« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月30日 (木)

ジュリアらしく&とげコレ3

ジュリアのもう一つの蕾も開花した。
こんどのは「ジュリア色」の範囲内か?

061129julia03
一番下の花びらがマトモだったらなあ..惜しい!!

061129julia02

もうちょっと茶色みがあったほうがそれっぽいかな。
でも、前の花とくらべたら断然こっちのほうが
ジュリアっぽいと思う。

061129julia01

この、下の花をみて「あ、ジュリア」と思うヒトが
果しているだろうか?

でもまあ、遠目で見ると下の花もすごくキレイなんだよね。
紫がかったピンクから中心の白への流れが
なんだかとってもイイ感じ。
ただし、2メートル以上離れないとダメだけど。


►とげコレ part3

〜「サメの背びれ」タイプ(Hirokazuによる分類)

061128julia ジュリア
ピンクの棘がなまめかしい..!

061128cocktail カクテル
こちらは壮年期か?

061128peace つるピース
根元のほうの棘たち。恐ろしい!!

        とげコレ、もうちょいつづく...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_カクテル(コクテール), バラ_HybridTea_ジュリア, バラ_Cl.HybridTea_つるピース | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月29日 (水)

寒菊咲いちゃった&とげコレ2

お正月の寄せ植えの寒菊、
12月の声を聞く前に咲いちゃった。

061128kangiku01

寄せ植え用としては背ものびすぎちゃったし、
やはり植えっ放しで2年連続は無謀だったか...

061128kangiku02

せっかく苔はなじんできたのに、惜しいなあ!

今後の対応を協議する侍たち 061128kangiku

☆とげコレクションpart2☆
似た者同士〜まだ赤い茎のとげたち〜

061128amor アモーレ(推定)"100円レッド"

061128gi グリーンアイス

061128vision ヴィジョン(推定)

3つとも「猫のツメ」タイプ(Hirokazuによる分類)
赤い茎は若々しくていいなあ。
茎や葉の、深紅から緑(補色!)への階調なんか、
ポントルモの色彩を思わせる。
「受胎告知」のマリアのヴェールとか、
初めて見た時はショックだったなー

           とげコレ、まだつづく...

ルネサンスの画家ポントルモの日記

↑面白そうだけど先立つものが....だれかプレゼントして...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定), バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火)

とげコレクションpart1

061122la

こないだNHK-HVでやってた「バラ大百科」
(スゴく眠かったので見ながら寝てしまったのだが)
その中で「棘は何の為にあるのか?」について
いくつかの説を挙げていた。
ラジエーター説とか防御説とか。
きっと単一の理由からじゃないんだろうけど、
いちばんぐっときたのは「フック」説。
まわりのものにひっかけて支えるためで、
棘の形も下向きのものが多いということだが、
実感としては一番説得力があった。
いつもそれで苦労してたからなあ...

で、ちょっとウチのバラの棘を見てみよう..

上は「リトルアーティスト(推定)。
ウチの薔薇の中で一番鋭いとげをもつ。
..ちょっとイチゴが邪魔だったなあ..

061128_c_de_gaulle

これは「シャルル・ド・ゴール」。
ワタシのイメージの「バラの棘」は
こんなかたちかな。
子供の頃よく鼻の先につけてたのは
まさにこのタイプ。

061128leonard

「レオナルド・ダ・ヴィンチ」。
先端だけきゅっと曲がってる。
それにしても痛そう...

061128dortmund

「ドルトムント」のシュートの棘。
若い棘は透明感があって生々しいなあ..
ヴェロキラプトルのカギ爪を思わせる恐ろしさ!
でもどことなく「ひっかかりどころ」を求めて
必死にあちこちに伸びているようにも見える。

    ...以下、次回につづく(ダメ?)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール, バラ_HybridKordesii_ドルトムント, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

大船みやげ

061125amerikanlily

もう丸まる1週間以上前の土曜日、父が退院したので、
先週の休みの日に顔を見に行ってきた。
まあ、ふだんと変わらぬ様子。
病気とは関係なく、もうすっかりじーさんなので、
最近は「もごもご」が混ざってきた。
一瞬、「おお、これは晩年の志ん生っぽい!」
と思わせるようなしゃべり方をする...

ただ、さすがにまだ庭仕事はきついらしい。
どれどれ、と猫額の様子をみると、
そこここにシュロの枯れ葉がひっかかってた。
それらを片付けながらふと見ると
「ブライダルベール」がひっそりと...

これもワタシが生意気なガキだった頃に
ポトスとかと一緒にそだててたやつだ。
よそでもたまに野生化?したブライダルベールを見るが、
けっこう逞しいヤツなんだなあ、と実感。
そういえば同時期に育ててたテーブルヤシも
いまだに部屋の中でばさあっと葉っぱをひろげている。
バラは枯らしちゃうくせに観葉は得意らしい...
(ポトス、テーブルヤシ、ブライダルベール、ジャスミンという
ラインナップが、いかにも初心者のガキっぽくて恥ずかしい...)

で、「もって帰れ」としきりにいわれて貰って来たのが
上に掲げた「アメリカンリリー」(ポトスはツマコレ)と、
下の「月下美人」。

どっちも花の終わった後なので、当分は
葉っぱを眺めるだけになってしまうが、
さてウチではうまく育ってくれるだろうか?
なにせ丈夫な筈のアルテシマが枯れた部屋だからなあ...

061125gekkabijinn
遅い朝陽を待つツマコレクションコーナー...

おまけ
開ききったジュリアは、「ふつう」に見える。
(でも実物はピンクっぽいんだよー!)

061126julia


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物, 月下美人 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

あかぎれジュリアだった...!

「赤ジュリア」咲いた!

061125julia02
撮影:ツマ

これは朝撮ったもの。
こうして見るとフツウのジュリアっぽい。
ピンクのワンポイントが気になるが...
朝陽はけっこう黄色が入ってるのを実感。

いっぽう、こっちは夜撮ったもの。
こっちのほうが実際のイメージに近い色かな。

061125julia07

ココロナシかピンクがかって見える。
...でも、コレを裏から見ると....

061125julia06

これはもうジュリアというより、
「ピンクのバラの終わりかけ」状態...!!

既に気付かれたであろうが、
はなびら、かなりボロボロ。
ヒョウだの風だの色々あったからだろうか、
朝の開きかけの時は見るも無惨な姿だった...

061125julia003

なんか失敗してゴミ箱に捨てたパンフラワーを
拾い上げてきたみたいでしょ?
開いたら少し目立たなくなったけど、
それでも近寄って見るとかなりヒサン...
何が原因だったんだろう?

061125julia05
バックが暗いと「アカギレ」が目立つ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

寒くなってきたぞ

だんだん朝がツラくなってきた今日この頃。
いままで「ひなたぼっこランチ」派だったワタシも
とうとう昨日は蕎麦屋へ...(関係ないか)

バルコニーのすきま風防ぎになれば...
と思って絡ませていたツタ。

061122tuta

「排水溝トマト」同様、バルコニーの片隅に芽を出したヤツを鉢に植えていたのだが、
ちっちゃくてか細くて全然防風の役には立たなかった。
さすがに甲子園レベルはムリか。歴史が違いすぎ...
そもそもツタでは冬に落葉してしまうから
防風なんてはなから無理じゃん、
と、今ごろ気付いた...

キタナイもので恐縮ですが、
赤いまま咲き終わったグリーンアイスはこんな感じ。

061124gi

..なんというか、「途中で力尽きた」ような風情...
それにしてもうしろに咲いてるのも含めて
とてもグリーンアイスとは思えない..!

寒いと赤くなるといえば人間もそうだ。

初めて冬の高崎駅に降り立ったとき目にしたのは
「りんごのほっぺ」な女子中高生たち。

とにかく目にする全てがりんご・りんご・りんご...!
さすがはカラっ風の本場だぜ!と思った
...のをココでかくのは高崎出身のツマをもつ身にとっては危険きわまりないが、
かいてしまったものはしかたない...ドキドキ...

...無事に一日過ごせますように...!


おまけ;
水菜けっこう引っこ抜いて喰ったけど追いつかん!

061124mizuna


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, その他の花/植物, 水菜のタネをまいた, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

さてさて

「赤ジュリア」の蕾がだいぶほころんできた。
開いた花弁を見ると、内側は赤みが少なめ。

061123julia

最終的には「やや赤みがかったジュリア」
で落ち着きそうな気配が見えてきたかな..。
さてどうなることやら...

061122newyork

ニューヨーク・フォーエバー(推定)のプランターに
エリザベスさんを置いてみる....

ちょっとバラ園っぽい...と自画自賛。
花が咲いてないのが淋しいので、
100円仲間とガーデンシクラメンを借景に...

どうせなら単一じゃなくていろんな色のを植え込んだほうがバラ園っぽかったかな?と思ったりもするが、
さてさて、どんなもんだろうか...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月23日 (木)

ピンクのてんてん入りで咲きました

グリーンアイスの赤まじりの蕾が全開に。

061121gi

赤インクをぺちっ、と飛び散らせてしまったような
てんてん模様になって咲いた...
間近で見るとちょっと気味悪いのだが、
遠くから見ると光り輝くピンクで夢のような色彩...
(それはちょっと妄想が入り過ぎか..)

ココまで書いて思い当たった印象派の技法。
パレット上で混色すると彩度が落ちるから点描で
「目の中で混色」するアレ。
スーラとかモネとか、
印象派じゃないけどセガンティーニとか。
(最近ちょっとセガンティーニのぺかぺか感がお気に入り)
あれも間近で見ると「なんじゃこりゃぁあ!」って感じ。
でも薔薇はやっぱり間近で見たい...

こっちは少し控えめ。
このくらいなら近くで見ても平気かな?

061122gi

でもここんとこ緑に変わらずに白っぽいままで
終わっちゃうようになったみたい。
グリーンアイスの不思議は奥深い...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月22日 (水)

くいこみすぎ!

今年は椿の成長が思わしくないな、
と思いながら鉢を引き寄せてみると、
春にかけた針金の外し忘れがあるのに気がついた。

いかんいかん、とはずしにかかって愕然!
食い込んだ針金を覆いつくすかのように肉がまいて
針金と一体化してるところ多数....
「ひぃーっ」と叫びながらも、そぉーっとはずしてゆく...

061121kuikomi

おもいっきり針金の食い込み溝がついてしまった...。
果してこの傷は年月とともに消えてくれるだろうか?
それにしても痛々しい...ゴメンよぉぉぉ!!


おまけ
お正月の寄せ植え用の寒菊、もう咲いちゃいそう!

061121kangiku

既に伸びすぎて他とのバランスは崩れちゃってるが、
それにしても早すぎ!たのむから正月に咲いてくれ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物, 椿・サザンカ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火)

赤ジュリアになるのか?

ジュリアのつぼみはまだ開かないが、
相変わらず、赤い。

061118julia

ジュリアが来てからようやく1年。
ひょろひょろだけど、なんとか持ちこたえてくれて
ちょっと安心...なんだけど....
去年はこんなに赤いつぼみじゃなかったよーな...?

このまま赤い花が咲いちゃったらどうしよう?
赤かったらジュリアじゃないじゃん!
またツマにあーだこーだ言われちゃうかも!
...「検定」ネタはさんざん説教されたからなあ...

冬に向けてバラはどんどん赤くなるようで、
グリーンアイスもつぼみはみんな赤まじりに。

061118gi02
左右の画像でピントがずれているのはもうおなじみの光景...

グリーンアイスにはほんとに1年中いろんな表情を楽しませてもらった。
一度はカラカラに乾かせちゃって再起不能かと思ったのによくぞここまで復活してくれた!
(まだ貧相ですけどね...)

061118gi

ちなみに矢印は、ステレオに加工する段になって
はじめてその存在に気付いた花...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, バラ_HybridTea_ジュリア, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月20日 (月)

ウチのジャスミンは...

カロライナジャスミンの蕾の先が黄色くなってきた。

061118cj

ことしもまた花数少ない。

ハゴロモジャスミンもそうだが、
こっちにきてからどうもジャスミンに元気がない。
玉堤のころはいっぱい咲いたのになあ...
やっぱあっちのほうが温暖な環境だったのだろうか?

父の入院の時に久々に見た実家のハゴロモジャスミンは
ワタシが中学か高校の頃に、ナゼか
「自分の部屋の外壁をジャスミンで覆ってみよう」
と思って植えたものだが、年季が入ってるうえに
地植えのせいか、わっしゃわっしゃと育っていた。

(そういえば部屋の中ではポトスを天井に誘引して
張り巡らせていたこともあったな...恥ずかし!)

残念ながらあまりに鬱陶しいのと、匂いが強烈なので
戸袋1枚分位のスペースに切りつめられてしまってたが、
軒先いっぱいまでこんもりと茂って元気そのもの。
この違いはいったい何だ??
やはり地植えにしないとツラいかな?


おまけ
ミズナ間引かなきゃ...!!

061117mizuna

キューピーさんがすっかり見えなくなってしまった!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物, 水菜のタネをまいた | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月19日 (日)

いたいたしい...

100円ミニバラ「メッシーナ・フォーエバー(推定)」
古くなった花もついたままになってるので、
いろんな色が楽しめる。
秋はホント花もちがよくていいなあ。

061117messina

...でも、葉っぱとか見ると
ウドンコその他にやられて結構ヒサン...
花もやられてるし...

ウドンコ大発生を受けて、各種スプレーとか
ウェットティッシュでフキフキとかやってみたが、
なかなかおさまらない。
ももさんから教えてもらった重曹試そうと思って
スーパーに買いに行った。

そこでふと台所用アルコール殺菌スプレーをみつけて、
それも買ってみた。なんかお手軽っぽい。
ウドンコは水が嫌いらしいので、まずはシャワーで
じゃぶじゃぶ流した後、アルコールスプレーをかけてみた。
..だいじょうぶかなあ、色素とか溶け出しちゃうかなあ
と、心配しつつも、ぷしゅぷしゅスプレー...

...というのをやった3日後に撮ったのが今回の写真。
...まだ消えないなあ...
やっぱ今度の休みには重曹やってみよう。

で、最も被害の大きいのがコレ。

061117vision

「サラマンダーシリーズ・ビジョン(推定)」。
まん中のつぼみとかカンペキやられちゃってるし、
殆ど全ての葉っぱがウドンコつき....
コレでもかなり拭き取ったのだが....(;_・)

新しく伸びてきたヤツにはうつらないで欲しいなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定), バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年11月18日 (土)

初級合格 &カメタマゴ追加

二つの検定、見事合格!楽勝楽勝!

Ninteisyo_0002_1Ninteisyo_0001_1
送信した後で気付いたけど、これって
答え見てからまたチャレンジ出来るじゃん!ショック...

・・・って「もうちょっと役に立つ検定受けたら?」
というツマの声が聞こえてきそう....

          *

ひーちゃんがうん*と一緒にもう一個産卵。
こないだのは7個と思ってたが
掘ってみたら8個だったので、計9個。
今年通算だとちょうど30個めだ。
うん*と思って出したので(ツマの推定)、
穴も掘ってないし、割れちゃってる。

061117heeegg汚物つきなので極小サムネール。

前に見た時は中身は「全部白身でーす!」
ってイメージだったけど、今回見ると
そうじゃなくて「全部黄身!」っぽいな...


おまけ
水曜の夜、ヒョウ(雹)が降った。
急いでそとの写真を撮ったけどあえなく失敗..
こんなんしか....

061115hyou01_1


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, カメ | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年11月16日 (木)

トマトは雑草並みか?

「実生・坂本さんフルーツトマト」が
色も形もグラデーションになってた。

061115mt_1

そしてやや離れたウッドデッキの隙間からは..

061114newmt01

コイツはたぶん今年植えた「リトル・サマーキッス」
の二代目だろう...
なにせあちこちに転がり放題にしてたからなあ..

「実生・坂本さん」といい「排水溝」といい、
トマトは思いもよらぬところから顔を出す...!
カメベランダの排水溝わきにもまだ2本いたし..

ウチで「勝手に生えてくるベスト3」は
スミレ・カタバミ・ハハコグサだが、
トマトはその意外性において彼らにも匹敵する。
バジルとシソもかなりいろんなとこから出てくるが...
茎を水に挿せばぼこぼこ根っこを出すし、
そのへんの土に挿しても活着率高いし、
めちゃくちゃ逞しいな..トマト。

061114newmt02
これは正規のプランターの中で芽生えたヤツ。
ここにもスミレ、バジル、左端にちょこっとカタバミがいる...

たぶんゴルゴさんは
「コレから真冬なのに生えてきちゃって..どーすんの!?」
と悩んでるんだろうな...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

トマト | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月15日 (水)

ヒョウモンひーちゃんまだ産むか!?

ヒョウモンガメのひーちゃんが今年3度目の産卵...

朝から贅沢な食事をとる「ひーちゃん」。
コレでたっぷり水分補給したらしい。

061114hee01

食後。穴掘り開始。

061114hee02
動いてるので妙な立体感だが気にせずに..

このときはまだいつもの「掘ってみただけ」と思ってたが..
夕方、帰ってきたら既にタマゴが...!

あとで聞くと穴掘りはツマも手伝ったらしい。
が、ツマもそのあと外出しちゃったので、
今回は産卵には立ち会えず。

061114hee03

ひたすらタマゴを埋めようとするひーちゃん。
まわりの土をさらってきて、
トントンと叩いてタマゴを押し込もうとしているらしい....
だが、いつまでたっても埒があかない。
遠くに積み上げられてた土を足許に落としこんでみると、ようやく少し進展。
ちょっとだけ埋まりはじめた。

061114heesum01ムービー。重いかも...

しかし、せっかく埋まりかかっても
それをけっとばしてしまい、
またやりなおし....

061114heesum02これもムービー。
蹴飛ばしたあとの足がカナシイ...!

もはや「カメ博士」と化したツマによれば、
穴を掘る時はちょっとずつ「おしっこ」を出して
土をしめらせてかきだすそうだ。
だから最近はチンゲンサイも水気の多い茎のトコばっか食べて葉っぱは残してたとか...そんな知恵があるのならもっとサクサク埋められそうなもんだが...

数時間後...かなりくたびれてきたらしく、
しばし休憩。

061114hee04 アタマのほうにしいていた
新聞紙ごとかきとるのでキタナくなってる..ゴミ捨て場みたい...

その後ワタシは居間で爆睡..夜中に起きて見ると
こんな感じになってた。

061114hee05

1個のこってるじゃん!
しかもそれをまたいで歩いたあとが点々と...

はたして自力で埋めたのかツマの介助があったのかは、
ツマもひーちゃんも寝ちゃってるので今んとこ不明。

ちなみに今回のタマゴはたぶん7個。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月14日 (火)

あかいつぼみとみとはと

ジュリアのつぼみ。まだかたいけど、あかい。

061114julia

八女津姫の実、まだそのままにしてる。
濃い赤になってきたなあ。

061114rh

ことしは全然だめだったサルスベリ。
枝も伸びず、花も咲かずに色づいてしまった。

061114sarusubery

根っこを虫にやられてるような気がする。
掘り返しを検討中...

だいぶ淋しくなってきたバルコニーだけど、
まだばらのつぼみもちらほらと...

でもねえ...ウドンコがおさまらないのよ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, 水菜のタネをまいた, バラ_HybridTea_ジュリア, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月13日 (月)

久々?の赤まじり

グリーンアイスのこの一輪、
久しぶりに赤が混ざって開こうとしている。

061112gi
早朝なのでまわりがちょっと暗い...

多分春以来だと思うんだけどな..赤まじり。
夏から秋にかけては、ピンクからのスタートだった。
今回はつぼみの時はまっ赤っか。

061106gi
カンジンのつぼみがピンぼけなのはご愛嬌..ということで!

つぼみの写真を撮ったのが11月6日だから、
花びらが見えてからほぼ1週間かけての開花。
これからも急がずゆっくり咲いていて欲しいものだ。

赤と言えば日曜朝の富士山は、
丹沢がまだ陽を浴びないうちから
ほんのり赤く染まっていた。

061112fuji02_1
写真だと富士の赤より丹沢の青のほうがツヨいな...

嗚呼、あと何回富士山が見られるのだらう
...なんて、いつものように感慨にふけろうとした
その先に写っていたものは...

061112fuji01

隣のマンション工事のクレーンのむこうに、
なぜか同じようなのがもう一個....!

あっちにもマンション建つんか!!
どうあってもワタシから富士山を覆い隠そうというコトか?!
トンネルの事件も解決してないのに、
こんなトコこれから住むヤツいるのか!?

..と、寒さが余計に身にしみるのであった...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, そとを見る, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月12日 (日)

カメ・冬モード

ついにやってきたネタ涸れの季節「冬」。
バルコニーを見回しても昨日と変わらぬ光景。
毎日あれが咲いたコレが咲いたとはしゃいでいた春夏がなつかしい...
ついでに生き返ったと思ったゴムの木「アルテシマ」も枯れちゃったし...

そうだ、花がダメならカメがいる!
よし、今日はカメで...!

061110coo

.....おーい!....くーちゃーん!...おーい!...

...夏場は日が昇るとすぐにジタバタガタゴトと
空腹をアピールしてたのに、最近は「石」状態...
これだから冬眠するヤツは...ちっ!

ならばひーちゃんは...

061110hee

...暖房つきのお部屋でじっとしてるだけか....

せっかく穴掘り用に鹿沼土しこたま投入したのに
穴も掘らずに喰って寝るだけ...どーゆーコト?

花もカメもダメか...
ワタシも冬眠しよっかなー...

*ありゃりゃ、知らなかった、
「花のチカラ」ってタイトルで記事書いたけど、
まるっきり同じ名前で本が出てるんだねー!
1997年ってなってるからムコウのほうが先だ...
ゴメンよー!知らなかったんだよー!(ちょっとショック)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月11日 (土)

11月なのに..ウマイ!

いやーびっくりした。
「死語ステッカー」貼って、
ひさびさに「はらたいらさんに**点」
というコトバを見たと思ったらお亡くなりに....
こういう偶然、多いなあ...

さて...

キティちゃん効果はあやしいものだったが、
ここんとこイチゴもトマトもハズレが少ない。

061107ichigo
苺ののったチョコレートケーキが喰いたいなぁ...な、色合い?

コレはキティちゃんのいないほうのプランターのイチゴ。
食べたのはツマだが、食べた3個のうち、
「甘い=2個。フツウだけど酸っぱくない=1個」
という好成績。

トマトも、「今年の新人」「実生」「排水溝」の3種とも
甘くておいしいのが穫れた。

061110mt

コレは「実生・坂本さんフルーツトマト」。
ほかのもそうだが、葉っぱは殆ど枯れてヒサンなのだが、
実(み)はしっかり育っている。

しかもこの「実生・坂本さん...」、ここへきてなんだかいつもより実が大きくなってる!
普段は奥のほうに見えてる真っ赤なの位の大きさなのだが、
手前のやつは倍近くあるぞ!!

期待しちゃうなぁー!
これがスカだったら悲しいけどなー...ワクワク!


おまけ
復活ビオラ、一生懸命咲いてます...

061110viola


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

トマト, イチゴ、ハーブなど | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月10日 (金)

どーしてアナタはダラダラ咲くの?

・・・不思議だ....
7月も末になってようやく咲いたミヤマキリシマ。
それ以来ずーーーーーーっと、咲き続けている。
が、どぅわっっ!と一斉に咲くのではなく、
1、2輪ずつショボショボと...
「咲く!」というよりは
「花びらがついている」というかんじ...

061107miyamakirisima01

花そのものもなんかイジケた感じだし、
いつまでたってもちょっとずつちょっとずつ続くし
いったいどうしたというのだ?!

ぜんぜんメリハリがないから、
今年は剪定もできなかった....

061107miyamakirisima02

「お庭」に挿したほうも同じような咲き方...

危機に瀕すると一生懸命花をつけるというアレか?
ウチは1年中うっすらと危機なのか?!


おまけ;ミズナ最新画像

061109mizuna
.....うわっ!汚い! 大胆に水やりしすぎた...

*ブログパーツ「死語ステッカー」を貼ってみた
(外枠右下)自らへのイマシメの為に...あーコワい!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

サツキ・ツツジ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 9日 (木)

大船のフラワーセンター

父の見舞いに行く途中、大船のフラワーセンターへ寄った。
正しくは「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」。
大人になってからはご無沙汰だったので☺☺年ぶりか。

061108fc00
バラはもう盛りをすぎてしまっていた...


061108fc07 061108fc04
061108fc02 061108fc03

なんで写真をまとめて並べたかと言うと、
名前とか全部忘れたから....
たったこれだけしか撮らなかったのに
見事というほかない。

でもこのばらはちょっとお気に入りなので
名前忘れたのは惜しいなあ...
覚えてるのは、「神奈川県で作出されたバラ」
ということだけ...無念!

「菊花大会」とかやってて、結構よかったのに
なぜ菊は1枚も撮ってないのか?
というより、撮ったのが上の4つとは、
ナニが決め手だったのか?
あらためて見直して不思議に思う....

5月頃にお弁当とか持ってのんびり来たいな。
と思わせる、おすすめポイントではある。
それにしても病院にいた時間よりも
フラワーセンターにいた時間のほうが長かったのは
本末転倒...
まあ元気に(点滴つるしながら)歩いてたからいいか...

おまけ;
8日のほうが富士山くっきりだった..

061108fuji02

061108fuji01浮世絵風の構図を狙ったが..失敗!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, そとを見る | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月 8日 (水)

ことしは強風多くない?

火曜日はせっかくの休みだったのに前夜からものすごい強風だった。
鉢は転がるし、捨て忘れてた用土のあき袋は頭上遥かに舞い上がってどっかへ飛んで行ってしまったし(ご近所の皆様申し訳ありません!)、こないだ買った100円ピンクの植え付けしようと思ってたけど、とてもそんな状況ではなかった。

...そんな中でツマに「朝食用にミズナ間引いて♡」
と頼んでしまったワタシは極悪人!!
...と、ミズナを手にしたツマのボサボサになったアタマをみてヒソカに反省...

かくして、朝食の野菜にミズナ登場!

061107mizuna

いやぁ、予想通り他の野菜と混ざると
くってるのか喰ってないのか全然わからなかった!

ちなみに写真手前のヨーグルトにのっかてるゼリー状のは、大船の実家の庭で収穫したブルーベリーを父の「秘伝のワザ」(なんのことはない、単に「高いブランデーを入れる」だけらしいのだが)で作ったと言うジャム。奇しくも親子2代のハーベスト(?)が並んでいたのであった...それにしても今回のジャム、かたまりすぎ!

風が強かったせいか、
すっかり雪化粧をした富士山が見えた。
そういえば「立冬」だったんだね。

061107fuji

もうちょっと早い時間に撮ってれば
もっとクッキリだったんだけど..惜しい!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

水菜のタネをまいた, そとを見る | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 7日 (火)

ミズナっぽい

コレが200本目の記事らしいが、
だからといってすごいネタがあるわけではないので
淡々と...
......ていうか、最近スパムなコメントとかトラバが
めちゃくちゃ多いんだけど、
ブロックすることはできないのかなあ...
「チェックしてから公開」ってのはなんか不便だから
あんまりやりたくないし...

       ☆ ☆ ☆

ゴーヤー跡地にばらばらと蒔いた水菜が
ちょっとだけソレラシくなってきた。

061106mizuna

いままでは何ともわからない双葉ちゃんだったが、
「水菜でーす♥」みたいな葉っぱが顔を出し始めてる!

出かける前に数本ひっこぬいて、喰ってみた。

...更に一段と水菜感が!...というほどでもないか...
どちらかというとまだ「スプラウト」な感じ。
...しかし水菜自体成長してもスプラウトな味だし...

うーむ...
もっとインパクトのある味の野菜にすべきだったか?


061106100y01
↑おまけ 秋っぽい色味...
奥の赤いのはリトルアーティスト(推定)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

水菜のタネをまいた, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月 6日 (月)

おいしそうなシュート?

ドルトムントのシュート。
まわりの葉っぱは黒点でいたんじゃってるが、
できたてのほうは柔らかそうでまだみずみずしい。

061102dortmund

コレを先端から20センチ位で切って棘をはずし、
ボイルしてマヨネーズとかをつけて食べると、
ほんのり甘くて口中に香りがひろがる...
また、天麩羅にして、塩で喰うと、
かすかな苦みと甘い香りがいっそう引き立つ。

・・・というのはワタシの妄想だが、
そのくらい、初々しい感じなのでした...
「食用バラ」ってのもあるけど、
食べるのは花の部分だし、
実際のところ新芽って喰えるのかなあ?

061030rr01

八女津姫(レンゲローズ)最近ちょっと放置ぎみなので、いろんな状態を一目で見られる。(なんていってないで、ちゃんと世話しなきゃ!)

つぼみ?がお菓子とかパンにのっかてる桜みたいで、コレも塩漬けにして...と、なぜか今回は食い気に走るなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, バラ_HybridKordesii_ドルトムント, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 5日 (日)

ペーター・カーメンチント

いや、タイトルに意味はないんですけど....
十数年(数十年?)ぶりにヘッセを読み返したもんで...
ペーター・カーメンチント(高橋健二訳「郷愁」)、
今回はちょっとキイたなあ...シミジミ。。。
なんかイロイロ我が身に引き寄せて読んじゃった...

なむきゅうさんのコメントへ返事を書き込んだせいで、
こっそり持ち帰った100円ミニバラニューカマーが
ツマに発覚(あたりまえ!)しばしお説教をくらった...

061104100pink
やはり同じのを3つというのがマズかったか?
(そういう問題じゃないか)..それにしてもヒサンな状態。

こんどはピンク。
でもどんな色になるかはわかんないな...

鉢にプリントしてあった「J&Hジャパン」を手がかりに
検索してみたが、決め手がない。

「J&H...」の親会社?のサイトで見る限りは
「ニューヨーク」なのかな..と思う。

ついでに100円レッドもイエローも同じだとすると
(その可能性極めて高し!)
レッドは「アモーレ」
イエローは「メッシーナ」ではないかと...

特に「メッシーナ」は、いくつかのサイトで見たが、
色の変わり方とか形とかが、かなりそれっぽい。

というわけで名無しの百円イエローは
「メッシーナ(推定)」と命名。
レッドのほうはイマイチふみきれない...
もういっこが咲くのを待ってみよう...

*「J&H...」で扱ってるのも
ニューヨーク、メッシーナ=フォーエバー
アモーレ=コルダナ と思っていいの?

061104100y
           命名;「メッシーナ」(推定)

おまけ
水菜早く間引かないと!

061104mizuna
         きうぴーさんが見えなくなってきた!
でも火曜まで休めない!!
(数本喰ってみた...水菜だ!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定), バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

100YEN:RED&YELLOW

疑惑を秘めつついまだ正体の掴めない
百円ミニバラ通称「ハンドレッド」だが、
他の蕾もだいぶ開いてきた。

061030handred03

この2つが、3日後でこんな感じ(一番上に咲いてる2つ)

061102handred

夏と違って、咲き急ぐ感じがないのがウレシイ。
でもウドンコその他がおさまらないんだよなー...
一番下の花、なんかマダラになってるけど、
これは病気なのか薬剤なのか..どっちだったっけ...

写真見て気付いたけど、ビオラが復活しつつあるような..
去年から植えっぱなしの生き残りだけど
がんばって花をつけてるのを見ると
「今年は新しいの買うのはやめとこうかな」
なんて思ったりもする...
(タネをとる、という発想は皆無だった..)

061102100y01

100円イエローのほうは全開びらびらになったが、
やっぱり「山吹色」みたいな、赤みがある。
あの「白?」なレモンイエローはなんだったのか?

061102100y02

新しい蕾もオレンジだよー!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定), バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 3日 (金)

リトルアーティスト(推定)

先行して一輪だけ咲いてるリトルアーティスト(推定)。

061030la03

9月頃よりも花びらの数が増えて
ちょっとだけゴージャスになった気が...

061030la02

           061030la01

3枚目とほぼ同アングルで3日後(11/2)に撮ったのが
下の写真。

061102la

中心の黄色が消えて白くなった。
カクテルとかと同じなんだなあ..
どういうイミがあるんだろう?(白髪と同じか?)

おまけ;水菜もう間引く?

061102mizuna01

ためしに後ろに立っていたツマに1本喰わせてみた。
..どうだった?
「うまかった!」
..どう、うまかった?
「...........えーと....... ........(泣)」
...どうやら1本では少なすぎたようだ...

p.s. そうだ、11月3日はヒロカズパパの誕生日だ!
病院で迎える誕生日というのがちょっと残念だが、
誕生日おめでとー!(ウチの親はブログ見れないが...)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木)

花のチカラ

手術することになったワタシの父のお見舞い用に
ツマが大船の花屋で花束を頼んだ。
花屋のおやじはちょっとかわったやつらしく、
ツマがどっから来たかまであれこれ聞いたらしいが...
花束を作りながらおやじの語るには...

「 花はねぇえ、愛情注いで育てると感謝して
病気だとかのわるいモノを吸い取ってくれるんだよぉ
だからお見舞いには花をもってくんだよぉ、
ウチの花はみんな愛情こもってるからねえッ」

(ツマからの又聞きで、しかもワタシは忘れっぽいので、
花屋さん、全然違ってたらごめんね!)

電磁波にサボテンとかサンセベリアがマイナスイオンを発生とかは聞いたことあるが、
「花が悪気を吸う」は初耳。
果たして効果はあるのか?

問題の花束は写真撮ってなかったので
かわりに100円イエローを...

061030100y01 朝はこんなで...

061030100y02
昼過ぎにはこんな感じ。

やっぱり開いてもオレンジっぽい...
ほんとにあのレモンイエローと同じ株なのか?
と、何度見ても不思議...

061030100y03


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

ツマコレクション

先日新たにウチにやってきたダイモンジソウ。

061027daimonjisou00

ツマが気に入って購入。

去年の冬は窓辺にはヴィオラやシクラメン、
ニチニチソウなどの花をおいてたのだが、
「今年は花はやめて観葉で統一しよう」
なんていってたのに、100円ショップでちょっとカワイイ鉢をみつけてから方針が変わったようだ。

061027daimonjisou01
以上2枚撮影;ツマ ...ちょっと雑誌の写真っぽいぞ!

大文字草みたいな山野草っぽいのは、
以前はワタシのほうが欲しがったのに、
なんだか最近逆転ぎみ?

さらにちっちゃなポトスも加わって、
ツマコレクションコーナーもだいぶ充実してきた。

061030madobe
早朝に撮ったら窓が明るすぎてポトスも大文字草も見えない!
ついでにゴールドクレストが邪魔でほかのが隠れてる!!失敗!

ガジュマル、砂漠の薔薇、サンセベリア、ゴールドクレスト、
こないだ作ったコニファーの寄せ植え(1本枯死寸前!)
根をだしてたゴムの葉っぱ、それにポトス、大文字草...
以上が現在のツマコレオールスターズだ。

これらが一日の太陽の動きに応じて
刻々と場所をかえられてゆく..
マメだなあ...

ちなみに手前右のポインセチアは
短日処理しわすれてた失敗君。
これはツマコレではないが、ただいま同居中。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »