The rain in Spain stays mainly in the plain.
またまたジュリアルネッサンスで恐縮だが...
今咲いてる花のひとつが、思いっきり夏モード!
...ね?
ジュリアルネッサンスというよりは、
「沙羅双樹の花の色...」の沙羅の花と言われる
ナツツバキみたいだ...!
センターもピンクじゃなくて黄色っぽいし...???
...もういっこの方はフツーなのだ。
とても、同時期に同じ株に咲いた花とは思えない...
夏服の方はウドンコ被害が大きいんだけど、
それも影響してるのだろうか?
これはこれで可愛いんだけど、
なんだか「下町の花売り娘」みたい...
これがワタシの『My Fair Lady』になる為には
「スペインの雨はおもに平野に降る」を
100万回ぐらい練習しないとダメだろうな...
さあ!練習練習!
『エイ』の発音に気をつけて...ハイ!
The rain in Spain stays mainly in the plain...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
それって何文っていうんでしたっけ?
早口言葉の一種でしたっけ?
She sells sea shells by the sea shore.
みたいな感じ?
それにしても見事に違う花に見えますね。
投稿: nayamom | 2007年6月20日 (水) 21時39分
ピンクのジュリア ルネッサンスの可愛らしいこと♡
日傘の似合うお嬢さん♪て感じですね。
4枚目の写真が特に季節も感じられて美しい!
ナツツバキに似たほうも夏らしくて爽やか~♪
My Fair Lady...見たのが昔過ぎて思い出せない~。なんかくやしいので、DVDを借りてこよ。
Hirokazuさんの引き出しは豊富ですごいな~。
投稿: もも | 2007年6月20日 (水) 21時39分
nayamomさん;
そっか、こーゆーのはnayamomさんの得意分野ですね!
...ワタシはちゃんと覚えてなかったのでネットでカクニンしましたが、「早口言葉」として扱われてました。
ももさん;
「ナツツバキ」のほうは大きさもミニバラサイズ
(とまではいかないが、かなり小さい)。
しかも今朝はもうくたびれてました...
ワタシのひきだし...
古くて超メジャーなモノばっか詰まってます!
投稿: Hirokazu | 2007年6月20日 (水) 22時25分
こんにちは♪
色んな花や野菜がずらりで楽しいブログですね!
ゴーヤや睡蓮など、育ててみたいものが並んでる~。ゆっくり読ませていただきますね。
ジュリアルネッサンス、気になってるバラのひとつです。「下町の花売り娘」は笑えた。
She sells・・・、懐かしいです。何度練習しても、ぜんっぜん言えません。スペインの雨の方がまだマシかな。
投稿: 銀 | 2007年6月21日 (木) 06時55分
銀さん;
いらっしゃいませー!(お店か?)
いろいろあるけど役にたつことは何一つ書いてない
という点で貴重な存在では?なブログへようこそ!
...で、イキナリぶしつけな質問なんですけど、
銀さんの「銀」って、メリーベルと関係あるんですか??
ずっと気になってて....
投稿: Hirokazu | 2007年6月21日 (木) 21時22分