« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月

2006年12月31日 (日)

金運向上祈願?

今年の締めくくりに総まとめでも..と一瞬思ったが、
まとまりがないのでやめにして....
なんか慌ただしくて実感もないし、いつも通りに。

カロライナ・ジャスミンがちょっとだけ咲いている。

061227cj

ジャスミンにとってはつらい環境らしいこのバルコニー。
わずかにでも咲いてくれるとウレシイものだ。
あんまり少なすぎて香りもわからないけどね...


061227nogeshi01

寒菊の向こう側に同じようなキク科の花が咲いていた。

061227nogeshi02_1

バルコニーの支柱の隙間に生えた「ノゲシ」。
キク科なのに「ケシ」とはどーいうコトだ?と思ったら、
葉っぱの形に由来するらしい。
排水口トマト同様、わずかの隙間に根を張って逞しいやつだが、
引っこ抜かないと「修繕委員会」の面々に見られたらナニをいわれるやら...
でも、花が終わるまで待とうかな。

寒菊は辛うじてお正月にも咲いていそうだ。
梅は間に合わなかったけど。

061227kangiku01

以上、西側バルコニーで咲く、
金運を呼ぶ?黄色の花たちでした。

「ちょっと」だったり「引っこ抜かれるべき雑草」だったり、
どれもみんなチマチマとちっちゃいし....
どうやらワタシの金運はまだまだのようだな...

GWに始めたブログはまだ1年経ってないけど、
コメントを寄せて頂いた方々、
ランキングにポチしてくださった方々、
何も言わないけどよく訪ねてきてくださる方々、
ヘンなキーワードやタイトルに騙されて来てしまった方々、
本当にありがとうございました!

来年もよろしくね!(これがホンネか!)

061219kangiku
1年の最後を飾るには雑然とした写真だが...こんなヒトなので。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月30日 (土)

もうちょっと調べなさい!

一輪だけ咲いた椿は、「参平椿」だった。

061228sanpei

木曜の朝にはこんな感じ。
ピンクと白のまだらなので、
参平か胡蝶かな..と思ってたのだが、
金曜の朝には更に開いた。

061229sanpei

夜のうちに風で倒れて花が痛んでしまったが、
これはもう間違いなく三平..いや、三瓶..いや、参平!

念のため、と調べてみたら、
花期は11月から3月あたりとか...
しかも、乙女椿も同様。
ただしこっちのつぼみはまだまだ固そう。
...なんだよ、ちゃんとこの時期咲く椿あるじゃん!
参平はもう数年いるのにおかしいなあ...
もうちょっと遅かったような気が...?

ついでに胡蝶侘助はというと、
こっちは2月頃以降の開花らしい。
せめて標準的な開花時期ぐらい把握してないとなあ...

*「参平」ってなんでそんな名前なの?
と思ってネットで検索したら、あったよ、由来。

参平椿-小栗参平のホームページ
そうかぁ、やっぱ「参平さん」にちなんでるのか。

いやーホントに便利な世の中になったもんだ。
(じじいモード?)


おまけ;絵描きも追い出されて再びワサワサの水菜。

061227mizuna

...その後、ツマによって夕食の鍋に投入された。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, 椿・サザンカ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月29日 (金)

ビジョンに決定しちゃえ!

100円レッドシリーズ(通称ハンドレッド)、
いままでタグのつけ忘れで「推定」のままにしてたが、
ウドンコまみれさんのほうが花がおっきいので、
こっちを「パティオローズ」と勝手に認定、
「サラマンダーシリーズ ビジョン」と決定しちゃおう。

061227vision01
晴れてビジョンに決定したので晴れた空と一緒に...ああ..おやぢ...!

もうひとつの「ハンドレッド」、推定;アモーレは
まだ蕾がすっくと伸びてるが、
果してこれから咲くのだろうか???

061227amore

これも春の花が咲いたらもっぺん身元確認しようかな。

「晴れビジョン」全体を写すとこうなる...

061227vision02

なんだかしまりがないなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月28日 (木)

椿咲きそうじゃん!

きのう「冬咲く椿がほしい」と書いたばっかなのに、
今日ふとみると今にもほころびそうな蕾を発見!

061227tubaki01

えーと、これは何てやつだったっけ...
しまった...ネームプレートがどっか行っちゃってる...
たぶん侘助系....。

梅をあっためるのを忘れてた(そんなんばっか!)
今年もお正月には間に合わないなあ...
ウチの親はきちんと正月咲かせてたような気がする。
出来の悪い息子でごめんよぉ!

061227ume

うーむ、今までと違うメンツが顔を出し始めたなあ..
早く春来い!
...その前に年賀状作んなきゃ.....うう...
元日に届くように出せる日は来るのだろうか...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, 椿・サザンカ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月27日 (水)

寒椿が欲しい

世間ではサザンカやら寒椿?やらが咲き誇っているが、
ウチにはひとつもない。

去年急に椿が欲しくなって数本買ったのだけど、
どれも春に咲くものなので、この時期はまだつぼみ。

0612tubaki
すこし蕾取った方がいい?

サザンカは花びらが散りまくるので、
掃除の嫌いなワタシには不向きだ!と思って
いままでパスしてきたが、
寒椿はどうなんだろう。
よくわかってないのだが、「寒」で「椿」なのだから
冬に咲いて花びら散らないんじゃないかと思っている。

*追記*
その後、
「寒椿は椿と名がつくものの、実はサザンカの仲間」
というコトが判明。花びらも散りしきるらしい...

いまバルコニーはかなり淋しい状態なので、
街なかで見かける度に(サザンカなのか何なのか判らないけど)
「欲しいなあ」と指をくわえてしまう今日この頃。


おまけ;
気がつくと変なコトしてる明子ねえちゃんと伴おやぢ。

Ban


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」, 椿・サザンカ | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月26日 (火)

喰ったぁー

誕生日にはケーキ。
安物好きのワタシはケーキもイチゴショートが一番好き。
そして、プリンもそれに劣らず好き。
しかしツマはもっと違う味のものが食べたい。

今年はそういったお互いの希望を
そのまんまの形で実現。

061225cake01

以前、「玉川タカシマヤのプリン制覇」
を目論んだ「プリンづくし」バースデーをやったが、
今年はそのショートケーキ版を...
と思ったけど絶対喰いきれないのは目に見えてるので
まだ食べたことなかった2つのお店のショートケーキと
「なつかしプリン」という名前に惹かれてプリンも1個。
それにツマの好きなお店でツマ分2個。

    中身はこんな感じ... 061225cake02

それ以前に既に満腹なうえに、
同じようなケーキ2個とプリンというのは、
さすがにちょっとツラかった...
やっぱ「もうちょっと欲しい..」ぐらいじゃないと
ケーキもかわいそうだし自分も可哀想だ...
来年はこのパターンはやめようっと...

それにしてもなかなか「理想のプリン」に出会えない...
今回のもおいしかったけど、
ワタシが食べたいのはなめらかじゃない固いプリン...
場末の洋食屋さんとかに行かないとないのだろうか?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月25日 (月)

12月25日といえば...

12月25日といえば、世間一般ではクリスマスだが
(日本では24日の方がメインか?)、
ワタシとしては自分の「お誕生日」の方に力が入る...

この日の為にとっておきの写真...は、ない。
とっておきどころか、ふつーの写真もない。
だいたい、ふつーに仕事行くし...ぐしゅん...

しかたないのであわてて撮った「決定!アンドロメダ」
の開きかけを....

061224andromeda01
暗いぞ!...最近ほとんど夜しか写真撮ってないし...

「12月25日生まれ」といえばニュートン、ユトリロ、
植木等(戸籍上は2月25日)など錚々たるメンバー!
だが調べてみると(wiki)もっとビッグ?な方々もいた!

オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ;『ベルサイユのばら』
ジャック・バルバロッサ・バンコラン;『パタリロ!』
銭形幸一;『ルパン三世』(これはどーでもいいか...)

そして...バカボンのパパ
            ...うーん、ビッグ!

061224andromeda02
この香りを説明できないのがもどかしい..!

これらのリストに載る気配もないワタシだが、
近頃は誕生日が来るたびに焦燥感いっぱい。
無邪気な誕生日がなつかしいよぉ!

061224andromeda03
...ホントーにキミはアンドロメダ?...信じていいの?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, バラ_ミニ_アンドロメダ | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

Hirokazuんちのクリスマスは

「今年はもう電飾とかやめようかなあ..」
なんて思っていたのだが、
先日ふとした弾みで引っ張りだしてきてしまったので、
結局今年も飾り付け。

去年は「外から見る」を試したが、
なんか田舎のスナックみたいになってしまったので
今年は内向き。
ターゲットは「ツマコレ」コーナー。

何のプランもないまま、テキトーにライトを這わせる。
光ってさえいれば何とかなる筈だ...
その結果が...

061220christmas01

...うーん...光ってはいるけど、クリスマスっぽくない...
やはり青のライトの色が決定的に違う...
もっと控えめな光り方だと思って買ったのになあ...
(去年買ったヤツなのだが、外からでもよく見えた...)
ちなみに青く光ってるのは「虔十公園林」寄せ植え。
手前の桶が疑惑のニューヨークさん。

そして、とげなしクリスマスホーリーが今年のメイン。

061220christmas03
うっ...コードばっかり目立つなあ...

暗くてわかんないのでもう1枚。

061220christmas04

ホームセンターで買ったサンタさんと、
ケーキにのっかってたヒイラギの飾り...
なんてセコい飾り付けだ!

「内向き」といいながらも、
「外から見るとツリーみたいに見える」バージョンも。
(単にたらしただけ)

061220christmas02

この電飾がいちばん安酒場っぽさを醸し出す...
ただしこれは翌日には撤収。
ツマの大事な「砂漠のバラ」とかに絡めてたので、
「可哀想だから」とはずされてしまった。
ま、見苦しかったからいいか...

やっぱり、どーん、と中心になるものがないと...
ツマさん、来年はツリー買いません?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月23日 (土)

ひょろりんアリッサム

前にもちょっと触れたが、
アリッサムが「部屋花」になって以来急激に生長しているのだ。

061220alyssum01

今まで縮こまっていたのが、
急に態度でかくなったような感じ。
今までで一番「長く」なった....。

061220alyssum02

なんだかワタシのイメージのアリッサムとは違う...
本に書いてあった。

「光が弱く温度が高いところでは、茎が伸びて形が悪くなります」

・・・まさにそれじゃん!

かなり窓辺に置いて陽にあててるハズなのに
それでもやっぱり暗いのか...
みんな「もっと光を!」って感じで
必死に窓に向かってるもんなあ...。

061219cyclamen

1年間休みナシに咲き続けたガーデンシクラメンさん、
どうする?...お部屋に入る?
それともずっと外の方がいい?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (1) | トラックバック (0)

検証;疑惑のニューヨーク

「推定:ニューヨーク・フォーエバー、実はニューヨークじゃないんじゃない?」疑惑(長いなあ)に悩むワタシの目に飛び込んできたのは、
100円になった「タグつき」ニューヨークさん。
しかも1個だけだが萎れる前の花もついている。
疑惑解明のため、ご購入。

061222ny_real02

この写真よりは淡いピンクだが、
それでもセントラルローズのサイトの写真と比べると
かなり濃いピンク。

冬モードなのか?
もしかしてこれも違う品種か?...と疑心暗鬼...

061222ny_real03
ハクサン(=J&H Japan)のサイトで見たのと同じイラスト。
裏にはセントラルローズのマークと社名が...

早速とげチェック。

061222ny_real01

ぱっと見ただけですぐにトゲが目につく。
拡大してみると...

061222ny_real_toge あぁ!やっぱりピントが..!

細長く、カーブが少ないタイプのとげ。

一方、疑惑のNYは..

061222ny_glay03

...つるん、としてる。

061222ny_glay01
よーくみると、産毛のようなトゲもどきはある。これは”タグつき”も同様。

別の株ではどうか?

061222ny_glay02

ピントが思いっきりオーリー...いや、
ウィル・ターナーに合っちゃってるが、
この株には結構とげがある。

ついでに、どの株だったかわかんなくなっちゃったが
「とげコレ」の時の写真も再掲。

061128newyork_1

これは似てるような気がする...

株や枝によってもとげの多い少ないはあるが、
概して少なめ。
モンダイのつぼみの株はちっちゃめのとげを3本
(葉裏のとげは別)確認....
葉っぱとかの違いは...わかんないよぉ..!

うーん...ちがうのかなあ...咲いてくれないかなあ...
せっかくなので一緒に撮影。

061222isshoni

061222isshoni2 花はウチの方が断然貧相...

☻検証結果☻
...よく、わかりません...ご意見求む!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

ひっそりと・・・

ミニバラに「ニューヨーク疑惑」が広がる一方、
さすがに最近は大きくならずに力尽きてしまうようになったイチゴ。
でもまだ花は咲き続けている。

061219ichigo_1

キティちゃんつきとは別の、
脇のほうで忘れられがちなプランターの中のイチゴ。

葉っぱのまわりも赤いし、
白い花びらにほんのりピンクが入ってるのが
なんだか冬っぽい。

春夏にもあったかもしれないけど、
グリーンアイスとかの流れを見たあとだと
「あー、冬なんだなあ」と思い込んでしまう。

そのグリーンアイスは、葉っぱも落ちて
つぼみもドライフラワー状態...やばっ!
先日植え替えてみたが、来年がちょっと不安に...

061220gi もうちょっと切るつもり...

脇に、行き場を失ってたイチゴの子株を
つっこんでみたけど...ちょっとムリがあるか?
一緒にいたアイビーももさんの記事によればウコギ科)
正面につっこんでみたが、ちっちゃくてカッコわるい。
1秒でも早く大きく育つことを祈る!

もう一個のグリーンアイスは、
夏以降一度も花をつけなかった。何故だ?!
こちらはただいま紅(黄?)葉中。

061220kouyourose

...こないだツマに「何でいっつも片っぽピンぼけなの?」
とあきれられたが、自分でもわからない...
いまだにカメラの操作に慣れないなんて、致命的!!

061213tomato

ひっそりではなく、かなり大胆に喰われたトマト。
ヒヨドリさんはカメラ構えたとたんに目が合って逃走。
どうせなら雉子とか来ないかな...(来たらコワい?)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト, イチゴ、ハーブなど, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月21日 (木)

アンドロメダ!・・・?

90円ミニバラの名前について、niko/BlueRoseさんから
「ブロメリア・ギフに問い合わせてみたら?」
というコメントを頂いたので、早速あたってみた。

まず、ブロメリア・ギフさんのサイトへ。

ふーむ...ブロメリアって知らなかった...
なんかパイナップルみたい..いやいや、今はバラのほう..
と、「ROSE」のコーナーへ。

「アンドロメダ」...あった...似てる気がする!

香りも..あるし!

mailで問い合わせたところ、翌日には返事が来た。
年末の忙しい時期だろうに、ありがたい対応だ。

「(前略)鉢サイズが12cmであればアンドロメダだと思われます。花が咲き始めのころから開く前に香りもある品種ですので楽しんでみてください。(以下略)」

鉢を測ると12cm。
「であれば」「だと思われます」が微妙に気掛りだが、
とりあえず「アンドロメダ」に決定!

niko/BlueRoseさんホントにアリガトウございます!!

061220andromeda
これからキミはアンドロメダ!

さて...つぎはももさんから指摘のあった
「推定ニューヨーク実はニューヨークじゃない」疑惑の解明をしなくては...
(でも、どうやって調べたら良いのやら...)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_アンドロメダ | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月20日 (水)

寒いからなのか?

毎日見ておきながら、今さら気付いたこと。
リトルアーティスト(推定)、なんか色が薄い。

061219la

濃い赤の部分が、ちょっとしかない。
「色素、もうありませんーっ!」って感じ。

ちなみに11月アタマにはこんな感じだった(再掲)。

061030la01_1

集合写真とったときも「ピンクだなー」と感じてたけど
あらためて並べてみて
「そうだ、もっと赤かったんじゃん!」
と、思い出したのだった(鈍すぎ)。

「もうコレでしばらくはお休み!」の合図なのかな?


おまけ;ツマに対抗して夕陽を撮る!

061219yuuyaketomato

               ・・・・・撃沈!

ちなみに、黒い丸いのはトマトです。
「モンケン」(あさま山荘で活躍)ではありません。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト, そとを見る, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年12月19日 (火)

夕陽写真家

この数日で近辺のイチョウの葉っぱが
枝から地面へ一気に大移動。
歩道の上は金のカーペットかゴミためか
と云った趣きだ。

061218ityou
う...この写真だとゴミっぽく見える...

一方で、全く変化のないウチのバルコニー。

061211newyork

これは1週間前に撮った「推定;ニューヨーク」だが、
今も全く同じ状態。
そこここで「今年のバラはもう終わり」の声を聞くが、
コレも咲かずに終わっちゃうのかも。

仕事に出かける時、ツマに
「(ネタがないから)写真撮っといてね」
と言っておいたら、しっかり撮っといてくれた。

061218tuma02

061218tuma01

ツマの追い求めるテーマは
「真っ赤な太陽」。

写真だと白く光って写ってしまうが、
実際はまわりの空よりも赤々としていたらしい。
ふむ、確かにそういう太陽はある。

フィルターも何も使わずにフツーのデジカメで
「赤い太陽」撮るにはどーしたらいいのかなあ?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, その他の花/植物, そとを見る, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月18日 (月)

「今日なら90円」なのでつい...

帰りのバスを降りた目の前のスーパー。
なんだかんだ文句をいいながらも
ここ出身の花がウチにも増えてきた...

ふらふら..とお花コーナーに足が向いてしまう...
昨日またミニバラが百円になってた...

061217price 1枚1枚値札をはがしてゆくと...
最初は500円。デビュー当時の5分の1になった訳だ...
それはそうと、この緑のポットに心当たりのある方いません?
メーカーがわかれば品種も調べられそうなんだけどなあ

生活苦にあえぐワタシには百円でさえ逡巡が...
「花は百円でも鉢は数百円...」
缶コーヒーならバシバシ買うくせに、
悩む基準が自分でもよくわからない...

半ば「遠い目」になりつつ、百円バラたちを見る。
殆どの鉢は例によってタグなし。かわりにウドンコが...
帰ろうとしたその時、ふと
「今日はお花1割引の日ではないか!」と気付く。

ここのスーパーは曜日ごとに割引セールをしている。
例えば「冷凍食品4割引」が水曜と日曜。
それ以外の日に冷食を買うコトは今のワタシにはあり得ない。

反射的にひと鉢だけ手に取って、
お花コーナーにはもう誰もいないので食品レジへ。
百円だして十円のおつりを貰う...
わずか十円の違いで手を出してしまう
お店にとっては思うツボなヤツのワタシ...
嗚呼、お花も4割引やって欲しい...

06121790s01
まさか「イースターイエロー」ってことはないよな...
鉢ちがってたよな...(ちょっと不安)

そのまま、併設されてる百均ショップへ...
百円の鉢は小さめなのでこれまた悩んだあげく、
木製の鉢(鉢カバーか?)を購入。
105円。それでもバラより高い...

こうして計195円のミニバラ鉢が今、
机の上にいるのであった...

06121790s00
この鉢(?)は一瞬100円以上に見えるが、手に取ると100円を実感でき、ぽんぽん、と底をたたくと「30円ぐらい?」と云う感じの音がする...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_アンドロメダ | | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年12月17日 (日)

ミヤマキリシマの花咲く12月

だらだら咲き続けるミヤマキリシマだが、
ついに12月に入って紅葉と同時展開....

061216miyamakirisima01

「一粒で2度おいしい」と言いたいところだが、
花も地味なら紅葉も地味...
地味っていうか...ちょっとキタナイんだよなぁ...
ウチの花はみんなそうか...!

でもまあケナゲに咲いてる姿を見ると
「ご苦労さん。肥料でもどう?」
と声をかけたくなる(やってないけど)。

061216miyamakirisima02 まだつぼみがあるんだけど...
ウチのデジカメは深度の設定が意図した通りにならん!

この調子で行くとお正月にもまだ咲いてそう...?
肝心の「来年の初夏」はどうなるんだ?!
なんか絶対に咲かないような気がする!
いったい何があったのかなあ、今年のミヤマさん...

061216miyamakirisima03 せっかくなので(何が?)
本棚の上に碇ゲンドウ氏と並べてみた...うーん..イマイチ!

他のサツキも紅葉中。こちらも地味だ!

061213satuki


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」, サツキ・ツツジ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月16日 (土)

お手植え

こないだ「ツマは絶対に自分で植えない」と書いたら、
それに憤慨したのか、ウチに帰ってみるとツマコレの
オキザリスがしっかり鉢に植えられていた。

061214tumacore

どうやら土も自分で買ってきたらしい。
だんだん「こっちの世界」へ近づいてきたか?
しかし鉢底石に装飾用の白石を使われてしまった...


せっかくお手植え1号を撮ったのだが、
夜なので花は全部閉じてしまってる。
昼間しか開かないので、ワタシは滅多に咲いてるところを見られないと云う訳だ。

それにしても毎日開いたり閉じたり、
けっこうエネルギーを使うんじゃないかと
いらぬ心配をしてしまうのだが、
自然はあんまり無駄なことはせずに
限界ギリギリの効率的な戦略をとっているはずだ。
だからこのオキザリスもきっと開きっぱなしよりも
いちいち店じまいした方がメリットがあるのだろう。

だけど、その理由が、想像もつかない...
はぁ..学者にはなれないなあ...


おまけ;昨日も登場したが...

サラマンダーシリーズ "ウドンコ" ヴィジョン(推定)
開ききったらむしったとこが目立たなくなったぞ...

061213vision

葉っぱは救いようもなくヒサンだけどね...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月15日 (金)

咲いてるミニバラさん集合!

今年も残すところ半月となったが、
ミニバラさんたちはまだぽつぽつと花をつけている。
かといって一つずつアップするのもなんだかマンネリ...
仕方ないので後先考えずに全員集合してみた。

061213shuugou01

買ったばっかのイースターイエローも入ってるので
ちょっとズルいかな...
鉢を寄せ合っただけなので、隠れちゃったのとか、
はみ出て見えないのとかもあるけど、ご愛嬌。

全員集合とはいったものの、八女津姫(レンゲ)忘れてた!
ニューヨークも、おっきい鉢につぼみ1個なので
今回は欠席...

結局イースターイエローのほかには
リトルアーティストと推定・ヴィジョン、
推定・メッシーナ の、計4種。

061213shuugou02

でも、イースターイエローが、まっ黄色のと
白っぽい花とがあるので、5種類に見える!

061212shuugou01

こっちのほうが花の色はわかるかな...
上2枚は朝陽で、3枚目は夜、照明つけて撮ってみた..
..やっぱ姫とニューヨークも呼べば良かった...カワイソ..!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定), バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_イースターイエロー, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月14日 (木)

「畜犬談」

水菜アパルトマン化をなじられたのに端を発して、
その他諸々が気に障り、水曜日中どん底の気分。
「生れて、すみません。」って感じ...。

061213mizuna
絵描きさんの住んでそうな葉っぱを全て切り取った水菜。
しかしツマはもう食べて呉れないであろう...

「生れて、すみません。」といえば太宰...
(オリジナルは寺内寿太郎と云うヒトらしいが)

仕事先の昼休み、「なに読んでんの?」と聞くと
大学生で派遣社員の彼は恥ずかしそうに
「太宰です」と応えた。しかも「人間失格」。
...話が弾まなかったのは言うまでもない...

けれど、ワタシもかつて大学の先生にノセられて
太宰を読みふけったことがあったなあ..
と、懐かしくなり、久々にいくつか読んでみた。

061213kouyou 燃えるような紅葉もいいが、
こういう曖昧な色の、ありふれた紅葉(コウヨウ)が愛おしい。

今回のお気に入りは「畜犬談」
「私は、犬については自信がある。いつの日か、かならず喰いつかれるであろうという自信である。」からはじまり、以下延々と続く犬に対する嫌悪と恐怖、それに対する過剰な防御のタタミカケと、その直後の展開には、おおいに学ぶモノがある(...?)。

でも、なんでいままでコレ、読んでなかったんだろ?
前後は読んでるのに...(ちなみに新潮文庫「きりぎりす」)

061213tumacore
買い物に行ってもスネっぱなしのワタシを尻目に、
ツマコレがまたまた増殖...
ちなみにツマは決して自分で鉢に植えつけたりはしない...

本文と関係ない写真とキャプションでスミマセン...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, その他の花/植物, 水菜のタネをまいた, そとを見る | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年12月13日 (水)

水菜は絵描きのアパルトマンか?

火曜日。最近のワタシにとっては休日。
遅い朝食のサラダ用の野菜をちぎりながら
「そういえば最近水菜を使ってなかった」
と思い立ってバルコニーへいそいそと...

「さて、どのへんのを引っこ抜こう..♡」
と、水菜プランターをのぞき込む.....

「....ゔっ....!」
思わず腕の辺りが粟立つ。
葉っぱに何やら白っぽい斑点が....

161212mizuna

コレは何だ?!病気か?ムシか?
どよーん、とした気分ですごすごと手ぶらで台所へ戻り、
何事もなかったかのように水菜なしサラダを作った。

どうやらハモグリバエ=通称エカキムシ=の
お食事&産卵あとらしい...

葉っぱの裏にお絵描きしてるところを発見。
ちょっとほじりだしてみた。

061212hamoguri_jr 苦手な人の為にサムネールは小ちゃくしてあります。

ちっちゃいが、まさにウジ虫!
あー、そのまま気付かずに喰ってなくてよかった...

ざっと見た限りでは7割ぐらいの葉っぱに斑点がある。
まさにエカキムシのアパルトマン状態...
今日から「水菜プランター」ではなく、
「Le Bateau-Lavoir "洗濯船"」と呼ぼうかな...

..なんて、のんきなことは言ってられない!
地道にプチプチしても埒があかなそうだし
描かれた葉っぱもあんま喰いたくないし...
絵描きさんのいらっしゃる葉っぱはこの際
全部取っちゃおうかなあ...
なくなっちゃうかな?

*ピカソやモディリアーニらの集ったモンマルトルの「洗濯船」を知ったのは、中学生ぐらいの頃に見た展覧会だった。あのころは親からお金をせびっては毎週のように展覧会を見に行ってた...最近は2年に1度行くか行かないか...意欲も行動力も(財力も)まるっきりなくなってしまったなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

水菜のタネをまいた | | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月12日 (火)

カメと夕陽と...

NHK大河ドラマ「功名ヶ辻」最終回。
....はぁ、コレって「男女共同参画」のお話だったのか...
全然気がつかなかった...

山内一豊は妻のおかげで出世したがHirokazuは...

ツマのおかげでブログのネタを頂いている。
(いや、それ以外にもあるけど、流れとして、ね)

久々の「くー&ひー」2ショット by ツマ。

061211kame01 以下計2枚ステレオじゃありません

月曜日はいい天気だったからなあ。
水の外にいるくーちゃんを見たのは久しぶりだ。
(ワタシは生では見てないのだが)

061211kame02

...なぜカメは臆病者のくせに失礼なコトを平気でするのか?
ひーの喰ってるチンゲンサイを乗り越えて進む、くー。

もー1個ツマ写真。
「空が真っ赤だったから撮った」夕陽写真。
「真っ赤」な空は撮れなかったが、
立体視すると面白いのが撮れてた。

061211tuma01

手前の赤いのを一つの像に結ぶのはちょっと大変だが、
見てるとなんか不思議な感じ。
ホントはもっと大きい画像だといいんだけど...

..という訳で今回もツマの写真に助けられたのだった。


おまけ

水菜、数日来手入れできず。荒れ放題...

061211mizuna

キューピーさんは、頭だけかすかに見える。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月11日 (月)

クリスマスホーリーの謎

ブルーデージー、イースターイエローと一緒に
もうひとつ買ったモノ、
それは、ちっちゃーーーい「クリスマスホーリー」。

061210xmasholy

デコレーションのプランがたたず、仕方ないので
集めきる前に終わってしまったWANDA(缶コーヒー)
「Ferrari軌跡のF1コレクション」の数台を
のっけてみた...
ヴィルヌーヴ,ラウダ,プロスト...ビッグネームばっか。
ミーハーなセレクトしちゃった...

...それにしても、なんか葉っぱがとげとげしてなくて
イマイチ雰囲気が出ない...

もしかしてマガイモノ?
と思って調べはじめたら更に混乱...
どうやら「クリスマスホーリー」は
大雑把には2種類あるらしい。

本来の「クリスマスホーリー」は
「セイヨウヒイラギ」。地中海〜西アジア原産で、
英語ではEnglish hollyとかcommon hollyというらしい。

一方、国内の「流通名」としての「クリスマスホーリー」
というのがあって、これは「ヒイラギモチ」という、
中国原産。英名もChinese hollyとなってる。

どっちもモチノキ科モチノキ属なんだからいいじゃん、
といえばそうなんだけど、やっぱり素性が気になる...

チャイニーズのほうがトゲトゲがおおまかなように見えるが、いったいウチのはどっち系なんだろう?

どうも「流通名」というのには毎回悩まされるなあ...
魚の名前もそう、「銀ムツ」とかネ...やめて欲しい!


おまけ

ココのステレオ写真はキレイだったよ。

英語表記だけど、
交差法(Cross)、平行法(Parallel)、サイズや、
左右の開き具合(Separation)とかも選べるし。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめサイト, その他の花/植物 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年12月10日 (日)

あんたはエラい!

こないだ、帰りがけに三茶の駅のそばで
あやしい風体のじーちゃんが突然大声で

♪コッ.マッ.ツッの.オヤブンさんっ♪

と叫んでいた....
...アレはなんだったのだろう..?

...サツキの鉢に不法滞在していたステラ(バコパ)。
たった1本だけ生えて来てたのを
ペチュニアのハンギングにこっそり移していたのだが、
気がつくとわんさか茂って、ペチュニアなき後も花をつけ続けている。

061205sutera
コレはほんの一部。
...なんだけど、あんまりかっこよくないのでココだけ公開

たった一本からハンギング全体を覆うまで成長するとは
なんて経済的なヤツ!
表彰状をあげたくなっちゃう。

(というのが、タイトル&前フリの由来ですが...
古すぎてわからないよね?)


おまけ;
夜の窓をバックに撮ると、うさんくさい色になる。

061209vision

雨に打たれてた「ウドンコ"毟られ"ヴィジョン」。
数日来変わらぬ姿。
次の蕾が開くのを早く見たいのにな...

重曹スプレーためしてみた。
しばらく重曹で白くなってたが、
この雨で白いのは消えた。
果して効果はあったのだろうか?
もう少し様子をみよう...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 9日 (土)

ジュリアルネッサンスが届いた

12月8日...パールハーバーとジョン・レノンの日...
ついでに葛城ミサトさんの誕生日でもあるそうな...

そんな、なぜか毎年「12月8日かあ」と思っちゃう
12月8日に(クドい!)ジュリアルネッサンスさんが
我が家に届いた。

061208jr01

ももさんのブログを見るたんびに「ピンクいいなあ..」
と思ってて、つい衝動買いしちゃった、
バラとしては通販初体験モノ。

「もしかして忘れられてんじゃ...?」と思いはじめた
タイミングでの到着。ホッ....

でも...さきっちょとか割れてたりすんだけど...
大丈夫なのかなあ?...こんなモン?

061208jr02

金曜日の到着というのは、
「土日にさっそく植え付けせえよ!」
という配慮なのかもしれないが、
最近のワタシは火水がお休みの日...
うー...じれったい!

ちなみにこないだのブルーデージーの他に
もう二つ、買っちゃったものが...
そのうちの一つ、ミニバラ「イースターイエロー」。

061206easteryellow

...なんか「オレンジじゃない黄色」が
欲しくなっちゃったんだよね...
ためしに「部屋バラ」にしてみる...

061208easteryellow
夜の室内で撮ると色が....


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス, バラ_ミニ_イースターイエロー | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年12月 8日 (金)

ツマの盗み撮り

昼下がり、ツマの耳に「ぴーぴー」「ぴよぴよ」と
鳥のさかんなサエズリが...

バルコニーを鳥があちらこちらに遊び回っていた。
どうやらトウガラシ「ブラックパール」や
トマトを啄んでいる様子。

061207hiyodori01_1  以下、撮影;ツマ

部屋の中から思いっきりズームで撮影するツマ。
外に出しっぱなしの脚立ごしのアングルが盗撮っぽい。

061207hiyodori02

よく見ると2羽いる。夫婦モンか?

061207hiyodori03 ・・・・・

  061207hiyodori04 あっ!

    061207hiyodori05 ごっくん。

...ごちそうさま?061207hiyodori06 

061207hiyodori07 ああぁぁーーっ!

061207hiyodori08
ちなみに片っぽが常に見張ってるらしい....

ワタシの部屋から撮影していたツマが
もっと良く見えるようにと窓をあけようとしたら
タテツケが悪いのか、ガラァアッッ!とスゴい音で
開いたので、鳥さんたちは逃げて行った。

後に残された「実生・坂本さんフルーツトマト」は...

061207kuwaretomato
コレだけステレオです

...どうせ喰うならもっとキレイに喰えよなー...

..以上、ツマの証言と写真をモトにお送りしました。

このトリ、何だろうと思って調べてみたら
ヒヨドリらしい。
「ヤマケイポケットガイド 7 野鳥」の説明に
「頬が赤く、頭がぼさぼさ」とある。
ぜったいそうだ!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

トマト | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

わさわさ

虔十公園林を目指したものの、
最終的にわけわからないカタチになった寄せ植え。
最初はスカスカだったが、二度目の引っ越しとなった
"サバイバル"アリッサムが日増しに元気になって、
いるのかいないのかわからないような存在だった
コルシカミントとワイヤープランツも急成長、
鉢からあふれるような状態になった。
....が、

061129kenjuu

ミニミニコニファーのひとつ「ゴールドスター」が
枯れてしまったのだ。

ローソンヒノキ系は弱い、というのは知ってたけど、
まさかこんなにあっさりダメになるとは思わなかった。

約3週間、この枯れ木の代りに何を植えよう?と
悩んでいたのだが、なかなか決まらず。
「クリスマスを控えて」ということでヒイラギに決まりかけたが、たまたま一緒に買った父の退院祝い用ミニミニジュリアンに似合ってたので、セットにしてあげちゃったりもした。

で、昨日なんとなく買ってみたのがコレ。

061206okaimono01

斑入りの葉っぱのブルーデージー。
斑入りだから花がなくても淋しくないし、
傍のビンカミノールと似てるからなじみやすいかな?
と思ったのだが、
なじむどころか、ぱっと見、区別つかない。

061206okaimono02

それにしてもますます焦点の定まらない寄せ植えになってしまった...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 6日 (水)

Blue

ハクチョウゲの針金外ししてて気付いたんだけど
なんか、茎がメタリックな青になってるのがある...

061205hakutyouge01

剪定しないで放置してたヤツなんだけど、
ひゅん、と伸びた数本の茎の一節だけ青い。

061205hakutyouge02

よく見ると手前木質化しかかってるところにも
うっすらと青みのある部分が...
赤から木材色になる途中ということなのかな?

でも、今まで数年ハクチョウゲと付合って来たけど
こんなのに気付いたのは初めて。

ウドンコに悩まされてる時なので
これも病気じゃないかとちょっとハラハラしてる...


おまけ
ハナミズキ最後の一葉。

061205hanamizuki

ああ...今年も花芽がつかなかった...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 5日 (火)

毟り取る

「むしりとる」と打って変換したら、
タイトルに使った漢字がでてきた。
「少ない毛」...?
「毛を少なくする」...?
いずれにしても一部のヒトにはイヤ〜な漢字だろうなあ..

ウドンコまみれ紅白咲き「ヴィジョン(推定)」の、
月曜朝の様子...

061204vision00

よく見ると白い部分にはカビのようにウドンコが...

夜、帰宅して部屋に入れてあらためて凝視...
...花びらの付け根のほうにも白いものを発見。
泣きながらウエットティッシュで拭う。
が、そのうち
「コレはもう外科的手段に訴えたほうがイイ!」
と思いはじめた。
このままだとどんどん他に伝染(うつ)りそうだし...

061204vision02

外側の花びら3枚をむしりとった。
ちょっとかっこわるいが、粉ふき薔薇よりはマシ。
横から見るとこんな感じ。

061204vision01 061204vision03

ボロボロになった葉っぱが無惨だが、
どうやら菌を撲滅出来ないまま春へ向かいそうだなあ...

その前に反対側のツボミの心配も...

061204vision04 気分のいいものじゃないので見たい人だけ見てね

茎がまっ白に覆われてたし、
花びら部分はベージュ色に褪せてるし...
...切り取っちゃったほうがいいのだろうか...?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 4日 (月)

ほったらかし

ワタシはかなりの「なまけもの」である。

なにかのはずみでハマると、放哉ではないが
「鹿沼土を選り分けるワタシの一日だった」
みたいなこともあるが、基本的には
「やんなきゃなあ..と思いながら一日延ばしにして、
あとであわてる」
タイプ。

その被害者の代表が、以前触れた「くい込み椿」
(くいこみさんは実は他にも何種かある...)だったり、
このポインセチアさんだったりする...

Poinsettia
         傍に落ちたままのトマトもカナシイ...

短日処理を忘れていまだにミドリ。
しかも剪定も忘れてたことにさっき気付いた...

そもそもこのブログだって、
「作業日記みたいなのをつけて公開すれば
やり忘れとかなくなるだろうし、
責任感も強まるかも..」

なんて思いではじめたのだった...

でも性格的に「○月○日、今日は松の芽切りをした」
「○月○日、今日はハナミズキに○○剤を噴霧した」

とか書き続けるってデキナイ...

そんなヒドい「お世話係」のおかげで、
青々とした貧相なポインセチアが目の前にいる訳だが、
よくみるとちょっとだけ赤くなってるではないか!
もしかしてこれから赤くなるかなあ?...2月あたり..?

Viola

「植えっぱなしビオラ」もひっそり咲き続けている...
これもまるっきりほったらかしだが、
ココロナシか葉の数が増えたような...

薔薇の大騒ぎがおちついて、ようやくこういったケナゲな花たちに目が向くようになる...
ほんとにスマナイねえ...\(_ _)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月 3日 (日)

Red

こないだ江口寿史のサイトの日記を読んでたら
山本直樹が連赤の漫画をはじめたという記事が...
タイトルは「レッド Red 1969〜1972」

最近全く漫画誌を手にとらないので、
10月から始まってたというのに全然知らなかった。
しかもけっこう実録風らしい。
期待しちゃうなあ...山本直樹と連赤の組合せ...
江川達也と「ヤプー」より断然良い。
(「ヤプー」は「Palepoli」の頃の古屋兎丸で見たいな)

...でも、掲載誌がなんだったか忘れて、
まだ見てないのだ...

...と、ココを訪れるヒトには殆ど通じないであろう話で始まってしまったが、
「赤」つながりというコトで...

061202vision

ひしゃげた形で開きはじめたのは
「サラマンダーシリーズ・Vision」(推定)。

白のまだらになってるのはたぶんウドンコに
やられたせいなのだが、
もしかしてアルコール殺菌スプレーの影響も?
(でも、つぼみのときから白入ってたし..!)

全身ウドンコまみれになった株なので、
葉っぱとか特にヒサン。
花が開いただけでも良しとしなくては...。

061129newyork

ニューヨーク(推定)-ウチのバラは(推定)ばっかか!?-
の蕾も赤白まだら気味...
ピントがエリザベスさんにしかあってないのが
ナサケナイが、まあいいか...

赤いの、もーいっこ。
ツマの撮った夕陽シリーズ最新作。

061201tuma02

アンテナのリズム感がちょっといいな、と思った。

でもステレオ的にはあんまり... 061201tuma03

コレは赤くないし立体感も「?」だけど、
なんか目がとまっちゃうのでついでに...

061201tuma01


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, そとを見る, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 2日 (土)

とげコレクション最終

「とげコレ」最終回は「攻撃的タイプ」。

061128messina

メッシーナ・フォーエバー(推定)。
珍しく(?)上向きのとげがある。
いかにも「刺す!」という感じ。綺麗なピンクだ...

061128newyork

ニューヨーク・フォーエバー(推定)も
細く鋭く伸びていて一気に突き刺さりそうな趣き。
ちょっと魚の歯っぽい。

061128westerland_1

ヴェスターラント(ウエスターランド)。
コレが一番痛そう...
まさに薔薇界のサーベルタイガー!
なんて獰猛そうな棘なんだ!
枝のしなりにあわせてグサッ!
っていう動きが見えるような恐怖のカーブ。

最後なのでおまけ;レモンのトゲ。

061128lemon

レモンのトゲをみると、
薔薇のとげが動物的なフォルムなのがよくわかる。
根元が太くなってるコト、カーブを描いてるコトが
牙やツノを連想させるのだろう。
それにくらべるとレモンのトゲは釘みたいだ...

なむきゅうさんを痛痒くさせた「とげコレ」も
今回でおしまい。ウチの薔薇全部撮っちゃったし。
ホントはもっとアップで撮りたかったんだけど
ウチのデジカメ&ワタシのウデでは厳しい...無念だっ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定), バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 1日 (金)

あやしい2題&とげコレpart4

061128mizuna

胡散臭い儀式の様な怪しい光に照らし出された其れは...
ミズナだった。

火曜日の夜(古いネタだな..)、夕食はキムチ鍋に決定。

買い出しに出てからふと思った。
「そうだ、水菜をいれよう!」

しかし時は既に夜。
水菜はバルコニーの一番端の奥にあるので
真っ暗で何も見えない。
しかも懐中電灯のありかが思い出せない。

ツマのお友だちのキャサリン(本名は普通の日本風な名前なのに何故そう呼ばれてるのかは不明)からもらったローソクみたいなライトならコードレス!
...そう思ってセットしたのが上の写真。

たかがミズナを引っこ抜くのにこの照明は
アヤシすぎる...

こうしてバルコニー産ミズナの鍋デビューが果たされた訳だが、鍋の写真撮ってない...
食い気に走ってしまいました...。


Anadevidia_peponis

エレベーターの横にいたアヤシイ虫。

ほこりまみれなのかとおもったら、
どうやら毛深いやつだったようだ。

ウリキンウワバ(瓜金上羽)
Anadevidia peponis
チョウ目 ヤガ科 キンウワバ亜科 

幼虫がウリの仲間(きゅうりとかへちまとかメロンとか)
を食害するけっこうポピュラーな害虫らしい。
ぱっと見キタナイのだが、
よく見ると金色に輝いているではないか!
目立ちたいのか地味にいきたいのか、
どっちなんだ!?


►とげコレ part4

〜探すのに苦労したとげたち〜

061128renge 八女津姫(れんげローズ)

枝も細いしトゲも小さい。しかも数が少ない。
枝の付け根に一個づつってトコ?猫爪系。

061128mars マーズ・オプティマ

上のほうは全く棘なし。葉っぱと一緒に落ちた?
根元のほうだけちっちゃーいのが...。

061128hena ヘナ

ようやく見つけたこの1本。ピントが合わず大苦戦...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, 水菜のタネをまいた, バラ_ミニ_ヘナ, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »