« 恐怖のパンジーポット | トップページ | すみれの花咲く頃 »

2007年3月17日 (土)

自分でもわからない&スミレのおまけその3

ときどき、自分が何故そんなことをしたのか、
わからなくなることがある。

きっとその時はなにか理由があったのだろう。
もしくは惰性のまま、何も見ていなかったのか...

070314cocktail

新芽が伸びて来たカクテルの先端を見て唖然...
切る角度もさることながら、
見事にほぼ同じ場所から2つの芽が...
しかもよく見るとさらに付け根にもう一個の芽...!

何がしたかったのか?なぜそこで切ったのか??
自分がコワい!!

*冬になったら自然にどうにかなるのでは?
と見守っていた「八女津姫のローズヒップ」だが、
春の声を聞いても何の変化もなし...

070314rh

薔薇の種のまきどきは12月ごろというから
もう完全に手遅れ?
このまま朽ちてゆくのか???


おまけ;スミレの進出先その3

070313sumire_bara

薔薇の土は住み心地がいいのか?勝手に寄せ植え状態。
どうやってこんな上の方にやってきたのだ??
...ヴィジョンは花にかまけてるうちにシュートが育って
ちょっと過密状態。
どこをどうしたらいいのか悩ましい...

おまけその2
もう知ってる人も多いかも知んないけど
コレはワクワクする!
http://www.youtube.com/watch?v=OtfMIiinJso
「02」もあって、そっちは「使用中」の姿。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 恐怖のパンジーポット | トップページ | すみれの花咲く頃 »

コメント

剪定に関しては、私も似たようなものです。ほほほ。
後で見ると、角度が逆じゃないの!ってことも。

ミニバラとスミレの同居はまずくないかな~。
パンジーやビオラをバラと寄せ植えにするとバラの根が負けてしまうと、フレグランスさんが書いていらっしゃいます。負ける、つまり淘汰されるってことですよね。
スミレもほぼ同義だと思うんですけど…。
しかも、ハツユキカズラも植わってません? これ、かなりでかくなりますよ?

余計なおせっかいですみません…

動画、スゴイですね。こうやってできるんだ~。

投稿: もも | 2007年3月17日 (土) 17時15分

ももさん;

ううっ!イタいところを..!!
..スミレは花が終わったら退去させられるでしょう。
根っこもそうだけど葉っぱが大きくなって大変!だし。
(今は株自体も小ちゃいので割と簡単にひっこぬけます)
ハツユキ..は....えーと...経験上(といっても2〜3年だけど)、ウチの環境ではあんまり育ちません。辛うじて生きてるって感じ。根っこも貧弱なコトが多いので大丈夫じゃないかなあ..と思ってます。

むしろ八女津姫と渾然一体化してしまったなにか(名前忘れちゃった!)のほうがヤバそう...
こっちはちゃんと植え替えるつもりだったのに手が回りませんでした!!もはや八女津姫の強さに期待するのみ...

投稿: Hirokazu | 2007年3月17日 (土) 20時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分でもわからない&スミレのおまけその3:

« 恐怖のパンジーポット | トップページ | すみれの花咲く頃 »