ミズナっぽい
コレが200本目の記事らしいが、
だからといってすごいネタがあるわけではないので
淡々と...
......ていうか、最近スパムなコメントとかトラバが
めちゃくちゃ多いんだけど、
ブロックすることはできないのかなあ...
「チェックしてから公開」ってのはなんか不便だから
あんまりやりたくないし...
☆ ☆ ☆
ゴーヤー跡地にばらばらと蒔いた水菜が
ちょっとだけソレラシくなってきた。
いままでは何ともわからない双葉ちゃんだったが、
「水菜でーす♥」みたいな葉っぱが顔を出し始めてる!
出かける前に数本ひっこぬいて、喰ってみた。
...更に一段と水菜感が!...というほどでもないか...
どちらかというとまだ「スプラウト」な感じ。
...しかし水菜自体成長してもスプラウトな味だし...
うーむ...
もっとインパクトのある味の野菜にすべきだったか?
↑おまけ 秋っぽい色味...
奥の赤いのはリトルアーティスト(推定)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
黄色が鮮やかで
更に下のほうがピンクがかっていて
なんとも不思議な感じの色味ですね。
水菜、美味しそうです。
そういえば、夕食がまだでした。(^^;
投稿: なむきゅう | 2006年11月 7日 (火) 21時55分
なむきゅうさん;
キレイに咲いて店頭に並んでる状態のミニバラって、
色みがくっきりしてるんですけど、
なぜかウチへ来るとみんなアイマイな色になるのは、
やっぱり手入れ不足でしょうかf(^^;)
ピンクっぽいのはウドンコ病のせいだったりして...
(ウドンコ病というのも考えようによってはおいしそうな名前ですね..実態はヒサンだけど)
投稿: Hirokazu | 2006年11月 7日 (火) 23時30分
オレンジと赤と緑のコントラストがとってもキレイ☆ミ
Hirokazuさんちのバラたちは、色が薄くなるんですか?
へぇ、うちと逆ですね~。
紫外線をたくさん浴びるほうが色が濃く出るものもあるそうですよ。
だから、時間をかけて開花する秋バラのほうが色が濃く出るんですって。
Hirokazuさんちの日照時間はどうですか?
水菜に本葉が出てきましたね!
もうキューピーさんよりのっぽさんみたい。
水菜って、うまくいけばかなりわさわさになるみたいですよ。
自家製水菜でお鍋ができるんじゃないでしょうか♪
投稿: もも | 2006年11月 8日 (水) 01時07分
ももさん;
えーと..いちがいに薄くなる訳ではないんですけど、
色のムラが大きいような気がするのです。
西日のせいもあるのかな..
今の時期だと朝の9時位までは建物の影になっちゃってます。
それ以降はほぼ終日陽が当たってる状態だけど、
夏とかは若干ラティスのかげとかで半日陰めになるようにしてみたりも..
水菜の最終目標はもちろんナベ!
でも植えたプランターがちっちゃすぎたかな...と、
ひそかに危惧していたとこです( ̄~ ̄;)
投稿: Hirokazu | 2006年11月 8日 (水) 08時34分