« Hirokazu殺し油地獄 | トップページ | [番外編] Pirologue 名曲アルバム »

2007年7月12日 (木)

虫の世界も大変なのだ

こないだ、nayamomさんのコメントに
「ばらぞうは茎をちゅーちゅーする?」
みたいなコトを書いてしまったが、
あのあと「なんか違ってた気がする..」と調べてみた。
やっぱ違ってた。
食い気じゃなくて、産卵のほうだった。
産卵して、その下の方に穴をあけて枯らしたり落としたりする...
確かにそういうのを読んだ記憶はあるけど、
ツボミをプッチンされるという被害の方が印象強くて忘れちゃってた。
nayamomさん、ウソついちゃってゴメンなさい!

070711vision

今日も1匹捕殺したけど、被害を免れた花は小さいながらも咲くことが出来た。

ばらぞう、アブラムシと、虫だらけになってきたが、
ゴーヤーちゃんの葉っぱの上にもまた別の虫が..!

070711musi

サキグロムシヒキ Trichomachimus scutellaris
ハエ目 短角亜目 ムシヒキアブ科 ムシヒキアブ亜科 

と思われるアブがハエ(イエバエ?)を食していた。

070711musiup

乗ってる葉っぱの先を押さえて撮ったのだが、
そんな風に手を出しても全然動じない。
更にカメラを寄せるとさすがに飛んでったけど、
ハエを抱えたまんまで飛んで行った。
捕らえた獲物は放さない、というコトか...。
自然はキビシイなあ...


小雨降る中、「この状況なら多少のしぶきが階下に飛んでも問題ないだろう」と思い立ち、バルコニーじゅうの葉っぱたちにシャワーをかけて葉裏を洗う。
そのとき、ふと動くモノがいた...。

070710firstkamakiri
ステレオにできなかった...

ぐしょぬれにされてウラメシそうにこっちを睨みつける子カマキリだ...!
カマキリは、タマゴはみつからないのに毎年必ずあらわれる。
今年も姿を見られてウレシイが....
きっと葉っぱの裏で雨をしのいでいたのだろう。
まさかそこへジャバジャバ水かけられるとは思ってなかっただろうな...
ワタシの思いつきのおかげでとんだ災難...
虫の世界も大変だなあ。


7/11(47th) 070711asagao
植え替えの時に折っちゃって二軍落ちしたヤツは、
やはり成長が遅い...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« Hirokazu殺し油地獄 | トップページ | [番外編] Pirologue 名曲アルバム »

コメント

Hirokazuさん、こんばんは♪
わたしの名前が記事に載ってるぅ~嬉しい~!!
ぞうむしがどうしようと、嬉しい~(*^_^*)

でも・・
今日はごめんなさいっ!
じっくり読むことができませんっ(+o+)
虫オンパレードなんだもんっ(+o+)
ぎゃーぎゃー
最後のカマキリでわたしは倒れそうに。。。
でも怖いもの見たさでもう一度見てしまったら、カマキリと目が合った気がしました。

投稿: nayamom | 2007年7月12日 (木) 21時37分

nayamomさん;

ウソついた上に
勝手に名前出しちゃった上に
虫写真ばっかで
ホントにもーしわけありませんっ!m(;∇;)m ゴメンネ

でもね、最後のカマキリ、実際のサイズは1センチぐらいなんですよ...!(大きさは関係ないか...)

投稿: Hirokazu | 2007年7月13日 (金) 00時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虫の世界も大変なのだ:

« Hirokazu殺し油地獄 | トップページ | [番外編] Pirologue 名曲アルバム »