« 姫スイレンの植え替え | トップページ | テディベアのいざない »

2007年5月 2日 (水)

“蔵の街” once more!

預かってたモノを返す為に再び栃木市へ...

「蔵の街遊歩道」の案内や、さくらんさんの「傷口に塩」攻撃で、ワタシの闘志は満々!

こんどこそ川へ行くぞ!
「10万匹の鯉」が泳ぐというその川!
しかも今なら鯉のぼりもたくさん!

仕事のことなどホトンド眼中になし。
再び早朝の探索へ...!

Tukadake

ふむ、コレがかつての木材廻漕問屋;塚田歴史伝説館、
「栃木市を代表する景観」(..と、宿にあったパンフに書いてあった)か...

Tukadake03 ここに来るまでも川沿いに鯉のぼりはかかっていたが、それが「たくさんの鯉のぼり」なのかなあ..と不安が芽生えたその時、橋の向こうにそれはあった。

Koinobori01_1

動くからステレオで撮れないよぉー!! Koinobori02_2

Koinobori03

数百メートルに渡って延々と続く鯉のぼりの群れ。
もうちょっと風があってはためいてたらもっと見事だろうなあ!

Koinobori_s02 Koinobori_s01
動きがずれちゃってダメダメだけど、
雰囲気が伝わらなくもないかな..と思ってのせてみた...

Siyakushobekkan Niageba_1

Nokiura Tukadake02

まだまだ見たいところはあるが、
今回も時間がない。....ところで「10万匹の鯉」は?

Koi 先日と違って今回は水も濁ってて、ほとんど見つかんなかったー!


おまけ;途中で見かけたのだが...

Kousinn

『元気長生きピンピンコロリ庚申』...?
...このしょーもないセンスが好き!

と、苦笑しながら参道?を出ると、こんなモノも...
Rotii*コレはステレオじゃありません
左にかすかに写ってる白木っぽいのが鳥居...セミか!?

さらにそのそばには

Sentou

...なんか幸せそうなお風呂屋さんだなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 姫スイレンの植え替え | トップページ | テディベアのいざない »

コメント

すごい数の鯉のぼりですねぇ!
最近では、庭に大きな鯉のぼりを立てる家もめっきり減って、こどもの日が近いってコトも忘れがちです。
それにしても、栃木市って風情があっていい所ですね~。

投稿: まゆ | 2007年5月 2日 (水) 22時33分

塩を塗りすぎた極悪人さくらんです★
記事中に名前を表示して頂いて、とても光栄でございます♪(笑)
おおーーっ!こんなに鯉のぼりがかかっているのですね!
塩を塗り逃げしていた私ですが、
実際に見た事はなく、ネットNEWSの小さな画像を見ただけだったんです(^^;)
いやぁ~コレは想像以上!
手描きのユニークな鯉さんもいっぱいいるんですね、キレイだなぁ★
ピンコロ庚申やお風呂屋さんも
知らない場所ばかり、良い散策をされましたね♪

投稿: さくらん | 2007年5月 2日 (水) 23時54分

まゆさん;

ワタシも子供の頃は中をくぐって遊べるような大きな鯉のぼりをたててもらってた記憶が...
今は手のひらサイズになっちゃいましたが...((( *-*)

栃木も「蔵の街」だけど、まゆさんは倉敷近いですからねー!うらやましい!


さくらんさん;

さくらんさんに教えてもらったおかげで
短時間だったけど思いっきりタンノウできましたよー!
ありがとうございまーす♪ d(⌒o⌒)b ♪

投稿: Hirokazu | 2007年5月 3日 (木) 01時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “蔵の街” once more!:

« 姫スイレンの植え替え | トップページ | テディベアのいざない »