« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火)

無事を祈る

裸木状態の先端についたジュリアのツボミ。
ナニゲ挿しジュリアよりは一回りほど大きい。
でも、標準的な大きさよりは遥かに小さそう。

070729julia

葉っぱが皆無に近い状態なのでこのサイズでもしんどいかも...


横から見たとこを撮ろうとしたら...

070729jiliagekka_1

...おや?...この赤いモノは..?

070729gekkabijin

おおっ!コレは!!

父の「形見」のひとつになってしまった月下美人に
待望のツボミが!

咲く時、ワタシは見るコトが出来るだろうか?
..なんか、その時に家にいないような予感が...

それ以前に、ここんとこの雷雨に負けずに
育ってくれるだろうか??

またひとつ、ワクワクドキドキが...!


*7/31午後9時から翌日の昼3時までココログメンテでカキコミ出来ず...
 9時過ぎって、いちばんヒトが多い時間帯なのに!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_HybridTea_ジュリア, 月下美人 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日)

オダ...

...ノブナリくんはおミソつけちゃったが、
マキちゃんのほうはタネをとったあとも
かえって元気に花をつけ続けているのであった...

070727odamaki_1

花の大きさもひと頃よりは大きめになってるし。
予想外の元気。
コレはぜひとも我が家に定着して頂きたいモノだ!


ナニゲ挿しジュリアはあっという間に褪色。

070727kibou

全体像を載せてなかったので出してみたが、
いかにも「たったひとつの花を咲かせる為だけに伸びた」というカンジ...。
もう切らないとバテちゃいそうだ。

070727julia02

しべが黒ずまなければ、これだって悪くはないと思うのだけど...
こんな状態でも芳香があるのがケナゲだ。


*ココしばらく忙しくて、仲良くして頂いてる皆さんのトコへなかなか行けません...ゴメンね!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月28日 (土)

今ごろ「一番花」...!

…去年は我が家の開花レース第2位だった。
夏に寄せ植えたまま、植え替えもしてなかった。
ずっと葉っぱが落ちたままだった。
ーもう、ダメかと思っていた。

ヘナ。

今ごろになってやっと「一番花」が咲いたよぉー!!

070725hena

「一番花」のくせにちっちゃくて少々イビツだが、
色みはウチのヘナとしては悪くない。
ああ、こんな色だったな..と何か懐かしささえ感じる。

…で、思い出したのだが、
ナニゲ挿しグリーンアイスの横のナニゲ挿し黄色ミニバラ(クドい言い回しだなあ)、同じく沈丁花の鉢に勝手に生えたトマトの脇のナニゲ挿し黄色ミニバラ(この言い方はなんとかならんのか?)
アレらも実はヘナなのかもしれない!

*「アレら」はコチラ

ちゅーことは、我が家のヘナの開花は一ヶ月以上まえ?
…でもまあ、この株からはコレが一番花だよなー。

070725hena02

ツボミも何個かついてるし、
とりあえず「ひと安心」なのだ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ヘナ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月27日 (金)

ジュリア ミニ

「わるいものいっぱい出現」に大あわてのひろぱんどら(不評だったなあ..)の許にたったひとつ残った「希望」。
あの時は白く輝いて見えたのだが、
ツボミがふくらむと赤っぽい色だった。

070725kibou

そして、ついに開花!

070726julia01

…こここ、このイロは…!

070726julia02_1

もしかして、ジュリア??

070726julia03

ものすごくちっちゃいけど、
まるっきりミニバラサイズの花だけど、
でもやっぱ、ジュリア?!

070726julia04

本家の方は激ヤバだけど...
わーい!やっぱりキミは「希望」だー!


前日の記事の「ベトちゃん」を「ベトちゃんドクちゃん」のベトちゃんだとツマは思っていたようなので...
アレはそっちではなく、

『月の光のそのことを、
 盲目少女(めくらむすめ)に教へたは、
 ベートーヹンか、シューバート?
 俺の記憶の錯覚が、
 今夜とちれてゐるけれど、
 ベトちやんだとは思ふけど、
 シュバちやんではなかつたらうか? (後略)』


のほうのベトちゃんです。念のため。
*「ヹ」は「エ」みたいなヤツにてんてん。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月26日 (木)

ベトちやんだとは思ふけれど

休日快晴熱射。
久々の昼間のバルコニー。
花たちの様子を見に出てみると

070725beto

レオ様の葉っぱが大変なコトに!

台風に備えてより緊密に身を寄せあった
「強化版皇帝ペンギンシステム」の後ろにいたので
なかなか気付かなかったのだが...コレはヒドい!

こんなにキタナくなったの初めてなんだけど
コレはべと病?それともコレも黒星病?
あるいは何か別の病気???

さらには「特別名称:ニューアーク」も

070725na

ジュリアはマトモな葉っぱがもう1枚だけ。
あとはみんな落ちて寒々しい。
その先端についたツボミも、
なんだかダメダメっぽく見える...

070725julia

他のバラたちも似たような状態多数...
黒星っぽいのもあればベトっぽいのもある...
イマイチ区別がつかないけれど、
とにかくコレは未曾有の危機かもしれないよぉ!!

「黒星病」の「黒」はドイツ語でSchwarz(シュヴァルツ)
...つまり「シュバちゃん」と「ベトちゃん」なのだが...
それはともかく、
怪しい葉っぱ全部毟ったら丸裸になっちゃいそうだけど、
やっぱ、全てむしり取るしかないのだろうか...

7/25(60th) 070725asagao
まだかなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_HybridTea_ジュリア, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水)

ヘクソカズラを賞味す。

昨日から突然真夏がやってきた感じ。
ヒョウモンガメのひーちゃんもなんだかダレ気味?

070724hee

ツマが日よけ&目隠し用に張ったシートでは足りないらしく、端っこの陰でダラーっとしている。
南の方出身のくせに暑さに弱いのか?
でも、お腹がすくとまたジタバタし始めるのであった...


買い物の帰り、ウチのマンションの前の坂道で
「ヘクソカズラ」を発見!
毎日通るトコなのに、今まで全く気付かなかった。
ヒルガオとかが目立つのでついそっちにばかり気を取られてたのかも。

早速プチッとちぎって、恐る恐る匂いを嗅いでみる。
果してどんなに強力な糞尿臭なのか?!

「…?……??」

…おかしい、全然臭くない...!
今朝触ったトマトの方がよっぽど青臭いぞ??
もしかして別モノ?

ウチに持ち帰ってツマに嗅がせてみる。

「くんくん… …!ぐふぇ〜〜っ!げほげほ!」
…冗談みたいな反応が返ってきた。

ツマの指導のもと、再度クンクンしてみる。
…? …別段、何も...

再度ツマが嗅いでみる。

「…うぐぁ〜〜!はぁはぁ...」
再び冗談のような反応が...
糞尿臭というより、もっと刺激が強いと言う。

ちぎっただけでは足りないのかと思い、
折ってグシュグシュしてから嗅いでみる。

…うーん...草刈りのあとみたいなニオイ?


…どうやらワタシの鼻は致命的に機能不全に陥ってるらしい...

070725hekuso

ゴミ箱に打捨てられたヘクソさん。
しかしこのままではワタシにはわからずとも臭気が部屋中に充満するかも...

…そういえば、ひーちゃんは最近空腹ぎみ...
…喰うかな?

ヒルネするひーちゃんを叩き起こして
目の前に置いてみた。
鼻を近づけるひー。
あわてて首を引っ込めるかとも思ったが、
「あんがー」と口をあけてお食事体制に...

070725heehekuso
口開いてるトコ撮れず! *コレはステレオではありません

喰った!
しかもむしゃむしゃと...!
見れないヒトもいるので地味な扱いのお食事ムービー

あという間に完食。
ひーちゃんにとってはヘクソカズラの臭気は
何ら食欲を妨げるものではないようだ。
…ワタシもだけど...(ワタシは喰ってないよ!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, その他の花/植物 | | コメント (12) | トラックバック (0)

2007年7月24日 (火)

みやげな話

昨日までの出張のおみやげ。

070724omiyage

..といっても、「おみやげ」のつもりで買ったのは
1個だけだが...

上左:ハローキティ浜名湖パイ。
「夜のお菓子」のキティちゃん版かと思ったら
鰻は入ってなかった...
にょろにょろわき上がる(?)ウナギの不気味さがポイント。

上右奥:名古屋城本丸御殿建設応援キャンディー。
クルマの中に置いといたら中で一体化したらしく、
もはや食べることは不可能...

上右手前:童友社「城郭コレクション 日本の名城 第二章」シリーズのうち、「江戸城(夏)」。
ホテルのそばのコンビニで半額になってたのをゲット。
中にナニが入ってるかはわからないので、「江戸城」と知ったときはちょっとカナシかった...

手前:ベビースター「ご当地麺めぐり」の食べ残し。
「博多」ともういっこ(どこだか忘れた!)は
ホテルでF1見ながら喰っちゃった。

さらに

070724omiyage02

「静岡限定 茶摘みキューピー」と
「土産戦隊みえけんジャーII:ナゾの鈴鹿チェッカー」。

...さて、ワタシはドコに仕事に言ったのでしょうか?
(あ、nayamomサンは知ってるね)

とてもイイトシこいたオヤヂのおみやげとは思えない、
小中学生なラインナップ。
「三つ子の魂百まで」というコトバが明滅する...

父の納骨で高知に行ったときも
こんなのを買っていた...

070724harimaya

斯様に土産物業者の思惑に見事に乗ってしまっているのだが、
この「**戦隊」や「**キューピー」「**キティ」、
熾烈な戦いを繰り広げているように思えてならない。
「ご当地**」は他にもドラえもんやリラックマ等があり、
最近(?)はバカボンや鬼太郎(ちゅーか、目玉おやじ)もこのジャンルに進出、
おそらく過当競争になっているものと思われる。

果して10年後、ご当地シリーズの勢力図はどうなっているのだろうか?
誰かの一人勝ちか?全く未知のキャラクターが席巻しているのか?はたまたジャンルそのものが消え失せているコトも...興味は尽きないのであった...。

おまけ;
梅雨明けみたいな今朝、ナゼか天井際に窓辺の影が映っていた。

070724kage
これはステレオじゃありません

影絵芝居って今でもあるのかなあ...?
..あ!壁紙が浮いてる!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, お城好き | | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年7月23日 (月)

自分がこんな名前なら死んでしまいたい

相模原の某公共機関の植栽にて...

花がほぼ終わったクチナシを覆いつくすかのように
蔓を伸ばし、白くて中が赤い花を咲かせていたそれは、
ワタシの知らない「雑草」だった。

070717hekusokazura

ケータイのカメラで撮ったので写りが悪いが、
小さな花がとても可愛い。
ツボミもアール・デコを思わせるようなカタチで
とっても心惹かれる。

たぶんココを読んでるヒトはとっくに正体を知ってると思うが、
ワタシは知らなかったのでウチに帰って調べた。

ヘクソカズラ(屁糞葛)

と云う名前だった...
由来はもちろん、「めちゃくちゃ臭いから」。

万葉集にも出てくる由緒正しい(?)花だというのに
万葉集でも「屎葛(くそかづら)」と呼ばれてるし...

いくら臭いからって...
もう少し優しい名前にしてあげればいいのに...!!
ワタシはぜんぜん臭いと思わなかったぞ!
(クンクンしたりはしてないけど...)

日本人と花との関係の一端を伺わせるような
示唆に満ちた名前ではある...。
(別名の「早乙女花」もピンとこないなぁ...)

*附記;続きもあるよ!

ついでに、三宿の道ばたで見たシロツメクサも...

070721sirotume

シロツメクサはイチゴみたいにランナーを伸ばして増えてゆくようなのだが、こんな風に垂れ下がってるのは初めて見た。
けっこう、ハンギングとかにイイのかも??


おまけ;ニューアーク(仮称。推定;チューリッヒ)

070711na

ココまではスキなんだけど、
これ以上開いたのは最近全然ダメ。
みんな雨で傷んで、写真撮る気にならないよお!

(出張のため予約投稿なのでアサガオはまたしてもナシ!
...咲いちゃったらどーすんだ??)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

ご近所のド根性

我が家の100円ミニバラのふるさと、近所のスーパー。
その、駐車場入り口の路上をふと見ると...

070719fuji_1

なにやら中で生えている...
もしかして、トマト?

駐車場入り口なので周囲を気遣いながら覗き込むと

070719fujiup

トマトではなく、観賞用トウガラシの仲間のようだ...

地上部はひっきりなしに通るクルマに「剪定」されて、
そのおかげで路面すれすれのとこでいっぱい枝分かれしてるみたい。
どうせならこのフタのマス目全部を埋め尽くすぐらいになって欲しいモノだ。

...それにしても、逞しいのはウチのだけではなかった。
もしかして地域的特性?

*そういえば数日前、アクセス解析見てたら
「観賞用トウガラシの食べ方」で検索してきてるヒトがいた。
...そんなに「観賞用」を喰いたいのか???


アサガオ、またしても風で使い物になる写真が撮れず...
代役は大きく育って来たゴーヤーちゃん。

070721goya

コレも風にゆられて変な立体感になってるんだけどネ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物, そとを見る, ゴーヤー2007 | | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年7月21日 (土)

ロサ・ガリカは順調?

いたみまくりで半額処分で購入 のロサ・ガリカに
新しい芽が伸びてきてる。

070718rg
背景が貧乏臭いなあ...

若い葉っぱは柔らかくてヒダヒダ。
品種不明の「マダム・タカコ」にちょっと似てる。

これだけ元気そうなのが2本も出てくると、
いたんでる古い枝は取っちゃおうかなあ...
という誘惑に駆られるのだが、
そのへん、どうなんでしょ?
三つ又になってるのはあんまりかっこよくない気もするし、かといって若いのだけにするのもなんだかコワいような...うー...悩ましい...!


070719tomato

台風?で折れたトマトはダメっぽいが、
ちゃんと支柱を立ててたヤツはそろそろ喰い頃!
...実は1週間ぐらい前に収穫第一号は喰ってしまったのだが...(気付いた時にはサラダの上にのっかってた...)


アサガオの代わりに今日はゴーヤーちゃんの花でも...
今年は扱いがぞんざいだからあんまり写真も撮ってないのであった...

070718goya

アルテシマの朽ち木に絡ませようとしてるんだけど
どーしてもその脇の支柱のほうが好きらしい...
やっぱ、その方が楽なんだろうな...

なんだか今回はとりとめのない内容になってしまった!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト, ゴーヤー2007, バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金)

再起動実験、成功?

買ってきたときの状態のままフリーズしてた
クレマチス(テッセン)の「白王冠」、
「SWEET LINENS」景子さんの
「先端を切ってみたら?」というアドバイスを受けて
先っちょをプチしてから数日...
新しい芽が出てきた!

070718tessenresize

もうすでに7月も半ば過ぎ...
いまからこの状態で果してどうなることやら..だが、
とりあえず動き始めたのはメデタイ!
景子さんありがとー!

そして、再起動その2。

目地の隙間から生えてたユリオプス・デージー、
移植してから「あえなく枯死」と前に書いたが...

070718dokonjou

いつのまにか復活!まさに「ど根性デージー」だ!
(ユリオプス・デージーでいいんだよね?..ちょっと不安)

ここんとこなかなか様子を見ることが出来ないけど
こうやって頑張ってる姿を見るとウレシイなあ..!
それにしても植物ってたくましい!


7/19(55th) 070719asagao
きのうココ変えるの忘れてた!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (8) | トラックバック (1)

2007年7月19日 (木)

ローズヒップの遠い道程(みちのり)

沈丁花の鉢に生えたトマトの脇で育った
「ナニゲ挿しグリーンアイス」の実が消えた。
「鳥か?鳥なのか?!」と心が沸き立つが、
よく見ると根元に落ちていた。

どうやら枯れ落ちたらしい。
鳥さんゴメンネ!

やはりまだまだコドモの身でタネをつけるのはムリ、
と自分で判断して落としたのだろうか。
してみるとこないだの「ふつーのグリーンアイスの実」も
同じように枯れてどっかにとんでったのかもしれない。

せっかくだから中を見てみた。

070718rh01

…哀しいぐらい見事に中まで枯れ込んでる。

ついでに中身をほじくってみる...

070718rh02

タネのモト?…パフパフスカスカで、
蒔いても発芽しそうにない。
…でもとりあえず土に埋めてみようかな...
と、かすかに思ったのだが、
カメラをいじってるうちにGone With the Wind...
(関係ないけど、"Gone With the Wind"って、
つい "Gone With the Window"って言っちゃわない?)

実生バラの育成、そして新品種の開発への道程は
まだまだ果てしなく遠いようだ...

070718rh00_1

実は落としたものの、あらたにツボミが...!
生き急いでるのか??


7/18(54th) 070718asagao
久々のアサガオ...花のモトか??

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水)

ひろぱんどら

台風が過ぎて2日後、
窓を開け、ツマミテウスにてつだってもらいながら部屋の中に入れっぱなしの花たちをひろぱんどらが外に出してみると、
黒点病、ハダニ、アブラムシ、ムカデなどのわるいものたちがいっせいにひろまっておりました。

070718hinangumi

はっぱはさわるとすぐにぽろりとおちてしまいます。
新芽のまわりにはたくさんのアブラムシがちゅうちゅうとむらがっています。
コバエの幼虫みたいなのもはっぱをかじっておりました。
かじられてないはっぱにもハダニがいっぱいでカサカサ。
バラ中に恐怖と悲嘆が満ち満ちています。

ひろぱんどらがあわてて虫をつぶしたりはっぱをむしったりしていると、
眼の端にきいろくカガヤクものがおりました。

070718mf

そこには、メッシーナ・フォーエバーの花が開きかけておりました。
はっぱは黒点病でほとんど落ちてしまっているので
このまま咲かせてもよいものかしら?となやんでしまいます。

さらにみてゆくと、こんどはほの白くカガヤクものが
ひろぱんどらの目にとまりました。

070718nanige

ゴーヤーちゃんの脇に挿していたのを植え替えた
「ナニゲ挿しバラその2?」の新芽が大きく伸びて
その先に小さな白いツボミがついていたのです。

ツボミにはアブラムシが4匹、
はっぱのうらにも数匹おりましたが、被害はすくないようでした。

ぼろぼろなバラたちの中でなんとか無事そうなその花に
ひろぱんどらは「希望」と名付けたのでした。


ちなみにアサガオは今回もおやすみです。
...あんま、変わんないし...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

グレートマザーと挿し木の女王

もう一週間近く前になるが、メダカ池で子メダカを確認。
去年はよかれと思ってミジンコ槽に移して失敗したので、
今年は最初っから手出しせず。
写真も小さすぎてムリなのでただ見るだけ。
ちゃんと生き延びて欲しいなあ!

ウチのメダカたちの中で一匹、
もう1年ぐらいずーっとお腹の大きいヤツがいる。
最初は産卵直前なのかなー、と思ってたのだが
さすがにいつもいつも丸まるとしてる姿をみると
「病気?」と不安になってしまうのだが...

しかし見ていると別段弱っている風でもなし、
むしろ元気いっぱいなカンジなので、
ワタシは 「グレートマザー」と呼んでいる。

それが、コレ。ステレオ写真はムリなのでムービー。

Gmtbクリックすると動画が開きます

...ね?元気でしょ?
けっこうタマゴつけて泳いでる姿も見るのだ。
今回はついてないけど。


アサガオの写真をツマに撮影依頼したのだが、
葉っぱが風で動いて立体視しづらい上に(育つにつれて引きの絵になってくるので、風はけっこうモンダイだなあ...)、周囲のあんまり写したくないトコがバッチリ入ってるので、今回はボツ!

かわりにツマ挿し木のその後を...
後ろにアサガオみえるしちょうどいいや!

070716gajusasi
撮影;ツマ

ツマ挿し木再チャレンジのガジュマル、
新芽がだいぶ伸びてきた!
これはどうやら活着したようだ。

「挿し木の女王」を目指すツマにとって記念すべき成功第一号。
だが、そのすぐそばのアサガオは再びアブラムシ大集合らしい...
1号の無事を祈る....!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

姫スイレンとメダカ池, その他の花/植物 | | コメント (6) | トラックバック (1)

2007年7月16日 (月)

台風の傷跡

いよいよ関東直撃か、という朝。
降る雨の中、ツマにウナガされて花たちを移動、
身を寄せあう「皇帝ペンギンシステム」の物陰バージョンで
迫り来る危機に備えさせる...

弱そうなのは部屋の中に避難を始めたが、
出勤前で時間がないのであとはツマに託す。

070715hinannseikatu_1
撮影;ツマ

家を出たとたんにものすごいどしゃぶり!
これからさらにスゴいコトになるのか??と不安になったが、
バスを降りたら小降りに...

...結局ワタシの近辺ではほとんど普段と変わらぬ状況。
むしろ台風通過後の深夜のほうが風が強かった。

被害は鉢転倒が3つぐらい。
だが、ひとつだけ甚大な被害発生....

070716tomato

支柱をたててなかったトマトが1本
折れてひきちぎられてた!!
まだ熟してないのにぃ!


ちなみに避難した鉢の中に実は新入りが...
数日前に買ってそのままココに載せるのも忘れてた
NEW100円ミニバラ。

070716sc

コレの入ってたケースには「スカーレット」と書かれたシールが貼ってあったが、
それが名前か?
花はついてないけど値下がり前の記憶では
赤い、一重っぽい感じの花だった気がする。
スカーレットと言ってもイロイロあるからなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

にょろにょろ

台風が迫ってきているのに朝から晩まで連休関係ナシのオツトメで何の対策もしてない...!
せめて風の弱からんコトを祈るばかり...

梅雨時らしく?そこここのブログでキノコの写真を見かける。
...当然ウチのバラ鉢にも何本かあらわれ、
写真も撮られずに引っこ抜かれたのだが...

そんな中、しめりがちなウッドデッキにも
正体不明の菌類?が増殖中...!!

070711nyoronyoro

黄色い、ウミホオズキのコドモみたいなのが
ウッドデッキから生えてきているのだ....
ミーの髪の毛とおんなじような色!

070711nyoronyoro02_1

ナギナタタケとかカベンタケとかいうのに似てるけど、
キノコは詳しくないし説明読んでもわからず、正体不明。
ツマは「ニョロニョロ」と呼んでいる。
...昔見たニョロニョロ大移動はインパクトあったなあ..!

たまに裸足で歩いてたコトもあったけど、
こーいうのをみるとこれからは裸足はやめよ...と思う。
しかしいったいコイツの正体は何なのだろう?
モノによっては喰えるのもあるらしいが...
絶対喰わん!!


またアサガオ撮れなかったので、
ゴーヤーちゃんの近影を...


070712goya02

070712goya01

今年は育ちが遅い気がするが、ちっちゃい実ができている。

人工授粉とかは去年の最初の1回だけで、
あとは全くやってない。
風や虫にすべてを託す訳だが、ソコソコ実はなっているので、
ずーっと「自然まかせ」なままだ。
そーいやトマトもそのへんについては同様。
途中で落ちたりしないで育ってくれるといいな...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土)

燦爛・散乱産卵

5月以来ご無沙汰だったアモーレ!コルダナ。
久しぶりに「ウドンコなし」な花を見ることが出来た。

070711amore02

ビオラがそろそろくたびれてきたせいか、
健康状態が若干良くなった感じ...?

070711amore

...とはいえ、古めの葉っぱにはお星サマや黄ばみが見えるし、花数も少ないのだが、
それでも新しい葉っぱはイイ感じ!と思う。
赤と緑の対比が、まさに燦爛!

...とまではいかないが、とにかく燦爛!!


無理矢理こじつけるのはこれくらいにして...

家に帰るとツマが
「今日(ツマが)撮った写真をチェックせよ!」
というのでデジカメのライブファインダーを見ると...

070713cooegg

クサガメくーちゃんのタマゴが散乱!

夜になってからツマが見たらいきなりこの状態だったらしい。
今まで何の予兆もなかっただけにビックリ!
去年よりずいぶん遅い今シーズン最初の産卵。
ツマのオドロキは「よくコレだけのものがお腹に収まってたなー、不思議!」。
それにしても相変わらず無造作な産み方!

070703coo_1
10日ぐらい前のくーちゃん

あわよくばここで穴掘りでも...
とほのかな期待を込めて置いてある「くーちゃんの庭」には
産んだ形跡がまるっきりない。
ほんとに「Going my way」な性格!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, カメ, バラ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金)

ローズヒップのゆくえは...?

月下美人に日光浴させる為にいくつかの鉢を移動した。

「トマトとナニゲ挿しバラが根付いたツバキ」
久々に「群れ」の外に出してみた。

070712jintyougebachi

…ツバキじゃない!沈丁花ぢゃん!! ...また誤報か...ハァ...
それにしても(と、さらりと流そうとしてみる...)、
沈丁花は危機的に葉っぱがないなあ...
それに比べてトマトは2本とも実がなってるし!

やはりトマトとスミレとバラに負けてるのだろうか...
早急に植え替えた方が良いかなあ...と
いつものように手遅れ気味になってようやく悩みはじめ、
シミジミ眺めていたのだが...

070712nanigegi

!ナニゲ挿しグリーンアイス、実までついちゃった!
これはさすがに負担かかり過ぎか??
...そういえば前に見つけたグリーンアイスの実は...
と思い出して見に行くと...

ない!なくなってる!

いくらさがしても、どこにあったのかさえ分からない!

lll(-_-;)llllll(-_-;;)llllllllll(-_-;;;)lllllllllllllll(-_-;;;;;)llllllll

・・・ついさっきまでナニゲ挿しバラの方の実は切っちゃおうと思ってたが、
あっという間に心変わり。
「...ここまで来たらこのまま実らせるしかないな」
と、悪魔モードになってしまったワタシであった...。

070711gi

正規の株のほうのグリーンアイスは
クモに棲みつかれてちょっと傷んでるが、
それでもカワイイ花をつけてくれてる。


7/12(48th) 070712asagao
このぷつぷつに「アブラムシ!?」と一瞬ビビる...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト, その他の花/植物, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (6) | トラックバック (0)

[番外編] Pirologue 名曲アルバム

記事中で触れた曲がいくつか You Tube にあったので
集めてみた。...いつまであるかなあ...


Scarborough Fair:Simon & Garfunkel
再結成ライブのもあるけどワタシはこっちのほうが好き。
元記事

Those were the days(邦題;悲しき天使):Mary Hopkin
動くメリー・ホプキンみたのは初めて!
元記事

The Rain In Spain(My Fair Lady ):Audrey Hepburnほか
マイ・フェア・レディ(1964)から
「スペインの雨はおもに平野に降る」のシーン。
歌ってたのは覚えてなかった!
元記事

メトロポリタンミュージアム(みんなのうた):大貫妙子
サラマンドラ(みんなのうた):尾藤イサオ
「みんなのうた」シリーズは一回消えてるからまたすぐなくなるかも...
ドラキュラのうたとか南の島のハメハメハ大王とかは消えたまんま...
元記事

すみれの花咲く頃:真矢みき/宝塚花組
「真矢みきの退団記念映像」なので5分経過ぐらいでようやくコーラスで登場...

キットキット!!遠く遠く!!:あがた森魚
あがた森魚は他にもっと聴いてもらいたい曲があるのだが、一例として...

sinno me moro:死ぬほど愛して
イタリア映画「刑事」(1959)の主題歌。あもーれあもーれあもーれー...な歌。


おまけ:「七人の侍」予告編
英語の字幕が楽しい(?)

...以上、ほとんど自分だけの為のページでした...。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月12日 (木)

虫の世界も大変なのだ

こないだ、nayamomさんのコメントに
「ばらぞうは茎をちゅーちゅーする?」
みたいなコトを書いてしまったが、
あのあと「なんか違ってた気がする..」と調べてみた。
やっぱ違ってた。
食い気じゃなくて、産卵のほうだった。
産卵して、その下の方に穴をあけて枯らしたり落としたりする...
確かにそういうのを読んだ記憶はあるけど、
ツボミをプッチンされるという被害の方が印象強くて忘れちゃってた。
nayamomさん、ウソついちゃってゴメンなさい!

070711vision

今日も1匹捕殺したけど、被害を免れた花は小さいながらも咲くことが出来た。

ばらぞう、アブラムシと、虫だらけになってきたが、
ゴーヤーちゃんの葉っぱの上にもまた別の虫が..!

070711musi

サキグロムシヒキ Trichomachimus scutellaris
ハエ目 短角亜目 ムシヒキアブ科 ムシヒキアブ亜科 

と思われるアブがハエ(イエバエ?)を食していた。

070711musiup

乗ってる葉っぱの先を押さえて撮ったのだが、
そんな風に手を出しても全然動じない。
更にカメラを寄せるとさすがに飛んでったけど、
ハエを抱えたまんまで飛んで行った。
捕らえた獲物は放さない、というコトか...。
自然はキビシイなあ...


小雨降る中、「この状況なら多少のしぶきが階下に飛んでも問題ないだろう」と思い立ち、バルコニーじゅうの葉っぱたちにシャワーをかけて葉裏を洗う。
そのとき、ふと動くモノがいた...。

070710firstkamakiri
ステレオにできなかった...

ぐしょぬれにされてウラメシそうにこっちを睨みつける子カマキリだ...!
カマキリは、タマゴはみつからないのに毎年必ずあらわれる。
今年も姿を見られてウレシイが....
きっと葉っぱの裏で雨をしのいでいたのだろう。
まさかそこへジャバジャバ水かけられるとは思ってなかっただろうな...
ワタシの思いつきのおかげでとんだ災難...
虫の世界も大変だなあ。


7/11(47th) 070711asagao
植え替えの時に折っちゃって二軍落ちしたヤツは、
やはり成長が遅い...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , バラ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

Hirokazu殺し油地獄

突然だが、「ガス欠」経験したヒトって、いる?

新潟からの帰りのワゴン車、
所沢でいったん関越道降りた時点で
運転者によれば「残り3リッター」。
彼はカードを持ってるENEOSで給油したいらしい。

東所沢で帰る二人を降ろして再び関越に戻り、練馬を出てちょっと行くとENEOSがあったが、ナゼか素通り。
彼はできればいつものセルフのスタンド迄たどり着きたいらしい。

が、練馬区役所をすぎたあたりでついに
「...アクセル踏んでも...パワーが...」と力つきる。
目白通りの端に止めて、しばし力無い笑い...

「これはもうペットボトルにガソリン入れてもらってきて最寄りのスタンドまで行くしかない」

数百メートル歩くとENEOSが!..が、既に閉店。
まだ中にヒトがいたので「このペットボトルに...」と交渉。

しかし「もうコンピューター落としちゃったし、ペットボトルとかに入れちゃダメなんです」とあえなく拒否。
再び先へ進むとこんどはJOMOが。
こっちはまだ営業中。

方針を変えて「ポリタンクか何かにちょっとだけ入れて、タンクはすぐ返す」
で交渉すると、ちゃんとソレ用?のタンクがあった。

070709oilステレオじゃありません...
そんなヨユウなし!

5リッターだけ入れて「保証金5000円」を預け、
車へ引き返し、道ばたで給油してなんとか復活。
JOMOで容器を返すと、そこでは追加の給油はせず、
いつものトコで給油! ...うーん、頑固なヤツだ...


翌日、久々にアサガオの様子を見に
雨の中カメベランダにでてみた。

070710asagaomusikui

...すんごい虫食い!
どうもカメベランダは植物にあわないなあ..
ツマ菜園もそうだし...と思いながら更に見ると

070710asagaoaburamusi02(つぶつぶ嫌いなヒトは観ないように!)

いろんなタイプのアブラムシが一堂に!!!

更に葉っぱのウラをのぞくと... 070710asagaoaburamusi01

ぎっしり!
他にもアブラムシで覆いつくされた新芽多数!
雨にも関わらず半狂乱で殺虫スプレーかけまくり。
...そのあとどうなったか、コワくて見てない...!

もう『油系』はやだよー!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

リアリズムの宿 in 新潟

先週の木曜以来ずーーーーっとハマリっぱなしで、
自分のブログの更新さえも息絶え絶えだったが、
ようやく火曜はお休み!...と思ったら雨!
しかもココログの「緊急メンテナンス」で
まる一日記事の更新はおろかコメントの返事も書き込めず...
ワタシのドツボはいつまで続く...???


月曜は新潟で仕事だったのだが、
前日に泊ったビジネスホテルが久々のヒット!

前回はふつーのトコで、ソファに寝っ転がってTV見たりできたが、今回は一泊4400円という格安ホテル。
フロントの奥にはちょっと「???」な裸婦の彫刻。
以前土浦で体験した「隣の部屋の咳払いがうるさくて眠れないぐらい壁の薄いホテル」にもアヤシゲな彫刻があったので「...これはもしや!」と期待が高まる。

全体に天井が低く廊下はかすかに薄暗い。
部屋のドアは180センチないかも?ぐらいな、家庭的な木のドア。
もちろんオートロックのワケはない。

070708hotel01 狭ーい部屋に入って最初に目に入ったのがこの机とイス。
どこが、という訳でもないが、ホテルっぽくない。
正面のライトはぶら下がってるヒモを引っ張るタイプ。
電話が昔ウチで使ってたのと似てる!

コンセントはそのライトとポットでふさがってて、
「ケータイやシェーバーの充電どーしよっかなー?」
な状態。しかもイスに座ろうとするとナニゲにコードが邪魔だったりして...

070708hotel05 ベッドの棚。
木の質感やプラスチック部分が昭和を感じさせる。
スイッチとかが家庭用のと同じなのがナゼか新鮮。
水色の注意書きには「ルームサービスはありません」
「浴衣で廊下などに出ないでください」などと書かれている...
そして、あちこちに貼られた説明シールはナゼか
全て何となくナナメに貼られている。

070708hotel04ちょっと暑かったのでエアコンの温度を調節しようとリモコンさがしたけど、無い。
入り口通路にデン!と置かれた年代物のソレはふたを開けてボタンを押すタイプだった。

070708hotel06エッチな番組用のプリペイドカードを入れる機械(ワタシは使ってませんよ!!)。父が入院してた部屋にあったのと似てて、感傷に浸る。

070708hotel02

昔懐かしい?温度計がナナメにかかった脇のドアを開けると、突然パステルカラーの世界が!
黄色いタオルがまぶしい!

070708hotel03ナゼかシャワーだけ黒で統一。
ちなみにココだけでなく、室内の壁のツナギめは全て半ば浮いてめくれそうになっている。


070708hotel07
当然?トイレットペーパーも灰皿もナナメ。

...と、写真撮りまくってたら、ドアの向こうから呼ぶ声が...
...廊下で別のお客同士がしゃべってる声だった。
わりと声をひそめてる風だったけど、
部屋のいちばん奥にいても会話の内容ツツヌケ。
もちろん、隣の部屋のTVの音も聞こえてくる...

ワタシは隣の音に負けない程度にTVの音を極力小さくしてF1を観たのであった...

070709niigata

予想通り、新潟観光出来ず!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年7月 9日 (月)

これはなんていうやつなの?

...しばらく週後半から月曜までがめちゃくちゃ忙しくて
記事のネタが仕込めない...!
この記事が公開される頃は私は新潟にいるだろう...

070705mars
例えばコレを見てから...

070708mars
...次に見るのはこのくらいになった頃、ぐらいご無沙汰。
(うーん、よくわからない喩えだなあ...)

なので、ずっとギモンなままでいたコイツを引っ張り出してみる...

070705gum
手前のウッドデッキの隙間から芽生えたトマトがワンポイント...

近所の百円ショップで買った「ゴムの木」。
机の上にでも置くつもりで買ったのだが、
どうせなら陽に当ててやろう...とずーっと外。
ツバキやら何やらが身を寄せあってる蔭に置いている。

...で、調べたんだけどよくわからない。

070408nazogum
購入翌週ぐらいの様子...まだあんまり赤くない。

「『ゴムの木』としか書いてなかったんだけど、
何て云う品種?」

百円ショップで売ってるぐらいだから、
ごくごくありふれた種類なんだろうけど、
「これこれ!」っていうのがみつからない...
だれか、教えて下さいませんか???


7/8(44th) 070708asagao
だいぶ伸びた...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日)

ツマビンカ

ロサ・ガリカ、半額になっててもそのままスナオに買えた訳ではない。

もともと「夏用に涼し気な花が欲しい」
と思ってホームセンターへ足を伸ばしたのだが、
キホン的に夏の花に心魅かれないので、
なかなか「コレにしよう」というのが決まらない。

悩んでいるうちに半額ロサを見つけて
「コレがいい!」とツマに云うと、例によって
「花は安くても鉢とかにお金かかるからダメ」
と一蹴。半ば諦めていた。

結局、ツマが「ワタシはコレ」と選んだ
ニチニチソウ「ハンギングビンカ フラッペ」
を買うことにしたのだが、
そのときのツマの発言から急展開...

070707newnichinichi

「コレは私のだけどキミ(Hirokazu)はいいの?」
「えー!それはイヤだ!自分のも買う!」
「...じゃあもうあのバラ買えば?」

...たぶん、それ以前に別のホームセンターで悩んだ挙げ句に決めかねて、こっちのホームセンターに来てさらにまた決められずにいたので、いーかげん疲れた上に「このままじゃあとあとウルサイ...」と思ってホトケ心が出たのだろう...
チャンスは前髪を掴むモノ。すかさず手に取る!
...だから斑入りだってコトに気付くヨユウはなかった。

...でも、ありがとうフラッペ!
キミのおかげでバラが買えたよ!

しかし、いそがしくてまだバラ共々買ったときのまま...
ロクに見てないぞ...

070704nichinichi

3年目になった古株ニチニチは
ツマに飽きられながらも今年も開花。
遠目で見たら新人とたいして変わらんのになあ。
赤いのは1本だけになっちゃったようだ...
みょーに小さい花もちらほら...
もうすこしかまってやりたいが、そのヒマがない!


7/5(41th) 070705asagao
前回載せるつもりだったヤツ...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月 6日 (金)

二番煎じ...と、新入隊員!

もう書いちゃった話題なので
「どーしよーかなー...」とためらってたのだが、
惜しいのでやっぱ書いちゃお!

その1 サンセベリアの花、2本目

当初から花茎は2本伸びてたのだけど、
1本はなかなか咲かなかった。
で、ようやく咲いたのだが、ツマによれば
こっちのほうが豪華。

070630sansbet_02
コレと下のは 撮影:ツマ

070630sansbet_01_1

...サンセベリアって、地味だけどけっこう花期が長いかも。
いまのところ枯れそうな気配もないし!


その2 姫スイレン第2弾

「リトル・スー」の2個目の花。
最初のは生で見るコトができなかったけど、
今回は肉眼で確認!

070703himesuiren

...しかし、妙に背が高いな...

070703himesuiren02

右っかわの半ば水没してるのが最初の花
...だと思う。

それにしてもサード、いや、ヘルボラはまだか?


二番煎じばかりでは気が引けるので新人紹介。

070704rosa_gallicaversicolor

...えーと...背景と紛れてますが、
立体視すればもうちょっと分かりやすいと思います...

ホームセンターで半額になってたロサ・ガリカ。
タグには[オールドローズ]ロサ・ガリカ・ベルシコール
となってるけど、「別冊NHK...バラ大百科」では
Sp(野生種)になってた。名前も「...ウェルシコロル」。
日本語英語風に読めば「バーシーカラー」...?

そう、こいつは「ロサ・ガリカ・オフィキナーリス」の
斑入りの枝変わり...
買った時には見落としてたよー!
ウチでは斑入りはきっとキレイに咲かない予感...

半額だけあってかなり満身創痍な状態。
果してあのブートキャンプより過酷?な
Hirokazu's Hell Balconyでやっていけるだろうか...?
(ウドンコに弱いらしいしネ...)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月 5日 (木)

姿なき挑戦者(又は 悪夢編第2章)

今更ながら梅雨っぽい天気の続く中、
じめじめしたバルコニーを赤く照らすレッドバローム。

070704redbalome00

「今日も雨の中ケナゲに咲いてくれたね、ヨシヨシ」
うーむ、この赤がデジカメで再現出来ないのがカナシい!
まるで花のとこだけハメコミみたいではないか!
とウレシイ文句をたれていたのだが...

070704redbalome01

...ん?

ウシロの花は妙に低いトコに咲いてるな...?
と思って寄って見ると...

070704redbbalome02

|||||||||||||凹[◎O◎;]凹|||||||||||||どっしぇーーーーーっ!

キノウ3匹抹殺したのに!
地獄行き覚悟でぐじゅぐじゅにしたのに!!

あたりを探しまわるが、敵の姿はない。
ゆうべからポツポツ降って来てたから
犯行時刻は昨日の夕方か??
...許すまじ!ばらぞう!!

*「姿なき挑戦者」=「ウルトラセブン」第1話。登場するクール星人は「クモのような、カニのような」姿とされるが、その{シルエット}は意外にもバラゾウムシに似てたりするのであった...(と、思うのはワタシだけか?)

*「クール星人」知らないヒトはココで見てね。
「ULTRA SEVEN CRAYZY FAN BOOK」の
「ストーリー再録」から 第一話。 ウラ話も楽しい!
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page01.htm


7/4(40th) 070704asagao
...誰かが住んでいる!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_レッドバローム | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水)

黒くてちっちゃい...

黒くてちっちゃいモノ:夢見る編

当初の半分ぐらいのサイズながらもちびちび咲いていた
西洋オダマキ「おりがみ」もそろそろ終了。
花がら切らずに置いといたので(といえば聞こえはいいが、要は放置)、茶色くなったさやからタネが顔をのぞかせるようになった。

070703odamaki
なんだかヘソのゴマのようでもある...

これ以上放置するとまた排水口やらウッドデッキの隙間から生えてきそうなので、タネを採取するコトに。

花首のとこで切って手に持つと、
中のタネがカサコソ鳴って、マラカスのようである。
(というのはオーバーだが...)

070703odamakitane

逆さにするとざざざ、とタネがこぼれ落ちる。
数えてみるとおよそ60粒ぐらい。
長径1ミリぐらい...ゴマより小さなタネ。

070703odamakitane02

封筒に入れて保存。
蒔き時は9月下旬から10月。
それまでズボラなワタシは管理出来るだろうか??
(ちゅーか、蒔き時には忘れてる可能性大!)


黒くてちっちゃいモノ:悪夢編

おととしは戦いの日々だった。
が、去年は、ほとんど姿を見せず。
環境が変わったのかな?と喜んでいたのだが...

070703barazou

今年は既に何度か見かけてるバラゾウムシ!
ヴィジョンはコイツのせいで早くも2輪がクビ切り!

写真なんか撮ってる場合ではない!
片っぽぼけてても仕方ない!(言い訳ですが...)
ヴィジョンだけで本日3匹捕殺!

他の虫にはまだ一分の情けを感じることもあるけど、
バラゾウだけは許せない!!
ツボミの首筋狙ってポトンとさせるなんて...!
やり方が非道すぎ!
こっちもつい残虐になって剪定ばさみでぐじゅぐじゅに!
...地獄でばらぞうに報復されるのかなあ...
*コドモの頃鎌倉の大仏の売店で買ってもらった「地獄と極楽」(だったかな?)というマンガがいまだにワタシの心の奥底で「そーゆーコトすると死んだあとヤバいぞ」とささやきかける。無宗教とか云ってるくせに案外チキンなのだ。


7/3(39th) 070703asagaoandhee
勝手に巻き付いてるのをほどいてまんべんなく散らす
...アサガオ自身は、気に入らんだろうなあ。
ひーちゃんは珍しく外に出たまま昼寝。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, カメ, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火)

フリーズ??

4月に植えたクレマチス(タグには「テッセン」となってる)、
買ったときはこのくらいの大きさ(4/11の写真の再掲)。

070407clematis

そしていま。

070702tessen

全く変わらないどころか、下葉が枯れて来た!

上から見ると

070703tessennuekara

...先端になにやら白いモノが...
この白いのも数週間ずっとある。

いったいどうしちゃったのだろう?

070703tessenhikaku

大きさをイメージ出来るよう、
500mlペットボトルと一緒に撮影。
身長7センチぐらいと判明!

この先どうしたらいいんですかねぇ??


7/2(38th) 070702asagao
朝撮ったつもりが撮ってなくて
夜あわてて真っ暗闇の中フラッシュをたいてみた。
...かろうじて写っては、いた。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月)

きょうはちょっと...

ピンクが可愛いグリーンアイスの咲きはじめ。
早速カメラを向けると、葉っぱの上に黒いモノが...

070630gi

ん? トリの糞(フン)? 巨大芋虫のフン?
・・・と、よく見たらクモだった。

070630kumo

梅雨入り(ハズレっぽいが..)前後から、
街なかのあちこちで盛大に張ったクモの巣を
よく見かけるようになった気がする。

070624kumo

クモというと「年中無休」なイメージなのだが、
やはり今ごろが一番盛んなのだろうか?

前にも書いたが、ワタシはとてもよくクモの巣にひっかかる。
おとといも三宿の路上で突然鼻のあたりに
「ぴんっ」という感触。

「げ、またクモの糸かよ!」と払いのけたその手の先に
グリンピースぐらいの大きさの黄土色っぽいクモが
「ぷらーん...」とぶらさがっていた。
ワタシが街なかで急に踊り出したのは云うまでもない。

070702nyp

(振りのけようと手足をばたつかせたのであって、
こんなコトをした訳ではない)

クモには頑張って悪い虫をやっつけてもらいたいが、
クモとその糸が好きじゃないってのがツラいトコロだ。


7/1(37th) 070701asagao
コイツは何をしているのだ?

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日)

惜しかったジュリアと謎の物体と

耐えろ!
あと少しの辛抱だ!
せめてあと1日がまんしてくれ!

...そんな願いも虚しく、
真ん中でいち早く咲いた花は散ってしまった...。

070629julia01

ジュリアがいっぺんにいくつも咲くなんて
ウチではかつてなかったコト(といってもまだ2シーズンめだけど)なのだ。
真ん中のがもう少し頑張ってればなあ..!

仕方ないので散った花はカット。

070629julia03

・・・キモチ、淋しい...
それでもウチではいまだかつてない
「ゴージャス・ジュリア」なのだが...。


070629tumajurin

ツマがスイレンの写真と一緒に撮ったジュリア。
「プリンセス・サツキ」と勝手に命名するだけあって
他の花は撮らなくてもコレばかりは気になる様子。


しかし、ツマが撮っていたのはそれだけではなかった!


070629nazo

オキザリスの鉢で見つけたと云うナゾの物体。
ミョウガかラッキョウみたいなカタチだが、
すごーくちっちゃい(5ミリぐらい?)らしい。

場所柄、オキザリスのタネか何かだろうか?
分かるヒトいたら教えて!!


6/30(36th) 070630asagao
早くも?登り詰めた!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »