« またまた名誉毀損(産んでました) | トップページ | 色付く葉っぱ、色付かない葉っぱ »

2007年2月 3日 (土)

バラの植え替え・・・ダメ?

ここんとこ、転んだり風邪ひいたり電車が止まったり
父が再入院したり退院したりとあわただしい。

そんな中、バラの植え替えは
ちょっとずつちょっとずつ進んでいる...
こないだの休みにはヴェスターラントを植え替え。

ラティスに誘引していた麻ひもをほどくのが
まず一苦労。素手でやってるもんだから
何度もとげがささる。

070130westerland01

水やり控えてたので土は容易に落とせた。
根は表面近くと鉢底に集中、中程にはあまりない。
中程にたくさんいたのはこいつ。

070130koganebabe注意!! 虫嫌いな人は見ないように。
*ステレオじゃありません

コガネべビー計19匹。
つるピースには2匹、ジュリアとカクテルには
ゼロだったから、これはかなり多い。
土に混ぜてゴミ袋に入れて捨てた...
可哀想だが所詮園芸は人間のエゴ。
産まれた場所が悪かったと諦めてもらうしかない。
ちょっと後味悪いけどね...

根っこを思いっきり切りつめる。
切ってるうちにどんどん調子に乗っちゃって
三分の一以下に...
「切り過ぎだろうか...」と不安になる。
(切ったあとの写真撮り忘れた...)

鉢の下の方には赤玉の大粒を、
その上からハイポネックスのバラ用土、
さらに「京成バラ園の土」を投入。

3種類も使ったのは、
鉢底石は入れないというが、どうもおちつかなくて
つい鉢底には大粒のをいれちゃう
「京成..」は高いので単独では容量確保するの大変
という理由から。...カナシイ...

思い立って、半分程土を入れた段階で
大量に水を注ぎ、水浸しのドロドロに...
水が引いたらまた少し土を入れ、
また泥沼に..を繰り返す。
根の間に隙間が出来ないように..と思ってやったのだが、
これではあとあと空気が入らなくてマズいのでは?!
...と、最後の方になってようやく思い至った...

070130westerland02_1

最後に腐葉土を敷き詰め、
更にだめ押しで「鉢底用木炭」をばらまく!
腐葉土か木炭かどっちかにしないと
どっちもイミなくなるじゃん!と思いながらも
何の気なしにやってしまうところがワタシの悪いクセだ。
しかも木炭足りなくて何の役にも立たず...

うー...バラ好きな人が見たら気を失いそうな
しょーもない植え替え...!
ちょっと、今年のバラはヤバいかもなあ....
大物はあとドルトムントとレオナルドが残ってるが
これはもうちょっと計画的にやろうっと...!


おまけ;メッシーナ(推定)、肌色っぽくなってきた。

070130mf


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« またまた名誉毀損(産んでました) | トップページ | 色付く葉っぱ、色付かない葉っぱ »

コメント

いろんなことが重なっていたんですね。
それは大変でしたでしょう。
バラの植え替えは気分転換になりました?

私も大胆かつテキトーにやってしまうので、人様のことはなーんにも言えません。
鉢底石は入れなくて良いと書いてあるのに、入れちゃうし(笑)。
だって、入れたほうが抜きやすいんだもの。

我流だって、ここまで花が咲いたぜい!
と春には胸を張っていたいですね、お互いに。

投稿: もも | 2007年2月 3日 (土) 17時06分

ももさん;

♡♡♡なんだか、とっても救われたような気分です♡♡♡

投稿: Hirokazu | 2007年2月 4日 (日) 01時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バラの植え替え・・・ダメ?:

« またまた名誉毀損(産んでました) | トップページ | 色付く葉っぱ、色付かない葉っぱ »