« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月30日 (土)

ローズヒップ?

ミニバラ「八女津姫」(レンゲローズ)を撮ってたら
なにやら丸いものが...

060928rengerose01

近づいて見てみると...

060928rengerose02

実(み)が!

これって、世に言う「ローズヒップ」
薔薇の実なら何でも「ローズヒップ」?
なんかちょっと梨っぽい色だなあ...

おかしいなあ、咲いた花は全部切ってるはずなのに..
どうやら見落としてたらしい。
でもせっかくだからこの先どうなるのか、
切らずにとっておこうっと!

おまけ;季節外れのスミレが咲いてた。

060928sumire01

そういえば世田谷の玉堤にいたころは
季節を問わずにしょっちゅうスミレ咲いてたような...

060928sumire02 ついでにアップも

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月29日 (金)

かえるあらわる

ときどきツマに変な起こされ方をする。
以前触れただけでも、

「黄色い虫がいたよ」

「オオクワガタがいたよ」など....

今回は

「カエルがいるよ」

だった。

カエルは好きじゃないのでワタシの反応は極めて鈍い..
やっと覚醒してからふと思う
「ココは7階...どこから来たのだ?!」

南側のベランダの隅にそいつはいた。

060928kaeru カエル嫌いの人の為にサムネールは小さめ!

近づいて撮ろうとすると逃げる。 060928kaeru02

ツマに命じてメダカ池へ引っ越させる
(あーよかった。カエルさわるのキライ!)
こいつ、メダカ喰っちゃったりするのかな?
..と一抹の不安がよぎる....。

池に放つと、すーい..というよりは
ひしゃぁーッ!!という感じで対岸へ、
池の外に逃げてからこっちにガンとばし!

060928kaeru03 また片っぽぼけた!

...そしてカエルは池の裏へ隠れていった....
定住するか?消えるのか?メダカの運命は?

060928helvola01

姫スイレンと2ショットのチャンスだったのになあ
...残念ですね、孔明さん..!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

姫スイレンとメダカ池, キャラ;三国志 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月28日 (木)

ジュリアに再チャレンジ

9月最初の開花から4日、もう一個の蕾も開いた。
前回はブレブレだったので今回こそ!
と、気合いを入れる。

前回の反省;窓から離れすぎてたので暗かった
→今回は窓に近づけるぞ!

060927julia01

うわっ!逆光だ!
うしろに少し暗めのものを入れてみよう..

060927julia02 ...なんかうるさいかな..

やっぱり光のあたってるほうから撮ってみよう..
背景もシンプルにして...

060927julia04

なんかうつむいてる...でもまあいいか!

060927julia03 あっ!これは...!

見せまいとしてた全体写真じゃないか!
最初の花はビローンと開ききっちゃってるし、
下のほうの葉っぱ、黄色くなっちゃってるし、
葉っぱが落ちてひょろんとしてるのわかっちゃうし、
絶対に秘密にしようとしてたのに!!

...今回の花は、ちょっと小ぶりで手抜きっぽい感じ...
「プリンセス・サツキ」、先行き不安です...!!


おまけ;
ふと本棚に目をやると...

060927hondana

なんか情けない光景....シェーゴジラ2匹いるし...
(よく見ると1個は白黒ヴァージョンだった)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, キャラ;ゴジラ, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月27日 (水)

レモンイエロー

最近家を出るのが早いので、
写真撮るのが早朝になることが多い。
しかも何故か休みの日は風雨だったりする..!
ただでさえ秋冬はウチのバルコニーはネタ涸れなのに
この状況はヒジョーにキビシィー!!
しかも事件以来なんとなく心は暗鬱...
この状況を打破するにはやはり

「お買い物」

しかないのでは!?と思うが、先立つものが...
あぁっ!苦しい!!
(ワタシはオヤジのくせに細々したお買い物がいちばんのストレス発散法のようなのだ)

そんな悶々とした雨の中、
気がつくと姫スイレンの「ヘルボラ」が
蕾を出していた。

060926helvola01

うーん..やっぱ白くなっちゃうなあ..
こないだの新作100円ミニバラといい、
ウチのデジカメは白っぽい色にも弱いのか?
(たぶん撮影技術の問題なんだけど、
ここは一応デジカメのせいにしてみる)

ミニバラのほうも再チャレンジ。

060923minirosey01

花色はだいぶ再現出来たけど、
今度は周りが暗くなっちゃった。ムツカシイ!
レモンイエロー、難敵ぢゃ!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, 姫スイレンとメダカ池, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月26日 (火)

9月のジュリア

いろんなことがあって登場し損ねてたジュリア。
いざアップしようと思ったら、
写真もいいのが撮れてなかった...!ショック!!

060923julia01

出勤前の早朝で、しかも曇ってたから画面が暗い!
しかもけっこう風が吹いてたので、
ブレブレ写真ばっかりだった....

060923julia02

部屋に入れて撮り直したが、
やっぱ光量不足...

060923julia03

でも、8月のあけっぴろげ咲きと比べると
やっと本来のイメージに近づいたかなって感じだ。
(あらためて8月の写真を見直してみてビックリ!)

060923julia04

ただ、花はちょっと小さめかな...
それにあいかわらずひょろんとした姿だし...
この先どう剪定していったらよいものやら、
ちょっと途方に暮れてる....

(同じような写真ばっかでスイマセン..!
外で撮ったのとあまりに色が違うんで、
どっちを選んだらいいかわかんなくなっちゃって、
ついどっちも載せちゃいました...)

↑買い物の時とかにもやってしまうパターン...
迷うと、両方買っちゃう...決断力皆無!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月25日 (月)

さようなら、エドモン...

拾ったノコギリクワガタの「エドモン・ダンテス」が、
とうとう逝った...

数日前からヤバかった。
ふと見るとひっくり返ってじたばたしてる
というのが頻発するようになっていた。

はじめのうちは餌容器のノズルとかを差し出すと
しがみついてくるので、
そのまま入れてある木に誘導したりしてたが、
だんだんチカラがなくなってきていた。

そして日曜の午後、仕事中(ココんとこ土日メインで就業中)のワタシの携帯にツマからのmailが...

『瀕死。おしりから何か出してる』
  060924_13200001 ←添付してあった画像

早く終わった仕事帰り、電話で様子を聞く。
今どうなっているのか?

ツマ;「もし自分がクワガタで、あと僅かの命だったらどうしたいだろう..と考えてみた...」

その答えが、撮影されていた....

060924noko01 撮影:ツマ(ほかも全部)

「陽の光をあびてお花に囲まれて...」
ということらしい.....

夕方、帰ってみて見るともう全く動かない。
が、足にかすかに反応はあった。
まさに虫の息....

ツマ:「この夏楽しませてくれてありがとう」

ホントにそうだ。
すぐに解放してやらなかったのが心残りだが...

060924noko02 ゴメンね、エドモン...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月24日 (日)

こわい...

すぐ近所で殺人事件。いつも通るとこ。
駅へ出るにはココを通らないとものすごく遠回り。
でもコワくてしばらくは近づけない...
今日の帰りは遠くのバス停から帰った...

ジュリアが咲いたけど、ちょっとそんな気分では...

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年9月23日 (土)

白いの?

棘が抜けたら元気になりました。
ワタシはまだ大丈夫のようです(クワガタがヤバそう)

100円ミニバラシリーズのうち、
唯一蕾のついてた黄色いのが開花。

開きかけは、こんな感じだった。

060920minirosey01 060920minirosey02

ちょっと透明感のあるレモンイエロー。
花弁の数は少なそうだが、
黄色と言っても赤みがかった黄色じゃないし、
赤系の多いウチのバルコニーには新鮮でいいんじゃない?
..と、ちょっと期待したのだが、
翌朝、開ききってみるとこんな感じに...

060922minirosey01_1

・・・あれ?
なんか白い。
レモンイエローじゃなかったの?!

確かに、買ったときついてた花は
茶色みがかった白だったけど、
あれは花の終わりで褪せてたのかと思った...
じつはそんなにイメージ違わなかったのか...!

....うーん、ビミョー!!
なんか、地味じゃない?

しべが茶色いのが惜しいなぁ... 060922minirosey02

いや、でもなんか、クラシックな感じだし、
写真だけ見るとちょっと椿みたいにも見えるし...
もしかしていっぱい咲いたら可愛いんじゃないか?

....と、懸命になってイイところを探してる最中!
ほら!こうやって書いてるうちに
ちょっといいかも、と感じるようになってきた!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](すこしもちなおし中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月22日 (金)

ワタシはリルケ

薔薇をいじっていて、棘(トゲ)が刺さった。

060920gi01 刺したのはこいつ

最初はただ刺されただけかと思っていたが、
一向に痛みが退かない。
見ると、しっかり指の中に入り込んでいた。

小さなちいさな棘。
睫毛ほどの太さか。
親指の腹のあたりに刺さっているので
ことあるごとに小さな痛みが走る。

こんな時に限って毛抜きがみつからない。
近くの店まで買いに走る。

060920gi02 いや、こっちかも
...って、どっちも同じグリーンアイスなんだけど

買ったばかりの毛抜きでぐりぐりと抜こうとする。
が....抜けない!
毛抜きの先端がきちんとそろってない。
なんて役立たずな!
しばらく悪戦苦闘するが、状況は変わらず。
脳裏に浮かぶのは「死」。

この棘がもとでワタシは死ぬんだ
...リルケのように..!
そしてワタシのお墓にも

「薔薇 おお 純粋な矛盾...」
とかなんとか書かれるんだ!
それにしてもライナー・マリア・リルケって..
女みたいな名前じゃないか?
...いやそもそも、
ホントに薔薇の棘がモトで死ぬのか?
ガセじゃないのか?!

などと中学生のような妄想が駆け巡り、
気分が悪くなる。

半ば絶望しながら、諦めてmacに向かう...
が、やはり気になって再チャレンジ。

すぽ

と、こんどは思いっきりあっけなく抜けた。
長さ5ミリ位か?
と見る間もなく、こぼれおちて行方不明....

さて、棘は抜けたが、
ワタシはこのあとどうなるだろうか....?

060920gi00 おんなじだけど、アップ。

*ちなみに「薔薇の棘がモトで...」の出元は
どうもココっぽい...
(後半の「続雉子日記」の三段目あたり)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](そこはかとなく低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月21日 (木)

秋色カマキリ

今日は「一夏おつかれさまでした!」の液肥サービスデー。
ひと鉢ずつじょろじょろと液肥をかけてゆく。

レモンのわきの「謎の柑橘」(柚子だかなんだかわかんなくなっちゃってるやつ)に、じょろろ..とかけはじめたら

がささぁっ!

と、逃げ出したヤツが...

060920kamakiri03

約3週間ぶりのカマキリさんだ!
あのとき殺虫スプレーかぶっちゃったけど、
無事だったようで...よかったあ!

こころなしか、体色がくすんできたような...
秋を感じるなあ..!
(前回見た時も黄土色っぽい色だったんだけどね)

カメラの起動音を聞くとこっちを睨みつけて動かない。

060920kamakiri01

そんなにニラむならもっとアップで撮ってやる!
..と、アップで撮ってみたが.....

060920kamakiri02

またしてもかたっぽピントがずれてしまった...未熟!
(「下北サンデーズ」見てた時はこの「ミジュク!」が
なんかイヤだったのに、いつのまに染まってたのだ?)

惜しいなあ..ちゃんとピンがあってれば
けっこうイケてそうなのに..!


おまけ
マーズ・オプティマここまで赤くなるか

060920mars

...撮るのが1日遅かった...痛んでる..!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](そこはかとなく低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月20日 (水)

みんなのうた

*この記事のリンク先はかなりなくなっちゃってます!

「味をしめた」わけではない?が、
近所のスーパーでまたまたミニバラ100円になってたので
思わず買ってしまった!しかも3つも!

品種が分かんないとかなんとか文句たれるくせに
安物買いの好きな性分は抑えられない...!!
何の統一性も美意識もなく買ったので
「ポーの村」作りには何の貢献もしないなあ(作らないって!)

ひとつは、コレ。 060919100yen01

当然、品種不明。花も散る寸前だけど、
つぼみが1個だけ残ってる。

060919100yen02 もうひとつが、コレ。

かすかに紫がかった花色。
花はしなびてて、どんな姿なのかわからない。
もちろん品種不明。

最後が、コレ。 060919100yen03_vision

これだけ、珍しくタグがついてた。
オモテには「Vision」「Slamnder Series」
ウラには「パティオローズ サラマンダーシリーズ」
と書いてある。

...よくわからんのだけど
「HTやFのまじった大きめのミニバラで
サラマンダーシリーズのVisionという品種」
ってコトでいいのかな?

「サラマンダーとは..サラマンドラか..?火の中に棲む」
と思った瞬間、

「さらまんどーらさらまんどーら..」
悲し気なメロディーが...

....スカボロー・フェアーもそうだけど、
子供の頃の刷り込み(?)って、スゴイなあ...

ワタシの場合、あと反射的に出てきちゃうのは

「ハワイ」→「カメハメハ大王」→コレとか
「ドラキュラ」→♪どらどらきゅっきゅ、どらどら♪
とかだな...(古過ぎのネタが続く...わかるヒトはいるのか!?)

*誰も知らないついでにもういっこ。
昔やってた芝居のある場面でBGMに使ってた曲があった。
...知らなかった!
「みんなのうた」だったのかよ!?ウスちん!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](そこはかとなく低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定), バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定), バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月19日 (火)

拾ったクワガタどうするべきか?

8月にエレベーター脇でGETした
ノコギリクワガタ「エドモン・ダンテス」...

060909noko01
なさけないぞ!「死んだフリ」作戦

2、3日手許において、あとは自然に帰してやろう
..と思いつつ手放せなくて、はや9月も後半.....
気温もだいぶ下がってきたし、
いまさら外に出すのはかえって可哀想なのでは?
と勝手な理屈をつけてはいるのだが、
ためしにネットで調べてみたら、
たいていのクワガタは越冬するのに
ワタシの愛するミヤマとノコだけ超短命!
しかもワタシの下心を察知したかのように、
こんなダメ押しの一文が...

ノコギリクワガタなどのように越冬しない種類では、気温が下がってきたからといって保温処置をしても、そのことで直接的に寿命が延びるようなことはないので、少々無駄になってしまうでしょう。

あー...、そうですか...はい.....

060913noko02
穴掘りに熱中してたので外箱から出してみた。
鏡の前においてたので鏡像も写ってる。

060913noko01 それにしても頑張ったねえ!

...うえーん、どうしよう!?
いまから解放してもまだ子作りのチャンスはあるのかなあ!?

060913noko03 ひっぺがして木のとこに置いた。
怒ってる怒ってる!弱虫なくせに!

おまけ ツマの写真コーナー

「雲が立体的だったから撮った」そうです。

060918tumaph

手前の木々がなくなったから
ステレオ的にはムツカシくなったな..
でもそんなこと言ってられるのも今のうち。
隣のマンションできたらまるっきり見えなくなるもんね。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, そとを見る | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

やっぱ薔薇はこのくらいがイイ

300円姫スイレンやら突然の産卵やらで後回しになってしまったが、
100円ミニバラ「リトルアーティスト」(推定)が
イイ感じの開き方をしてるのをみつけたのだった。

060914la01

これこれ!
どっかの包装紙にでもでてきそうな、
超オーソドックスなヒラキカケ。
(三分咲き?五分咲き?どうもそういう用語にウトい..)

やっぱこのカンジが「いかにも薔薇!」で好きだ。
グリーンアイスのピンクのほころびかけも良かったが、
LA(推定)は花びらのウラがシルバーっぽいので、
また違ったオモムキでイイな、と最近は思う。

ミニバラは気楽に楽しめていいなあ。
イングリッシュローズとかはおそれおおくて...

ちかくに格安薔薇ショップとかあればいいのになあ...
(通販は、現物を知ってるモノじゃないとちょっと不安)
ついでにエドガーとかメリーベルの食玩あればなあ...
(古すぎて分かんないヒト多数と思うが、
バラの花咲くポーの村コーナーを作りたいと夢想中)

060914la02

...ウチのデジカメ、バラとかスイレンの色味が苦手みたい。
これってもしや致命的では...?!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](さらに低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月17日 (日)

ヒョウモンガメひーちゃん産卵ムービー

ヒョウモンガメのひーちゃんがまたタマゴを産んだ。
こんどはいっぺんに13個。

060916heeegg00

しかもちゃんと穴まで掘って。

060916heeegg03

昨日からむやみに穴を掘っていたのは
そういうコトだったのか。

テニススクール帰りのツマが
いつになく様子のおかしいひーちゃんを撮影、
見事産卵の瞬間の動画撮影に成功!

ただし、激重だし、何せカメのことなので
非常に単調。
しかもカンジンのとこが暗い...!
ポイントだけみたいヒトは
3.の最後の数秒だけでどうぞ...

01_2 1. 穴を掘るひーちゃん

右足でよいしょよいしょと掘ったら、
次は左足で...という感じだったらしい。
隣のマンションの造成工事でパワーショベルが入ってて、
それと動きが同じだったということなのだが...

あんまり一生懸命掘るのでツマが土を盛り足したそうだ。

02_3 2. 足のアップ

よくみると確かに足の裏に土をのっけて運んでいる。
パワーショベルの
ざくっ(掘)..ういーん(運)...ばささっ!(捨)
という音とシンクロしてたとツマは言うが...
...あまりにもへたくそ。

03_2 3. 1個目産卵

掘るのをやめておしりをふる。
「コレは産むぞ!」とツマは直感したと言う。
(産むまで長いです...)

*ホントはこのあと2個目3個目を連続して産むトコがあるのだが、重すぎてアップできなかったよぉーっ!

05_2 4. 律儀に埋める

後ろ足を手のようにいそいそと動かして
タマゴを埋めている。
ちゃんと足で確認してる..
ツマによれば
「掘ってる時のガシガシとは全然違う、
ていねいな優しいタッチ」。

060916heeegg01 産んでる途中のステレオ写真。
ツマも進歩したなあ...!

産んでる最中はツマがいじっても餌をやっても
全然無視!だったらしい。
無精卵なのにケナゲだなあ...

それにしても一気に13個とは...
5月のとき(8個)は1個出すのに大騒ぎだったのに...
第一、穴なんか掘らなかった!
ツマいわく
「いつの間にか母になった」...

060916heeegg_ayanami アヤナミもびっくり!

あー、ナマで見たかったよー!
連休に仕事入れたのは大失敗!!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](さらに低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年9月16日 (土)

姫スイレンとカメとアリッサム

朝7時半。もう仕事に出なければならない。
姫スイレンは...閉じたまま...。
ツマに託す。「咲いたら撮ってね!!」

帰宅してメダカ池を見る。
当然ながら花は閉じている。
開くのは昼間のうちだけ。
果たして咲いたのか?

ツマは打ち合わせの電話中。確認出来ない。
しかしデジカメはいつもと違う、食卓の上。
「これは咲いたにちがいない!」

060915helvola_1

じゃーん!咲いてた!撮ってた!よかった!

060915helvola01 孔明がいないのが残念!

しかし、珍しく連休中ずっとお仕事なので、
どうやらワタシは生で見ることができないようだ...無念!

そして、ツマはなぜかアリッサムも写していた。

060915alyssum

左右の移動幅が大きかったので、
使えたのはこのひとカタマリ分だけなのだが、
パン屑のように小さいアリッサムの花を
こんなにアップで撮っちゃうことに感心。

アップと言えば、こんなのも撮ってた。
これはちょっとコワいぞ...
「ひーちゃんのお食事;チンゲンサイ編」。

Heeeatingクリックすると動画が開きます

...ひーちゃんムービーは喰ってるとこばっかだな...

ほかに「懸命に穴を掘る?ひーちゃん」動画が
大量に撮られてたのだが、
なんかよくわかんないのでボツ!!

ああ、今回はワタシの写真は一個もない...!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](さらに低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, 姫スイレンとメダカ池, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月15日 (金)

ミニバラ隠れ開花発覚

きのう「写真写りがわるい」とけなしたミニバラ、
マーズ・オプティマ。

雨にうたれたしずくでも撮るか
..と、いろんな角度からのぞきこんでたら、
ラティスの向こうになにやら黄色いものが...

一つはほころびかけの蕾、
もう一つは既に全開。赤く色づいていた。
見えないところでこっそり咲こうとしていたのか!
工事のおっちゃんに媚を売る気か?

そぉーっと引っ張ってこっち側に....

060914mars03
奥のふたつがこっそりさんだ!

うむっ一気に得した気分。
閉じてるのから開いてるのまでヴァリエーションがあって良いではないか!

...で、カンジンのしずく写真はというと....

060914mars02 060914mars01

なんか、うまくいかないんだよねー....
ちょっと水滴でかすぎだし..
(ほぼ半分は水に覆われてる)


おまけ;きょうの姫スイレン「ヘルボラ」

060914helvola01 孔明「まだかなー..」
「あとちょっとなのになぁー」
060914helvola02

いやー、それにしてもちっちゃい。
ラッキョウみたい....。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](さらに低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, 姫スイレンとメダカ池, キャラ;三国志, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月14日 (木)

三百円姫スイレン咲きそう!

こないだ処分価格300円で買った姫スイレン
「ヘルボラ(Helvola)」のつぼみ発見!

060913helvola_1

今年はもう花はムリだろうと思ってたのに、ラッキー!
でも肥料やってないし、見事な花というわけにはいかないだろう。
それにココんとこずっと雨。
晴れた日に開いてくれればウレシいけどなあ..!

060913helvola02 午前中こうだったのが
午後にはビミョーに閉じている
060913helvola03

つぼみのくせに開閉するのか!!意外!


おまけ
教えてちゃんシリーズその3
ミョーに赤い葉っぱのコレはなに?

060907nazokusa02

そしてひょんひょん飛び出したコレはつぼみ?実?

060907nazokusa02b

...関係ないが、きのうはいつもよりアクセス数が多かった。
なんだろう、もしかして高野槙をけなしたのがマズかった?
と不安になってしらべてみたら、
どうやらmixiのとある日記でステレオ写真を載せていて、
見方の説明用でココの「ステレオ写真の見かた」にリンクが貼ってあったようだ。
やれやれ。
でも「採用」みたいな感じでちょっと嬉しかったりして。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](さらに低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

姫スイレンとメダカ池 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月13日 (水)

高野槙はいかがなものか*おまけ;マーズオプティマ

此度名前が決まった男の子。
「悠」とかいて「ひさ」と読む...
恥ずかしながら知りませんでした...

「礼」とかいて「あや」とか
「徳」とかいて「なる」とか...
毎回感じる名前の読み方の難しさ...
話題になってるうちは覚えてるが、
そのうち読み方わすれちゃうんだよなー...

それよりひっかかったのは「お印」ってやつ。
よそんちのことだからべつにいいんだけど、
高野槙って..ほんとにそれでOK?

マキって言うと思い出すのは「日本書紀」の一節...
スサノヲノミコトがヒゲだの胸毛だのを抜いて、
それが杉や檜になったという話。
(岩波文庫だと一巻のちょうど100ページのとこ)

その中でコトもあろうに「尻毛」から成ったのがマキ。
スサノヲノミコトはその用途も指定しているのだが
(杉と楠は船、檜は宮殿に使えよ!というふうに)
マキの用途は「棺桶」(奥津棄戸に将臥さむ具)....

実際に近畿の古墳とかで確認された棺は
「高野槙」が使われてるそうだから、
書紀で言うマキ(木へんに皮)は
たぶん高野槙とイコールなんだろう...

お尻の毛から産まれた棺桶素材...
ワタシが当人なら、自分のマークにはしたくないなあ...


おまけ
マーズ・オプティマは写真写りが悪い

060912mars

しかも一番下のほうに寸詰まり状態で咲いてる...
とても「引き」の絵は見せられない..!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月12日 (火)

ブロガー失格(宇都宮で餃子)

仕事で3週連続で日曜日宇都宮でお泊りだった。
1週めはお金おろし忘れて喰えず。
2週めは食い気に負けてステレオ写真とれず。
今度こそ正念場の3週め。もう後がない!

今回行ったのは「宇都宮餃子館 駅前中央店」

060910gyouzakan これはステレオじゃないです

今まで一度も下調べとかしてなかったので、
いちばんポピュラーっぽいところになった。
この段階で既にブロガー失格!
穴場を探すぐらいの芸がないとねえ?
しかも撮影に失敗してステレオにできず!

メニューはめちゃくちゃ豊富。
その中からワタシがえらんだのは...
「餃子セット 1000円」

060910gyouza

あーなんてアリキタリなものを!
...特にそれを感じたのは、となりの席のおねえちゃんがたのんだ「おむすび餃子」を横目で見た時だった...
どうせならそういうトンデモナイものを頼まないと
ぜんぜん話題性が...!
いくら「焼き/揚げ/蒸し/スープ」がいっぺんに楽しめるといっても、
楽しいのはワタシのおなかだけではないか!
と、激しく後悔!
しかも写真の取り方も無芸!
これはもうカンペキにブロガー失格!!

...でも、思ったよりおいしかったな..
オーソドックスなのばっかだったけど、
もともと味覚にコンサバなワタシには先週の「もちっと餃子」より好感。
蒸し餃子が気に入ったけど、
だからといって最後まで残しといたら大失敗。
皮が乾いて台無しに...!

あー、もう宇都宮行く予定はないけど、
もし機会があればこんどこそヘンな餃子を喰うぞー!!!

060910kenta 入り口の「スタミナ健太」。
ココで記念撮影してるヤツ多し!「シャッター押し」頼まれた。

おまけ
マーズ・オプティマ日曜早朝の様子。
060910mars

その後見てないのだがもうべろんべろんに開いたのかなあ...


おまけその2
宇都宮の近くの高根町というところの役場で
暇つぶしに撮った写真。
丸かったので...

060911uekomi

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, バラ, そとを見る, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月11日 (月)

子メダカ確保!

アナカリスのトリミングからほぼ1週間、
浸けていたバケツの水に錆っぽいのが浮いてきたので、
そろそろタイムアウト。
取り出して処分する。

そのままだと水気が多いので、
天日乾燥して、乾いてから捨てるつもり。

060907kansou 見張り担当は目玉オヤジとねずみ男。
...くつろいでないで働けよ!

さて....。
残った水をシンチョウに半分ぐらいまで捨てて、
残りを洗面器に移す。
バケツだと見にくいので...。

....ぜんぶで5〜6匹ぐらいか?
ちっちゃーいのが泳いでた。

例によってステレオはキビシイので、
動画で撮ってみた...。

060907movクリックすると動画が開きます

...ほとんどゴミにしか見えないが、
まあ生まれたてということで...


おまけ
教えてちゃんシリーズその2
なんかすごくありきたりっぽいけど名前が分かんない

060905

ゴーヤーの支柱代わりにしてるアルテシマの朽ち木の鉢に一気に繁殖したんだけど..

0600905nazobana01

もしかしてすごくポピュラー?..でもわからない!
コレはナニ?

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

姫スイレンとメダカ池 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月10日 (日)

9月の薔薇

9月も既に1週間を過ぎた。
涼しい日もちらほらする今日この頃、
ウチのベランダで今咲いてるバラはこんなグアイだ...
(今回は写真は全部ミニバラ!)

「デッサンが狂ってる」とけなしたヘナ。

060909hena

けなされつつも、どんどん花をつける。
白っぽくキタナイままの花もある(一番下の写真参照)

060907hena 相変わらず夏モードのペチャ花。

マーズ・オプティマが久々に花をつけた。

060909mars

こっちはちょっと具だくさんな予感...!

グリーンアイスもまた花をつけはじめた。

060909gi_tubomi 060909gi02

でも、こんなカナシイ光景も..! 060909gi01

八女津姫(レンゲローズ)やリトルアーティストも
つぼみがそろそろほころびそう。
カクテルはあいかわらずぽつりぽつり。
ドルトムントはこないだ書いた通りの
「もったいない咲き」中。
ジュリアはちいさなつぼみが1個....

いっこうに咲く気配がないのが
ヴェスターラント、レオナルド、つるピース!

特につるピースは春に1回咲いただけ!
来年までおあずけ?

060909flower_1
ちゅらビンカ&ペチュニアごしにヘナを見おろす。
こりゃステレオ向けでイイや、と思ったんだけど、
ペチュニア、痛んでやんの!気付かなかったあ!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_ヘナ, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 8日 (金)

クサガメくーちゃんくつろぐ

クサガメのくーちゃん。メス。十数歳。
ことしはいっぱいタマゴを産んだ。
ただしお相手がいないので全て無精卵。

060902coo_2 「ん?..ナニ?」

なぜこういう中途半端な場所でくつろげるのか...
...謎!

060905coo01 「ふぅー...」

...と、寄りかかってくつろいでるが...

060905coo02 「ちょっとガニ股?」

後ろから見ると異様につらそうなポーズ...
それでくつろげているのか?!

...こんなくーちゃんですが、
これからもよろしくお願いします。

060907coo02


おまけ
教えてちゃんシリーズその1
ミジンコ養殖槽で我が物顔に伸びたコレはなに?

ひょんっと伸びたやつです 060907nazokusa

現在高さ約60センチ...
水中からすっくと立ち上がるこいつはナニモノ?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ | | コメント (2) | トラックバック (0)

がんばれ!ガーデンシクラメン

去年の冬に買ったガーデンシクラメン、
夏の暑さは乗り切ったかな。

060907cyclamen

6株植えてるんだけど、いま咲いてるのは3株。

1株に1つか2つしか花がつかないけど、
なんとなーく夏中ぽつぽつと咲き続けてた。

シクラメンって冬の室内のイメージがあるので、
暑い盛りに咲いてるのを見るとケナゲに見えてくる。
そういう品種だから「ガーデン...」なんだろうけど...

夏も終わって涼しくなったら
残りの3株も復活してくれるかなあ...


おまけ
姫スイレン「リトル・スー」はまだまだ花を咲かせそう。

060905ls この下にもう1個つぼみが...

となりの謎の草も元気だ。でも、ナニ?これ。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 7日 (木)

この咲き方はもったいない!

こないだ無理矢理こっちを向かせたドルトムント。
よりによって雨の中、一気に房咲き!

060906dortmund

きのうまで1輪ぐらいずつしか咲かなかったのに
ずいぶん極端なことをするヤツだなあ...

060906dortmund03

それにしても密集しすぎてどれがどれやら分からない。
もうすこし間隔を空けて咲けばいいのに...!

060906dortmund02

下から覗き込んでみると、6輪ぐらいが咲いてるようだ。
いまんとこほかに蕾は見当たらないから
コレが咲き終わるとしばらくドルトムントはお休みか?!
あー、もったいない!
もう少しズラして長く咲いててほしいなあ!


おまけ

060905goya 秋の気配...。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, ゴーヤ初挑戦, バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 6日 (水)

ちっちゃいぞ!

グリーンアイスの復活劇が一段落して、
いま咲いてるバラはカクテル、ドルトムント、
そしてミニバラ「ヘナ」。

咲いてると言っても、1輪か2輪が
ぽつんぽつん...という状態。
1番花のころの写真を見ると隔世の感。

しかもみんなちっちゃい。
夏だから当たり前ではあるけど
デッサンの狂った絵みたいな感じ。

060903hena

余りのしょぼさに落胆してたのだが、
ももさんのブログの記事を読んで悔い改めた。

そこには、夏の小さく花弁も少ない花を

「暑いときは、素朴な雰囲気もなかなか良いものだな〜と思って眺めています」

と書いてあった。

そう、今のワタシに欠けているのはそういう寛いココロなのかもしれない!
これからは見方を変えて.....
でもやっぱ、しょぼいって思っちゃうんだよなあ...

060903dortmund
こっちを向いてくれないドルトムント。
精神修養の足りないワタシは撮影後ぐいっとひっぱって
ムリヤリ向きをかえてみたりした....


おまけ
ツマの実家から梨が届いた!
0600905nashi ペンギン大喜び!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, キャラ;動物・恐竜・その他, バラ_HybridKordesii_ドルトムント, バラ_ミニ_ヘナ | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月 5日 (火)

宇都宮餃子とツマの見た夕陽

先週、せっかく宇都宮に行ったのに喰い損ねた餃子。
今週も宇都宮行ったので今度こそリベンジ!

喰ったぞ!宇都宮で餃子!
行ったのは駅前の「餃天堂」ってトコ。
セット(焼き餃子5個・水餃子3個&ごはん)で
860円(だったかな)。
餃子は焼きと水の2種類だけのようだ。

しかし、食い気が勝って、写真にまで気が回らず!
喰い終わってから気がついて、
となりで追加オーダーしたヤツを1枚だけ...

060903gyouza なのでステレオじゃありません..

お店のおばちゃんのススメでマヨネーズつけて喰ってみた。
ニンニク入ってないせいか、ラザニアっぽい感じ?になる。
うーん、ビミョー...
あとは全部黒酢(お酢は黒酢のみ)で喰っちゃた。
水餃子はほうれん草を練り込んだというミドリ色。

「もちっとジューシー」な「もちもち餃子」
というコトだったが、
おなかすいてたのでじっくり味わう間もなく....

よーし!来週もう1回宇都宮行くから
こんどこそステレオ餃子写真に挑むぞー!
(ちゃんと味わって食べるのも忘れずに)


ウチに帰ってから、
「どうしよう、ブログにのせるステレオ写真がない..」
と、部屋に置いてあったデジカメをみると、
撮った覚えのない写真が....
しかも2枚ずつ撮ってあったりして....

060904tumaphoto01

そう、ツマが夕陽写真を撮っていたのだ。エラい!

060904tumaphoto02

しかも今回はならべるだけでOKだ!進歩したなあ...

060904tumaphoto03
ツマのおきにいりはコレだそうです...

最後の3枚はステレオじゃなかった。

「色がかわるのであれこれやってるうちに
どんどん日が落ちて行っちゃったから」だそうです。

でも並べて立体視するとおもしろいかな...だめか...

060904tumaphoto04_1


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月 4日 (月)

カメベランダの花

カメベランダは南と西に開けたふきっさらしで、
植物には過酷...と、前に書いた気がするが、
そんな中でもがんばって咲き続けてる花がいる。

060902nitiniti

去年植えっぱなしのまま今年もがんばるニチニチソウ。
ほとんど手入れもしてないのにホントに偉いヤツだ。

060902rantana01_1

ランタナも去年からそのまんま。
ここんとこピンクにしか咲かない..
肥料切れかなあ?

....以上!
ホントはブラキカムもホソボソと咲いてるんだけど、
いまの姿を見せるのはちょっとかわいそう。
(カリフォルニアローズも同じく..!)

カメベランダの最盛期は7月上旬だったかな...

060703kamebera
手前のはっぱ(と、くーのあたま)がブレて見にくいんだけど、
我慢して見てね!コレしか撮ってなかったので...

花を撮ってたらくーがポーズしてくれたので撮影。
060902coo_1
・・・どーしてじっとしていられないんだ!?
でもうしろ足がカワイイでしょ?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, カメ, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 3日 (日)

完熟ゴーヤーを冷やして食す

前回は割れて乾いてしまったのを
なめただけだったので、
今回はフレッシュ完熟ゴーヤーを食べてみた。

ターゲットは、コレ。

060829goya00

完熟させようかなあ..と思う間もなく勝手に完熟。
このままだと翌日にはまた破裂しそうなので、
すぐに収穫して、冷蔵庫へ。
庫内で破裂するとヒサンなのでラップでくるんで収納。

......そのまま忘れて3日間放置...

そして今日(公開時間からすれば昨夜)。
このままでは冷蔵庫の中で腐ってしまう!
と、試食敢行!

ラップをはぐと、すでに先端が割れかけていた。

060902goya01 いやー危ないトコだった!

包丁をいれると、
「まってました!」とばかりにすうっと開く。

060902goya02

ぬるぬるの赤いタネがこぼれおちそうになる。

060902goya03

つまんで喰ってみた...

ほとんど、無味...!
乾きかけは「味のない干し柿」だったが、
フレッシュは...
「柿の、たね(お菓子じゃなくて本物の)のまわりの
ぬるんとしたところ」(..って、わかる?)かな。

甘い、というほどではないし、苦くもない。
茘枝(レイシ/ライチ)ほどの弾力(?)もないし、
ただ「ぬるっ」とした感覚。

060902goya04 口に入れるとペロンと果肉?がとれる。
タネは茶色〜白だった。
前回のは周りの赤いのがくっついて固まったんだな...
(食べかす写真でスイマセン)

1個ずつだからわからんのでは?と思って、
数個まとめて、周りの赤いとこもすくって喰ってみたが、
たいして変わらない。

あえて喰うほどのもんでもないなー
というのがスナオな感想。
やっぱゴーヤーは未熟果に限るな!

060829goya2_1

最近の実はこんなのばっか!もう閉店なの?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴーヤ初挑戦 | | コメント (3) | トラックバック (1)

2006年9月 2日 (土)

ヒメフウロ活着したかな?

先週、勘兵衛たちにバッサリと剪定されたハクチョウゲ。
一緒に植わっていたヒメフウロも半分ぐらいに剪定。

ヒメフウロはハサミを使わなくても、
節のところでポキン!金太郎..と折り取れる。

取ったヤツを例によって土にぷすぷす挿して、
あわよくば倍増!を目論んでみた。

060823himefuuro これが挿してすぐの状態。

そして1週間後 060831himehuuro

・・・えー...見た目ほとんど変わらないのですが....

新しく花がさいてる!
枯れたヤツはなさそう!

..というコトで、経過は順調なのでは?
と、ワタシは思っている。

*「ポキン!金太郎」がわからない方は、
 つげ義春「ねじ式」をご覧下さい...☆m( _ _ )m☆


おまけ
ずーーーっと気になってるのだが、
冬に息絶えたゴム「アルテシマ」の葉っぱ、
土に挿したヤツが
いまだに緑を保ってるんだよなあ....

060811altesima

かといって、芽が出る気配もないし....
掘り返してみたいなあ....
どきどき....
でも、期待はしないほうが....
(という逡巡を夏中繰り返してた...)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 1日 (金)

エドモン・ダンテス おまけ・立体箱庭写真

夜中の2時過ぎ...
がさごそごりごりがつんがつん..と物音が...

毎晩、夜中になると始まるこの音は
ノコギリクワガタさんが脱走を図って夜ごと行なう作業の音だ。

ノコさんはミニカーのケースに囚われているのだが、
ケースは内側から中敷きの紙、発泡スチロールの枠、
そして塩ビの窓のはってある外箱 という構造になっている。

その、隅のほうのスチロールと外箱の隙間を
毎晩ごりごり削って、逃走用の抜け穴をつくろうと努力している。

060831noko01 脱走準備の痕跡;スチロール屑

かなり進捗している模様... 060831noko02

逃走経路は2箇所設定されていて、
一つは上の写真のように箱の下隅、
もうひとつは箱上部の(スチロールがない)
塩ビの窓の張り合わせ部分。

060831noko03

ゆうべはここから「ノコギリ」の先端が
すでに三分の一ぐらい出ていた...
あわや脱走成功、というところ。
かわいそうだが穴をふさいで...

...明日こそ解放してやろう!と何度決意したことか...
でも、こんなふうに食べてる姿とか見ると
つい決心が鈍るんだよなあ....

060828noko01

ノコさんには敬意を込めて「エドモン・ダンテス」と命名。
やがてモンテ・クリスト伯となって復讐しに来い!
でももうちょっとだけそばに置かせて!

きみにこの言葉を贈ろう。

まて そして希望せよ!
 (みなもと太郎「モンテ・クリスト伯」より)


おまけ
「立体箱庭写真(ミニチュア写真?)」をつくってみた。
まだポイントがよくわかんないので、
コレカラに期待!(と、一人で勝手に思ってる...)

060831hako01

模型っぽくなったかなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](続落中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »