ピンクのてんてん入りで咲きました
グリーンアイスの赤まじりの蕾が全開に。
赤インクをぺちっ、と飛び散らせてしまったような
てんてん模様になって咲いた...
間近で見るとちょっと気味悪いのだが、
遠くから見ると光り輝くピンクで夢のような色彩...
(それはちょっと妄想が入り過ぎか..)
ココまで書いて思い当たった印象派の技法。
パレット上で混色すると彩度が落ちるから点描で
「目の中で混色」するアレ。
スーラとかモネとか、
印象派じゃないけどセガンティーニとか。
(最近ちょっとセガンティーニのぺかぺか感がお気に入り)
あれも間近で見ると「なんじゃこりゃぁあ!」って感じ。
でも薔薇はやっぱり間近で見たい...
こっちは少し控えめ。
このくらいなら近くで見ても平気かな?
でもここんとこ緑に変わらずに白っぽいままで
終わっちゃうようになったみたい。
グリーンアイスの不思議は奥深い...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
きれいに咲きましたね!
写真だと遠目に近いのかな?
キレイに見えますよ。(*^ー')b⌒☆
うちのミニバラ・ピッコロもピンク色のスプレーをかけたような色の付き方をしてるんですよ。最初は驚いたけど、そういうのもあるんですね。
グリーンにならなくなっちゃったんですか?グリーンアイスなのに…。不思議ですね~。
白→グリーン の変色だと時間が少なくて済むけど、
ピンク→白→グリーン だと時間がかかりすぎるとか?
あるいは、ピンクが出たせいでグリーンの色素が隠れているとか?
こっちのほうがありそうかも。画像補正のとき、赤と緑は反対の方向ですからね。
投稿: もも | 2006年11月23日 (木) 17時05分
ももさん;
>うちのミニバラ・ピッコロも
ということは「秋冬モード」のひとつなんでしょうか?
>不思議ですね~
が、「不謹慎ですね~」に見えてしまって、
「不謹慎なヤツだから手抜きをしてるんだ」
との思いが消えないんデス...(^^;;)
投稿: Hirokazu | 2006年11月24日 (金) 03時52分