Hirokazu殺し油地獄
突然だが、「ガス欠」経験したヒトって、いる?
新潟からの帰りのワゴン車、
所沢でいったん関越道降りた時点で
運転者によれば「残り3リッター」。
彼はカードを持ってるENEOSで給油したいらしい。
東所沢で帰る二人を降ろして再び関越に戻り、練馬を出てちょっと行くとENEOSがあったが、ナゼか素通り。
彼はできればいつものセルフのスタンド迄たどり着きたいらしい。
が、練馬区役所をすぎたあたりでついに
「...アクセル踏んでも...パワーが...」と力つきる。
目白通りの端に止めて、しばし力無い笑い...
「これはもうペットボトルにガソリン入れてもらってきて最寄りのスタンドまで行くしかない」
数百メートル歩くとENEOSが!..が、既に閉店。
まだ中にヒトがいたので「このペットボトルに...」と交渉。
しかし「もうコンピューター落としちゃったし、ペットボトルとかに入れちゃダメなんです」とあえなく拒否。
再び先へ進むとこんどはJOMOが。
こっちはまだ営業中。
方針を変えて「ポリタンクか何かにちょっとだけ入れて、タンクはすぐ返す」
で交渉すると、ちゃんとソレ用?のタンクがあった。
5リッターだけ入れて「保証金5000円」を預け、
車へ引き返し、道ばたで給油してなんとか復活。
JOMOで容器を返すと、そこでは追加の給油はせず、
いつものトコで給油! ...うーん、頑固なヤツだ...
翌日、久々にアサガオの様子を見に
雨の中カメベランダにでてみた。
...すんごい虫食い!
どうもカメベランダは植物にあわないなあ..
ツマ菜園もそうだし...と思いながら更に見ると
いろんなタイプのアブラムシが一堂に!!!
ぎっしり!
他にもアブラムシで覆いつくされた新芽多数!
雨にも関わらず半狂乱で殺虫スプレーかけまくり。
...そのあとどうなったか、コワくて見てない...!
もう『油系』はやだよー!!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
ありゃーーーーー!
またコメントが反映されてないっ!
夕べ書いたコメントがない!
どうしてなんだろ?
なんて書いたんだっけ??
新潟の部屋の写真もとても作品のようです。
こうして写真にとってブログにアップすると
あら不思議。
素敵な部屋に見えてくる。。。
それにしても
ガス欠の経験はありませんが、とても大変なことなんですね(^_^;)
ポリタンクにガソリンを入れて車まで運ぶだなんて。
投稿: nayamom | 2007年7月11日 (水) 20時06分
うーん。仕事の帰りってことは、仕事中でしょう? 私なら、許さないなー。
「いつものトコにこだわるのはあんただけの事情。プライベートでやってくれ。ガス欠で往生してこっちまで巻き込むな」って言うかも。
拒否したスタンドのヒト、バイトさんだったんですかね。あまりに杓子定規な。
石油をシュポシュポくみ上げるポンプで、自分の車からガソリンを抜いて、ペットボトルに入れて…ってことをしてあげる人もいるのに。
ホント散々な出張でしたね。
女殺油絵地獄ですね。
初めて見た歌舞伎です。
投稿: もも | 2007年7月12日 (木) 00時02分
新潟の宿といい、ガス欠といい、
おもわず引き込まれます。
話の展開がうまいっす!
いつもよりかなり熱心に読んじゃったりして(笑)
投稿: 景子 | 2007年7月12日 (木) 00時11分
nayamomさん;
このブログのモトのココログが夜中の12時過ぎまでメンテでコメントもトラバもなんにもできなくなってたので、そのせいではないでしょうか...?
(ワタシはよく「送信したつもり」で送信してなかったりしますが...)
ガソリン。5リッターとはいえ持って歩くとちょっと重いです!「油だから水より軽いだろう」とタカをくくってたんですが...
なにより、ガソリン持って(当然ガソリン臭い)街なかを歩くって思いっきり不審者...!
ももさん;
バラの蘊蓄も圧倒されたけど、009から近松まで..幅広いですねー!さすが!!
おんなごろしあぶらのじごく...
白状しますとワタシ、生で歌舞伎見たコトがない!
だからコレも、観たのは映画のほうしかなくて...
一度は「ナマ歌舞伎」、観たい!
ちなみに「リアリズムの宿」は つげ義春のマンガのタイトルそのまんまです (^^;;
景子さん;
熱心に読んで頂けてウレシュウございます( ̄▽ ̄;)
かなりコジツケな展開ではありますが、
やはりウラミ(?)がこもっていると書く方も気合いが入るのでしょうか...(笑)
投稿: Hirokazu | 2007年7月12日 (木) 01時01分