« 微妙... | トップページ | ルネッサンス/レオナルド/ニューヨーク »

2007年5月19日 (土)

哀しきジュリアルネッサンス...

朝、写真撮った時には時間もなく、
パッと撮っただけなので気付かなかった。
いや、正確には前の晩、ちょっと気にはなっていたのだが
さほど気に留めてはいなかった。

070518jr0750
18日朝。

夜。帰宅してツマの撮った写真をモニタで見て愕然!

070518jr1030
撮影;ツマ 10:30 a.m.

きちゃない茶色のシミが...!

雨のせいかなあ...
ヘタにとりこんだのがかえってマズかったのかなあ...
ああああっ!ショック!

部屋でちらっとみると気付かないのだが
近づくとやはり痛々しい。
「夜の明かりで撮ったら目立たないかも??」
と思い立ち、セッティング。

070518jr2020

...ダメだ、やはり隠れない...!

「マジぃ??」と思った瞬間、
アタマの中でメリー・ホプキンの「悲しき天使」の一節がリフレインする...

♪Was that lonely woman really me?

歌詞の意味はちがうんだけど、
鳴り響いちゃったものはしょうがない...
「マジ?」⇒「really?」からの連想なだけなのだが...

♪Once upon a time, there was a tavern
Where we used to raise a glass or two
Remember how we laughed away the hours,
Think of all the great things we would do

(中略)

Just tonight, I stood before the tavern
Nothing seemed the way it used to be
In the glass, I saw a strange reflection
Was that lonely woman really me?

Those were the days, my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we'd choose
We'd fight and never lose
Those were the days, oh yes, those were the days

(後略)

(大意:あのころは夢いっぱいだったけど
このクタビレた姿が今のワタシ?
ムカシはよかったわあ)...って、違う?

*大昔の曲なので知らないヒトも多いだろうが...
ココでサワリだけ聞ける。

(中段の「Listen to Samples」の
「1. Those Were The Days」の横の「Listen」をクリック。
ウインドウズメディアプレイヤーかリアルプレイヤー必要)

*追記* You Tubeでみつけたので貼ってみた。
 上の方の文中の「悲しき天使」をクリック!

...この曲、ワタシはリアルタイムでは聴いてない。
中学か高校の「合唱コンクール」かなんかで
どっかのクラスが歌ってたのを聞いたのが最初。
(実際にはどこかで原曲も聴いてるハズだが)
だからしばらく全然別の歌詞で覚えていた。
「暗い夜道をただ馬車で今日も行く..」みたいな歌詞。
...何でそうなるの?!

...と、思いっきり脇へそれてしまったが、
まあそれだけカナシかった、というコトなのだった。

070518leo02

レオナルドはまだ全開に至らない...。
それはそれでイイのだけれど。


おまけ;何気なく土に挿したグリーンアイス、開花!

070518gismall

花の色がとんでしまったぁー!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 微妙... | トップページ | ルネッサンス/レオナルド/ニューヨーク »

コメント

試聴してみました♪♪
ララララーラーララィ・・
聞いたことありました。
この先、この曲を聞いた時は、ツマさんの撮ったジュリアルネッサンスの写真を思い浮かべそうです。
そしていつの間にか邦題が哀しきジュリアルネッサンスになってたりして・・・

真綿色した脱脂綿ほど・・
も私の中で今ずーっとこだましてます。

投稿: nayamom | 2007年5月19日 (土) 08時16分

nayamomさん;

聞いたことありましたかー!
曲を聴いてバラの花を思い浮かべてもらえるのはうれしいけど、脱脂綿が浮かんじゃうのは困っちゃいますねー...
三平、恐るべし!

投稿: Hirokazu | 2007年5月19日 (土) 15時41分

あらら~。せっかく咲いたのに残念ですね。
でもね。うちのロイヤルホワイトにもこういうのがあったんですよ。
強風のせいにしたいけど、スリップスかしらねー。スリップスとは場所が違う気もするし…。
雨…。うーん。その可能性も否定できませんねー。

周りが強風なのに、うちだけそよ風だったら、天国か魔界のどっちかってことになっちゃいませんかー?

投稿: もも | 2007年5月19日 (土) 22時16分

ピンクの乙女、ジュリアに
振り回されっぱなし、というか、
コレはもう、恋ですね~♪(^^)
雨のシミは残念でしたが
それを乗り越えて次の花はもっとキレイに咲きますよ!
レオナルドの方が花の色が濃くて迫力があるように見えますね、
葉の色も明るいし(昼間撮影したから?)
名前もレオ様だし(笑)
完全開花が楽しみであります★


投稿: さくらん | 2007年5月19日 (土) 23時52分

昨夜はめちゃくちゃ頭痛で激早寝しちゃったので、お返事遅れてゴメンなさい!


ももさん;

ロイヤルホワイトも繊細な色だからこんな風になっちゃったらカナシいですねー!

>天国か魔界...
どちらかというと「常春の島」って感じなんだけど...
(それではマリネラ王国!)


さくらんさん;

>コレはもう、恋..

かなりワガママな恋ですが...(^^;;
一年中こんなコトでさわいでられたら、それはそれでシアワセだろうなあ..と、また五月病が...

投稿: Hirokazu | 2007年5月20日 (日) 08時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 哀しきジュリアルネッサンス...:

« 微妙... | トップページ | ルネッサンス/レオナルド/ニューヨーク »