフルーツトマト??

ホームセンターに行って
ミニトマトとバジルとシソ、ゴーヤの苗
を買ってきた。

果たして過酷な環境のバルコニーでゴーヤは育つだろうか?
バジルとシソはプランターのあちこちから芽が出てるが、
特にシソは去年のがイマイチだったので苗を購入。
トマトは去年とは別の品種にしてみる。
虫の多い環境を考慮して、ワクチン接種苗にしてみた。

...で、去年のプランター(今年買った苗は新しい土とプランターで栽培)を見てみると..
なんかトマトっぽい葉っぱが出てきてる...!!
もしかすると去年の「高知のトマト名人坂本さんが贈る 超甘くて超おいしい!フルーツトマトの苗」から育ったやつの子供かも!?
そう思ってよくみると、すぐわきにイカニモな感じでトマトの実の残骸のようなモノが..

早速「黒沢組」のカメラマンさんたち(これもたまたま本日購入)に来てもらいました!
Tomato
※しつこいようですが、写真はステレオです。
「交差法」(寄り目気味にして、右目で左、左目で右の画像を見る感じ)で見てください。
クリックすると別ウインドウがひらいて大きめの画像を見ることができます。

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピロローグ?

「Pirologue」ってタイトルがほかにもあるみたい..
と思って、ググってみた。
「Pirologue」そのものは、ほかにはなかった。
でも「ピロローグ」で検索すると、ちょっとショック...

「....これは...『プロローグ』の間違いではないか!?」
というのがいくつもある。

検索画面を見ているうちに、
ーもしかして「ピロローグ」という単語は存在するのかも..?
と、自分の知識が疑わしくなってくる..

中学生の頃から、迷ったときには
「プロメテウス:先に考える者」
「エピメテウス:後から考える者」
というギリシャ神話キャラを思い起こして確認してきた。
(ちなみに、アルファベットの順番は、いまだに歌わないと分からない)

..では、ピロローグの「ピロ」は...?
....??
Pillow..枕..?
艶っぽい意味なのか..、
あるいは落語の「マクラ」の英訳か..?
(ちょっと納得してみたりもする)

..もちろん、ここの「Pirologue」は
そういう意味ではありません!
★★まぁたいした意味もないけど★★

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 ペットブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 2日 (火)

雷雨の後で

いきなりすごい雷雨がやって来て、通り過ぎた。
またまた水やりの手間が省けたなぁ..!

今年2番目のバラは、やっぱりミニバラ。
06minirose2
たぶん、「ヘナ」だと思うんだけど...

バラは咲き始めがいちばんかわいい。

そろそろメダカにえさをやって(スイレンの写真にうつってた白いごみのようなやつ)、仕事にいこう..。

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

貧相なジャスミン

カロライナ・ジャスミンが咲いた。
Jasmine_1
でも、写真のと合わせて2房しか花がない。
葉っぱも少ない。

玉堤にいたころはもうちょっとわさわさしてたんだけど
...風のせいかなあ..?

剪定の仕方がいまいちわからないので
なんとなくそのままにしてたせいかも..
...やっぱ剪定しないと、ダメ?

ちなみに、昨日「オルトラン」粒剤を
全ての鉢にばらまいた。今年2回目。
今迄ほとんど使ったことなかったけど、
ここの虫の多さにちょっとビビり気味。
だって、エントランスや玄関前にも
あの黒いハチ?が何匹もはいつくばってたし...

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 1日 (月)

姫スイレンも起きて来た!

ゆうべも今朝も風が強い!!
サルスベリー(by いしかわじゅん)はさわさわする程度だけど、
モミジはぐでんぐでんにゆれまくってる...だいじょうぶかなぁ...

水やりの途中、ふとメダカ池をのぞきこむと..
Himesuirenn_1
姫スイレンの葉っぱが水面に顔を出していた。
冬の間氷が張ってたメダカ池だけど、
メダカもスイレンも(そしてよくわからない貝も)
りっぱに越冬できたみたい。
よかったよかった!

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »