雑木林が消えて
先週の初め、ついにその日はやってきた。
朝からチェーンソー?の音が...!
バルコニーの前の雑木林。
手入れもされず、風が吹くと物凄い音でざわついた。
去年はカラスが子育てをしていたが、
今年は8月になってもウグイスが
作り物のような声で啼いていた。
ほかにも様々な鳥の声。
木々の根元はつる性の草で覆われ、
アゲハやカラスアゲハなど、いろんな蝶がいつも舞っていた。
「ウルトラQ」の、巨人になっちゃう話に出てくる
蝶の谷?を思わせるような群舞も見られた。
写真を撮る時のバックにも木々の緑は重宝したなあ...
その木々がついに、
ウチのマンションを見おろすようなカタチで建つマンションの為に伐採された。
コレが建つと、ウチのマンションの下層階は1日1時間も日照がないという部屋もできる。
それでも法的にはOK。
我が家では富士山も夕陽も見られなくなり、
バルコニーに出る時は隣から見おろされても良いように
正装して出なければならない(?)。
カーテン開けっ放しもできないな。
木々が倒されて、急にたくさんのツバメが集まって飛び回る。
たぶん行き場をなくした虫を喰ってるんだろう。
蝉は最後の1本が倒されるまでしつこく鳴いていた。
あれから1週間。
倒された木や草は片付けられ、ずいぶんガランとしている。
工事はまだ始まってないので、
しばらくは前より見晴らしが良い。
でも、手前の木々がなくなって、
なんだかバルコニーが前より狭く感じる。
これからココの写真のバックは味気なくなるなあ...
おまけ
カクテルの裏っかわで...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
緑がなくなるのは、淋しいですね。こっちはおもいっきり田舎なので緑だらけで、それもちょいウンザリ。隣町の越後湯沢、バブルの頃、わんさか建てたマンションにまた、人が集まってきてるそーな。。。格安にしてるからも、あるんだけど年配の方が別荘感覚で買っているそうです。都会の人は緑を求めてくるのねぇ。
東京にイタ頃は冬必ずスキーしに、毎年こっちに遊びに行ってたのに、今全くスキーしてましぇーん!!雪見るのもイヤ!話がそれまくってますが、自然は大切だぁ!と言いたかった私。今日から朝7時出勤になりますます早寝になる睦なのだ!失礼しましたぁ(^^)v
投稿: 睦 | 2006年8月30日 (水) 17時28分
立体で見ると、その味気なさが余計に伝わります。
本当に残念ですね。
そういえば かまきり、最近生では見てないですね。
家で見れるとはうらやましい。
投稿: なむきゅう | 2006年8月30日 (水) 18時35分
睦さんへ
自然は大切!でも、いま一番痛恨の極みなのは、
「真夏に裸に近い格好でバルコニーにいられなくなること」
かもしれない..!(いつもそうしている訳ではありません!)
朝7時出勤..気の遠くなるような話ですが、がんばってね!
(ワタシも9月いっぱい迄は毎週金曜日は朝6時半出勤...)
投稿: Hirokazu | 2006年8月30日 (水) 20時19分
なむきゅうさんへ
そのカマキリなんですけど、
バルコニーのあちこちにスミレがあるせいか
ツマグロヒョウモンの幼虫が大発生したので、
おもいっきりあちこちに殺虫スプレーかけてたら、
スプレーの霧のむこうにカマキリさんが...!
まるで猫のように前足で顔をふきふきしながら、訴えるような目でひとしきりワタシをにらんで、
よたよたとラティスのウラに隠れて行きました...
まだご存命だろうか....?また罪悪感!です...
投稿: Hirokazu | 2006年8月30日 (水) 20時26分