« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

2007年2月27日 (火)

突然寒気にさらされた部屋バラは...

いままで部屋の中でぬくぬく徒長し、
虫やカビ?を存分に養って来た「部屋バラ」。
あまりの徒長ぶりに恐れをなして(&虫だらけなのでツマに嫌われて)外に出してそのまんま...
そして、それを待っていたかのような連日の寒さ。
急激な環境の変化と、水やりさえも忘れると云う無責任さに、過保護な部屋バラは果して...!

まずは、「ニューアーク(通称)」。

070226na01

こうして見ると問題なさそうだが、
実際はもうちょっと荒涼としている...

070626na02

逆光で撮ったこっちの方が現物の雰囲気に近いかも。
なんか、葉っぱとかが固い感じになった。

もう一つ、「イースターイエロー」も外に出していた。

まず、外に出す前の姿(2月20日)。

070220ey01

070220ey02

開ききっていた花は黄色みが抜けてまっ白。
さらに、キミドリ色のツボミが。

...そして今は...
開いていた方はもう萎れてしまった。
キミドリだったツボミは...

070226ey

とっても濃いオレンジに変身!
寒気にあたって「高崎ほっぺ」になったのか?
それともまっとうなプロセスか?
ちょっと痛んでるようにも見える...

やはり突然の「寒中日光浴」と「身も凍るような夜寒」は
「温室育ち」なバラたちにはハードだったようだ...
ほったらかしてゴメンね!
もうしませんから!...たぶん...。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」, バラ_ミニ_イースターイエロー | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年2月26日 (月)

つつじがさいたよ

ウチのふもとの植え込みでも沈丁花が香りはじめ、
世田谷公園では既に開ききっているのに、
なぜかウチのはまだ固いツボミのまま。
だが、かわりにツツジが一輪だけ咲いた。

070225tutuji

「ツツジ」とだけ書かれて売られてたやつで、
(関係ないけど躑躅って漢字だとなんかおどろおどろしい...)
きっと植栽用なんだろうけど、
花はちっちゃくて鉢植えにはぴったり。
日頃ろくに愛情注いでないのに、
一足早く春をつれてくるなんて、感心なヤツだ。

シラー(シビリカ)も少しだけ顔を出した。

070220scilla

腐葉土の下から青紫がちょこっと見えるんだけど
...わかる?

ちょこっと顔を出したと言えば、
拾って来たタネを植えたエンジュ(?)も
顔を出した模様。

070222enju

さらに、剪定し損ねた「アモーレ(推定)」は
赤い葉っぱがわさわさと...

070220amor

こうして春は着実にやってきてるのに...
なんでこの数日めちゃくちゃ寒いの?(in川崎&世田谷)
「ニューアーク」取り込むの忘れてたら、
翌朝、外のタライに氷が張ってた....ヤバっ!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, サツキ・ツツジ, その他の花/植物, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月25日 (日)

いつまで産む気だ?!

きのうまたひーちゃんが1個だけ産卵...

070223hee01 以下3枚・撮影;ツマ
何が起きたのか?チンゲンサイが宙に浮いて見える!

...もう穴は掘らないのか??
ホントにうんちしてるだけのつもりなのか???

070223hee02
*コレはステレオじゃありません

出すモン出して、喰うモン喰って、
異常にくつろぐひーちゃん。なんて弛緩した足!

070223hee03

安らかな寝顔。....汚ね!

070221sanpei

画面が茶色っぽいので色づけに椿でも。
参平さんはケナゲに花をつけ続けてたが...
23日夜の冷たい強風で倒れて鉢から転がり出ていた...
ナゼか椿の鉢はよく転がる....


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, 椿・サザンカ | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月24日 (土)

ニューアークのその後

ツボミ満載!になった「ニューアーク」は、
少しずつ病気に冒されてその数を減らしつつ、
それでもぽつりぽつり開きはじめた。

070220na02

夏と違ってなかなか花は開かない。
ウドンコやら灰色かび病?やらアブラムシ?かなんかわかんないちっちゃい虫やらありとあらゆる攻撃にさらされて、
かなり痛々しい状態。
ツボミだけ枯れるものや、株ごとダメになってそうなのもある。
ちょっとスペースが足りないのかも...

070220na01

ピンク色に染まったワタシのmacのディスプレイを見て
財政難にも関わらずツマが発注してくれた新しいディスプレイが到着!
広くてつかいやすいよぉー \(o ̄▽ ̄o) /
感謝!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年2月23日 (金)

パパシンビ&ひーエッグ

亡くなる前日に父から貰ったシンビジウムが
一つだけ開いた。

070222cym01

母が誰かから貰ったヤツを父が殖したモノで、
品種名はわかんない。

貰って帰る時に父が
「いちばん大きいの持ってけ!」
というので、
「これが一番ツボミが多いんだよ」
と、枕元まで持ってって見せた。
そのときはまだピンク色になったかならないか位のツボミだった。
それから2週間で開花...見せたかったなあ...

070221cym
前の日の朝はこのくらい開いてた。ちょっと怪獣っぽい...

シンビジウムの開花祝いのつもりか、
ひーちゃんがまた1個だけタマゴをポロリ...

070222hee
撮影;ツマ

なんで冬なのにまだ産むのかなあ...
(ツマは「本人はウンチしてるだけって思ってるよ」
と言う。 ...説得力アリ!)
なんか、もういつタマゴ産んでも驚かなくなってきた...

070222cym02
コレを読むことはないけど...ヒロカズママ、誕生日おめでと!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, カメ, その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月22日 (木)

ちびスミレ・のっぽビオラ

秋から咲いていたスミレたちが一段落して
はっぱもあらかた朽ちていたのだが、
こんどは新世代の花がつくようになってきた。

070220sumire01

ウチのスミレはもはや品種不明。
実家にいた頃から野生ではタチツボスミレしか身の回りになかったので、
「菫色」のスミレがほしくてチマチマと花屋で買っていた。
その都度売ってる品種が違ってたので、
何種類かを育てていたのだが、
月日の経つにつれてオリジナルは消滅、あちこちに勝手に生えて来たヤツばっかりになってしまった。

そうなるともう、半ば雑草と同じで、
カメがおなか減ったような顔をしてると菫の葉っぱをちぎって与えたり、
いちいち鉢に植えずに割れた壷の破片でがまんしてもらったりと、扱いがいーかげんになってくる。

070220sumire02

でもやっぱり早春の小さな葉っぱの小さな花は...
...かわいい! と思ってしまう。

一方、「ニューアーク」の中にこっそり紛れ込ませたビオラのほうは、
日照不足のおかげで「ニューアーク」ともどもノッポさんになってしまった...

070220viola
思わず見上げるスパロウ&デイヴィ。

なんだかグレコみたいなプロポーションでしょ?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月20日 (火)

久々のトーマス兄弟(ただし、一人)

コンビニで思わず買ってしまった
「Happy プッチンプリン」。
何の予備知識もなかったので調べてみたら、
普通の「プッチンプリン」110gに対して400g、
約3.6倍の容量らしい。身長(?)は2倍位?
しかも期間限定だったのか!
どうも時代に乗り遅れてるなあ...

Pucchin01
左右ずいぶん色が違うが...気にしない気にしない!

「プッチンプリン」といえばトーマス兄弟を忘れるわけにはいかない。
並べてみたらほぼ同じくらいの背の高さ。
いやあ、キグウだなあ..!

せっかく「プッチンプリン」なのだから
やはり「プッチン」しなくては..と、お皿にあける。

Pucchin02 Pucchin03

自重で高さは半分ぐらいになった。
横幅は5割増ぐらい?
いまにもつぶれそうにぷるんぷるんしている。
ああ..トーマスの恍惚のため息が聞こえる...

写真ではどうも大きさが伝わらないので、
ウルトラマン・キューピーさんも参加。

Pucchin04

...うーん...やっぱこの大きさは伝わらないなあ...
(もっとフツーの比較対象物を選べよ!)

「プッチンプリン」は好きなのだが、
さすがに半分ぐらいで辛くなって来た。
(でも全部喰ってしまった)

喰うのは大変だが、
トーマスさんの「プッチンプリン風呂」用には
効率的でいいかもね。

          …

花がないと淋しい?ので
逆光のガーデンシクラメン(withヒヨドリのエサ)でも...

070130cyclamen


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月19日 (月)

しべしべ

ワタシはミーハーなので
バラは開きかけが一番好きである。

なんとかとタタミは新しい方がいい、というが、
(今ココでたくさん敵を作ったな...)
バラはひらきかけがイチバン!

...なのだが、
この「イースターイエロー」の姿にはちょっと魅かれる。

070206ey

雄しべがイキイキしてて(やっぱ若いのがいいのか?)
雌しべもふっくらジューシー。
なんだか紋章にしたくなるような、
いかにも「バラ科の花」な感じがソソる...

こっちはなんか紙製の花びらみたいになっちゃってるけど、
ちょっと牡丹っぽいシベの雰囲気だなあ...

070206amor01
アモーレ・コルダナ

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定), バラ_ミニ_イースターイエロー | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月18日 (日)

胡蝶侘助

もうちょっと遅いかと思ってたが、
胡蝶侘助も人知れず咲いていた。

070215kotyou01

朝、バルコニーへ出ると、ヒヨドリさんがあわてて飛び立つ。
椿はヒヨドリの好物らしい。

葬儀の翌日、実家のバラの剪定をしてたら
母がミカンを半分に切ったのをいくつか持って来て
窓の傍の柘榴の枝に挿してくれと言った。
父がよくそうしてメジロが来るのを楽しんでいた。
が、たいていはヒヨドリが先に来て食い荒らし、
メジロが来ても威嚇して寄せ付けないので、
父はヒヨドリが来ると窓辺に駆け寄って追い払っていた。

ミカンを挿して部屋に入り一息つくとすぐヒヨドリさん食事開始。
彼らがひとしきり喰ってかえったあとからようやくメジロがやってきた。

ウチ(梶ヶ谷)でも椿から目をそらせるために
ミカンでもつるそうかな...と思った。
目下のところヒヨドリさんの目当ては
この「胡蝶侘助」オンリーのようだ...

070215kotyou02

ちなみに、ワタシのモニターもそろそろヤバイらしく、
ときどき画面がピンクに染まったりペカペカしたりする。
写真の色調整とかしてないけど、
ちゃんとフツウの色になってるかなあ...

お葬式赤字だから新しいの買えないっぽいし...
このブログも風前の灯??

070215kotyou03


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, 椿・サザンカ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月16日 (金)

ヒョウモンひーちゃん水中出産

木曜日から仕事に復帰。
朝、久々にバルコニーへ出た。
前日の生暖かい雨と強風のおかげでしっとり濡れ、
そのあちこちに、倒れた椿やらが転がっていた。

ふと見ると、ごちゃまぜ寄せ植え鉢に紫の花。

070215illimination

ビンカ・ミノール(姫ツルニチニチソウ)の、
「イルミネーション」というやつだ。
花を見るのは久しぶり。

あー、また咲いたなあ...と思うと
ふと最近覚えてしまったフレーズが口にのぼる...

「にぇんにぇんすぃすぃ、ほぁーしゃんすー、
すぃすぃにぇんにぇん...れん ぷー とん」

年々歳々花相(あい)似タリ、歳々年々人同ジカラズ

ありきたりな感傷だが、思っちゃうものは仕方ない。

・・・相似タリといえば、
こっちが葬式でドタバタウルウルしてる真っ最中に
そんなこと全くおかまいなし、とばかりにまたしても産卵を繰り返すひーちゃん...

お通夜の前日、残った仕事の片付けや翌日の準備の為にいったん梶ヶ谷に一人で戻ったツマ。
そんな忙しいツマを尻目に、
ケージの中でコロンと1個産卵、

産んだのは1個だけだったので、その後
流しにお湯を張って「お風呂」にし、
その間ツマが向こうで服をあわせていると、
「ギギィィ...」と、トビラのきしむような音。
そして「バキィッ!」(と、ツマは言ってた)
という音がしたので駆けつけると...

070210hee
撮影;ツマ

ウンチといっしょにまっ白なタマゴがひとつ。
..この前産んだときはそんなにやかましかったかなあ..?

更に産むかと思って待ってたが結局それっきりだったので、ブレブレの写真しか撮れなかったそうだ。

あとは何事もなかったかのように
「ゴハンはぁ..?」というカオでツマを見上げてたそうだが...
もうちょっと飼い主に気を使って欲しいよなぁ..!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, カメ, その他の花/植物 | | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年2月14日 (水)

あんきも

2月7日、父の様子を見に大船の実家へ行く。

父は正月あけに再入院。
医者曰く「非常にタチの悪い」癌があちこちに転移して、
足腰が痛くて起き上がれなくなっていた。
1月中旬の時点では「あと数ヶ月」と言われ、
抗癌剤の使用も止めていた。
印象では、去年の手術後に抗癌剤を使いはじめてから
加速度的に弱っていったような気がする。
月末に退院して自宅療養..といっても
痛み止めと下剤と睡眠薬をのむだけだが..
母の強い意向で告知はせず。

再入院の時からずっと、
「正月に作ったあんきもを喰う直前に入院しちゃった」
と文句をたれていたのだが、
退院してから馴染みの魚屋から
「あんきもが入った」と連絡を受け、
母にあれこれ指示して作らせたらしい。

ツマの実家から送ってもらったお気に入りの酒
「水芭蕉」と一緒に喰って大喜びだったそうだ。
ただし、あとでモドしちゃったらしいが...

「味はわからないが色はすごくいいのが出来た」
と大満足で、ワタシ用に冷凍してあったヤツを
見せて自慢する。

ワタシに庭のユズをたくさん穫らせて、
ユズの皮をいかに剥いていかに切るかを
懇々とレクチャーする。
傍で聞いていた母に「オマエはできるか?」と聞く。
母が「私はみじん切りにしちゃう」と答えると
「みじん切りはダメ!ちゃんとこう切らないとダメなんだって!」と怒鳴りつける。
「...こう切って、こう、格好よく乗せるんだぞ」と
身振り手振りでワタシに諭す。

そのあと、自分のブルーベリージャムのレシピは
銀座の一流シェフから教わったもので云々..と
またトクトクと語り、
ワタシはあんきもとマグロのサクと「シンビジウム」
を貰って帰宅。

その夜は「えーと、なんて言ってたっけな」
と悩みながら(モゴモゴしてたので聞き取りにくかったのだ)
ユズの皮をむき、白いトコを執拗に取り除き、細くきざんだユズを
「かっこよくはできないからまぶしちゃえ」と
ふりかけた。
「写真撮って、ダメ出ししてもらおう」
と思って刺身と一緒に写す。

070207ankimo

翌日は、「バターで焼いてコショウをかけてもイケる」
と言ってたのでそれを試す。

070208ankimo

..わさび醤油のほうがスキだな、
とかなんとかいいながら喰った。

 

その晩、父はあっけなく逝った。

昼間、姪たちが来て、「いいトコに来た!あんきもあるぞ!」
と、また「いい色」とかを語ってご満悦だったという。
夜になってコンセントの不具合かなにかで電気がつかなくなり、
母があちこちにキャンドルをたてて、
「今夜はこれですごそう」なんていってたときには
まだ「ブレーカーあげてみろ」とかなんとか言ってたらしいが、
そのあとは寝てしまった。
そして、そのまま起きることはなく、
ワタシが病院に着いた時にはただ機械で息をしているだけだった。
そっと手を握ってみたらなんだかひんやりしていて、
声をかける気にもならなかった。
強心剤や心臓マッサージが白々しく感じた。
母に「もういいよね」と聞く。

日付がかわった2月9日0時53分が父の「公的」な死亡時刻だったが、
ワタシにはそれは欺瞞のような気がしてしまう。

それにしても「数ヶ月」じゃなくて「数週間」てのは反則だ...

あんきもにのせるユズの切り方の正解は、
もう永遠にわからない。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年2月 8日 (木)

グリーンアイス解放作戦

ウチにはグリーンアイスが2組いるのだが、
秋以降は、いったん枯れかけて甦った
「復活グリーンアイス」ばっかり咲いて、
もう一方は全く花をつけなかった。

ヘデラとワイヤープランツを一緒に植え込んでたので、
以前ももさんから「アイビーは根っこの成長が早いから、ミニバラと混植すると、ミニバラの根っこが負けちゃうという話を方々で聞きました」と教えてもらってからずっと気になってはいたのだが、ようやく植え替えに着手。
ヘデラとかの植え替え適期は春だが、
メインはミニバラなのでそっちを優先!!

ハンギングから取り出して土を落とす。
細根がぎっしり張りつめていて、かなり大変。

070207hanging

あらかた土を落としてもバスケットのカタチがくっきり...
茶色っぽいのはワイヤープランツ、
白っぽいのがヘデラの根っこ。
・・・バラの根はどこだ!?
(この写真じゃ枝もわかんないが...)

070207gi

ようやく解放に成功したグリーンアイス。
こないだまでツルバラばっかやってたので、
余計に根が小さく少なく感じる。

バラだけモトのハンギングに戻して、
ヘデラは大きめのポット(ドゴールさんかなんかを買った時に入ってたヤツ)に植えて、バルコニー端の防風任務につける。

ワイヤープランツは...予想外に根が張ってたので処置に困り、
アルテシマの残骸(鉢に植わったまま朽ちてゴーヤー棚の一部になってた)に仮植え。
落ち着き先は..春になったら(?)考えよう...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年2月 7日 (水)

喜びも悲しみも

レオナルドとヴェスターラントの植え替えをした。
どちらもコガネべビーはいなかったが、
根頭癌腫病の根多数...

特にレオナルドはでっかいこぶがふたつできてて、
「コレを取ったら根っこがなくなる?」という感じ。

取れるヤツは取ったが、大きな二つはそのまま。
バラといい父といい、どうも癌に縁があるなあ...
やだやだ...!

いっぽう、カビまみれの「ニューアーク」は
なんだか春の雰囲気...

070206newark

そろそろ外で眠らせようと思ってたが、
このまま不眠不休でいってみようかなあ...

070206newark02

「喜びも悲しみも幾年月」..ワタシは見たことないのだが、
父が昔よく風呂で歌っていた...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年2月 6日 (火)

ギリギリ

「富士山が(さきっちょだけだが)見える」
が決め手でココに引っ越して2年あまり...
いまや「富士遠望」は風前の灯!!

070203tumafuji01
撮影;ツマ

西隣に建設中のマンションの更に向こう側に
もういっこ建設中のマンション。
ギリギリで富士山は見えるが、
丹沢は半ば以上隠れてしまった。

070203tumafuji02
撮影;ツマ

そして、隣のマンションも基礎はほぼ完成、
コレから上に伸びてきたら、
いよいよなんにも見えなくなる。
建設の槌音が悲しく響く今日この頃...

070130fuji
撮影;Hirokazu


おまけ:無傷の参平椿...
「無音の滝」のほうは、とてもお見せできません...
ね。ヒヨドリさん!(怒)

070130sanpei_2


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, そとを見る, 椿・サザンカ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 5日 (月)

イースターイエローが開いたのだ

「このまま開かないんじゃないか」
と危惧していたイースターイエロー、
なんとか無事開花してくれた。

070203ey02_1
3日の朝

葉っぱにはウドンコが散見されるが、
花には影響ないみたいでウレシイ。
一輪しかないのがちょっと淋しいけど、
2月だから贅沢は言うまい!

070203ey01

黄色が目立つようにと、
旧「虔十公園林」寄せ植え(新名称検討中)を
背景にして撮ったのだが、
こうして見ると部屋の中とは思えない!
なんか屋外の大輪のバラっぽく見えない?

070204ey01

これは4日の朝。
直射日光をあてずに撮ったので、
ちょっと柔らかい雰囲気になった。
うん、カワイイカワイイ!と自画自賛....


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_イースターイエロー | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月 4日 (日)

色付く葉っぱ、色付かない葉っぱ

あのね...
ずいぶん前に、「ポインセチアの短日処理をし忘れた」
と書いたと思うんですけど....

短日処理をしないとどうなるか、
ご経験された方も多いとは思いますが(?)
....こんな風になります。

070130poinsettia02

これは1月末に撮った写真だけど、
見事に青々!
上から見るとこんな感じ...

070130pooinsettia01

...ところどころ赤いんですけどね....
それにしても葉っぱが小さい!
鉢が小さすぎたのだろうか?
赤くならないまでも、せめてスタンダードサイズの葉っぱは欲しいな...
..でも、このたたずまい、
なんだかちょっと気に入ってもいるのです。
(ちなみにツマも同意見だった...)

いっぽう、グリーンアイスの残り少ない葉っぱは
なんだかレインボーカラー?になっている..!

070130gi01

070130gi02

何が原因でこんなコトになったのかわからんが、
最後まで変幻自在だぞ!グリーンアイス!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 3日 (土)

バラの植え替え・・・ダメ?

ここんとこ、転んだり風邪ひいたり電車が止まったり
父が再入院したり退院したりとあわただしい。

そんな中、バラの植え替えは
ちょっとずつちょっとずつ進んでいる...
こないだの休みにはヴェスターラントを植え替え。

ラティスに誘引していた麻ひもをほどくのが
まず一苦労。素手でやってるもんだから
何度もとげがささる。

070130westerland01

水やり控えてたので土は容易に落とせた。
根は表面近くと鉢底に集中、中程にはあまりない。
中程にたくさんいたのはこいつ。

070130koganebabe注意!! 虫嫌いな人は見ないように。
*ステレオじゃありません

コガネべビー計19匹。
つるピースには2匹、ジュリアとカクテルには
ゼロだったから、これはかなり多い。
土に混ぜてゴミ袋に入れて捨てた...
可哀想だが所詮園芸は人間のエゴ。
産まれた場所が悪かったと諦めてもらうしかない。
ちょっと後味悪いけどね...

根っこを思いっきり切りつめる。
切ってるうちにどんどん調子に乗っちゃって
三分の一以下に...
「切り過ぎだろうか...」と不安になる。
(切ったあとの写真撮り忘れた...)

鉢の下の方には赤玉の大粒を、
その上からハイポネックスのバラ用土、
さらに「京成バラ園の土」を投入。

3種類も使ったのは、
鉢底石は入れないというが、どうもおちつかなくて
つい鉢底には大粒のをいれちゃう
「京成..」は高いので単独では容量確保するの大変
という理由から。...カナシイ...

思い立って、半分程土を入れた段階で
大量に水を注ぎ、水浸しのドロドロに...
水が引いたらまた少し土を入れ、
また泥沼に..を繰り返す。
根の間に隙間が出来ないように..と思ってやったのだが、
これではあとあと空気が入らなくてマズいのでは?!
...と、最後の方になってようやく思い至った...

070130westerland02_1

最後に腐葉土を敷き詰め、
更にだめ押しで「鉢底用木炭」をばらまく!
腐葉土か木炭かどっちかにしないと
どっちもイミなくなるじゃん!と思いながらも
何の気なしにやってしまうところがワタシの悪いクセだ。
しかも木炭足りなくて何の役にも立たず...

うー...バラ好きな人が見たら気を失いそうな
しょーもない植え替え...!
ちょっと、今年のバラはヤバいかもなあ....
大物はあとドルトムントとレオナルドが残ってるが
これはもうちょっと計画的にやろうっと...!


おまけ;メッシーナ(推定)、肌色っぽくなってきた。

070130mf


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月 2日 (金)

またまた名誉毀損(産んでました)

先日、ヒヨドリと書くところをムクドリと書いて
ムクドリさんの名誉を傷つけたばかりなのに、
またまた「不適切発言」が発覚した...

昼休み、ふとケータイを見るとツマからメールが...
件名は「産んでた」
添付の写真には土まみれの亀タマゴ...

070201heeegg01

ツマによると、
なんだかまた足をもぞもぞしていたので
今度は産むのかな?と思ったが、
ひーケージの土はコンクリートのように
かちんかちんに固まってたので、
少し土をほぐしてやろうとスコップを入れると
「カチン」とあたるものが...
掘り起こすと、4つのタマゴがうまっていたという...
 
070201heeegg00

こないだのは「ダイエット体操」じゃなかったんだ!
目を離したスキにちゃんと産んでたのだった!
それなのに「何がしたかったのか」とか
「三日坊主にすらならない(ももさんへのコメント)」とか
言いたい放題してしまった...
申し訳ありませんでした、ひー様!
心からお詫び申し上げます!!

...ちなみに、ツマが「こないだ掘ってたあたりしか
掘り返してないから、まだあるかも」とそそのかすので、
発掘好きのワタシはわくわくして、
睡眠中のひーちゃんの「スピーッ!スピーッッ!」
という鼻息を聞きながらあたりをほじくり返してみたが、
出てきたのは野菜屑だけだった....
安眠妨害までしてしまって、スイマセンねぇ...


おまけ;「イースターイエロー」の蕾ほころぶ

070130easteryellow02

2日前の写真なんだけど、
今日もまるっきり同じ状態...
ニューアークの悪夢が脳裏をよぎる...!

070130easteryellow

一見元気そうな葉っぱだが、
よく見るとところどころにウドンコが...!!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, カメ, バラ, バラ_ミニ_イースターイエロー | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年2月 1日 (木)

ニューアークの惨状

蕾がなかなか開かなかった「命名;ニューアーク」。
状況は更に悪化しつつある。

立て続けの花首落下、
ウドンコの蔓延...さらには....


(以下、あまり快適じゃない写真が三枚続きます)


以前の落花は「突然」といった感じで
花の姿はふつうなまま落ちていたのだが、
こんどは落ちる前に枯れ込んだ。

070130newark01

070130newark02

これってもしかして「灰色かび病」??
それともやっぱりウドンコのせい???

さらにオゾマシイのがコレ。

070130newark03

蕾まるまるまっ白!!

花を確かめたくてずっと「部屋バラ」にしてたけど、
これではあんまりひどいのでベランダへ退去。
ぷちぷち切り取って、薬まき散らした。

ウチの室内はバイキンだらけなのだろうか....


お口直し?に開ききった乙女椿でもどうぞ...

070119otome


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, 椿・サザンカ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »