父の初盆やらお墓の打ち合わせやらで実家へ行く。
しかし外は真夏の陽射し。
ワタシの中のガキンチョな部分が叫ぶ。
「海が見たい!」
というワケでいつもは第三京浜からそのまま横浜新道、国道1号(イチコクと言うとナゼかツマがいやがるのだが...言わない?)へ抜けるトコロを、途中で曲がってヨコヨコ(横浜横須賀道路)へ。
逗子から鎌倉、江ノ島と、海岸沿いの134号線を西へという、旧地元民(ちょっと遠いが)とは思えぬ初心者ルート。当時は自転車だったからクルマだとよくわからないのだ。

写真撮ってなかったので「スカーレット?」のキレイな状態を...
ちょっとマゼンタがかった赤。正体は何かな...?
この辺りの海はとてつもなくキタナイが、ワタシの「海」はずーっとココだったから愛着がある。
鵠沼あたりで帰るつもりだったがついつい大磯まで行ってしまい、更には渋滞にハマって、実家には予定より2時間ぐらい遅れて到着。冷めきったエビフリャーがカナシい。
高知の親戚がおくってくれた盆提灯が置いてあった。
幼い頃、田舎で初めて見た淡い五色に輝く提灯が欲しくてたまらなかったことがあったが、そういうのとは違って、白地に家紋の入ったシンプルなやつ。いろんなシキタリを知らないので、高知の親戚に頼りっぱなしだ。
ひとしきり喰って打ち合わせ(?)も済んで、
ツマが母と約束してたブルーベリーの収穫&ジャム作り。

収穫後に撮ったので淋しい! 後ろのユズの木に蝉がとまってるんだけどこの写真では見づらいなあ...
ブルーベリーの繁みのあたりは蚊がいっぱい!
ツマは珍しくスカートなんかはいてきてたもんだから
それはもう大変なコトに...
ジタバタしながら摘み取って超簡単なジャム作り。
入れたのはお砂糖とブランデーのみ!
父の「自慢のレシピ」って一体...?
ジャムはあっという間に出来ちゃって、
次は母が無理矢理ワタシたちに飲ませようと
材料を準備していた
「一生に一度飲むだけで脳梗塞で絶対に倒れない」為のドリンク作り...
めちゃくちゃ胡散臭い名前!
メモを介して口コミで流通してるらしい...

コレも写真撮ってないのでウチの月下美人の最新画像で...
ちなみに実家では今年すでに3つ咲いたそうな...
ワタシはよく見てなかったが、
タマゴの白身とかフキの葉の汁とか梅干し刻んだのとかを
「必ず順番通りに」投入して混ぜ合わせたモノ...
死ぬことはなさそうだったので仕方なく飲んだが、
見た目も不気味な上に激マズ!
月下美人の葉っぱの上にクモが...
「ワカバグモ」というカニグモの仲間(網を張らない、「徘徊性」のクモ)らしい。
近所のスーパーの一角でじいちゃんばあちゃん集めて
血液サラサラとかなんとかいった挙げ句に高い医療機器を買わせてるというウワサのトコロがあったが、ウチの母もそういうのに引っかかっちゃうのでは??と一抹の不安が...
*さっきネットで「脳梗塞で[絶対に倒れない]方法」を教えます」というのを見つけた。
「レポート」(pdf)をダウンロードするのだが、そうすると
「メルマガ『【これは凄い!「黒砂糖きのこ」超健康法+α】』にも同時に登録いたします」...。
15ページ目(改行だらけなのでたいした文章量ではない)でようやく「方法」が登場するが、
その中身はまさにこのドリンクだった。しかしココも引用/紹介なので、いろんなルートがあるようだ...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

最近のコメント