« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006年6月30日 (金)

おおきくなってきたぞ&ちっちゃいぞ&3つめ

ゴーヤーちゃん、順調っぽいぞ!!

060629goya

このまま順調に育っちゃうと、
あわててそのへんに引っ掛けたりして組んだ支柱とかがヤバいかも...!
でも今さら組み直せないっぽいし..
もう継ぎ足しつぎたしで九龍城塞のようにしてゆくしかないか?
(てゆーか、九龍城塞って、もうないか..?)

ついでに
ゴーヤーちゃんのトコに居た、子カマキリ。

060629kokamakiri

カマキリは去年は「サルスベリー」(byいしかわじゅん)に棲んでいたが、
今年はカメベランダの砂漠のバラと
ステラ居候中のサツキ、
そしてゴーヤーちゃんのところ
で子カマキリを発見。

そして....
ネジバナさん、ココにも居た。

060629nejibana

なんとなくスミレを住まわせてた小鉢に
さりげなく咲いてるのを発見。
よっぽどうちは「荒れ地」なのかなぁ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, , キャラ;特撮ヒーロー, その他の花/植物, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月29日 (木)

ジュリアの2番花&ネジバナPart2

薔薇のくせに我が家では「プリンセス・サツキ」と呼ばれているジュリアの2番花が開いた。

060628julia01

060628julia02

1番花とくらべるとやっぱ小さい。
そしてなにより....

ウドンコ病

が発生!!!!....危うし!プリンセス!!

060628julia03


....ところで...

葡萄の鉢にも、ネジバナさん、いた....

060628nejibana01

...思い出したよ。
チューリップとかシラーを植えてた鉢にも、
いたよ....数本.....

「妙に色つやのいい雑草だなあ」と思いながら
ぶちっとひっこぬいてたよ.....

.............あぁ.....

...先に発見したほうは、
だいぶネジネジがわかるようになってた。
060628nejibana03

ちなみに前回、タイトルに「トマトの収穫」としておきながら
収穫について一言も触れてなかったことに気がついた。

....茎と同じ匂いの、酸味の少ないお味でした。
「トマト〜!」って感じの味かな。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, バラ, その他の花/植物, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月28日 (水)

ペンギン襲来!!〜トマト収穫〜

ゴルゴがあれだけ気にしていた
トマト「リトル・サマーキッス」がそろそろ食べごろ..
と思って近づくと...

060627tomatopenguin01

トマトがペンギンに狙われている!!!

こんな時こそゴルゴはどうしてるんだ...?!
と、よく見ると後ろのシソのしげみから
そっと見ている.....不甲斐ないぞ!!

...ま、あまり気になるヒトも居ないだろうけど、
一応ペンギンの種類だけわかるようにしてみました。

060627penguinname02
060627penguinname01

ちなみに「実生・坂本さんフルーツトマト」は
なんか伸び悩み...。
黒澤組も何やら思案中のご様子.....060624mishoutomato


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;黒澤組/「七人の侍」, トマト | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月27日 (火)

ゴーヤー受粉したか???(恐怖?のおまけつき)

....数日前。
もう何年も使ってなかった日本画用隈取筆(くまどりふで)を手に、ゴーヤーちゃんの前に座り込む。

雄花と雌花の両方が咲いているのを指差し確認。
開いてるのはそれぞれ1輪ずつしかない...。

筆先を雄花に当てて
うにょうにょうにょっ....と筆をゆする。

筆先確認。
黄色い花粉が、申し訳程度に付いている。

そっと雌花に筆を動かし、
うにょうにょうにょうにょうにょうにょっ....!
とこすりつける。

「ふうっ...」

なんだか物足りないが、
やるだけのことはやったか...?

あたりには姿も判別できないほど小さな虫が
何匹も飛び交っていた....

で、最近の様子はと言うと...

060624goya01

...なんかうまくいきそう...!
虫のおかげなのか筆の力なのかは
わからないけど...
(他にも育ってそうなのが居るから虫のおかげ?)

060624goya00

剪定するのをためらってたら
ワイアール星人みたいになってきた...


おまけ;部屋にいた蜘蛛...
嫌いな人は見ないほうがいいよ!
サムネールちっちゃいから見落とさないように!

060626kumo
ほぼ実物大。
アシダカグモ Heteropoda venatoria
クモ目 アシダカグモ科 

というみたい。
去年1年で「虫博士」になった?ツマによると
「ゴキブリを食べるえらいやつ」
なんだそうだ...

...それはありがたいが、
こっそり隠れていてくんないかなぁ...
寝てるときに顔の上とか這い回られたら...
と思うと眠れなくなる...
うまい具合に外に追い出したが、
いずれまた再会するにちがいない。

060626kumoup
色を強調してみたら
足にヒョウ柄みたいな模様が...
きゃ〜〜〜〜〜っ!!!キモイ!!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月26日 (月)

ネジバナ!!

それは、ウッドデッキの隙間から生えたシソをひっこぬき、
あらゆる鉢にはびこるスミレをひっこぬき、
あたりに散らばるビオラや薔薇の花びらを拾い集めているサナカだった......

かつて植えられていた牡丹が
やがて台木であろうシャクヤクに乗っ取られ、
いまやスミレが根元を覆い尽くす鉢。

「うむ。このスミレも撲滅..」
と悪魔の手を伸ばしたその時!

ちろりろり〜ん.....

ピンクの極小花が
何となく螺旋を描いて揺れているのが目にとまった。

060625nejibana01

特に手前の小さいほうの、
上昇しつつ左から右へ、そしてまた左へ..と
フランス革命の歴史を思わせるその姿.......

「ラッキー!ネジバナじゃん!!」
思わず叫び、お尻を振る(気持ち的にはしっぽを振っている)Hirokazu。

...そう、ネジバナ〜モジズリ(捩摺)〜は
Hirokazuの大好きな花なのだ。

060625nejibana00002

まだちょっと早い感じで、花も少ないが、
それでもなんとかネジネジしている。

どうやってこんなバルコニーの上に来たんだろう?
...増えないかな〜、増えてほしいな〜
でもたしか栽培むつかしいんだよな〜

....しかし、ネジバナが咲くというコトは
よっぽどヒドい環境なのかココは....!?

P.S...環境変えるのが心配になったので、
いまのところスミレは撲滅を免れている.....


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月25日 (日)

ひさびさに薔薇で...おまけ;アナカリス池

悪夢のシュートネタに使われてご機嫌ナナメの
「ヴェスターラント」。夜明けどき。

060623wessstterland

...なぜそんなにあっちこっちを向く!?


ふたたび花をつけ始めた
「八女津姫」(レンゲローズ)。

060624rengerose01_1

...おや...これは...
「不思議の国のアリス」
トランプの庭師さんではないか!
「5」だから、「7」にひじをおされて
「2」をペンキだらけにしちゃったやつだ。

060624rengerose02

....これはピンクでいいんだよ!
赤く塗らなくても首をちょん切られたりしないよ!!
(メルヘンおやじでした...)


おまけ。
メダカ池にアナカリスの花がぽつりぽつりと
咲いてはしおれ、咲いてはしおれ...

060621medakaike_2

姫スイレンの葉っぱと一緒に居るから
なんだか睡蓮の花みたい...?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, バラ, 姫スイレンとメダカ池, その他の花/植物, キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月24日 (土)

色づいてきたトマトにゴルゴは...

何かちっちゃいままなのにトマトが赤くなりはじめた。

060623tomatohukidasi

わざわざフキダシまで作って....
ゴルゴは何を考えているのか...?!

「しまったー、W杯の会場、ドルトムントじゃん!
ウチの薔薇「ドルトムント」!...アレを
もっとプッシュしとけばよかったーっ!!」
とか

「寒いシュートネタやったのがまずかったかなぁ...」
とか?(ゴルゴちゃんと読んだことないのでよくわからない..)

060623tomato

あ、近くで見たかったのか....

        **********

どーでもいいが、このゴルゴ、
どことなく寺山修司に似てるような気が...
もう1個あればサンダル履かせるのにな...
(多分そんなワザは持ち合わせてない)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

トマト, キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月23日 (金)

シロタエギクの花

添え物だったシロタエギクに花が咲いた。
なるほど.....。「キク」だ。

060620sirotaewester

うしろのバラはヴェスターラント。
両者とも競うように上へ上へと向かって、
どちらも「バンザイ」ポーズ。
そう思って見ると、なんだか枝分かれのしかたとかも同じように見えてくる...
ワタシに理数系の脳みそがはいってれば、
ここでフラクタルについてひとしきり講釈をたれるところだが、
文系その日暮らしオヤジの脳みそしかないので、
「似てるなぁ〜」でオワリ。

似てると言えば、このシロタエギク、
つぼみのころはカリフラワーっぽかった。

060601sirotaegiku

これも素直な感想は「うまそう」....
...人類の歴史に貢献しそうもないな。ヒロカズ!

ちなみに日本-ブラジル戦が
1-1で前半終えた直後の様子
060623shirotae
先制したときには一瞬夢をみたんだけどなぁ...
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月22日 (木)

クサガメくーちゃんのタマゴ

ヒョウモンガメのひーちゃんに遅れること約1ヶ月、
クサガメくーちゃんも産卵。
無精卵だから排卵?
ゴーヤーもカメも、お相手を用意できなくてスマン!...
(ゴーヤー受粉作戦失敗。
雌花は既に閉じてしまって
雄花だけがむなしく開いてた...)

で、クサガメのタマゴはヒョウモンとちがって細長い。
大きさは、ゴジラ(VSガイガンver.)と比べてこのくらい。

060621cooegg01

ひーちゃんのタマゴとの違いがわからないですね..
ひータマゴはもうないので、一緒に写ってた碇ゲンドウ氏に再登場していただいて、大きさの基準にしよう。
下がひータマゴ(再掲)。
060621cooegg02
060524kameeggall_1

追記
ツマに「ゲンドウの写真の取り方が違うから比べられない」と文句を言われたので急遽撮影。
同じようなアングルでのくータマゴとゲンドウ

060621cooegg03


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

カメ, キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」, キャラ;ゴジラ | | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年6月21日 (水)

え....受粉? ゴーヤー&トマト

ゴーヤーの開花から数日。
実が大きくなる気配はない。
ネットでうろうろしてるうちに重大な事実に遭遇。

「雄花と雌花をkissさせます」

え....?

.....そういえばミニゴーヤーつきの花と
そうじゃないのが、しっかりセットで咲いてた...
あれはつまり雌花と雄花というコトだったのか...!
初挑戦のくせになんにも調べずに
育つに任せてたからなぁ...

060619goya
↑めちゃくちゃ成長早いので
キレンジャーがどこに居るのかわからない!
支柱もあわててつけたしたから
近々のうちにきちんとしないと....

明け方、第2弾の花をチェックしてみるが、
なんか早朝すぎたのか花粉少なそうだったので
「もうすこしたってからにしよ...」
と思ってたらケロッと忘れて、
そのまま時間がなくなってしまった...
明日こそは....

それにしても子作りくらい自力でやってくんないかなあ..

そう考えるとトマトはえらい!

060617tomatoflower
↑トマトの花を観察するヘムレンさん。
...てゆーか、こんな地味キャラ記憶にない...
なので名前入りで登場。
....TVのムーミンにでてたっけ?このヒト...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月20日 (火)

赤い花・朱い花・紅い葉...蒼い花

いっとき思いっきりくたびれてたガーデンシクラメンが
ここんとこ何故かイイ色に戻ってきた...
060619cyclamen02
冬〜春の間部屋の中に居たらアブラムシが大発生、
ツマにツマハジキにされ、長らく外に放置してたが、
何か調子よくなってきたのかなあ..

060619kinsai
サツキ「金釆」に、ようやくそれっぽい花がついた。
....じつはイマイチ思い入れができないタイプの花なんだけど..

060619hatsuyukikazura
ハツユキカズラが元気になってきた。
冬の間瀕死の状態だったのでメデタシメデタシ!

060619kurohime
あじさい「黒姫」もう終わり...
最後の花。
貧相だけど、こういうの結構スキ...

今日は淡々モードで...
こういう日だってあるんさ!.....


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, サツキ・ツツジ, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月18日 (日)

知らないっ...!

...実は前回、佐為(sai;念のため)さんにはもう2つ
見ていただいてたモノがあったのだ。

060617nazonoki
二子玉のテニススクールのコートにおちてたドングリを
ひろって来て埋めたらでてきたもの。
これは、何の木?
どんぐりは細長系だった気が...

060617momiji
これはこの春プランターの片隅に顔を出して来た。
...モミジ?ツタのなかま?
もしかしてシダ?!とおもって葉のウラをみても胞子っぽいのはないし...
モミジは、うちには「野村」のちっちゃいのがいるけど
何かフンイキ違う...

佐為さん、コレは何?

今はただ...私はあなたの成長を見守りましょう....

.......誰か教えて!!

植えてもないのにでてくるといえばこいつ。
060603siso
バルコニーの柵の外の排水口に生えたシソ。
マンション居住者失格の烙印を押されそうな光景。
すぐさまひっこぬいて「ひーちゃん」のランチに...。

見回すとウッドデッキのすきまからも何本も若葉が...
去年のシソちゃんは、あんまオイシくなかったのに
生命力だけは抜群だなぁ.....


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

トマト, キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月17日 (土)

食べたあと、土に埋めてみたモノたち

おいしかった果物。お皿に残ったタネを見て、
「捨てるに忍びない...!」
と思ったことは誰しもあるハズ!

食べ終わって、なにげにプランターの片隅に「ぐいっ」と埋め込んでみたタネからそだった面々を紹介。

060617kaki
大船の実家でとれた柿。
品種は不明。

060617sakuranbo
サクランボ「佐藤錦」。
もう1本あるけどどっちも同じ品種なので、このままでは実がならない。
でも花が咲く気配もないし...
花芽がついたら「ナポレオン」かなにかをお相手に招くつもり(いつになるやら...)。

060617kankitsu
奥がレモン、手前は....
金柑か文旦か柚子なんだけど.....

060617kankitsu02
これも柑橘系...
実がならないとわかんなくなっちゃった!!

060617budou
これはブドウ「巨峰」。

どれももう3〜4年はたってるはずなんだけど
いっこうに花実のつく気配なし....
いつになったら喰えるんだ〜!!

「ヒカルの碁」でおなじみの佐為さん、
どうでしょう、ご覧になって..
いつごろですかね、たべられるのは...?
「千年!」
...え?
「右上スミ、小目(コモク)!」
...えぇ??

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

きらわれものの肖像

このまえ「3Dステレオ写真ぶろぐ」
なむきゅうさんにおだてられたので、
つけあがって「よーし!虫を撮るのだ!」と
カメラを持ってバルコニーをまわるが虫が居ない...
モンシロチョウさんが来たけどすぐ行っちゃった..

ようやくゲットした「虫写真」は、
公開するのもはばかられるような2種類
「蝿」と「蜘蛛」.......

サムネールはちっちゃくするね....

Hae02Hae01
ごくごくフツーのハエ。
たぶん
オオクロバエ
Calliphora nigribarbis Vollenhoven
ハエ目 クロバエ科 
ではないかと...

Kumo
コレはちっちゃいクモ..
ワキグロサツマノミダマシ
Neoscona mellotteei
クモ目 コガネグモ科 

かなぁ...
ちなみにワキグロサツマノミダマシというのは
「脇黒薩摩の実騙し」ということらしい。
鹿児島のノミをだますんじゃないんだ。
脇が黒いかどうかわかんないので、
「サツマノミダマシ」のほうかな..
(というのもいるらしい)
「薩摩の実」とはハゼの木の実のことだそうで..
「体側に黒線の入った、ハゼの木の実みたいなやつ」
...なんで和名なのに翻訳してるんだろ...

*今回は名前があってるかどうか自信なし!
 詳しいヒト、鑑定してください!!


おまけ:最盛期に登場し損ねた花その2

060511jasminum_polyanthum
ハゴロモジャスミン Jasminum polyanthum。

うちの「ジャスミン」はカロライナもハゴロモも、
ことしは「あ、いるよ〜」程度にしか咲かなかった...。
何が原因!?

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, , その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月16日 (金)

雨が降るとワタシは...

この時期、雨が降ると心配でしょーがない...
メダカ池は水位の調節ができないので
雨水がたまるとあふれだす。

秋冬はどうってことないのだけど、
子メダカの時期は大変!
「あふれた水といっしょに流れていってしまうのでは!?」
と、いてもたってもいられなくなる....

敢然と雨降るバルコニーに出る!
近くのホームセンターで吟味を重ねて購入したヒシャクで水をかい出す!
ただ水をすくっては捨てるのではない!
いちいち
「子メダカ入ってないよね」
と、ヒシャクの中をのぞきこんでチェック!!
すくってはのぞいて、パシャ..と捨てる...

ひたすら、安全と思われる水位になるまで

すくってはのぞいて、パシャ..
すくってはのぞいて、パシャ.....
すくってはのぞいて、パシャ...........

....夜中に何やってんだろ..とムナシさがよぎる...
でも、子メダカを守らねば!

...すくってはのぞいて、パシャ.....
すくってはのぞいて、パシャ........

...なんで梅雨時にうまれるかなぁ...

Hishaku
ちょっとステレオ感にかけるが、
これが子メダカを守るヒシャク。
中が反射で明るくなるので子メダカ発見に最適!

おまけ:最盛期に登場し損ねた花その1
H_rantana
「ハーブランタナ」という名前で売られてたけど、
一般的には「コバノランタナ」?

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, 姫スイレンとメダカ池, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月15日 (木)

アナカリスの花

切っても切ってもわしわし増えるアナカリス(オオカナダモ)。
カボンバやマツモと並んで、安価な「いわゆる金魚藻」な水草。
きっと水草マニアは見向きもしないのでは...?
でも、花はかわいい。
060614egeria01
060614egeria
コレでもう少し花の寿命が長ければ...
...すぐにゴミみたいになっちゃうんだよね...

それにしても、
姫スイレンもアナカリスも、ほとんどほったらかしなのに
氷の張りつめる冬をきっちりのりこえて、えらいなあ..
あ、めだかも....。
その点、ヒトは全然ダメ...
夏でも風邪ひくし...(ワタシのことか!?)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, 姫スイレンとメダカ池, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月14日 (水)

夏宣言

キョウチクトウ(夾竹桃)の花が開いた。
よって、個人的なイメージから、
「もうカンペキに夏だ」宣言!
060611kyoutikutou

ゴーヤの花はもう終わり。早いな〜
060612goya

..そして....
「実生・坂本さんフルーツトマト(?)」に
新たな事態が...!
060612mishoutomato
すぐ脇から新たな苗発生!コレもトマトか!?
〜新事態に騒然の黒澤組の面々..と、ゴルゴ...!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, キャラ;黒澤組/「七人の侍」, トマト, キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」, キャラ;特撮ヒーロー, その他の花/植物, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月13日 (火)

子メダカ発見!(おまけ:カメの増長)

数日来の予感から(?)
メダカ池をじっと覗き込む...
.....いた。子メダカ3匹発見!
このびっくりマークくらいの大きさ。
(あ、見る環境によって違うか..)
さっそくカメラを取り出し、「ステレオ撮影」に挑む。
060612komedaka
.....ダメ。むり!ちっちゃすぎ!動き過ぎ!

ステレオじゃないとこんな感じです..
(ウチのは黒メダカ)
060612komedakans

食べられちゃいそうなのでミジンコ養殖槽へ隔離。
ミジンコ水槽にはいろいろ危険なものも混ざってるかもしれないので、彼らにとってホントはどっちがいいのかわからないが、とりあえず捕食者は居ないはず....
生き延びてくれ!子メダカたち!

おまけ;
ひーちゃんの入院騒ぎ以来、
カメを少々甘やかし気味だったようで...
060611coo
寄せ植えをさんざん荒し回ったあげく
証拠を頭にのせて逃走する「くー」と.....

060613hee
なぜか大開脚で熟睡する「ひー」...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

カメ, 姫スイレンとメダカ池 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月12日 (月)

サツキ=ツツジ,バコパ〜ステラ

サツキの残り2種が開花。
うちのはちっちゃいのばっかだから
あんまり花をつけさせちゃいけないよーな気もするが、
つい目先の欲に溺れて咲かせてしまう...
0610kinsai01
コレは「金釆」。
「きんさい」or「きんざい」or「きんのさい」
...と、読み方がいろいろあるみたい。
去年近所の「ワールドフラワー」で買ったんだけど、
根っこがなんかワザとらしい...
何年かたてば自然になるのかなぁ..
花びらがもっと細〜く、
付け根まで切れ込むはずなんだけど
いまはフツーのカタチのしか咲いてない。
ほころびかけてるやつがそれっぽいかな...

0610kouzann01
これは「晃山」。
よみかたは「こうざん」だけ。えらい。

「晃山」と一緒に咲いてる小花、気がついた?
060610sutera_1
雑草かと思ったけど何か見覚えが...
と思って確認したらステラ(バコパ)だった。
そういえば去年ハンギングに使ったっけ...

最近「名前にこだわるシリーズ」のようになってしまっているが、このステラ(バコパ)みたいなのが一番やっかい!
タグはなくしちゃったから買ったときの品種名も覚えてないし、
かすかな記憶では「バコパ」として買った....?

ざっと調べると、「バコパ」が昔ながらの名前(属名)で、
いつ頃かわかんないが、誰かがよーく調べた結果
アフリカ原産のバコパのほうは「ステラ属」にかわったらしい。
        ↓
http://lycoris.at.webry.info/200502/article_12.html

だから「ステラ」の方が正しいんだろうけど、
「ズーテラ」と読むのがもっと正しいのかもしれない...
また、商品名としては「バコパ」もアリかもしれない...
ネットで見るとステラ派バコパ派ほぼ半々って感じ。

そもそもサツキとツツジだって区別つかないし
(そりゃー分類上はツツジだとか、時期だとか、
花と新芽の順序だとか、葉っぱがどうの..って
何となくの知識はあるけど、ぱっと写真を見せられて
「これはどっちだ!?」と聞かれてもきっとわからない...)
世の中の「名前」ってホントにややこしい。
ほかは「天守」だけど安土城だけ「天主」と書く、とかね...
(話題飛び過ぎ?)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, サツキ・ツツジ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日)

ステレオ写真の見かた

ステレオ写真を公開しといて説明がよそのサイト任せ
というのは如何なものか…と思いはじめたので、
「ステレオ写真(交差法)の見方」について書いてみます。

ステレオ写真を、
器具を使わずに立体的に見る(=裸眼立体視)方法

「Pirologue」で公開しているステレオ写真は
「交差法(クロス法)」と呼ばれるもので、
ちょっと「寄り目」っぽくして見るタイプです。
「寄り目」といっても激しく「寄り目」にする必要はありません。
ほんのちょっと目の焦点を手前にするだけ。
060511mishoutomato_1
ためしに上の写真を使って練習してみましょう。
(上の画像をクリックして別窓で開いておいて、
 以下の文を見ながら練習するのがよいかと..)

1.写真を見る!

2.思いっきり寄り目にしてみると、
 右目で見ていた映像が左へ、
 左目の映像は右へずれて、こんな風になると思います
      ↓
01
あるいはこんなふう
02

3.ここでより目を少しゆるめると
左右にずれていた映像のズレ幅が狭まります
04

4.うまい具合に重なって写真が3枚並んだ状態に見えたとき、
05 
まん中の映像はきっと立体的に見えてるはずです!!

        **********

※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

ステレオ写真(交差法)の見かた | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーヤーが咲いたよ!キレンジャー!!

キレンジャーに守られてぬくぬく育っていたゴーヤーが開花。
もう咲くの?こんな低い位置でいいの?と不安になる....
0610goya01
横から見ると下に咲いた花はフツウの花のカタチだが、
上に咲いてるほうは付け根がゴーヤーしてる!
0610goya04
↑下のほうの花
0610goya03
↑上のほうの花

いや〜、初めてだから謎ばかりだ..!

そういえばゴーヤー:Momordica charantiaも
いろんな呼び方がある。
例によってWikipediaで調べてみたら、
ツルレイシ(蔓茘枝)
ニガウリ(苦瓜) 
ニガゴリ
英語ではBitter melon
(=にがメロン?=要は「苦瓜」ってコトか)
中国語の「苦瓜」はなんて発音するんだろ?
沖縄の人は「ゴーヤ」とは言わない、
「ゴーヤー」と、語尾を伸ばすのが正しい..とか...
ちなみにウチのは
「デルモンテ ベジタブル ガーデンシリーズ スーパーゴーヤ」
という品種。
何がスーパーなのかわからないが、
なんだかスゴそうだったので買ってみた。

0610goya02
キレンジャーさん、これからもゴーヤーちゃんをよろしくね!

*カテゴリー分けをいじってみました。
「こうしたらわかりやすい!」っていうのがあったら言って!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, キャラ;特撮ヒーロー, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月10日 (土)

ワールドカップ開幕!..さあどうする!?

いよいよW杯が開幕!ここはひとつPirologueも便乗して...
でもHirokazuはサッカーネタはゼロ!さあどうする!?

コレでいってみるか...Chute


.....え〜...
一応、わからない方のために解説しますと...
写真は薔薇の花後に根元から太く伸びる新芽(枝)、
すなわち「シュート」でありまして...
それをサッカーの「シュート」にかけてみた..という訳で...
スイマセンでした!
スイマセンでした!!
スイマセンでした!!
風邪うつされちゃってボーっとしてるんですっ!!
ゴメンナサイ!!!

お口直し?にアルストロメリアの写真をどうぞ...
060603alstroemeria
前回よりだいぶ花数が増えました..


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, バラ, その他の花/植物, バラ_Shrub_ヴェスターラント | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 9日 (金)

カメが飛んだ日

クサガメの「くーちゃん」がくつろいでいる。
ふつうは手足を放射状にのばすもんだが、
今回は違った....
060604coo01
....何故前後に伸ばす?!
その内向きにそろえた足のウラは何だ!?

...でもなんだか、空飛んでるみたいにも見える...
ガメラは飛ぶ時足をひっこめるが、
「くー」のポーズはウルトラマンタイプだな...
それにしてもカメラ目線なのがどうも...

ついでにヒョウモンガメの「ひーちゃん」の寝姿も公開
060604hee01
.....ラインダンス..?(古くてわからん?)
足も変だが、手がちゃんと「気をつけ!」の位置にきてるところがポイントか..

「くー」が真似るとこうなる。
060604coo02
...う〜ん、前足はしかたないとしても
左足の出方が足りん...カメラ目線だし..


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

カメ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 8日 (木)

ご来訪された虫さんたち

そろそろ虫さん達の姿を見ることが多くなった。
写真におさまっていただいた虫さんを紹介しよう。

Koganemusiinwestterland
まずは目下最大の敵役
コガネムシ Mimela splendens
甲虫目 コガネムシ科 スジコガネ亜科

緑のメタリックな輝きがヴェスターラントのオレンジに映えて美しい...なんて言ってる場合じゃない!!
こいつのせいでこいつのせいでこいつのせいで...!!
引っ越し記念にガーデンアイランドで買ったゴムの木
「アルテシマ」ちゃんがダメになっちゃったのだ!!!
写真撮ったらすぐ捕殺!と思ったが、逃げられちゃった...

同じくヴェスターラントに滞在中のこいつ
060602rurimarunomihamusi
正体不明だが、藍色〜緑銅色の光沢、
体長4mm前後、成虫は花の花粉を食べる という
ルリマルノミハムシ Nonarthra cyanea
甲虫目 ハムシ科 ノミハムシ亜科

なんじゃないかな...

060607namihosihirataabu
こいつはハチかと思ったら違った..
ナミホシヒラタアブ Metasyrphus (Metasyrphus) ferquens
ハエ目 ハナアブ科

....ハグロケバエに続いて、またハエかよ!
(アブだけど)
...でも、こいつは偉いやつらしい。
「幼虫はアブラムシを捕食する」
ぜひ我が家にお住まい下さい!!

次のこれは「カメラ1台ステレオ写真」方式ではムリ!
というわけでステレオ写真ではありません。
...とにかく落ち着きのないやつだった。
Koaohanamuguri
コアオハナムグリ Oxycetonia jucunda
コウチュウ目 コガネムシ科 ハナムグリ亜科

..調べると、どうも白い花が好きらしい...
そういえば何色かあるビオラのなかでも白っぽい「そら色小町」(だったよね..)にばっかりまとわりついてた..。

0529satokimadarahikage
コレはなぜか部屋の中で発見された
サトキマダラヒカゲ Neope goschkevitschii
チョウ目 タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科

撮影したツマによると、「目がかわいい」のと、
「くちもとの『くるりん』が写った写真がネット上で見当たらないので貴重な写真」らしい...
似たようなのにヤマキマダラヒカゲというのもいるそうで、
そのへんについては
http://oak.zero.ad.jp/s1matsui/sizen/baba/030907kimadarahikage.htm
などを見ると「ふ〜ん」って思う。

あ〜、今回はまじめだなー!

*虫さん達がじっとしないので、今回の写真は
うまいことステレオになってなかったりします...
ごめんね!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, , バラ, その他の花/植物, バラ_Shrub_ヴェスターラント | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 7日 (水)

トマトが気になる?ゴルゴ13

「ステレオ薔薇アルバム」にカクテルとグリーンアイス
1枚ずつ追加しました!見てね!
          *

前回の『ヒカルの碁』ネタは
ツマから「作り過ぎ」と批判されました。
自分でも書き込みながら「ちょっと悪のりしすぎ?」
と感じてはいたのですが..
(だって「ホワイトラブ」なんて名前なんだもん..
なんかラブラブなイメージが欲しくて...!)

すいません、反省してます...

という訳で今回は地道にトマトのその後を追って見る。
まずは今年初チャレンジの品種「リトル・サマーキッス」
060604tomato01_1
大きさあんまり変わらないかなあ..
「中玉」って、どれくらいの大きさなんだろう....?
一緒に植えたバジルも元気だ。
あ、ゴルゴさん、やっぱり気になるようですね..

では「坂本さんフルーツトマト」とおぼしき実生苗は..
060604tomato02
こっちもなんだかカワリバエしないなあ..
黒澤組カメラマンさん、いつもいつもご苦労様です!
....ゴルゴさん、ココにも来てる...!
よっぽどトマトが好きなのか..?
しかも加東大介(七郎次)さんが
後ろに立ってるのに...

    ...反省、してるかなぁ..


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;黒澤組/「七人の侍」, トマト, キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 6日 (火)

【激撮スクープ!?】ボロニア・ホワイトラブ

ひとしきり咲き終えてくりくりに刈り込まれたボロニア「ホワイトラブ」がもう一度花をつけた。
さすがに春のようなピンクの小宇宙..というわけにはいかないようが...おや、よく見ると木陰に誰か居る!?
Akira00
回り込んでみよう...

Akira01
あ、これは「ヒカルの碁」の藤崎あかりちゃんですね。
ということは、楽し気に話してる相手はヒカル..?
でも、あの制服は葉瀬中じゃないぞ..
後ろにまわってみよう...

Akira02
あ!Hirokazuの「ののしってもらいたい相手No.1」塔矢アキラくんだ!

いつの間に二人はデキてたんだ!??

......ごめんなさい!
伴パパ&明子ねえちゃんと同じ展開になってしまうのは「大人買い」ができないからです...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 5日 (月)

悲しきハイカラマン....

先週末、今は亡き某会社の「同窓会」があった。
時間の都合で、半分近くが帰っちゃったあとだったが参加して来た。いや〜みんな全然変わらんのね..。
セットしてくれた芋さんアリガト。

...なんだけど、昔のことを語っていて
 ふと思い出した苦い思い出.....

...あれは某会社がつぶれてしばらくたった頃..
旧知の会社に移っていた○松くんから呼び出しがあり、
「こんどTVとも連動したオリジナルキャラをタチアゲルから、そのキャラデザインやって!」

...昭和30年代をモチーフにした「ハイカラ横町」のオリジナル・ヒーロー。...だるまレンジャーとともに悪の組織と斗う、ちょっとレトロな正義の味方...ハイカラマン!
さっそく数点の設定画をつくって送信...
その後何度か「JPEGで送ってくれ」
「ワルのぶんもJPEGがほしい」
など、云われるままに送信...
それからしばらく動きが止んだ。

...そして数ヶ月経ったある日、
別件で会ったそこの社長に経過を聞くと、
「ちょっと細部をどうしよ〜か迷ってんだよね〜」
しかし彼の背後に見覚えのある絵柄のポスターが...
疑惑を胸にネットで検索..「ハイカラマン」...

こんなん出てた↓
http://www.clubfolk.net/cd/index.html
(ここの「ハイカラマン」の「視聴」をクリック!)
決定稿の時点でギャラもらうことになってたのに
知らない間に世に出ちゃってるじゃん!
...しかも送ったやつそのまんまを反転したりして使ってる...!どうせ出ちゃうならもっときちんと作り込んであげたのに....!

その後何度か請求書や督促状を送りつけるが音沙汰なし..
電話にも返答なし...
そしてまた数ヶ月が過ぎ...

その会社はいつの間にか潰れていた。
ギャラはもらえないまま。
ハイカラマンはいつしか新しいテーマソング
もでき、
「鴎ゆり子さんと台場一丁目商店街のヒーローハイカラマンが繰り広げる『お歌の日』」なんてのをやってる...
TVの話は..聞かないなぁ....

*2008年現在、上のリンク先は全て消滅しちゃってます。
かわりに原画の縮小版を...

High_color

おまけ
ミニバラ「グリーンアイス」が
やっとそれらしくなってきた。060602greenice


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, ヒロカズ, バラ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)

孔明花紀行

今回は三国志演義のスター、諸葛亮孔明さんに
バルコニーの地味な花たちを巡って頂きました。

060603koumei04060603koumei05
うしろの白いのはハクチョウゲ、
手前のピンクは姫フウロですね。
孔明さん、いかがですか?
「わし、ピンぼけぢゃない?」
いえいえ、立体視すればそれなりに...

060604koumei

あれ?またヒメフウロですか?
「いや。これは雲間草ぢゃ」
ああ、タグにはクモマソウってかいてあって、
売り場のカードにはクモマグサってかいてあった
どっちやねん、な名前のやつですね。
「少し前までは一面の満開ぢゃったが
いまはもうこれだけ..秋風五丈原ぢゃのう..」

060603koumei01
「う〜む、この椿のつやつやした葉..
南征をおもいだすのう..七縦七擒..」

いえ、そっちじゃなくて青い花のほう..
「なんぢゃこの花は..?」
ロベリアだと思うんですけど..
「いま植えてないぢゃん」
たぶんこぼれ種からひっそりと..

060603koumei02
「これはサツキぢゃな..」
はい、ここの3つはどれも剪定した切り端を
ぷすっとさした挿し木です。
「この鉢は中華風ぢゃのう..」
あ、100円ショップで買ったやつなんですけど..
「なんでわしのうしろはたぬきなんぢゃ?」
すいません、深い意味はありません!
..それにしてもそのしゃべり方.....
もしかして孔明さんじゃなくて猪熊ジゴローさん..?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, サツキ・ツツジ, キャラ;三国志, その他の花/植物, 椿・サザンカ | | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年6月 3日 (土)

なんと呼ぶ?;Coriandrum sativum L.

毎年なぜか決まってブドウの鉢にあらわれるこいつ。
060601shanzai
もともとの鉢からはとっくに姿を消したのに
なぜブドウの根元が好きなんだ?

一般的には
「コリアンダー」
「香菜(シャンツァイ)」
「パクチー」
あるいは
「こえんどろ」だが、
ほかにも「ザウムイ」(ベトナム)
「シラントロ」(中南米)
はたまた「中国パセリ」
とも呼ばれてるらしい..

アジサイとは別の意味で表記に悩む...

ああ、それにしても
生春巻もグリーンカレーもトムヤムクンもまだなのに
もう花がついてしまった...!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, イチゴ、ハーブなど | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 2日 (金)

MINIの新居..!!

6月になってウチのマンションの駐車場が空いたので、
さっそく「愛車」のMINIのひっこし。

前の駐車場は、部屋から見おろせるところなんだけど、
マンションの長〜い階段をおりて裏にまわって、
登山道のような急坂をのぼってお墓の前を通って
たどり着いたときにはハァハァゼィゼィ..
しかも舗装なし(砂利敷き)のふきっさらしで、
すぐ後ろの畑からの土ぼこりにまみれる..
といった場所だった。
Old_p

これからは屋根はあるし、階段おりた目の前だし、
入り口のとこだから駐車場内でも最短の場所!
望みうる最高のスペースってカンジ!
New_p

この駐車場がOKになったのが、
ひーちゃんの入院した日というのも、
なにかの縁かも..ということで、
ベランダでくつろぐ「ひー&くー」も1枚..
060601hc
↑「半日陰」がお好きですか?

※旧駐車場の写真に貼り込んだキャプションの
「絶望の看板」については、いずれまた...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

ヒロカズ, カメ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)

紫陽花?アジサイ?..ハイドランジア?

バラもそうだが、あじさいも文字にする時悩む。
漢字にするとなんか気取ったカンジだし、
カタカナでアジサイって書くと魚か鳥みたい..
横文字にするといわゆる「西洋アジサイ」になっちゃうし..

うちのあじさいは「黒姫」ただひとつ。
雨の日に撮ったんでこれもびしょ濡れ写真になってしまった..
060527kurohime

060527kurohime02
...同じにみえるが、別の房なのだ!

「山アジサイ」としてくくられるタイプの花だが、
あじさいはこーゆーのが好き。
「アナベル」とかは何かピンと来ない..
(Hirokazu的にはあじさいにおける「アナベル」の地位と
つるバラ界での「ピエール」の地位が
非常に似ている気がする..
...買えないから負け惜しみ??)
この黒姫は去年近所のホームセンターでこっそり買ったちびっこだが、
いつの日にか梅雨時のバルコニーに紫陽花が咲き乱れる日を夢見ているのでした...
(結局表記乱れたままだ..)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »