どんとこいうどんこっ!..なのか?
4月下旬。アモーレ!のウドンコが深刻で、
花首が「く」の字に曲がっていたので、
とりいそぎそのへんに置いてあったスプレー剤を噴霧。
2日後の休日。いよいよ例の「カリグリーン」を..。
↑コレは説得力に満ちている。
ぜひ試さねば、と思っていたのだ。
粉末なので水で希釈して使う。展着剤も必要。
コレはかなりめんどくさそうだな、と思ったが、
小分けになってる一包み分に対して1リットルの水でちょうどバラの規定の800倍だったのでわかりやすい。
しかもたまたま1リットルの目盛りつきの霧吹きを買ったばかり。
展着剤は、前に重曹を試した時に買ったのが思いっきり残っている。
手前は缶コーヒーのおまけの「ミスターX(エックス)」。
「タイガーマスク」に出てくる「虎の穴」のマネージャー(=悪役)。
栃木のショッピングセンターでコレを見つけたワタシは必死で主人公のタイガーマスクを探した(何が入ってるか外からわかる)が、見つけられず。かわりにその必死な姿を上役に見つけられた。
霧吹きは中にオモリみたいなのがついていて
「残り僅かでも傾けて使うことが出来る」
というモノなのだが、コレが撹拌にもちょうどいいグアイに役立つ。
当初の不安とはウラハラに超簡単に完成!
ただし展着剤は目分量...
展着剤入れすぎちゃった!..が、そのままGO!(次からはキチンと..)
早速ウドンコ被害箇所にプシュプシュと...
そしておととい。
アモーレ!(ついびっくりマークを入れちゃうなあ...)の花首のウドンコ消滅!
すごい!今までクスリが効いたタメシがなかったが、
こんなの初めて!!と感動。
それに気を良くして、まだウドンコの残る葉っぱたちに再びプシュプシュとしたのだが...
考えてみたら花首以外は劇的な変化がなかったから再プシュプシュしたというコトか?
というコトは実はその前のスプレー剤の効果という可能性も??
もう少し様子を見ないと真価はわからないかもなあ..
でも、メダカのことを思うとコレはかなり安心して使える!
アモーレ!の写真撮り忘れたので代りにメッシーナを...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
呼ばれて飛び出しじゃじゃじゃじゃーん。
くしゃみしてないのにって? 失礼しました。
効果があったような、ないような。なかなか劇的な変化というわけにはいきませんよね。だって、劇薬ではないんだもの。
薬剤は同一のものだけでなく、ローテーションを組んだほうがいいってよく書いてありますよね。やっぱりそうなのかな。
お宅はメダカも亀もいる環境ですから、魚に対して毒だからそのまま流して捨てないように、なんて書いてある薬は使えないですよね。
メッシーナが太陽の祝福を受けて輝いていますね♪ いよいよバラのシーズン到来だー!
投稿: もも | 2007年5月 5日 (土) 19時27分
ももさん;
..実は風邪ひきまして...くしゃみしまくってますε= (++ )
今日は雨降ってるので、この雨でウドンコが洗い流されて...というのを期待してるのですが...
かえって余計に病気がふえるかな?
投稿: Hirokazu | 2007年5月 6日 (日) 07時09分
お疲れだったんでしょうか…。お大事に。
その間にウドンコが雨で解消されるといいですね。
黒点の心配が出ちゃうかもしれないけれど…。
投稿: もも | 2007年5月 6日 (日) 21時45分
ももさん;
結局休んじゃいました..!
前日の雨でウドンコは...
消えたのもあり
相変わらずなのもあり
新たに発生もあり
...やはりローテーションが必要?
投稿: Hirokazu | 2007年5月 7日 (月) 18時59分