« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月31日 (木)

ニューアークはチューリッヒかもしれない

品種名詐称(こっちで勝手に想像してるだけだが)疑惑とウドンコ&灰色かび病?、さらには謎のキノコ発生という、汚辱にまみれた悲劇のミニバラ:ニューアーク(通称)。

3月下旬という激遅な時期に植え替えを強行したが、
一株、花が開いた。

070530na

戸外で咲いてもやっぱりグレー/ムラサキがかってる。
トゲはどんなかな..?と見ると、こんな感じ...

070530natoge

秋冬に調べたときと違ってけっこうたくさんついてる。
ネコの爪みたいな感じ。

いっぽう「正規の」ニューヨーク・Fのとげは...

070530nytoge

どピンク!あからさまに違うぞ!
...しかし、ニューヨークのとげって、赤いんでしょうか?
時期によっても違うだろうけど、なんか新たな疑惑浮上?

花どうしを並べてみる。

070530nyandna

ちょっと色が飛んじゃったけど、違いは明らか。
ニューアークの方は青バラと言ってもいいぐらい?に紫。

葉っぱの比較用写真を写してなかったが(左下スミの1枚がNAの)
ニューアークの方がちっちゃくてテカテカ。
ニューヨークはちょっと桜っぽいかな...
(どちらも病気がちで葉っぱはあんまり見たくないの..!)

「やはり、どう考えてもニューヨークではないな...」

と、久しぶりに「ハクサン」のサイトへ行ってみる。
買った当時の状況から見て、おそらくココ発の商品だろうと思ってるのだ。

すると、ニューヨークの写真の隣にソレっぽいのが...!

チューリッヒ」...

前も「似てるかも」と思った記憶があるが、
あらためて「ニューヨークじゃない」と思って見ると
「まさにコレじゃん?」って感じ。

Flower&Green GARDENさかもと」のページでは
チューリッヒは
パープル系」
「とてもコンパクト
「花径は2〜3cmほどの小輪
「花弁が少ない
といった文言が並ぶ。...似てる!

いっぽうニューヨークについては
「フォーエバーシリーズとしては中輪
くすみのない、透き通るようなピンク」
...並べてみると確かにそうだ!

と謂う訳でワタシの中では
ニューアーク=チューリッヒ
という思いがさらに強まっているのであった。

...どう思います?
(「ニューヨーク」の赤いとげも気になるなあ...)


         5/31(6th)
070531asagao01_1 070531asagao02 070531asagao03
               germinate!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (6) | トラックバック (1)

ウドンコヴィジョンにあしたはあるのか

モコモコと花をつけるヴィジョン。
部屋から眺める分にはイイのだが、
近づくと「きのうはあの葉っぱ、今日はこのツボミ...」
といった感じでウドンコちらほら。

070527vision01

この写真の3房、どれも頂部をカットしている。
ツボミが90度ぐらい曲がって、枯れていた。
どうもウドンコだけじゃなくて別の病気も貰ってるみたい...

070527vision02

病気さえなければイイトコあるのになあ...

070530vision

花びら少なめのこのくらいのもカワイイ...
..あっ!また端っこにウドンコが..!!


おまけ;復活ブルーデージー

070526bd01

しなびてゴミみたいになって、
「もはやこれまでか」と思ってたら、
復活して花が咲きはじめた。めでたしめでたし。


          5/30(5th)070530asagao


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月30日 (水)

しべしべ2 &香菜リベンジ

いーかげんクドいが、ワタシは開きかけの薔薇が好きだ。
咲き進んで、しべが見えた時点で正直愛情50%ダウン!
しかし、ヒトエの花はそうは言ってられない。

ヒトエの花は、やはりパキーン、と開いてこそだから、
蕊も(しべって漢字で書くと見づらい!)重要なポイントだ。

070529cocktail

カクテル(コクテール)の最近の花。
最初に比べて3割減ぐらいのサイズかなあ...

この赤い雄しべをあつめてお湯に浸けて、
色が出たらその水でご飯を炊くと、
ほんのりピンクで薔薇の香りの「ローズライス」が...
できたらいいのにな!(*゜∇゜)♪

070527dortmund

ドルトムントはそれにくらべて繊細な感じ。
しべだけ見る分にはこっちのほうが「輝かしい」気がする。
...でもなんか、めしべ?がカリフラワーみたい!
(どうしても食い気に走る...)

070527westerland

こちらは「50%ダウン」パターンのヴェスターラント。
そうは言いながらこうやって見てるとなんだか
『オーストリアの貴婦人』のようだ...
(何故「オーストリア」なのか?何が「貴婦人」なのか?
あまりに突飛なイメージに、自分でも理解不能...)


こないだの記事でボケボケだった香菜(コリアンダー)の花、
もうちょいマシな写真が撮れた!
...といっても相変わらず片っぽボケてるが...

070529shanzai01

額紫陽花みたいに「全体で一つの花」を指向してる様に見える(この場合なら「3輪」)。
...ワタシは無宗教だが、こういうのとか
太陽と月が同じくらいの大きさに見えるコトとかを思うと、
なんかそういうモノを導入したい気分になっちゃうなあ...

070529shanzai02

もーちょいアップ(といってもモトは同じ写真)。
小ちゃいくせに芸が細かい!


..いかん、最近写真多すぎ!


          5/27(2nd)Asagao070527


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, イチゴ、ハーブなど, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_Shrub_カクテル(コクテール), バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月29日 (火)

グリーンアイス、ようやく本領発揮?

一斉に咲いてはいたものの、単純な白ばっかでなんか物足りなかったグリーンアイス。
数輪咲き終えて剪るあたりになってようやく表情を出し始めた。

070527gi01

このくらい多彩だと楽しいな...
すぐ横のヴィジョンやアモーレはウドンコやら何やらで始終やられっぱなしなのに、
グリーンアイスは全っ然平気。エライ!

070526gi01

070527gi02

この2組は同じ花の土曜(上)と日曜(下)の様子。
明るさも方向も違うのでわかりにくいけど、
赤い斑も、ピンクの蕾も翌日には白っぽくなっちゃった。
「にぇんにぇんすぃーすぃーふぉぁーしゃんすー」
(年年歳歳花相似)ではあるが同時に一期一会でもある...

070527gi03

緑にならずに白のまんまで終わっっちゃうのも多い!
いくつか摘み取ったのでちょっと淋しくなった...


070527gimini

「なんとなく突き刺しただけ」挿し木GIも
2つ目3つ目の花をつけてる...!
張り切り過ぎでは...??


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月28日 (月)

100円と50円の競演

おととし100円で買ったラベンダー。
2株は「恐怖のパンジーポット」の餌食となってしまったが、生き残り組はようやく色付いて来た。

070527lavender02

ラベンダーにも色々あるが、コレはどういう種類なのか?
結局この2年間マトモに調べたことが無く、
いまだにわかってない。

070527lavender01

近づいてみると意外に毛深い。

070513lav

出始めの頃も遠目ではぱっとしないが近くで見るとなかなかカッコイイと思ったりする。

070527lavender00

キミドリとムラサキの組み合わせは大好き。
そしてキミドリとピンクも...
と、さりげなく(^^;;)あじさいへ導入!

070527ajisai02

50円あじさいその1(その2ほかはまだツボミ)は、
日頃の厚遇(他より水やりに気を遣う)にもかかわらず
値段相応?の、とっても小ぶりな花をつけた。
写真より、もーちょい青みが少ないピンク。

日陰な場所をウメる為に買ったのに結局ずっと日なたにおいてあるなあ...

070527ajisai03

真の「花」部分?...もっと寄りたいよぉ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

イチゴ、ハーブなど | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年5月27日 (日)

キマダラ...

土曜の朝、テニスに行くツマを玄関先で見送る。
ふと足許を見ると見慣れぬ虫が...

070526kamikiri01
ピンぼけだけど立体視すれば大丈夫(またか!)

キマダラカミキリ Aeolesthes chrysothrix
甲虫目 カブトムシ亜目 カミキリムシ科 カミキリ亜科 

だと思うんだけど...あってる?

ツマを送り出したあと、早速カメラをもちだして撮影。

こんどは正面から...とはいつくばって撮ってたら
向こうからおとなりさんが...

隣:やあ、何やってるんですか?
吾:あ!あ!、あの、...カミキリムシがいたんで...!
隣:ああ、この辺は虫が多いからねえ
吾:そう、特にこのエレベーター前は穴場なんですよ!
隣:ははは...(あきれ顔)...じゃ!

その間ワタシは這いつくばったまま...
そんなハズカシイ状況を経て撮ったのがコレ。

070526kamikiri02

う〜ん、凶悪そう...!
もっと近づいて...と思ったらカメラ電池切れ!
慌てて電池交換して戻ったらもういなかった...

かわりに、飛行船が浮かんでた。

070526hikousen

ワタシのは1台のカメラをズラして2回撮る
「なんちゃってステレオ写真」なので、
2枚の間に時間差が生じる。
その間にも飛行船は移動しているので、実際とはちがう立体感になる。今回は実際より手前な感じ。

手前の家並みがおもちゃっぽいな、と感じて、
久しぶりに「立体箱庭写真」にしてみた。

070526hikousen01b

模型っぽく見える?...ちょっと手抜きすぎたかな...


おまけ;マーズ・オプティマ第2弾

070526mars

何度でも書く。ワタシはこのくらいの開き加減が好きだ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , バラ, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年5月26日 (土)

Gemini

ダブルセンターという、よくある現象だと判明した
「ブタ鼻のニューヨーク」。
咲き進んで「ブタ鼻」っぽさは消えた。

070524ny00

なんだか双子のようでもある。

070524ny01

夜になっても姿はあまり変わらないが、
花びらをかき分けてみると芯はフツーなのが見える。

070524nynight

双子といえばカストルとポルックス。
...ここでザ・たっちやマナカナが出てこなかったワタシはもはや世間から落ちこぼれているか..?

ふたご座(ジェミニ)の由来を語る神話だが、
それについてはまたいずれ...(たぶん書かない)

ジェミニといえば「アポロ計画」の前段階が
「ジェミニ計画」だった。
二人乗りの宇宙船だったから「ジェミニ」。

...というコトは「いすゞ・ジェミニ」も二人乗りなのか?
クルマに無知なワタシは「いすゞ・ジェミニ」の名前は知ってても実態を知らない。

070524nynight01
夜撮ったついでに黒バックで遊んでみた。
これでも立体で見るとイイ感じ(本文とは関係ありません)

調べてみたら5人乗り...

>オペル・カデットをはじめとして各国で姉妹車が生産されていたため、車名にもふたご座の英名が採用された。(wikiから引用)

そういうコトだったのか、マギラワしい...

さて、ココからが苦しい展開....!

オペルといえば「オペル・アストラ」か...

...アストラ....アストロ...アストロメ...アルストロメリア!

アルストロメリアが、今年も元気に咲いたのであった!
...ふぅ、やっとつながった...
「アストロ球団」を期待したヒト、ごめんなさい(いないか...)

070522alstromeria

去年植え替えた筈だが、すでに窮屈そうな感じ。
また鉢増ししないとだめかなあ?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年5月25日 (金)

LSH...C&ファンちゃん

ワタシはレオ様が好きだ。
といってもギルバート・グレイブの弟役じゃなくて
(...タイタニックを出すべきでしょうか?)、
バラの、レオナルド・ダ・ヴィンチのほう。

コレと言ったニュースがないのでレオ様を何度も載せる訳にも行かず、ちょっとカナシイ...
そこで、他の花の話題に便乗!

070524lsh_1

サツキのもうひと鉢が開花。
たぶんメダカ池で咲いてた「山の光」。
(こないだの「碧空」はその後名札が発見されて
正式?に「碧空(あおぞら)」と認定)

まだちっちゃくて樹形も決まらないのに毎年律儀に花をつけるのは感心。

サツキの下にちょこっと写ってるハクチョウゲ、
ことしは「皇帝ペンギン方式」のあおりを受けて
目立たない場所によせ集められてイマイチ目立たないが、
コレも毎年こちょこちょと花をつけ続ける律義者。

070512hhandhg

ヒメフウロもこの時期はたくさんの花をつける。
ちなみにこの写真、フツーに見るとごちゃごちゃしてるが、
立体視するとそれぞれの花の高低とかがよく解る。
立体でみて欲しい1枚(どれもそうだけどネ)。

そして、最初の写真の左隅の「枯れ枝」は...
「シャルル・ドゥ・ゴール」やっぱりカンペキにダメっぽい..!
かすかな望みをかけて水やりとかもしてるけど
ますます「枯れ枝」感が増して来た...(;_・)

...以上が、L(レオナルド)S(サツキ)H(ハクチョウゲ)
及びC(シャルル)だったわけだが...

夜、シャワーを浴びようと廊下に出たら
壁をちょろちょろ...と這うモノが...!
「もしやゲジゲジ?!」と一瞬アセる。
こないだバルコニーの掃除した時にオオゲジの屍骸をみつけたばかりだ。

070524fun 正体はコレ。

ツマに
「しっぽの切れたヤモリがいるよ!」と言うと
(玄関の外にあった)生協の箱を入れる時に入って来た。
ファンちゃんって名前」と旧知の間柄のような返事。

...ファンちゃん?
何でそんな名前なのか見当もつかなかったが、
「ファンデルワールス力(りょく)」のコトらしい。
よく覚えてたなあ...

我が家ではヤモリは退治しないことになってるので
そのまま放置したが...
ドアの開け閉めとか、気を使うなあ...

070522leo
それにしてもレオ様、小ちゃくて丸い葉っぱが愛おしい!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, サツキ・ツツジ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月24日 (木)

きびだんご

岡山に出張してたヒトが
「休み時間に食べてくださいね」と
きびだんごを各自に1個ずつ配布...

070523kibidango01_1
おお!ウチのモニタでサムネールみるとほぼ実物大ではないか!

岡山だから吉備団子とはなんてベタな...
と思いつつ見るとそこには「廣榮堂本店」の文字が..!

070523kibidango02_1

廣榮堂本店といえば、岡山県民のまゆさんにかつて

「岡山県民オススメのきびだんごは何?」

と質問したときに
「岡山県民はきびだんごをほとんど食べないが」
といいつつ出てきた名前ではないか!

たしか今のカタチのきびだんごの元祖。

070523kibidango03_1

家に持ち帰り、ツマと半分こ(セコい...)。

...うーん...
よそのと一緒に食べ比べないと違いがわからん!

それにしても、コレは「団子」ではないよなあ...
求肥は好きなのでコレもモチロン好きなのだが、
桃太郎が家来に報酬として与えたキビダンゴは
いったいどんななんだろう?とギモンが湧く...

あれこれネットを徘徊するが、
どうやら「キビ100%」きびだんごは、
食感&日持ちが悪いらしい。
桃太郎は毎日きびだんごを作っていたのか?
それとも「所詮トリやケダモノ、カチカチでも平気!」
とタカをくくっていたのか?

ここのはちょっと試してみたい気もする...


おまけ;ヴェスターラントはいま...

070522westerland

ひとしきり咲いた花も終わり、
ほとんどがラティスの外に顔を出した花ばかり。
こっちからは見ることが出来ない
ていうか、工事のおっちゃんたちしか見られない。
...コビを売る気か!?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, , バラ | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月23日 (水)

ブタ鼻のニューヨーク_おまけはパクチー

アブラムシに襲われたニューヨーク・フォーエバー。
なんとか開花にこぎ着けた...と思ったら...

070522ny001

...なんだか花びらの巻きかたが変...!
ウズが二つあるみたいなカタチになってる...
どうなってるんだろう?とみつめているうちにふと
「コレは...ブタだ!」と思ってしまった。

一度そう意識するともう後戻りは出来ない。
ふたつのウズがブタの鼻にしか見えなくなってくる。
鳴き声まで聞こえるようだ...!

070522ny001bどこがブタやねん?!という方の為に
目を描き加えてみました。...ブタに見える?

この先いったいどういう咲きかたをするのだろう...?

070522ny02

もーいっこの花は普通のカタチ。
でもアブラムシ取ったあとが痛んでるし、
なんかわかんないのがまた付いてる...!


おまけ;香菜今年も喰う前に開花...

070522shanzai00

ウチの「野生香菜(コリアンダー/パクチー)」は
水草みたいな葉っぱだが、触るとちゃんと
「グリーンカレーや生春巻が食べたくなる匂い」がする。

070522shanzai01
ウチのデジカメ&ワタシの腕ではココまで寄るのが精一杯!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, イチゴ、ハーブなど, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年5月22日 (火)

プリンセスじゃないサツキ

バラの開花にまぎれて機会を逸していたが、
サツキがひと鉢、咲いている。

070519aozorappoi
品種を書いた札がなくなっちゃってピンチ!なのだが
たぶん「碧空(あおぞら)」だと思う...自信無し...

こっちに引っ越してからサツキはちょっと手抜きぎみ...
玉堤の頃は窓を開けてすぐのとこに並んでたので
いろいろ手をかけてたんだけど、
いまはバルコニーの奥の方で放置に近い...

放置と言えば、メダカ池の上の砂利(もともとは水を循環させる為のホースを隠すのが目的だったのだけど、ポンプが壊れて以来ただの植え込みスペースになっている)に挿したサツキ。
剪定のイメージがわかないままほっといたら親株よりも大きくなってしまった。

070520sangokusatsuki

こっちは「山の光」じゃないかと思う...
孔明さんほか三国志キャラも一年中放置状態...
たまに池に落ちてたりする。

サツキは枯れちゃったみたいなのもひと鉢ある...
枯れたと言えば巨峰の花芽!
先日の強風と真夏みたいな陽気のダブルパンチで
あえなく枯れ果てた....
葉っぱとかは大丈夫だったのに花芽だけ...
他についてないかなあ、と探したが見当たらず...
ああ、今年もとれたて葡萄は喰えないのか...!

*懺悔コーナーになってしまったのでついでに...
八女津姫もある日突然カラカラに乾いて瀕死の状態...
小さな葉っぱは出てきているけど...頑張れ!

おまけ;
ドルトムントの房咲きはウチでは今しか見られないと思う

070520dortmund_1

一年中こんな風にわしゃっと咲いてくれればいいのになあ...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, サツキ・ツツジ, キャラ;三国志, その他の花/植物, バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月21日 (月)

ツマ菜園

部屋にこもってひとしきりネットで遊んだあと
リビングをのぞくと、ツマがカメで遊んでいた。

070520hee00
ついに登場!コレがツマだ!(カメじゃないよ!)

ひーちゃん、久々にオムツをはいて部屋の中へ。
最近はずっとケージの中かベランダだったので
オムツ姿を見たのは久しぶりな気がする...

070520hee

珍しくツマの足先に興味を示すひー。
普段は無愛想なくせに何故だ?
足のニオイを嗅ぎたがるのはくーちゃんの方なのに!

その、くーちゃんは...

070520coo

最近ひなたぼっこ姿をよく見る。

そして、くーちゃんの視線の先にある緑のプランターが今日のタイトルの「ツマ菜園」だ。

ワタシの栽培法に不信感を持ったツマがついに今年は自ら栽培するコトに!
植えられたのはトマト、バジル、シソ、そして香菜。

トマトとシソは、蒔いてもないのにわさわさ出たヤツ。
バジルはナゼか今年は生えてこなかったので購入。
香菜は、ウチに実生のがあるのに料理に使ったあまりもの。
土はホームセンターでツマが選んだヤツ。

まずワタシにワタシの分のトマトプランターを作らせ、
それをマネて自分のを作る。

070516tomapura
ワタシの方のは強風のバルコニー側なので防風シートつき

トマトとシソは、実生苗の中から丈夫そうなのをツマがセレクト。

070503tomagorugo_2
コレは推定;リトルサマーキッスだが、
ツマは推定;坂本さんフルーツトマト3世代目を選択

バジルもワタシが小分けした中からいちばん良さそうなのを選んで植え付けた。

最初は出入りが楽で風もない南側のベランダに置いたが、
この時期はあまり陽が入らないので
屋根のないカメベランダへ。

...という作業をしたのが5月4日。
その直後にワタシは風邪でダウンした訳だが...

今、トマトはそこそこだが他のはあんまり思わしくない。
特にシソはヘナヘナ...
もとのわさわさのほうは元気なのに何故?

070516mssakamoto_1

今んとこ最優秀はワタシのトコの推定;坂本さん。
こっちでもバジルは弱々しい。

ツマ菜園、この先どうなることやら...
(ワタシの方もプランターの方はちょっと危険..!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, トマト, イチゴ、ハーブなど | | コメント (7) | トラックバック (1)

2007年5月20日 (日)

ルネッサンス/レオナルド/ニューヨーク

ジュリアルネッサンス、咲き進んだら少しシミが目立たなくなった!

070519jr01

でも角度によっては...

070519jr02

...やっぱり目立つ...!!


レオ様はそれらしくなってきた。

070519leo01

070520leo01

「修景用」とされるだけあって(?)、
全体の風情がイイ感じなのだが、樹形はまだまだ...
でも、ワタシは大好きだ。

070520leo02

虫さん(ヒラタアブの仲間か?)も
レオナルドさんが好きなのか?


ニューヨーク・フォーエバー(タグつきで買ったから合ってるだろうとおもわれるやつ)もウドンコに苦しみながらも開花寸前。

070520ny00

...と、この写真をステレオに加工してて気付いた...!

070520ny01 アブラムシがぁあっ!

070520ny02

退治して撮り直し。
...花びら傷めてしまった..!(;_・) ぐしゅん...

冬場の3日分ぐらいのネタを一度に放出してしまった...
明日からはきっと「シンプル」になりそう...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月19日 (土)

哀しきジュリアルネッサンス...

朝、写真撮った時には時間もなく、
パッと撮っただけなので気付かなかった。
いや、正確には前の晩、ちょっと気にはなっていたのだが
さほど気に留めてはいなかった。

070518jr0750
18日朝。

夜。帰宅してツマの撮った写真をモニタで見て愕然!

070518jr1030
撮影;ツマ 10:30 a.m.

きちゃない茶色のシミが...!

雨のせいかなあ...
ヘタにとりこんだのがかえってマズかったのかなあ...
ああああっ!ショック!

部屋でちらっとみると気付かないのだが
近づくとやはり痛々しい。
「夜の明かりで撮ったら目立たないかも??」
と思い立ち、セッティング。

070518jr2020

...ダメだ、やはり隠れない...!

「マジぃ??」と思った瞬間、
アタマの中でメリー・ホプキンの「悲しき天使」の一節がリフレインする...

♪Was that lonely woman really me?

歌詞の意味はちがうんだけど、
鳴り響いちゃったものはしょうがない...
「マジ?」⇒「really?」からの連想なだけなのだが...

♪Once upon a time, there was a tavern
Where we used to raise a glass or two
Remember how we laughed away the hours,
Think of all the great things we would do

(中略)

Just tonight, I stood before the tavern
Nothing seemed the way it used to be
In the glass, I saw a strange reflection
Was that lonely woman really me?

Those were the days, my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we'd choose
We'd fight and never lose
Those were the days, oh yes, those were the days

(後略)

(大意:あのころは夢いっぱいだったけど
このクタビレた姿が今のワタシ?
ムカシはよかったわあ)...って、違う?

*大昔の曲なので知らないヒトも多いだろうが...
ココでサワリだけ聞ける。

(中段の「Listen to Samples」の
「1. Those Were The Days」の横の「Listen」をクリック。
ウインドウズメディアプレイヤーかリアルプレイヤー必要)

*追記* You Tubeでみつけたので貼ってみた。
 上の方の文中の「悲しき天使」をクリック!

...この曲、ワタシはリアルタイムでは聴いてない。
中学か高校の「合唱コンクール」かなんかで
どっかのクラスが歌ってたのを聞いたのが最初。
(実際にはどこかで原曲も聴いてるハズだが)
だからしばらく全然別の歌詞で覚えていた。
「暗い夜道をただ馬車で今日も行く..」みたいな歌詞。
...何でそうなるの?!

...と、思いっきり脇へそれてしまったが、
まあそれだけカナシかった、というコトなのだった。

070518leo02

レオナルドはまだ全開に至らない...。
それはそれでイイのだけれど。


おまけ;何気なく土に挿したグリーンアイス、開花!

070518gismall

花の色がとんでしまったぁー!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年5月18日 (金)

微妙...

ジュリアルネッサンスとレオナルドが気になってしょうがなかった1日。
仕事を終えてそそくさと家に帰りさっそくチェック。

...朝とほとんど変わらず...!
休まなくてよかったかも...

が、ツマが「カワリバエしないけど一応撮っといた」
という写真を見ると...

070517jr001
今日はぜーんぶ、撮影;ツマ

...JRちゃんと開いてるじゃん!

レオ様のほうは撮らなかったようだが、
夕方撮ったとおぼしき写真にちらっとその姿が...

070517ikkaku

いちばん奥のピンクのがレオナルド。
こっちはあんまり変わらないようだ。

楽屋を見せてしまったのでついでにもう一枚。

070517huubou

風よけの為に「みんなで集まって耐える」という
皇帝ペンギンに学んだ方法。

めんどくさがりなので最近は風のない日もずっとそのまんまになっている。
ウドンコなモノたちはさすがに隔離してるが...

こうなるともうレイアウト云々は関係なし。
なんだか造園屋さんの片隅みたいだ。


隣のマンションの南側が随分たち上がってきた。
いずれ、いま向こうの木立が見えてる方にもでーん、とたちあがってくる。
夕方の陽射しは、もうすぐなくなる。

あしたは開くかなあ...
どうせならあと1日のらりくらりとやり過ごして
土曜日に開花!っていうのがいいんだけどなあ...!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月17日 (木)

やはり期間限定&休みたいよぉー!

なぜかピンクの花を咲かせたリトル・アーティスト。
半日陰状態をやめてから咲いた花はモトの色に...!

070516la01

ということはやはり日照不足だったのか?

木漏れ日感覚だったからまるきり日陰というコトでもなかったのだが、それしか理由が思い浮かばない...

070516la02

しかし...だんだん花径も小さくなっているのか??
そういえば「液肥サービス」とか最近してないな...


[速報]
レオ様&ジュリア・ルネッサンス開花寸前なのに雨!

070517leo01

レオナルドも

070517jr01

初めて花を見るジュリア・ルネッサンスも

070517jr02

長い長い「ツボミ期間」を経てようやく開きそうなのに
朝から雨!JR(と略すと電車みたいだな)は部屋に入れたけど
レオ様はさすがにムリ!
雨に強いというのを信じるしか無い。

あー、ずっと待ってたふたつだけに、
キレイな瞬間を見逃したくないよぉー!
休みたいよおおお!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月16日 (水)

5月16日

今でも時々ツマが「あれ?」と時計を見ると
つい「ん?」と目をやってしまうことがある。
そこには「05:16」と並んだ文字が...llllll(-_-;)llllll

070513dortmund
ドルトムントが花盛り。...以下、写真と本文は関係ありません

5.16はツマの誕生日。
恒例の「同日生まれの著名人」をwikiで探す。

溝口健二...ヘンリー・フォンダ...ささきいさお...
ジャネット・ジャクソン...G・サバティーニ(テニス)...
うーん、著名ではあるがインパクトに欠けるなあ...

070513westerland01
ヴェスターラントもいいカタチの花がついた

070513westerland02
今の時期の花はふっくらしてていいなあ...!

おっ!北の湖が5.16生まれではないか!
...と言っても若いヒトにはピンと来ないだろうが...

朝潮太郎と並ぶワタシの2大相撲アイドルだった。

*北の湖wiki

おお、朝潮のことも書いてある!
..と、ついでに朝潮の項目へ飛ぶと、
そこにはなんと「対横綱北の湖」なんて項目まで...!
どっちもキャラが立ってるから面白いなあ..!
そうそう、改名前の「朝汐」って、
「汐」が「ダメ」に見えて一層キャラを引き立ててたなあ!
そういえば最近相撲見てないなあ...

と、しばしぢぢいモードに突入...

070514julia
やっぱりお祝いに「プリンセス・サツキ」はハズせない!
ジュリアだけど。

いかん、5.16の話題だった..!えーと...

おお!「サイボーグ009」の主人公:島村ジョーが5.16生まれだ!
ついでに005はワタシと同じ12.25なのか!

「009」もwikiで見るとなかなか時代の荒波を受けているようだ。

005はワタシ的には「ジェロニモ」なのだが
いまは「G・ジュニア」って云う名前なのか...
...ていうか、009も若いヒトにはちょっと...?

070513mmetakako
ツマママからもらった「マダム・タカコ」(通称)も祝福

...おや、トリ・スペリングもそうだったのか...
(これはwikiのには載ってなかったぞ!)

..という訳で(どんな訳だか..?)お誕生日おめでとう!!
(...嵐の予感....)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_HybridTea_ジュリア, バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」, バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年5月15日 (火)

黄金の日々

バルコニーへ出ると薔薇の香りが漂う。
いま一番香りを発散させているのはドルトムント。
その手前では芍薬「レコンキスタ」(通称)が
2番目3番目の花を開いている。

070513shakuyaku

赤く熟したイチゴを一つ摘んで、そのまま食べる。
甘く濃厚な香気が口中に広がる。
...時もあれば、水っぽくて全然ダメな味のときも...
さらには、なんかヤバそうな味のときも..!
思わずぺっぺっ!と吐き出してしまったりして...

070510mars01

先に太陽に喩えたマーズはその名に相応しく赤々としてきた。

070512yametsuhime_1

八女津姫も「レンゲローズ」らしい花をつけはじめる。
ヒメフウロやハクチョウゲも小さな花を盛んに開き、
ハチやらハナムグリやらも顔を出し始める。
陽が高くなるにつれてツボミからあふれるような満開へと変化する薔薇たち...

...連休後半にナゼか風邪ひいたおかげで
思いがけずそんな平和ーっ!な時間を過ごしてしまったが
いつまでもそんな風にぽわーんと生きてはゆけず、
月曜から社会復帰。

久しぶりに働いてる間にウチではアデニウム(砂漠の薔薇)がどんどん咲き進んだらしい。

070514adenium02
撮影;ツマ(下も)

...いっぱい咲いたなあ!
こんなの見たらまた休みたくなっちゃうじゃん!!

070514adenium01_1
ツマ得意の「コガネべビー対策」(=ネットでくるむ...)も施されたようだ。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_HybridKordesii_ドルトムント, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ), 砂漠のバラ(アデニウム) | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月)

期間限定品種変更??

F1では佐藤琢磨が8位入賞でスーパーアグリ初のポイントをゲットしたが、
ウチの「バラ開花順位」もさすがに10位以降となると順位よりも内容の方が気になってくる。

11位は「プリンセス・サツキ」ことジュリアだったが、
12位・13位は同着でアモーレとヴィジョン。

070513amore

アモーレはヴィオラ、ヘデラと共存させてるので、
やっぱり生育はイマイチ。けっこうマメにピンチしてるが
予想通りウドンコ被害も大きい。

070513vision

ヴィジョンもちょっと気を抜くとウドンコがすぐ顔を出す。
そのうえこないだの強風で葉っぱもかなりダメージを受けてるので、房なりにいっぱいついたツボミがどこまで開いてくれるか心配で心配で..!

どちらも冬の終わりまで花をつけつづけてたので、
剪定もアマいままだし、あんまり体力ないんじゃないかな...

...と、新たに咲いた花ばかり見てるうちに
ふとリトルアーティストを見ると...

070513la01

...なんか、花の色がピンクっぽい...!

本を見ると「花色が薄い『オレンジ・アーティスト』や桃色の『リトル・ピンク』などもある」なんて書いてあったりするが、なんかそんな感じ!

070513la02

風よけのためにしばらく「木漏れ日の下」な環境に置いたせいなのか?
どうみてもピンクなんだよなあ....
冬の褪色した感じともちょっと違うし、
うーむ...バラは深いなあ...!


*ミニバラのカテゴリー分けで不具合が出てるので
 いったん削除しました。そのうちなんとか....(汗)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定), バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月13日 (日)

漱石なジュリア

070512julia0630_01

 こんな夢を見た。
何でも大きな花の傍に立つて居た。
花は茎も葉も無く、ただ花だけがぼんと投げ出されたやうに自分の横で茶色い花弁をぢつとして居た。
「ああ、ジュリアだな」
自分は其の身の丈程もある花びらを一枚、抱える様に外してみた。
花びらは船になつて自分を乗せて闇の先へ流れて行った。

070512julia0630_02

...と、云う夢を本当に見た翌日、ジュリアが開花。
なんだか花びらが足りないような気がしてしょうがない。

070512julia0900_02

070512julia1240_01

午後になってまた風が強くなってきて、
花首が曲がる様になってきたので、部屋に入れた。

070512julia1340_01

...やっぱり1枚足りない気がする...
(ああ、これでは漱石ではなく『皿屋敷』だ!)

*いまさらながら...「夢十夜」はココでも読める


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月12日 (土)

ゴロゴロなるままに

11日は前夜から強風。
平地でもかなりな風だったが、ウチのバルコニーは体感その4倍。
カクテルやピース、ヴェスターラントに大打撃。
花も葉もあおられて叩き付けられてねじ伏せられて
悲惨な状態だったので、痛んだ花を泣く泣くピンチ。

070511gomi
切り取った花たち
...ブログ史上まれと思われる「ごみ」の、しかも立体写真。
あえてぼかしてあるが、実物はさらに痛々しい。

その後はひたすらゴロゴロしていたので新着の写真がない。
ちょうどいい機会なので薔薇開花ラッシュに隠れて公開出来ずにいたモノたちを...


070503aosidare

モミジ「青しだれ」。
サクランボのお相手探しに必死になってた時、
世田谷公園でやってた園芸市で、近所の相場の半額ぐらいで売ってたので、たまらず購入。
念願の「青いモミジ」だ!
...何故某特務機関の人々がいるのかは
撮影当初は不明だったが、今思えば某機関のマーク
ちょっとモミジっぽく...ないか...


070504hj

今回の「風邪」発覚直前に大船の実家へ行った。
かつてのワタシの、そして最近まで父が使ってた部屋の前のハゴロモジャスミンがもうもうとニオイをたちこめていた。
自分で植えときながら何だが、あまりに部屋に近すぎて
クサくてたまらん!ちょっと気持ち悪くなった...

070504yuzu

実家のユズはまだ実をつけたまま、新しいツボミもほころびかけていた。

070504bb01

ブルーベリーはそろそろ花が終わる頃。
今年は父の「自慢のレシピ」のジャムは喰えないか...


と、しんみりしたところで再び我が家のバルコニーに目を転じれば、

070510ajisai01

「50円あじさい」はどうやらピンク色らしい。

..と、とりとめのないゴロゴロモードでお送りしてみました...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月11日 (金)

ピースとマダム

自分ではあまり感じないのだが、
検査結果を見た医者の方はえらく心配して
「仕事に行くなんてとんでもない!
...今週いっぱいは家でゴロゴロしてなさい」
と、ある種 夢のような勧告をされた。

おかげでつるピースとマダム・タカコ(ココだけの通称)の開花を見ることが出来たのは、まさに天の配剤と云うべきか。

070507peace

5/7のつるピースのツボミ。
日焼けと同じなのか、先に露出したところがより赤く、
あとから露出してきた部分は黄色く...と、グラデーションをなしている。


070510tsurupeace05ji1

10日朝5時半ごろ。
ワタシのいちばん好きなステージ。
しかし、あの「赤」がシミのようになって残念。


070510tsurupeace07ji3_1

朝7時ごろ。ワタシ的には完成形。

070510tsurupeace07ji2

このくらいか、もうちょっと手前あたりで
時よ止まれ、お前は美しい!
と言ってしまいたいところだが、
自然はワタシの趣味などおかまいなしなので...

070510tsurupeace18ji_1

夕方6時頃にはもうこんな風になってしまったのであった...
嗚呼、儚い...!

070510tsurupeace05ji2
やっぱここで時を止めるかな...


シーズン9番手がつるピースなら、
数時間の差で10番となったのが「マダム・タカコ」。
ツマママから「つるばらだよ」と貰ったヤツだが、
なんだか野生っぽい花が咲いた。

070510mmetakako01

花径は3センチぐらい...ミニバラ?

070510mmetakako02_1

花だけ見るとミニバラの「花便り」っていうのに似てる気もするが...
いったい正体は何なのだろう??


*バラ関係のカテゴリー分け完了!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Cl.HybridTea_つるピース, バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年5月10日 (木)

太陽と月と砂漠の薔薇

1.カクテル
2.八女津姫
3.メッシーナF.
4.ヴェスターラント
5.リトル・アーティスト
6.ドルトムント..と咲き進んできたウチのバラ。

7番手はマーズ・オプティマ、8番はグリーンアイスだった。

070508mars

070508mars02
撮影/ツマ

マーズは咲きはじめが一番好き。
まるで太陽のように輝いている(マーズだから火星なんだけどね)
やがてガラモンのようになって行くのだが...

070509gi

グリーンアイスは純白からスタート。
花の白にあわせたので暗い画面になってしまった。
マーズが太陽ならこっちは月か。

ついでに、GIの剪定をした時に切った枝をさしたら
どうやら活着したみたいで...

070509giperhaps

ツボミまでついていた。
株を充実させる為にもココは咲かせない方がいいのだろうが、
このツボミを切るなんてワタシにはできない!


ツマの「砂漠のバラ」もようやく開花。

070509adenium02

冬の間はたくさんあった葉っぱが春先に随分落ちてしまったとツマは嘆いている。
でもまあ、今年もちゃんと咲いたからいいじゃん!

070509adenium01


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ, バラ_ミニ_グリーンアイス, 砂漠のバラ(アデニウム) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 9日 (水)

花芽がついた!

「食べたあとのタネをまいてみたシリーズ」の巨峰。
何年目かにしてようやく花芽がついた!

070507kyohou02

ラティスに誘引してない脇枝の方なので
新たに誘引するとか支柱をたてるとかしなければ!
いつもながら花がついたあとどうしたら良いのかわかってないので、また調べなきゃなあ...わくわく!

070507kyohou01


ウチのバラ、シーズン6番目の開花はドルトムントだった。

070509dortmund

赤いのがそうだよ!白いのは芍薬だからね!
...でも、似てるなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月 8日 (火)

「レコンキスタ」とLA,GI,&WL

牡丹の台木だったのが「お家再興」で返り咲いた
「レコンキスタ芍薬」。

月曜日は風邪でダウン、仕事も休んでしまったのだが、
写真だけは撮っていたのであった。

070507shakuyaku06ji

朝6時ごろ。つぼみが一気にほころんできた。

070507shakuyaku09ji

朝9時過ぎ。ワタシの体調はどん底だが、
レコンキスタはおかまいなしに開花。

070507shakuyaku11ji_1

昼前;11時半頃には全開。
開いたのは一つだけ。
さすがにTanto monta二人は同等とはいかないか...


そして、ナニゲに咲いていたリトル・アーティスト。

070507la

070507la02

去年ワタシの中での評価が急上昇したのが
このLA。もうひとつはグリーンアイスだった。
GIは今こんな感じ...

070507gi

こちらも開花秒読み状態?

ちなみに今シーズン我が家での開花第4号の
ヴェスターラントはちょうどいい頃合いに...

070507westerland01

070507westerland02

うーむ、いつもながら何とも表現し難い色合い...

この時期はネタが豊富で困っちゃう。
冬場に少し分けてくれたらいいのに、と思うぐらい
いろんなコトが同時に起きる。
あー、もったいない!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_ミニ_グリーンアイス, バラ_ミニ_リトル・アーティスト | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月 7日 (月)

200円でも手を出す

定価で購入することなど滅多にないワタシのミニバラ。
たいてい見切り価格100円にならないと手が出ない。

こないだ近所のスーパーで買ったのは、
まだ値引き「第一段階」の200円だった。

しかし、それでもワタシは手を出した。
なぜか?

花がついてたせいもあるが、
いちばんの理由は、そこのスーパーには珍しくタグがついていたからなのだ。
バラは品種名命!なトコがあるので、
単に「ミニバラ」では手を出しにくい。
また「推定なにそれ」が増えても困ってしまう。

でも今回はちゃんと愛安ローズのタグで品種名が書かれていた。
品種名も生産者もわかるというのはココのスーパーでは極めて珍しい。
残りはあと僅か。思わず手を出したのであった。

070505redbalome

レッドバロームと

070506sango_1

サンゴ。ちなみにうしろはカクテルだが...

ケチケチな買い方しか出来ないワタシのようなモノでも
きちんと表示がなされていれば百円じゃなくても買う。

スーパーのお花屋さんもそのへんをあらためて考えて頂きたいものだ。
(見切り品買ってるくせにエラそうだなあ...)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_カクテル(コクテール), バラ_ミニ_サンゴ, バラ_ミニ_レッドバローム | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 6日 (日)

ヴェスターラントが開こうとしているのに..雨!

こんないい季節に、風邪をひいた。
めちゃくちゃ体調不良!!..なんでー???

...だから今日はあっさりと。

070506westerland

ヴェスターラントが開ききる直前。
でも、雨にうたれてうなだれ気味。

070506westerland02

途中で開くのやめちゃおうかなー、と思ってるのかも。

070506mars

同じくマーズも...
きのうまでなら一気に開きそうなのにな...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_ヴェスターラント | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 5日 (土)

どんとこいうどんこっ!..なのか?

4月下旬。アモーレ!のウドンコが深刻で、
花首が「く」の字に曲がっていたので、
とりいそぎそのへんに置いてあったスプレー剤を噴霧。

2日後の休日。いよいよ例の「カリグリーン」を..。

「カリグリーン」に関するももさんの記事

↑コレは説得力に満ちている。
ぜひ試さねば、と思っていたのだ。

粉末なので水で希釈して使う。展着剤も必要。
コレはかなりめんどくさそうだな、と思ったが、
小分けになってる一包み分に対して1リットルの水でちょうどバラの規定の800倍だったのでわかりやすい。
しかもたまたま1リットルの目盛りつきの霧吹きを買ったばかり。
展着剤は、前に重曹を試した時に買ったのが思いっきり残っている。

070503kusuri01
手前は缶コーヒーのおまけの「ミスターX(エックス)」。
「タイガーマスク」に出てくる「虎の穴」のマネージャー(=悪役)。
栃木のショッピングセンターでコレを見つけたワタシは必死で主人公のタイガーマスクを探した(何が入ってるか外からわかる)が、見つけられず。かわりにその必死な姿を上役に見つけられた。

霧吹きは中にオモリみたいなのがついていて
「残り僅かでも傾けて使うことが出来る」
というモノなのだが、コレが撹拌にもちょうどいいグアイに役立つ。
当初の不安とはウラハラに超簡単に完成!
ただし展着剤は目分量...

070503kusuri02
展着剤入れすぎちゃった!..が、そのままGO!(次からはキチンと..)

早速ウドンコ被害箇所にプシュプシュと...

そしておととい。
アモーレ!(ついびっくりマークを入れちゃうなあ...)の花首のウドンコ消滅

すごい!今までクスリが効いたタメシがなかったが、
こんなの初めて!!と感動。
それに気を良くして、まだウドンコの残る葉っぱたちに再びプシュプシュとしたのだが...
考えてみたら花首以外は劇的な変化がなかったから再プシュプシュしたというコトか?
というコトは実はその前のスプレー剤の効果という可能性も??

もう少し様子を見ないと真価はわからないかもなあ..
でも、メダカのことを思うとコレはかなり安心して使える!

070504mf

アモーレ!の写真撮り忘れたので代りにメッシーナを...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定), バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (4) | トラックバック (1)

2007年5月 4日 (金)

開花レース上位3本確定?

今シーズン、最初に咲いたのはカクテルだった。

070503cocktail

今は数輪が開花中。
最初の花ははやくも黄色みが消えてきた。

そして2番目は八女津姫(レンゲ)。

070503yametuhime

昨日はコイツの写真に失敗して思わぬ妄想モードに入ってしまった。
...再チャレンジも実は失敗ばかりで、唯一「普通にピントが合ってる状態」に撮れたのがこの写真。
別アングルの方がホントはもうちょっとイイのだが...!

こちらはこの一輪以外はもう少し待たされそうな感じ。
やっぱ植え替えてあげるべきだったなあ、と少し後悔...

いずれにせよこの花は単体で見てもイマイチな気が...。
やっぱブワッと一斉に咲かないと、良さが発揮出来ない?

ヒトエ物のワンツーとなった訳だが、3位はコレ。

070503mf

メッシーナ・フォーエバー、まだ完全に開ききってはいないが、周囲の状況から「当選確実」状態。

ちなみに去年の3着までは

1位 マーズ・オプティマ
2位 ヘナ
3位 グリーンアイス
 だった。

うーん、メンバーがらっと変わったなあ...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_カクテル(コクテール), バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定), バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

テディベアのいざない

カクテルに続いて八女津姫も一輪だけ開花!
....したのだが、出勤前に急いで撮った写真は
葉っぱにばっかピントが合って使い物にならず...

急遽指名されたピンチヒッターはテディベア。

070429tb

ウチへ来て約1ヶ月、
部屋に入れっぱなしにしてたら調子が悪くなってきたので、最近は外へ。
外のテーブルの上に置くと保護色みたいに花が目立たなくなる...

痛んだ葉っぱとかを適宜カットしてたので、
あらためて見るとだいぶ葉っぱが減った...

うーん、元祖テディのセオドア・ルーズベルトはフサフサだったのになあ...
と思ったが、「いや、フサフサはセオドアではなくヤルタ会談のほう(この時点で既に名前忘れてる。)のルーズベルトか?と不安になった。

調べてみると...

セオドア・ルーズベルト
うーむ、「フサ」ではないな...

フランクリン・ルーズベルト
うー...どっちもビミョーな毛の量だ..!

おかしいなあ、フランクリンのほうはフサフサのイメージがあったんだけどなあ...

...で、googleのイメージ検索でセオドアのほかの画像を探してると、なぜかディカプリオの写真が...
何だろうと思ったら、
「ディカプリオがルーズベルト大統領に」
という古い記事だった。

ふーん...
と、その古い記事を読みながらふと横を見ると
「キタイ度ランキング」というのがあって、
ワタシが見たときの一位は
「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド」

予告編を見て「またバカっぽくて面白そうだなあ..」
と期待が高まる...

それにしても英語だと
「パイレーツ オブ the カリビアン:at ワールド's エンド」
なのか...教育上ヨロシクない邦題だなあ...
と、「日本人と英語」の関係について思いを馳せる...

そういえば食玩の新シリーズとかあんのかなあ...
とさらにネット彷徨。

・・・誰が買うんだこんなの!?

...という具合に、ワタシの関心はバラからどんどん離れてさまよい続けるのであった...


おまけ;もうひとつの「バラ」のつぼみ

070429sabakunobara

ツマの「砂漠のバラ」(Adenium obesum)、
もうすぐ咲きそう。ふうっ..。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_テディベア, 砂漠のバラ(アデニウム) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水)

“蔵の街” once more!

預かってたモノを返す為に再び栃木市へ...

「蔵の街遊歩道」の案内や、さくらんさんの「傷口に塩」攻撃で、ワタシの闘志は満々!

こんどこそ川へ行くぞ!
「10万匹の鯉」が泳ぐというその川!
しかも今なら鯉のぼりもたくさん!

仕事のことなどホトンド眼中になし。
再び早朝の探索へ...!

Tukadake

ふむ、コレがかつての木材廻漕問屋;塚田歴史伝説館、
「栃木市を代表する景観」(..と、宿にあったパンフに書いてあった)か...

Tukadake03 ここに来るまでも川沿いに鯉のぼりはかかっていたが、それが「たくさんの鯉のぼり」なのかなあ..と不安が芽生えたその時、橋の向こうにそれはあった。

Koinobori01_1

動くからステレオで撮れないよぉー!! Koinobori02_2

Koinobori03

数百メートルに渡って延々と続く鯉のぼりの群れ。
もうちょっと風があってはためいてたらもっと見事だろうなあ!

Koinobori_s02 Koinobori_s01
動きがずれちゃってダメダメだけど、
雰囲気が伝わらなくもないかな..と思ってのせてみた...

Siyakushobekkan Niageba_1

Nokiura Tukadake02

まだまだ見たいところはあるが、
今回も時間がない。....ところで「10万匹の鯉」は?

Koi 先日と違って今回は水も濁ってて、ほとんど見つかんなかったー!


おまけ;途中で見かけたのだが...

Kousinn

『元気長生きピンピンコロリ庚申』...?
...このしょーもないセンスが好き!

と、苦笑しながら参道?を出ると、こんなモノも...
Rotii*コレはステレオじゃありません
左にかすかに写ってる白木っぽいのが鳥居...セミか!?

さらにそのそばには

Sentou

...なんか幸せそうなお風呂屋さんだなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

そとを見る | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月 1日 (火)

姫スイレンの植え替え

070430koinobori

5月!


..と叫びつつ話題は4月末のネタだが...


去年は荒木田土単体で植えた姫スイレン。
今年はプロトリーフの「睡蓮の土」というのを買ってみた。

070429suiren01

鉢から出すと根がぐるぐると...
鉢のまわりは貝のタマゴがあちこちについていて気持ち悪い!
1センチぐらいの長円形のゼラチン質で覆われたぷるぷるこりこりしたやつ。
育ってくるとそのなかに小さな黄色っぽいツブツブの子貝がいっぱい見えてゾゾゾっとする。
あんまり気持ち悪いので写真は撮らなかった。

070429suiren02

土を落とし、根を半分ぐらいに切った。

この根はキャベツと一緒に炒めたり、
味噌ラーメンにのせて食すとオイシイ。
...とウソつきたくなるぐらいモヤシっぽいなあ...

070429suiren03

鉢に入れてるとこ撮るの忘れた!
鉢底石を入れて用土をちょっと入れて、
ボカシ肥料をぱらぱら入れて、また土入れて...
株入れて、土かけて...終了!
赤玉主体っぽい、なんかフツーの培養土とあんまり変わんない用土だった。
あまりにも簡単...大丈夫かなあ...
鉢は今回はちょっと大きめにしてみた。
ただし一個だけは前よりかすかに大きいぐらい...

さて、今後の経過は如何に...?


おまけ;葉っぱの上にいた虫

070429suirenmusi

クワハムシ Fleutiauxia armata
甲虫目 カブトムシ亜目 ハムシ科 ヒゲナガハムシ亜科 

ではないかと思うが..よくわかんない。

植え替えのあとふと見ると、
溺れかけてあっぷあっぷしていた...
その後は...不明!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, 姫スイレンとメダカ池 | | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »