« あんたはエラい! | トップページ | カメと夕陽と... »

2006年12月11日 (月)

クリスマスホーリーの謎

ブルーデージー、イースターイエローと一緒に
もうひとつ買ったモノ、
それは、ちっちゃーーーい「クリスマスホーリー」。

061210xmasholy

デコレーションのプランがたたず、仕方ないので
集めきる前に終わってしまったWANDA(缶コーヒー)
「Ferrari軌跡のF1コレクション」の数台を
のっけてみた...
ヴィルヌーヴ,ラウダ,プロスト...ビッグネームばっか。
ミーハーなセレクトしちゃった...

...それにしても、なんか葉っぱがとげとげしてなくて
イマイチ雰囲気が出ない...

もしかしてマガイモノ?
と思って調べはじめたら更に混乱...
どうやら「クリスマスホーリー」は
大雑把には2種類あるらしい。

本来の「クリスマスホーリー」は
「セイヨウヒイラギ」。地中海〜西アジア原産で、
英語ではEnglish hollyとかcommon hollyというらしい。

一方、国内の「流通名」としての「クリスマスホーリー」
というのがあって、これは「ヒイラギモチ」という、
中国原産。英名もChinese hollyとなってる。

どっちもモチノキ科モチノキ属なんだからいいじゃん、
といえばそうなんだけど、やっぱり素性が気になる...

チャイニーズのほうがトゲトゲがおおまかなように見えるが、いったいウチのはどっち系なんだろう?

どうも「流通名」というのには毎回悩まされるなあ...
魚の名前もそう、「銀ムツ」とかネ...やめて欲しい!


おまけ

ココのステレオ写真はキレイだったよ。

英語表記だけど、
交差法(Cross)、平行法(Parallel)、サイズや、
左右の開き具合(Separation)とかも選べるし。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« あんたはエラい! | トップページ | カメと夕陽と... »

コメント

季節柄ですね。
自分のイメージだとギザギザなのですが、
丸い感じのもあるんですね。

なぜツリーの飾りはギザギザの方なんでしょうかね?

投稿: なむきゅう | 2006年12月11日 (月) 21時20分

赤い!赤いですねぇ、フェラーリといい、
実(?)といい。
真っ赤な実と濃い緑の葉が
holly night、クリスマスな感じですね。
ツヤツヤした実がちょっと美味しそう・・・
(また食い気ですか!)

投稿: さくらん | 2006年12月11日 (月) 23時32分

なむきゅうさん;

丸いでしょ?
ワタシのイメージももっとギザギザなのがいいんだけど..
でもうまくすればお正月の「千両」「万両」の代りになるかも..と、セコいことを考えてます。
うまいことギザギザになれば節分のヒイラギとしても...


さくらんさん;

赤い実、鳥さんはお好きなようだけど
ヒトにはどーなんでしょ?

まあ、おいしかったらとっくにクリスマスケーキとかに使われてたりするだろーけど...

砂糖漬けとか、よさそうだけどなあ..(食い気の話になるとちょっと真剣..)

投稿: Hirokazu | 2006年12月12日 (火) 00時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスホーリーの謎:

« あんたはエラい! | トップページ | カメと夕陽と... »