夏休み企画;なんちゃってとくさつのぶたいうら
よいこ の みんな、なつやすみ たのしんでますか?
きょう は、「ごじら たい ごーやー」の ぶたい うら
を しょうかい します。
とくさつ すてれおしゃしん の せいさくげんば に
せんにゅう! (きょうりょく・すたじお ぴろ)
さいしょ は ごじら が「はじめ むら」を おそう しーん です。
ひろかず おじさん は この しーん の ため に
たくさん の おちゃ を かった そう です。
(ほんとう か どうか は わかりません)
このままだとつかれるので漢字を使います。
わからない漢字は辞書で調べて覚えようね!
バルコニー(すたじお ぴろ では 「野外スタジオ」と呼んでいます)のオープンセットは、
テーブルの上に植木鉢をのせて、
その上に踏み台の補強用に買った板を渡して、
「一(はじめ)」のおまけをならべています。
どうしても背景をそらにしたかったんですね。
ゴジラがゴーヤーにせまるシーンも、
同じようにいろんなものを積んでいますね。
これは「せっしゅう」と呼ばれています。
(本当かどうかは、わかりません)
よくみるとゴジラの足にでっぱりがあります。
ラジコンなので足の裏からつっかえ棒が出ているのです。
暗くなってしまったので、ひろかずおじさんの部屋(すたじお ぴろ では 「第1スタジオ」と呼んでいます)で、ネットで探したそらの写真をバックに撮影します。
フラッシュをたいたら画面に反射しちゃうコトぐらい気付きそうなものなのに...
ひろかずおじさんは、けっこうアホですね。
ここではコップの上に板をのせています。
なんちゃって特撮の舞台裏って何でもアリなんですね。
(前の写真ではさらに文庫本をはさんでいます!)
撮影が終わると、特殊効果の作業に入ります。
左は特殊効果を加える前の写真です。
これに「フォトショップ」というソフトを使ってお絵描きして、
右のような画像にします。
(すたじお ぴろ ではデジタル処理でも 「オプチカル」と呼んでいます。たぶん小さい頃に覚えた「かっこいいことば」なのでしょう)
ひろかずおじさんはちゃらんぽらんなので、
フリーハンドでぴっぴっぴっ..とかいておしまい。
こうして効果を加えて、完成です。
あとから撮ったのでゴーヤーは食べられちゃったんですね。
..あ、侍たち忘れてた....
よいこのみんな、なんちゃって特撮の裏側、わかったかな?
これで夏休みの宿題もばっちりだね!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ
![]() 3D・立体・ステレオ写真 |
| 固定リンク
コメント
いやぁー楽しそう!!ひろかずさんちは、お宝だらけ!?いいな。いいな。
私も一時、ケーキやパンの食玩を集めてました。トイザらスでケースまで買ってしまった。一個250円でも全種類欲しくなって、箱買いしたりと、お金がかかるのでヤメテしまった!
宝くじ買いました?当たったら、あれ買って、これも!。。夢は大きくなっていくのです。ひろかずさんは何が欲しい?
私は自分の背丈くらいのガチャピン欲しい!え?それこそ無駄使い?だよなぁぁ!
投稿: 睦 | 2006年7月24日 (月) 17時23分
「箱買い」・・・なんて甘美な響き...!
いちどやってみたいなぁ〜...
宝くじあたったら... .... ....あたったら....
....だめ!スゴく現実的に考えちゃう!
....あした、買ってこようかな...
投稿: Hirokazu | 2006年7月24日 (月) 21時41分