不見花木
ハナミズキ。
普通は「花水木」と書く。
しかし我が家のハナミズキは
「不見花木」と書きたくなってしまう。
(レ点とか一二点つけたいなあ)
世田谷・玉堤に住んでた頃、区の催し?でもらった。
ツマと二人で行って、2本ゲット。
あれから数年...いまだ花を見ることなし。
赤花なのか白花なのかさえわからない。
どちらも思ったより成長が遅いが、
1本はさらに育ちが良くない(ガラが悪いわけではない)。
でも2本とも毎年律儀にウドンコ病にかかる。
...紅葉だけは、ちょっとキレイだ。
ニコタマでも世田谷公園でも、
この時期、ハナミズキが輝いている。
ウチの花水木が咲き誇るのは、いつのことだろうか...
ハナミズキは近くで見ると全然良くないのに
遠くからだとキレイなんだよなあ...
おまけ;
現物はイマイチだが写真だと輝いて見える?
スイートアリッサムさん。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
« 姑息な手段 | トップページ | 木生金?木剋金? »
コメント
ハナミズキも持ってるんですか。わお。
ウドンコにかかるんですかー。木がウドンコになるのかとちょっと驚き。
…バラも木でしたね。バリバリにウドンコになりますね。ハイ…。
ハナミズキの花って、遠景だといいですよねー。
うちの近所でもいま見ごろです。今年は写真撮ってないんですけどね。
木が成熟したら咲くんじゃないでしょうか。いつ、何色が咲くか、楽しみですね。何年もじらしてくれた分、きっと喜びは大きいですよ。(*^ー')b⌒☆
投稿: もも | 2007年4月22日 (日) 00時47分
ももさん;
>遠景だといいですよねー
..と、まさにそのとーりな訳で、
仮に咲いてもウチみたいに間近でしか見られない環境ではあんまりウレシくないのでは..
とヒソカに思ってたりもするのです(^^ゞ
投稿: Hirokazu | 2007年4月22日 (日) 11時38分