アモーレ!
・・・と、いきなり叫んではみたものの、
ウチの「推定:アモーレ」はなんだか寒そう。
アモーレ、と書くといつもアタマの中に
ある曲が流れる。
『あもーれあもーれあもーーれー あもれみおっ』
っていうやつなんだけど、なんて曲だかわかんない。
たぶん昔の映画音楽だと思うのだが...
ただ単に「アモーレ!」と叫ぶといえば、
マンガ「蒼天航路」の初期のエピソードで
若き曹操が西域の娘に叫んだ「アモーレ!」が
『おいおい!』って感じで印象的だったが、
アモーレの神格化?された「アモール」になると
これまたややこしい。
アモール、あるいはアムールと、キューピッドは
おんなじものなのか?エロスは?
美術作品には、おんなじような内容で
「アモールとプシュケ」
「エロスとプシュケ」
「キューピッドとプシュケ」
があるんだけど、実際のところ、どうなってるのか?
中高生のころ読んだ筈なのにさっぱり思い出せない...
美術/アムール/中高生と云えば、
石膏デッサンで描いた「アムール」。
ちょっとアイドル系な石膏像で好きだったのだが
力量及ばず、黒澤映画に出てくるお百姓さん(なんだそりゃ?)のような出来になってしまったカナシイ思い出が...
これが「アムール」。勝手に貼っちゃった...モトはココ。
描きながら「ミケランジェロの『ダビデ』といい、コイツといい、なんでこんなにちんちんちっちゃいんだろ?」
と(自分のことは棚に上げて)そればっかり考えていたせいだろうか...
とりとめもないハナシになってしまったが、
「推定:アモーレ」にはこんな気分で接しているワタシなのであった...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
あっ、復活してますね。
なにより喜ばしいことです。
いつも思うことなのですが、
Hirokazuさんの撮影されている花の写真って、
本当にに色鮮やかなんですよねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・自分には撮れないんですよねぇ。
投稿: なむきゅう | 2007年1月27日 (土) 18時52分
アモーレって?とオットに聞いたところ…
細川としゆきとダリダ?とか呟きました。
…会話が続きませんでした。
復活…おかえりなさい♪
投稿: かじゅまま | 2007年1月27日 (土) 21時20分
アモーレって、"Love me"ですよね? それとも"Love you"だっけ…?
カンツォーネかな?
映画「刑事」主題歌のSinno Me Moro かな?
歌い出しが、Amore, amore, amore,amore mio ...。似てますね。
混乱してきたついでに。
エロス(エロース・アモール Έρως Αμορ)はギリシア神話に登場する恋心と性愛を司る神。ローマ神話におけるクピド(英語読みでキューピッド)に相当。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アムール(amour) はフランス語で、愛。
これは、アモールと同一と考えても良い…と思うんだけど。
シャルルがカールに化けるようなものかと…。
Hirokazuさんの頭の中には、言葉がいっぱい詰まってるんですね~。
あ、ミニバラの話だったんでしたね。(^_^)ゞ
投稿: もも | 2007年1月27日 (土) 23時36分
なむきゅうさん;
たいていオートモード(っていうのかな)で撮ってるので、カメラのクセもあるとは思いますけど、早朝とかに撮ったやつは青が強かったり暗かったりするので色補正したりも平気でやっちゃってます..スイマセン..
写真のウデよりは、見やすいほうがいいや、と思ってるので、
そのへんはあんまりこだわりはないです。
あ、でも「夕陽」とかはナマのまんまで、というぐらいの節度はありますけど..
投稿: Hirokazu | 2007年1月27日 (土) 23時52分
かじゅままさん;
>細川としゆきとダリダ?
...うーん,わかんないけど、ちがうな....!
ていうか、つぶやいてる姿が浮かんで、楽しくなっちゃいました!!
投稿: Hirokazu | 2007年1月27日 (土) 23時58分
ももさん;
>映画「刑事」主題歌のSinno Me Moro かな?
そうそう!..たぶん。
ちょっと逞しそうな感じの女声でした。
*勝手な想像だと
amore mio で Love me ではないかと...(文字面で判断)
>シャルルがカールに化ける
そのへん、なやましいですねー..
シューマッハは「マイケル」と呼ばれることに抵抗はなかったんだろうか?と思っちゃいます。
ルイとルートヴィヒとかも、どーやったらそこまで変わるんだ?って感じ...
ま、日本でも中国の人の名前を日本語読みしてるから
あんまり言えないけど...
(ワタシの名前は中国語風に読むとちょっと恥ずかしい響きになります)
投稿: Hirokazu | 2007年1月28日 (日) 00時18分