あやしい2題&とげコレpart4
胡散臭い儀式の様な怪しい光に照らし出された其れは...
ミズナだった。
火曜日の夜(古いネタだな..)、夕食はキムチ鍋に決定。
買い出しに出てからふと思った。
「そうだ、水菜をいれよう!」
しかし時は既に夜。
水菜はバルコニーの一番端の奥にあるので
真っ暗で何も見えない。
しかも懐中電灯のありかが思い出せない。
ツマのお友だちのキャサリン(本名は普通の日本風な名前なのに何故そう呼ばれてるのかは不明)からもらったローソクみたいなライトならコードレス!
...そう思ってセットしたのが上の写真。
たかがミズナを引っこ抜くのにこの照明は
アヤシすぎる...
こうしてバルコニー産ミズナの鍋デビューが果たされた訳だが、鍋の写真撮ってない...
食い気に走ってしまいました...。
エレベーターの横にいたアヤシイ虫。
ほこりまみれなのかとおもったら、
どうやら毛深いやつだったようだ。
ウリキンウワバ(瓜金上羽)
Anadevidia peponis
チョウ目 ヤガ科 キンウワバ亜科
幼虫がウリの仲間(きゅうりとかへちまとかメロンとか)
を食害するけっこうポピュラーな害虫らしい。
ぱっと見キタナイのだが、
よく見ると金色に輝いているではないか!
目立ちたいのか地味にいきたいのか、
どっちなんだ!?
►とげコレ part4
〜探すのに苦労したとげたち〜
枝も細いしトゲも小さい。しかも数が少ない。
枝の付け根に一個づつってトコ?猫爪系。
上のほうは全く棘なし。葉っぱと一緒に落ちた?
根元のほうだけちっちゃーいのが...。
ようやく見つけたこの1本。ピントが合わず大苦戦...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント