ニューアークはチューリッヒかもしれない
品種名詐称(こっちで勝手に想像してるだけだが)疑惑とウドンコ&灰色かび病?、さらには謎のキノコ発生という、汚辱にまみれた悲劇のミニバラ:ニューアーク(通称)。
3月下旬という激遅な時期に植え替えを強行したが、
一株、花が開いた。
戸外で咲いてもやっぱりグレー/ムラサキがかってる。
トゲはどんなかな..?と見ると、こんな感じ...
秋冬に調べたときと違ってけっこうたくさんついてる。
ネコの爪みたいな感じ。
いっぽう「正規の」ニューヨーク・Fのとげは...
どピンク!あからさまに違うぞ!
...しかし、ニューヨークのとげって、赤いんでしょうか?
時期によっても違うだろうけど、なんか新たな疑惑浮上?
花どうしを並べてみる。
ちょっと色が飛んじゃったけど、違いは明らか。
ニューアークの方は青バラと言ってもいいぐらい?に紫。
葉っぱの比較用写真を写してなかったが(左下スミの1枚がNAの)、
ニューアークの方がちっちゃくてテカテカ。
ニューヨークはちょっと桜っぽいかな...
(どちらも病気がちで葉っぱはあんまり見たくないの..!)
「やはり、どう考えてもニューヨークではないな...」
と、久しぶりに「ハクサン」のサイトへ行ってみる。
買った当時の状況から見て、おそらくココ発の商品だろうと思ってるのだ。
すると、ニューヨークの写真の隣にソレっぽいのが...!
「チューリッヒ」...
前も「似てるかも」と思った記憶があるが、
あらためて「ニューヨークじゃない」と思って見ると
「まさにコレじゃん?」って感じ。
「Flower&Green GARDENさかもと」のページでは
チューリッヒは
「パープル系」
「とてもコンパクト」
「花径は2〜3cmほどの小輪」
「花弁が少ない」
といった文言が並ぶ。...似てる!
いっぽうニューヨークについては
「フォーエバーシリーズとしては中輪」
「くすみのない、透き通るようなピンク」
...並べてみると確かにそうだ!
と謂う訳でワタシの中では
ニューアーク=チューリッヒ
という思いがさらに強まっているのであった。
...どう思います?
(「ニューヨーク」の赤いとげも気になるなあ...)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
うわー!あしたの朝公開するつもりで書いてたヤツ
まちがえて送信しちゃった!ショックぅう!
投稿: Hirokazu | 2007年5月31日 (木) 23時28分
ん?6月に公開予定の記事でしたか?
レオ様にカクテルにヴィジョン、
疑惑のニューアークと、
一体何種類の薔薇がHirokazu邸にはあるんでしょうか!?
薔薇に囲まれた豪邸とそこに暮らす亀達・・・
そうそう、我が家の愛亀ピエールが
今年もタマゴを生みました、2個。
やはり気付いた時には食べちゃってましたが(笑)
投稿: さくらん | 2007年6月 1日 (金) 00時44分
私が疑惑の種を投げたので、やっぱり気になりますね~。
うちのニューヨークの記憶を遡ると(さっさと枯らしちゃったから…)、とげが赤いことはなかったです。でも、この長さ、とがり具合は、これこそニューヨークって感じですね。
花の色は、「くすみのない、透き通るようなピンク」という表現がピッタリでした。
セントラルローズのサイトによると、チューリッヒは「花弁数も30枚程度と少なく、可憐な花をたくさん咲かせる」。花径3cm。
Forever社のサイトによると、ニューヨークの花弁数は60枚。花径4-5cm。
さぁ、どっち?! o(*>▽<*)o
投稿: もも | 2007年6月 1日 (金) 06時17分
さくらんさん;
そうかー、もうタマゴの季節ですねー!
去年ひーちゃんがタマゴ詰まりで入院したのが5月だったからもう1年以上...早いなあ...
ももさん;
>とげが赤いことはなかった...
ひぇーっ!新たな疑惑、深まった!?
花弁数はわかんないけど大きさは
NY;6cm
NA;4cm
でした....(測り方わかんないので花びらの端から端)
ハクサンのラインナップからするとチューリッヒだと思うんだけどなあ...
どっち!? どっちどっち??(小太りの双子風に...)
投稿: Hirokazu | 2007年6月 1日 (金) 21時29分
やったね、発芽!
なんだろう・・・と思ってたら、アサガオだったのね。
お行儀よく2列に並んで出てきたね。
ひょっとしてカブトムシも生えてない?
投稿: violetta | 2007年6月 2日 (土) 04時16分
violettaさん;
もう少し「土だけ」画像が続くと思ったんだけど
出てきちゃいました(=^^=)
20個蒔いて18個...発芽率90パーセントですね。
出てきかけて途中で折れちゃったような痕跡があるので、
完全無音は1個だけ?..なかなか優秀です!
そろそろ移植しなきゃだけど
どのくらいの大きさの容器がいいんだろ...
朝顔なんて小学校以来だからなあ...
去年我が家で昇天したカブトムシのツノがころがってたのでつい...
カブトムシも生えて来たらいいのにな
投稿: Hirokazu | 2007年6月 2日 (土) 10時57分