« 砂漠のバラ(Adenium Obesum) | トップページ | ステレオ写真のこと »

2006年5月 6日 (土)

シュトゥルム・ウント・ドランク..

風が吹き荒れている..
今日は朝から仕事だったのだが、
三茶ですらけっこう風が吹いていた。
うちに電話してみたらやっぱり乙女椿の鉢がころがったという..
帰ってきて早速点検。
危なそうなものは既にツマが避難させてくれてた。

風よけと西日対策でバルコニー周りにはラティスをめぐらしてあるのだが、
その格子の隙間を通り抜ける為によけいに音が激しくなってるような..
それでなくても向かい側の雑木林がスゴい音を発している。
ゴヒューッッッ(風本体?)
ゾザワア〜ッ(雑木林)
シピョーッ(ラティス)
ガサガサガサッ(古土をいれたまま放置してたゴミ袋)
ガランガランゴロロンッッ(バケツ&洗面器)
ギシミシギギ..(南側の暴風用浪板が風に耐える音)
...これがほぼ一斉に、間断なく続く。
なんだかココロがすさんできそうな...

☆Sturm und Drang=疾風怒濤が高橋健二の「造語」だってコト、
ウィキペディアではじめて知った...!
     ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/疾風怒濤運動/
..でもウィキ..では〜ドラングってなってるけど
「グ」じゃなくて「ク」だよね?

”この言葉の本来的な意味は「嵐と衝動」である。”だって。
たしかに辞書で調べたことはなかったなぁ..。
恐るべし!高橋健二!(でも手塚富雄が好き)

ブログ開設前にちっちゃったけど、
2年ぶりに咲いたボタン(mono)も見て!
06botan
ステレオ好きの方には「七人の侍」勘兵衛&久蔵コンビの庭巡りPart2をどうぞ。
060506kanbeekyuuzou

にほんブログ村 花ブログへ
人気blogランキングへ

|

« 砂漠のバラ(Adenium Obesum) | トップページ | ステレオ写真のこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シュトゥルム・ウント・ドランク..:

« 砂漠のバラ(Adenium Obesum) | トップページ | ステレオ写真のこと »