« 「レコンキスタ」とLA,GI,&WL | トップページ | 太陽と月と砂漠の薔薇 »

2007年5月 9日 (水)

花芽がついた!

「食べたあとのタネをまいてみたシリーズ」の巨峰。
何年目かにしてようやく花芽がついた!

070507kyohou02

ラティスに誘引してない脇枝の方なので
新たに誘引するとか支柱をたてるとかしなければ!
いつもながら花がついたあとどうしたら良いのかわかってないので、また調べなきゃなあ...わくわく!

070507kyohou01


ウチのバラ、シーズン6番目の開花はドルトムントだった。

070509dortmund

赤いのがそうだよ!白いのは芍薬だからね!
...でも、似てるなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 「レコンキスタ」とLA,GI,&WL | トップページ | 太陽と月と砂漠の薔薇 »

コメント

果物の種をまくと何でも育つという話を聞いたことがあります。本当かな‥
巨峰がなったらそれはそれは嬉しいですね(o^o^o)

投稿: nayamom | 2007年5月 9日 (水) 21時58分

風邪の具合はいかがですか?
寝込んでても、植物がぐんぐん生長するこの時期だと、気になっちゃいますよね。
お大事に。

砂糖錦に続いて、とうとう巨峰にも花芽が?! すごーい!! 
受粉とかしなくちゃいけないのかな?
是が非でも、頑張って結実まで持っていっていただかなくてはっ!(`・ω・´)っ

ドルトムントと芍薬、よく似てますねー。
何も言われなかったら、どちらも芍薬かと思っちゃいそう。
葉っぱは違うんですけど、つい…。

Hirokazuさんちは、これから百花園のような賑わいになりそうですね♪

投稿: もも | 2007年5月 9日 (水) 23時40分

風邪がオモイッキリぶり返してメロメロ...
自分のブログの更新がやっとこさの状況なので、
みなさんのとこまでいけなくてスイマセン!

nayamomさん;

タネから育ったヤツは親と全く同じというわけにはいかないらしく、従って味の保証もナシ!楽しみと恐怖が半々です!

ももさん;

手許にある本によると葡萄やウンシュウミカンは人工授粉の必要がない、とあります。
理由は書いてないのですが、それを信じれば、わりとお気楽にイケるんじゃないかと安心したとこです。

投稿: Hirokazu | 2007年5月10日 (木) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花芽がついた!:

« 「レコンキスタ」とLA,GI,&WL | トップページ | 太陽と月と砂漠の薔薇 »