« 春だ! | トップページ | パパシンビはどんどん開く »

2007年3月 2日 (金)

キイロニナッタ。。。

キミドリからブラッドオレンジに変わった
イースターイエローのツボミ。
開花につれて普通の黄色になってきた。

2日前の写真の次の日には、
早くも赤いのは先端のみに変化。

070227ey

更に2日後(今日)、赤みはますます消えて、
「黄色ーっ!」って感じの色に...

070301ey

この調子で行くとあさって頃にはまた
「白薔薇」
になるのかなあ...

*「ニューアーク(通称)」虫大発生で
またツマに追い出された...

070301na 抜本的対策が必要か??


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 春だ! | トップページ | パパシンビはどんどん開く »

コメント

すごーい!
あの緑のつぼみが、こんなキレイな色に変わるんですね(≧▽≦)
どんどん色が変化していって、おもしろいですね~。

投稿: まゆ | 2007年3月 2日 (金) 10時29分

黄色にオレンジがかって、きれいですねぇ。

更に白くなるんですか?
生命の神秘だなぁ。
(バカなコメントでゴメンナサイ。)

投稿: なむきゅう | 2007年3月 2日 (金) 20時30分

まゆさん;

緑から赤、そして黄色、やがては白くなるであろう花の色の移ろい。

思えばこれは「日本人」の姿と重なるモノがあります。

「みどりご」から「赤ちゃん」へ、
生長すると「イエローモンキー」と蔑まれ、
やがて白髪の老人に...

...スイマセンむりやりこじつけました(-"-;)

投稿: Hirokazu | 2007年3月 2日 (金) 20時43分

なむきゅうさん;

「生命の神秘」って、なんかエッチな響き...(///∇///)

いやいや、今回も白くなるとは限りませんよ!
いきなり茶色くなってボットリ落ちたりして...
(あぁっなんか書いてて急にスゴクそうなりそうな気がして来た!)

投稿: Hirokazu | 2007年3月 2日 (金) 20時49分

イースターイエローきれいに咲きましたね!
色が移ろいゆくなんて、人心を惑わす罪作りなミニバラさんですね。

「ニューアーク」に虫大発生とは。
本格的な春になる前に手を打ったほうが良いかもしれませんね。

投稿: もも | 2007年3月 2日 (金) 21時30分

ももさん;

「ニューアーク」(だけじゃないけど)の虫対策、
どうしていいかわからず「害虫・病気に効く」というスプレーをプシュプシュしてるだけなんです...!

新しい土に植え替えるべきかとも思うんだけど、
なかなか時間がとれないし、今のタイミングでやっていいもんかどうかも自信ナシ...
ももさんは、やっぱ春本番より前の方がいいと思います?

投稿: Hirokazu | 2007年3月 2日 (金) 22時36分

根っこの生長が本格化する前に植え替えたほうが無難だと思いますよ。
休眠が終わった後の植え替えは、根っこをいじらない鉢増しが無難なんじゃないでしょうか。根っこにダメージを与えると,花の数に影響するって雑誌に書いてありました。
今年は暖かいから,もう根っこが動いてるかも。
ちなみにうちの不運にも引っこ抜かれたミニバラは、少し根が伸びてましたよ。

投稿: もも | 2007年3月 3日 (土) 13時52分

ももさん;

なんとか時間をつくってやってみます..!
鉢増し鉢増し..と。
...と言っても火曜日以降か...(´`;)

投稿: Hirokazu | 2007年3月 3日 (土) 20時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キイロニナッタ。。。:

« 春だ! | トップページ | パパシンビはどんどん開く »