« 大船みやげ | トップページ | 寒菊咲いちゃった&とげコレ2 »

2006年11月28日 (火)

とげコレクションpart1

061122la

こないだNHK-HVでやってた「バラ大百科」
(スゴく眠かったので見ながら寝てしまったのだが)
その中で「棘は何の為にあるのか?」について
いくつかの説を挙げていた。
ラジエーター説とか防御説とか。
きっと単一の理由からじゃないんだろうけど、
いちばんぐっときたのは「フック」説。
まわりのものにひっかけて支えるためで、
棘の形も下向きのものが多いということだが、
実感としては一番説得力があった。
いつもそれで苦労してたからなあ...

で、ちょっとウチのバラの棘を見てみよう..

上は「リトルアーティスト(推定)。
ウチの薔薇の中で一番鋭いとげをもつ。
..ちょっとイチゴが邪魔だったなあ..

061128_c_de_gaulle

これは「シャルル・ド・ゴール」。
ワタシのイメージの「バラの棘」は
こんなかたちかな。
子供の頃よく鼻の先につけてたのは
まさにこのタイプ。

061128leonard

「レオナルド・ダ・ヴィンチ」。
先端だけきゅっと曲がってる。
それにしても痛そう...

061128dortmund

「ドルトムント」のシュートの棘。
若い棘は透明感があって生々しいなあ..
ヴェロキラプトルのカギ爪を思わせる恐ろしさ!
でもどことなく「ひっかかりどころ」を求めて
必死にあちこちに伸びているようにも見える。

    ...以下、次回につづく(ダメ?)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 大船みやげ | トップページ | 寒菊咲いちゃった&とげコレ2 »

コメント

棘も こうやって見ると見応えがありますね。
ただ何故か棘が刺さった自分を想像してしまって、
今 痛痒い感じがしています。(^^;)

投稿: なむきゅう | 2006年11月28日 (火) 19時58分

なむきゅうさん;
痛痒い感じって、いかにもばらのトゲな感じ!
まだ続くんですけど、我慢してくださいね!ゞ(^^*


投稿: Hirokazu | 2006年11月29日 (水) 10時18分

おお、たくましいトゲですね。
レオナルド・ダ・ヴィンチのトゲ、存在感あるな~。花は可愛らしいのにね。
ドルトムントのトゲには、まじまじと見入ってしまいました。
長いのね~。絶妙な下向きのカーブを描いているし、これに引っかかったら…間違いなく傷つきそうですね。
えーと、なんと言うんだっけ、子供の頃によく洋服にくっつけていたトゲトゲの実の、あのトゲに形が似ている気がします。

投稿: もも | 2006年11月29日 (水) 21時02分

ももさん;
レオナルドはワタシもちょっと意外でした Y( ・□・ )Y

>トゲトゲの実
      ...オナモミ?

調べたら、薬草でもあり、毒草でもあるようですね..
もっと何の役にも立たないヤツかと思ってた..

投稿: Hirokazu | 2006年11月29日 (水) 23時33分

オナモミって言うんですね!
名前知りませんでした~。
Hirokazuさん、ありがとー!

身近にある植物ほど、関心が薄くて名前を知らないんです。(^_^)ゞ
教えてくれる人もいなかったしね。

投稿: もも | 2006年11月30日 (木) 01時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とげコレクションpart1:

« 大船みやげ | トップページ | 寒菊咲いちゃった&とげコレ2 »