リトル・スーと子メダカ
姫スイレン2号の「リトル・スー」2つめの開花。
ついでにアナカリスもまだぽつぽつ咲いてる。
三つめのつぼみも顔を出してるので、近々咲きそう。
8月15日の昼、蝉の声を聞きながら、
水面に映った青空を撮ってみる。
....失敗!
61年前の8月15日も暑い、青空だった。
...なんて、もちろんワタシが体験した訳ではない。
あの日以降も、たくさんのひとが「国」や「正義」や
「神」や「平和」のために、ころし、ころされ続けた。
今もずっと同じ。
そんな世界のためにワタシができることは何か?
...なんて考えかけても、
「その前にまずは日々の収入をなんとかせにゃあ!」
と、なってしまうのがカナシイ!
かなしいといえば...
今年最初に発見された子メダカ3匹、
ミジンコ養殖槽へ隔離したのだが....
ミジンコ養殖槽
引っ越し後1週間位は、姿を確認出来たのだが、
その後全く確認出来ず!.....スマン!余計なことをして!!
隔離しなかったほうはというと...
けっこう順調に育ってるみたい。
育ち具合から見ると、3つぐらいの誕生時期に分かれる。
さらに親メダカはまだタマゴをかかえてるし...
←コレはステレオではないです
*ぜんぶ女性形ということに深い意味はありません。願望?
結局メダカ池にはあまり干渉しないほうが平和ってことか...
ちなみに開花が12日で16日にはもう咲かずに水中へ没...
開花4日間ってのは、長いほうなのかな?
初代のほうは2〜3日のような気がする...
(なんでちゃんと覚えてないんだ?)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト](さらに激しく転落中)
クリックしていただければサイワイです...(別窓が開きます)
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
| 固定リンク
コメント
いやぁ~睡蓮は素敵だなぁ。
別記事の姫睡蓮の写真も美しかったです~。
そうそう、Hirokazuさんが
平和に付いて思索されていた頃、
ウチもメダカがやってきました!
親戚の家で増えすぎたのを貰ったのですが
メダカって毎日ぼんぼんタマゴ産むんですねぇ・・・。
ウチでも亀とメダカLIFEが始まりました(^0^;)
投稿: さくらん | 2006年8月19日 (土) 19時31分
えっ!?「亀とメダカLIFE」!?
くれぐれも一緒にしちゃダメですよ!!
ウチのクサガメくーちゃんがまだ500円玉位の大きさの頃、
「カメとメダカと水草の水槽はきっとカワイイなあ」
と思ってやってみたら...
メダカはくーちゃんのランチになってしまいました...
投稿: Hirokazu | 2006年8月19日 (土) 21時23分
も、もちろんですとも!!
別々の水槽で飼っております~(^-^)
もうすぐ卵が孵りそうなんですよ、
卵の中でくるんっと動く稚魚が見えちゃった♪
投稿: さくらん | 2006年8月22日 (火) 02時22分
( ´o`)п< <(ホッ...)・・・ひと安心..
タマゴの中の稚魚、見えちゃったんですか!
すんごい目がイイですね!
ワタシは泳いでる稚魚さがすのも苦労スル...!
投稿: Hirokazu | 2006年8月22日 (火) 13時14分