« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007年1月31日 (水)

最終水菜;おまけは椿

朝、ツマに
「ミズナはもうあれ以上大きくならないの?」
と言われた。

絵描きさんの被害からはたちなおったが、
ここんとこ生長が頭打ちな感じだった。

070130mizuna01

そろそろ潮時かも..ということで夕食は「鍋」に決定。
そういえば、以前あれこれレシピを調べたが、
結局やったのはサラダと鍋のみ...安直!

エカキの痕跡のあるのを選り分けながら収穫。
下の方にはけっこう若い葉っぱが多かったので、
「もうちょっと待っても良かったかな?」
と心が揺れた...が、「ココまで来たら徹底的に!」
と思い直して根こそぎ穫る。
ふわっと入れてちょうどザル一杯分ぐらいだった。

070130mizuna02_1

鳥鍋にして喰う。
ちょっとほろ苦い感じだった...

070130mizuna0003
食べはじめてから「写真撮ろ!」と思い立ったので
ちょっとキタナイ..
こうして見るとマズそうだが、結構おいしかったのだ...


おまけ:参平、散りはじめた...

070130tiritubaki


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

水菜のタネをまいた | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月29日 (月)

ツマオキザリス

クスリが切れると鼻水がとまらない..
クスリがまわってくると行ったこともないメキシコの話をするのは「さよならぼくのともだち」だったっけ...

そんなワケで今回は超淡白に...

070127tumacore
撮影;ツマ 上下のズレ?も入ってるので立体視しにくいかも..

「昼間家にいないから咲いてるトコ殆ど見てないでしょ」
とツマがオキザリスを指して言った。
前にも書いたが、オキザリスは夜になるとくるくるっと閉じてしまうので、ワタシは滅多に開いてるとこを見られないのだ。
買った時よりもだいぶわさわさしてきて、
ツマ的にはイイ感じになったらしい。

そうして、撮っていたのが上の写真。
ふむ。確かにちょっといいかも。
でも...白もあったよね?
白はどうしちゃったんだろう...?

...ああ、またハナミズが...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月28日 (日)

予感...

暖冬。
しかも「記録的な少雪」という。
昨シーズンの坂道立ち往生に懲りて
いち早くスタッドレスに履き替えたウチの立場はどうなる..!

070123jintyouge

そんな「暖かい冬」でも、やはり恒例のアレの予感...

この1日2日、声がかすかにハスキーになる。
なんとなく、だるい。
うつむいてると鼻水が...!

ツマが最近開眼して買い込んだ「栄養ドリンク」
(ファイトぉ!いっぱぁーつ!みたいなやつ)を飲んでみる。
そこそこ効き目があったみたいなので
きのうはツマ秘蔵?の「ユンケル」を飲んでみた。

...が。
勤め先では風邪大流行。
ワタシに向かい合うように座っていた彼は
スーツを脱いでもまだ足りないぐらいガンガンに暖められた部屋の中で、
コートを着てフードまで被って赤い顔をして
「...寒い」とつぶやきながら咳き込む...

さすがに彼は昼過ぎには帰ったが、
すでにワタシのユンケルバリアは崩壊...
ヒジョーにイヤな予感が...


...一方で、春を予感させるものも..
上の写真は沈丁花だが、
芽がちょっとずつ大きくなってきてる。
色合いが、なんか春を予感させるかな...

Kyuukon

チューリップとシラーの球根を植えたプランター。
立体視すると、数カ所ポコポコッと盛り上がってるのがわかるとおもうんだけど...

何年目かの球根で、あんまり貧弱なので
シラーとチューリップの区別がつかず(ヒドすぎ?)
テキトーに放り込んで植えたので、
どこに何が咲くかわからない。
でもまあ、咲いてくれればそれでよし。
なにはともあれ、このぽこぽこがコガネべビーとかの
痕跡でないことを祈っている...
あと、「季節を間違えて早く出てきちゃった」
というコトでないように、とも...

...ああ、ズボラなくせに心配性....!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月27日 (土)

アモーレ!

・・・と、いきなり叫んではみたものの、
ウチの「推定:アモーレ」はなんだか寒そう。

070115amor

アモーレ、と書くといつもアタマの中に
ある曲が流れる。
『あもーれあもーれあもーーれー あもれみおっ』
っていうやつなんだけど、なんて曲だかわかんない。
たぶん昔の映画音楽だと思うのだが...

070123amor01

ただ単に「アモーレ!」と叫ぶといえば、
マンガ「蒼天航路」の初期のエピソードで
若き曹操が西域の娘に叫んだ「アモーレ!」が
『おいおい!』って感じで印象的だったが、
アモーレの神格化?された「アモール」になると
これまたややこしい。

070123amor02

アモール、あるいはアムールと、キューピッドは
おんなじものなのか?エロスは?
美術作品には、おんなじような内容で
「アモールとプシュケ」
「エロスとプシュケ」
「キューピッドとプシュケ」
があるんだけど、実際のところ、どうなってるのか?
中高生のころ読んだ筈なのにさっぱり思い出せない...

070123amor03

美術/アムール/中高生と云えば、
石膏デッサンで描いた「アムール」。
ちょっとアイドル系な石膏像で好きだったのだが
力量及ばず、黒澤映画に出てくるお百姓さん(なんだそりゃ?)のような出来になってしまったカナシイ思い出が...
Amor
  これが「アムール」。勝手に貼っちゃった...モトはココ

描きながら「ミケランジェロの『ダビデ』といい、コイツといい、なんでこんなにちんちんちっちゃいんだろ?」
(自分のことは棚に上げて)そればっかり考えていたせいだろうか...

とりとめもないハナシになってしまったが、
「推定:アモーレ」にはこんな気分で接しているワタシなのであった...

070123amor04
空の色が違うが、立体視すれば混ざるから大丈夫!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年1月26日 (金)

いったい何だったのだろう?

「お休み」直前なのでもう10日も前になるが、
ヒョウモンガメのひーちゃんが
またまた穴掘りをはじめたのだった....

070115hee01

数日来様子がちょっと変だったので、
「冬になっても産むのか?!」と
半ばあきれてみてたのだが、
結局1日中掘り続けて、そのまま寝てしまった。
産んだ様子はない。

それ以来、全く穴掘り再開の気配もない。
...何がしたかったのかなあ?..ダイエット体操?


休み前にケナシたまんまだったメッシーナ(推定)だが、
じつはそこそこがんばって冬の物寂しいバルコニーを
ぽうっと明るくしてくれていたのだ。

070115mf

070123mf01

...どうも写真だと汚い赤になってしまうのだが、
実際にはもうちょっと透き通ったオレンジ色で、
なんとなーく、愛おしい感じ。

この時期のバラは近寄ると結構痛々しかったりするから、
ちょっと離れて見た方がイイ感じなのかも...
なんか大御所な女優さんみたいだな...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, カメ, バラ, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月25日 (木)

明年花開復誰在

ちょっと落ち込んでて、書く気になれなかったのだが、
鬱々としててもしょーがないので復帰!してみます...
ついでに怪我もほぼ治ったし!

あたたかいメッセージを下さった方々、
お休みの間も何度ものぞきにきてくださった方々、
心から感謝しています。ありがとうございます!

070123sanpei

お休みしてる間に三平..じゃなく(しつこいなあ)参平椿が
次々に開いていた。
同じ椿でも無音の滝の方は「ヒヨドリ様専用メニュー」
な状態なのに、こっちはナゼか無傷。
何でも喰うヒヨドリさんだが、好みはあるらしい...


もうひとつ、お休みの為に盛りの時を逸したのが
ミニバラのマーズ。

070123mars

赤く色づくというよりは、色褪せた感じになってしまった。
たぶんお休み直前のこのころが最盛期...

070115mars01

こんな寒い時期にきれいに咲いてくれたのに
無視してしまって可哀想なことをした。
それにしても今年は休眠の時期が
全然わかんないんですけど...
あと二つついてる蕾、どーしよう?


        *


以下、長ぁーい、蛇足。
独り言ですから無視してかまいません。
(なら、書くな!ってもんだが...)

ワタシのiPodには曲はほとんど入ってなくて、
漢詩がいっぱい入っている。
現代中国語読みなのでどうかともおもうが、
(もちろんワタシは中国語なんて全然わからない)
それでもなんとなく漢詩の持つリズムのようなものは感じられる。


例えば「長恨歌」(七言古詩)の
「春風桃李花開日、秋雨梧桐葉落時」は
ちゅんふんたおりー、ほぁーかいりー、
ちゅうゆぇうーとん、いえるぉしー
といってるのだが(ワタシの耳にはそう聞こえた)、
日本語のリズム、アクセントでいえば
「あんまんぺろり!またぺろり!
もぐもぐむしゃむしゃ、もういらない!」
のリズム?に似ている。


「春眠暁を覚えず」の「春暁」(五言絶句)なら、
(原語略)
「ムーミン?ねぇルーシー?
そうそう!ポン!おしまい♡
美枝なの?フン!..ちょうだい!
あーそう...もう..いいや...」 な感じ。
(ほんとはもっと子守唄のような感じなのだが)


..うーん、上手く伝えられない...


それはともかく、
そんな風に聞き流してる中で、
最近心に刺さっているのが、あまりにも有名な
「年年歳歳花相似、歳歳年年人不同」の詩。
以前は「いやいや実際は『年年歳歳花不同』だよ」
なんていきがってたのだが、
いざ「人」のがわに立ってみると
これがどうしようもなく「花相似」で胸苦しくなる。
「明年花開復誰在」
...何を見てもこの句が浮かんできちゃうんだよね...


代悲白頭翁  劉希夷


洛陽城東桃李花 飛來飛去落誰家
洛陽女兒惜顏色 行逢落花長歎息
今年花落顏色改 明年花開復誰在
已見松柏摧爲薪 更聞桑田變成海
古人無復洛城東 今人還對落花風
年年歳歳花相似 歳歳年年人不同


(この先はワタシにはあまりに生々しいので略)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, 椿・サザンカ, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月16日 (火)

お休み...

少しの間更新をお休みします。
...復活(?)したら、またよろしくお願いします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

勝手に命名;ニューアーク

「実は違うんじゃない?ニューヨーク・フォーエバー」
と毎回書くのは面倒だしまどろっこしいので、
勝手に名前をつけた。

070112nyp

それは、「ニューアーク」
ニューヨークっぽいけどニューヨークじゃない。
でも、ニューヨークに距離的にも近い。
しかもニューアークの空港はJFKよりもマンハッタンに近いらしいから、ニューヨークの一部と言えなくもない。
さらに、貧困層が多く「全米一危険な都市」に
なったこともあるらしい(1996。2005は23位)
...詳しくはWikipediaとかで調べてね。

これならバラの名前としては他にあるとは思えないし、
なんかうちの貧乏くささにも合ってる。

という訳でこれからは「ニューアーク」だ!
(現地では「ヌーワーク」っていわないと通じないらしいが)

070112nyp01

上の写真のは、蕾のぐるぐるがかわいいのだが、
なかなか開いてくれない。

070113nyp01

これが一番現物に近い色味の写真。
セントラルローズの写真と比べると青み(グレー?)が強い。
でも「紫のバラ」と思って買ったヒトもいるようなので
この色もアリなのかも?
...うーん、どうなんでしょ??


と思いつつ「今日はどんなかなぁ」と見てみると、
一番キレイに咲いてた花がない!

あれ??どうしたんだろ?と探すことしばし...
衝撃的な光景が眼にとびこんできた。

070115nyp

なぜ!?何がおきたんだ??「キノコの逆襲」か?!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月15日 (月)

それでも乙女は咲く

070113otome01
これは土曜

朝、坂道を駆け下りる時にダイブするようにコケて
顔と両手の平と両膝を痛打&すりむいた。
右手の小指が腫れ上がって曲がらない。

昼、けがの痛みはおさまらず。
それに加えて猛烈な頭痛。
苦悶とため息が入り交じる。

夜、帰って来たとたんに
実家からウレシくない内容の電話。
頭痛はおさまったが、けがの方は
特に小指の第二関節(?)が紫まじりに腫れて
ますます曲がらない。
グラスもマウスも小指を立てて持つ...
膝のスリムキもますます痛さが増して来て
気持ちを萎えさせる。

それでも、
ヒヨドリから守るために部屋に入れた「乙女椿」は
たくさんの花弁を次々に展開してゆくのだ...

070114otome02
これは日曜

070114otome01

ワタシの「楽園に咲く花」のイメージに一番近いのが
この「乙女椿」。

ドツボな日に開花したのも、なにかの縁かもね...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

椿・サザンカ | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月14日 (日)

道で拾ったタネを蒔いてみる&がんばるバラ2

*お詫びと訂正*
昨日の記事でムクドリさんを犯人扱いしましたが、
ワタクシの「単なる書き間違い」で、
正しくはヒヨドリさんが犯人です。
ヒヨドリと書いてるつもりでムクドリと書いてました!
ムクドリ様、あらぬ中傷、誠に申し訳ございません!

...あーびっくりした...
なんで気がつかなかったんだろう...
そして、なぜ「ムクドリ」だったんだろう...??

さて...

数週間前...三宿のあたりをうつむいて歩いていると、
歩道のあちこちに、スイカのタネをひとまわり大きくしたような黒光りするタネが落ちていた。
あんまりたくさん落ちてるので
気になって二つばかり拾ってポケットへ...

しばらくそのままコートのポケットに入ったままだったが、
先日ふと思い出して、取り出してみた。

Enju01
お下品幼稚園児と比べて、大きさがわかって頂けただろうか

街路樹に貼ってあった張り紙から、
「エンジュ」の種っぽいのだが、
まき時がわからない。
とりあえず土に埋めてみることにした。

辺りを見回すと、ちょうど空き家になった鉢が..
ウッドデッキの隙間に生えたトマトを植えたが
あっけなく逝ってしまったやつ。
土もほとんど新品に近いし、これに埋めてみよう。

Enju02

指でちょこんと穴をあけてタネを放り込んで埋め、
たっぷり水をかけて完了。
さて、発芽するだろうか...?


*1月でもがんばる薔薇その2

070112mars

こっそり咲いてたマーズはずいぶん開いた。
やっぱ無傷でふっくらしてるのはイイなあ...

それにひきかえこっちは....

070112mf

真っ赤なつぼみの推定:メッシーナは
外側が特にヒサン!

070110vision

ヴィジョンも外側が痛んでるし、開き方がへん。
他の花はもう切っちゃって、残るはこれだけ。..のハズ..
そろそろ休んでもらわなきゃね。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定), バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月13日 (土)

こらっ!ムクドリ!!&がんばる薔薇その1

ムクドリさんは毎朝やってくる。
もうトマトも青いのしか残ってない。
...イヤな予感はしてたのだ...
そしてやはり!

朝起きてバルコニーを見ると、
ムクさんカップルが椿の上に....
「ひーっ!」
という心の叫びが聞こえたのか、
ムクドリさんはワタシと目をあわせ、
「ちっ!」とばかりに飛び去って行った。

後に残ったのは...

070112muon02

070112muon01

つっつかれて無惨な姿の「無音の滝」...

ついでに「乙女椿」もやられてるっぽい。
(冤罪だったらゴメンネ)

070112otome

椿にとっては、鳥が来てわしゃわしゃしてくれる方がいいのかもしれんが(?)、
1年間花の咲くのを待ってたこっちとしては
たまったもんじゃないのだ!
どうせ喰うなら「ブラックパール」の実を喰え!
(もう終わりかけてるからね)

椿も部屋に入れちゃおうかなあ...
でも置くトコ無いしなあ..と途方に暮れている....


1月でもがんばる薔薇その1

070112amor

アモーレ(推定)、どうやら咲きそう。
つぼみの外側は冬仕様なのかウドンコ後遺症なのか
やけに黒々と固そうだが...

070109la

リトルアーティスト、花だけに陽が当たって
遠くから見ると発光してるみたいに見えた。
じつは曇りの日でも輝いてるようにみえるのだが...
だから、離れて見るのがいまのお気に入り。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, 椿・サザンカ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定), バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月12日 (金)

パイレーツ・オブ・バラ園(後編)

[前回のあらすじ]
「『ニューヨークなのか怪しい』薔薇園」に
突如あらわれた謎のキノコ。
一夜にして変貌を遂げた姿に、
キャプテン・ジャック・スパロウ達は息をのんだ...!


Wednesday_10:00

このペースで成長したら「ウルトラQ」の
”マンモスフラワー”のようになるのでは..!と
恐怖と好奇心に揺れ動くジャックたち。

朝の陽射しを浴びること約3時間、
謎のキノコに新たな動きが....!

0701101001

周縁部が垂れはじめた!
更にその先端には、
何やら茶色いしずくのようなものが...!

0701101002a
呆然と見つめるデイヴィ・ジョーンズ...

0701101002b

滴り落ちる茶色い液体...
このポタポタ攻撃には一体どういう意味があるのか?
...もしや...毒液か?!
一同に新たな緊迫感が漂う...!

0701101003

キノコの不気味な攻撃に動揺しつつも、
差し迫る決戦の予感を全身で感じるスパロウ!
ついに時は来たか!?
それにしても、見守るその顔がヘンだ...


Wednesday_16:00

・・・ひたすら滴ること数時間...

       ...かさは完全に萎びてしまった。

0701101601

本当ならもっと垂れ下がるだろう所を、
ビオラの葉に貼付いているので
辛うじて立っている様子。

「こんなことで2日も記事をひっぱりやがって!」
とばかりに、偉そうに剣を突き出すウィル。

...ほぼ1日で現れて消えたキノコ。
ネットで探してもなんだかわからないのだが、
「ヒトヨタケ科」のキノコは「夜に開くとすぐに自己分解をはじめて、黒い胞子を含んだ液をたらしてどろどろにとけてしまう」というので、これもまさにその一種なのだろう。
「ヒメヒトヨタケ」かとも思うが、
いまいち決め手に欠ける...

しかし、これはまだ
ほんの前触れにすぎないのかもしれない...

0701101602_1

   ・・・・・・!!! 0701101603

次回、「キノコの逆襲」乞うご期待!(...ウソです)


*そうこうしてるうちにも
疑惑のニューヨークはほころんでゆくのであった...

070110nypp

期待してくださった皆さん、肩すかしな内容で
ホントーに申し訳ございません!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年1月11日 (木)

パイレーツ・オブ・バラ園(前編)

Tuesday_12:00

疑惑のニューヨークの開花状況を追う

070109nyp00 070109nyp01

どうやら痛んでない花もあるようだ。今後に期待...
と思ったその時、
エリザベスの悲鳴に駆け寄った面々が見たものは...

0701091201

こっそり居候させていたビオラの脇に、
なにやら肌色のタマゴ型の物体が!

0701091202

下に茎のようなものが...キノコだ!
図鑑やネットで調べるが、なんだかわからない。
不安を募らせるキャプテン・ジャック・スパロウ。
周囲と一体化してるがデイヴィ・ジョーンズもいる!


Tuesday_22:00

10時間後、再び様子を見る。

0701092201

の、伸びてる!成長早っ!
ちょっかい出そうとするウィルを制止する
キャプテン・ジャック・スパロウ。
デイヴィ・ジョーンズも思わず身を乗り出す。


Wednesday_07:00

翌朝彼らが目にしたのは、開ききった姿だった...!

0701100701

「なんじゃこりゃァ!!」

0701100702
*例によって片っぽピントがあってないが、
 立体視すればソコソコ見れます...

レースのように見えるが、下が透けてないので
黒地に白の糸状のものが付いているようだ。

0701100704

かさの裏側を見ると黒いラインがくっきり見える。
(ピントあってないけど....)

0701100703

前日とは打って変わった形態に、
ジャック以下緊張が走る!
そしてこの後さらに予期せぬ展開が...!
(キノコに詳しいヒトには当たり前な展開なのだろうが...)

以下、後編につづく!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月10日 (水)

マーズ、みーつけた!

チマチマと剪定しながら水やりをしていたその時
シロタエギクの蔭に黄色く輝くものに気付いた...

070109mars00

おお!コレは...!
えーと..ヘナだっけ?いやちがう、マーズ・オプティマ!
あんまり久しぶりだったんで
一瞬どっちかわかんなくなってしまった。

070109mars02

ココまでほころぶまで気付かなかったとは不覚!
そろそろ切りつめようと思ってたのに
突然目立たないとこで花つけるか!?

でも、他の花たちと違ってウドンコに痛めつけられた形跡がなくて、どことなくのびのびした感じがする..
最近は満身創痍の薔薇ばっかり見てたからなあ...

ただ、花びらはのびやかだが、咲いてる場所は窮屈!
ラティスに押し付けられるような位置で花をつけてる。
なんとか広いスペースに誘引したいが、
妙案が浮かばず今日のところは放置...
明日はなんとかしますから!

070109mars01

うーん...手前の小枝も障害になってるんだよな...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火)

メッシーナ(推定)とデスクトップ

メッシーナ(推定)咲かせっぱなしで寒風にさらしているが、
まだつぼみが残っていて切れずにいる。

070108mf00

このつぼみは特に赤い。
寒さとウドンコのダブル攻勢なのだろうけど、
かつてのレモンイエローの面影は皆無だなあ。

例によって夜の撮影なので、
バックをどうしようかと悩んだ挙げ句、
デスクトップをそのまま背景にしてみた...

旅行の時の写真だったり、
ウンパ・ルンパ(fromチャリチョコ)だったりと
いろいろ遍歴はあったが、
最近のワタシのデスクトップピクチャーは
ずっとこの「GMSDesktop」
気象衛星からの画像で、30分ごとに更新されるので
飽きないし楽しい。
衛星画像とか航空写真とか見るのが大好きなのだ。

このソフトのネタ元である「高知大学気象情報頁」では
1年分の画像をムービーで見ることもできる。
これが、沸き立つ鍋の湯気を見てるようで
めちゃくちゃ楽しいのだ。
特に台風がぐるぐるとあらわれてはパッと消える様は、
なんだかケナゲにさえ思えてくる....

Macの「Dashboard」用のウィジェットでも
衛星画像(や、気温、雨量など)を表示するのがあって、これもお気に入り。

こちらは何十日分か保存できるので、
時々再生して雲の動きとかを見て楽しんでる。
ただ、これはMacを起動してるときしかデータを取得しないので、一日数コマにしかならない。
それが淋しくて、休みの日とかは一日中つけっぱなしにしたりするので、あまり環境(というよりはお財布か)に優しくない...
起動してない時のデータも取れるようになれば楽なんだけどなあ..!

最初の写真は「水蒸気画像」で、
デスクトップピクチャーとしてはこれがあまり邪魔にならず、気に入ってる。
「赤外画像」(ウィジェットもこの形式)だとこんな感じ。

070108mf01
平面なのに立体視すると雲とかが立体っぽく感じる!(気のせい?)

わかりやすいけど背景としてはウルサすぎてちょっと...
(...薔薇の話はどうなったんだ?)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめサイト, , バラ, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

干し梅と椿

お正月に間に合わせようと、
あせって室内に取り込んだ梅。
結局全然間に合わず、
そのまま部屋梅になっていたのだが、
ココ数日誰も水やりしてなかったことが判明...
その結果.....

070107umetubomi
何故フェラーリと一緒に写したのかは、謎...

つぼみ、落ちまくり!
とん、と鉢をたたくと、
ポロポロポロポロポロポロポロ.....と落ちてゆく。
ツマが片付けちゃったので最盛期?の惨状は
見ることができないが、隅っこに残ったのだけでも
この写真の分ぐらいすぐに集まった....

暖房の効いた室内では乾燥しやすいので
梅のつぼみは水分不足で落ちてしまうことがある。
ただでさえそうなのに水やり自体してなかったのだから致命的....
はたして生き残るつぼみはあるだろうか.....

椿「無音の滝」
日曜夜にはこんな感じ。

070107muon

写真だとピンクピンクしてるけど、
実際はもうちょっと薄い色。
トキ色っぽい感じかな...

070107muon01

じーっと見てると愛おしくなってくるんだけど、
そうじゃない時は存在すら気付かないような花...
...あ、だから「無音」なのかな?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物, 椿・サザンカ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 7日 (日)

ピンクいろいろ

明日のことは考えずに持ちネタ全開。
...だってみんなピンクなんだもん。

ピンクその1

070104la

ピンクになってもまだ咲き続けるリトル・アーティスト。
いったいいつ冬支度すればいいんだ?
それにしてもこの開き加減でこの色だと
リトル・アーティストには見えないなぁ!


ピンクその2

070104muon

椿「無音の滝」もほころんできた。
この花、咲いてもかなり地味。
むしろこの状態の方がいいかも、と思っちゃう。
去年思いっきり枝を寝かせたので、
この写真もタテヨコ間違えたみたいに見える..?


ピンクその3
「乙女椿」のつぼみ。

070104otome

近所の「乙女」は、けっこう前から咲いてるが
ウチのはようやく色づいて来たところ。
うしろの葉っぱの穴がナサケナイな...


ピンクその4

「そうじゃないかもニューヨーク」、
最初の蕾は枯れてしまったが、
他の蕾がひらいてきた。

070106nyp

ちっちゃくてウドンコにもやられてて、
しかもなんかヘンな開き方。
でもこの後の推移が気になる!!

070106nyps

とにかく花を見たいと思ってずっと部屋の中に入れてたので
いかにも日照不足な感じの伸び方&葉っぱの色...
休眠のタイミングをはずすとどうなっちゃうのかな?


...というワケで手持ちを全部さらしてしまったので、
明日以降はマンネリの予感...(-"-;)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, 椿・サザンカ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 6日 (土)

正月のカメたち;椿のおまけつき

新年を迎えたカメたちの様子はと云うと...

まずはクサガメ「くーちゃん」。

070104coo

...すでにミニミニひょうたん池と一体化して苔むしている。
窓を開けても夏のようにじたばたじたばたと
ご飯をねだってさわぐことはない。
...ちゃんと生きてるのかなあ...?

手間のかからないくーちゃんに比べてひーちゃんは...

070104hee

のんびりひなたぼっこをしてるが、
夜には部屋の中に入れて、
保温用のランプと「植物育成ライト」をつける。
「植物育成ライト」がカメにも効き目があるのかは疑問。
しばらく外に出さずにいたら目が腫れて調子悪くなった。
昼間外に出して陽に当てたら良くなった。
...つーことは、効き目なしか?
なんにせよ、出したり入れたりお風呂に入ったり
(ほとんどツマがやってるが...)なかなか手間のかかるやつだ。
すこしはくーちゃんを見習ってもらいたいね。


おまけ:三平じゃなくて(クドい!)参平椿のその後。

070104sanpei

おまけその2:大船の実家で咲いてたやつ。

070102oohunatubaki

帰り際になにやらツマと話してた父が
ポキン、と手折ってツマに渡したのがこれ。
大正生まれのじーさんはやるコトが違うね。
ワタシにはマネできません。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, カメ, 椿・サザンカ | | コメント (6) | トラックバック (1)

2007年1月 5日 (金)

命名:マダム・タカコ

正月恒例「大船高崎実家もうで」に行ってきた。

Hirokazuの実家の大船。
入/退院でどたばたしたあとなので
「ひさしぶり!」って訳でもなく、ひたすら喰うのみ。

070101yuzu

猫額(一応「庭」と呼んでいる)の中央に鬱蒼と茂るユズ。
これがなければかなり明るくなると思うのだが、
それよりもユズの収穫の方が大事らしい。

ここにもヒヨドリさんは顔を出すが、
それ以外にココにはメジロもやってくるのが良い所。

070101mejiro01 070101mejiro02
この2枚はステレオじゃありません!

このメジロが本物のメジロなのか
それとも亜種のヒメメジロ(外国産)なのか、
ワタシには区別がつかない。

ツマの実家:高崎では、
ツマママの挿した「つるバラ」をもらった。

070104mt

「何ていうバラなの?」と聞くと
「つるバラだョ。」
「...あぅ....」

そう、名前なんか関係ないのだ。
キレイに咲かせてるほうがエライのだ。
メジロでもヒメメジロでもどっちでもいいのだ。
(生態系的には良かぁないが...)

仕方ないのでツマママの名前をとって
「マダム・タカコ」と名付けた...
こうしてワタシはまた少し、強くなってゆくのだ。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
ついでにコメントも是非!

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, その他の花/植物, バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

謹賀新年

Newyear

あけまして御芽出度うございます。
(変換したらこんな字が出てきたけど、アリかな?)

新年のご挨拶イラストを描いてみました。
ステレオで描こうと思ったが、時間切れ...
元旦早々「いーかげん」で始まってしまいましたが
今年も何卒!御贔屓の程、お願い申し上げます。

でも、正月数日は更新できませーん!


*おまけ* 2006年最後の日没 撮影;ツマ

061231sunset


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »