ニューアークの惨状
蕾がなかなか開かなかった「命名;ニューアーク」。
状況は更に悪化しつつある。
立て続けの花首落下、
ウドンコの蔓延...さらには....
(以下、あまり快適じゃない写真が三枚続きます)
以前の落花は「突然」といった感じで
花の姿はふつうなまま落ちていたのだが、
こんどは落ちる前に枯れ込んだ。
これってもしかして「灰色かび病」??
それともやっぱりウドンコのせい???
さらにオゾマシイのがコレ。
蕾まるまるまっ白!!
花を確かめたくてずっと「部屋バラ」にしてたけど、
これではあんまりひどいのでベランダへ退去。
ぷちぷち切り取って、薬まき散らした。
ウチの室内はバイキンだらけなのだろうか....
お口直し?に開ききった乙女椿でもどうぞ...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
うどんこ病ですか。残念だったですね。
植物を育てるのって本当に難しいですね。
しかし、自分が育てた日には、
もっと早く枯れてしまうでしょう。(泣)
投稿: なむきゅう | 2007年2月 1日 (木) 20時51分
なむきゅうさん;
おおっ!なむきゅうさんとこでコメント書いてもどってきたら、こっちにもなむきゅうさんのコメントが!奇遇ですねー!
植物はほんとに難しいです...
特にワタシのようにズボラで飽きっぽい性格のヒトには..
ほったらかしててもキレイに咲いてくれたりすることもあるし、過保護に育ててドツボにはまることもある...子供じゃなくてよかったぁ...失敗しても他の人に迷惑かかんないもんね..
投稿: Hirokazu | 2007年2月 1日 (木) 21時08分
3枚目は、見事なウドンコですね~。
白いところは、とりあえず拭き取ったほうがいいと思いますよ。
1枚目と2枚目は…。
う~ん。詳しくない私が言うのも何ですけど、灰色カビ病っぽい気がしますね~。
ウドンコではこんなふうになったことがないので、なんとも言えませんが…。
投稿: もも | 2007年2月 2日 (金) 08時12分
ももさん;
まっ白な蕾は、さすがにコワくなって、
写真撮ってすぐ切っちゃいました..!
ウドンコまみれの花は、咲いてもなんだか痛々しいし...
萎れたり花首がぽとりと落ちたりするの、
本やネットで探してみたんだけど上手い探し方が見つからなくてどうもよくわかんないんです。
部屋に入れてるので乾燥のせいか(霧吹きとかはしてるんだけど)、あるいは掃除機のまき散らす埃のせいか...
はたまた何か悪いモノが部屋にいるのか...( ̄_ ̄|||)
花の様子は「灰色かび病」のサンプル写真と似てるんですけどね....やっぱ、そうかなあ..
投稿: Hirokazu | 2007年2月 2日 (金) 21時44分