« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月31日 (金)

なつのなごりに

この夏は蝉が多かった。
あちこちで1本の木に何匹もとまってるのを見たし、
夜には窓の外でビビ、ブブビ、と飛び回る音がウルさかった...

三茶の246沿いでは迷走した蝉に激突されてビビりまくった。
家のドアの前に仰向けになって落ちてたのを
「死んでるかなー」とツマ先でつっついたらイキナリしがみつかれて半泣きになったコトもあった。
...そういえば去年はそのパターンでカブトムシをGETしたが、
今年はカブトもクワガタも現われなかったなあ...淋しい!

さすがに最近は蝉の数も減ったが、休みの朝バルコニーに出たとたんにビビビビ..と飛び回られた...

070828asagaosemi

ミニバラ「サンゴ」にとまって、しばらくじっとしてたが
そのうち思い出したように飛び去っていった。

たぶん今ごろはもうどっかで果てちゃってるだろうなあ...
セミの後ろに写ってるアサガオもかなりクタビレてきた。

070818kyoutikutou

夾竹桃もそろそろ終わりなのかな?
赤い夾竹桃には幾ばくかのオモイイレがあるのだけど、
最近は白いのもイイな、と感じている。
放哉があまりにも早く短い晩年を過ごした南郷庵にも白い夾竹桃があったような..(ウソかも)

秋が来る...秋冬モノの花が少ない我が家。
ブログのネタ枯れが心配だ..(なんのこっちゃ)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月30日 (木)

女王様

ツマの「挿し木チャレンジpart2:1回めの反省を踏まえて編」が、どうやら成功したっぽい。

070828sashigaju

挿してからだいぶ経ったけど、枯れてる様子は無い。
はやくもツマは「挿し木の女王」を自称している。
女王様って、簡単になれるんだなあ...
次に目指すは、やっぱ「女帝」なのだろうか...?

070828frappe01

女王様お手植えの「ハンギングビンカ・フラッペ」の折れちゃった茎をグラスに挿してたら根がいっぱい生えてきた。コレも女王様が挿した(生けた?)やつなので、鼻高々。
「そろそろ土に植えたら?」と聞くと
「そんな金も暇もない」とツレない返事。
だからといってヘタに手を出すと失敗した時何を言われるかワカラナイ!
そっと薄めた肥料をあげたりするのが精一杯なのであった...

070828frappe02
花をメインにもう一枚...もっと寄るべきだったか...

ちなみに、女王様に見捨てられた方のニチニチは外でケナゲに咲いている。

070828nichinichi

イヌタデ(アカマンマ)が、ここにも進出してきてるが、
ちょっとイイ感じなのでそのままにしてる。
その、赤くなった葉っぱがヨイな、と思ってる。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水)

秋のキザシ

「きざし」と打って変換したら「兆し」の次は「萌」...
どっちも春っぽくてイメージにあわない字面だなあ...

070826julia

今度開いたジュリアは、この前よりも少し花びらが多い。
サイズは相変わらず小ぶりだけど、
この花びらの数に秋の訪れを感じるのであった...

070828julia01

少年の頃は夏の終わりは身悶えするほどカナシかったけど、
オヤヂになると「やれやれ、ふうっ」って感じ。
それでもやはり一抹の寂しさがある。

一般的に秋は収穫の季節だけど、それは同時に「過程」の終了でもある。
「時よ止まれ」と叫びたくなるのは、きっと冬ではない。
「終わらない夏休み」「永遠の文化祭前日(それはアニメ!)」への執着が、まだまだワタシの中にくすぶってるのかもしれない(ナニを言ってんのかよくわからないなあ...)。

070828julia02

...横から見るとヘンなカタチ!
このあたりはまだまだ夏?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

港町散財編

そこは「サメの水揚げ、フカヒレの生産量、共に日本一を誇」る町だった。

070827hune
お昼過ぎの魚市場はなーんにもないのであった...

前泊した晩は居酒屋でサンマやウニやホヤなどの刺身の盛り合わせその他。
「協力会社」のヒトたちと一緒だったのでワリカンだが、
日頃定価でミニバラを買うことすら出来ないワタシには微妙に「あぅぅ..」な金額。
そもそも、来る途中のSAごとにイカ天喰ったりラーメン喰ったり餃子喰ったり...コーヒーもお茶も飲んでたし...
その上「宿でF1見ながら用に...」とコンビニでビールとツマミを調達。F1見る前にあっけなく爆睡したが...

当日。昼食は魚市場に隣接した「海の市」で。
2階のレストランよりも僅かに安いので、
1階のフードコーナーみたいなとこで喰う。

070827uminoichi

食べちゃダメだ...食べちゃダメだ...食べちゃダメだ!
と自らに言い聞かせてはみたものの、誘惑に負けて頼んでしまった1600円(税別)の「ふかひれラーメン」。
やはり名物は試してみないと...

070827fukahireramen

…ふかひれがどーーーんっ!と覆い被さってる図を想像していたので、あまりのプチぶりにしばし呆然。
「大 2000円」というのがあったが、アレは「大盛り」ではなくフカヒレの大小のコトだったのか??

塩味..というか、潮味といった感じのスープ。
コドモの頃好きだった中華街のお店のフカヒレスープみたいなのを想像してたのでこれまた戸惑う。
「???」のまま人生至「高」のラーメンを食したのであった...

070827sameナマグサ嫌いなヒトは見ないように

買ったおみやげはココとはあまりカンケーないお菓子。
ふと見ると「協力会社」のヒトは「ふかひれソフト」を喰っていた...

070827fukahireice

写真ではふりふりのフカヒレがへばりついてるだけだが、
反対っかわには親指の先ほどのプチふかひれがくるん、とのっかってた。
おいしそうに喰ってたが...どうなんだろ?

帰り。長者原で「生どら焼き」、那須高原で「牛タンコロッケ」、蓮田でおそばを食べて今回の出張は終了。しかしさらに駅前のスーパーで助六を買って帰った自分が恐ろしくなる...

むむぅ..これは「散財編」というよりは「過食編」だ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, そとを見る | | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年8月25日 (土)

アモーレ!...な、気がする

ナニゲ挿しレッドは黒星とかにヤラれながらも、
連続して3つ、花をつけた。

070808nanige

例によって「イチバンキレイナトキ」を逃してしまったので、
上の写真のあとは下のような「花がら摘み数秒前」写真。

070821nanige

いっぽう、無謀な寄せ植えがたたってイマイチ元気の無いアモーレ・コルダナも夏仕様の花をひっそりと、しかし絶え間なく咲かせていた。(1、2輪ずつなのが淋しいけど、花がつかないよりはずっとマシ!)

070729amore

7月末のアモーレの葉っぱは春みたいな若々しさ!
...いっぺん悲惨な状態になったあと復活したからなのだが...
それでもやっぱり7月半ばの「二番花」と比べると、
若干夏仕様になってきてる。

070822amore

そして8月の終わりには完全な「夏型」に...。

盛りを過ぎた花を見ると、ナニゲレッドのそれと似てるような気も...

070804amore

可能性はアモーレかヴィジョンしかない訳だから、
葉っぱの感じからいってもアモーレの線はカタい。
というコトで、「ナニゲレッドはアモーレ!である」
とワタシは思いはじめてるのだが。如何?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月24日 (金)

盛夏モード・J

丸裸になったジュリアの先っちょについたツボミ。
出勤前、「だいぶふくらんできたなあ」と見てたら、
なんだか葉っぱがヘン。ところどころスケスケになってた。

「コレはヤヴァい!」と思って凝視すると、
案の定シャクトリィ(って、尺取虫をそう呼んでるだけだが)がムシャムシャとお食事中。
発見後0.5秒以内に抹殺してしまったので
写真はとってないけど、ちっちゃい黒っぽいやつだった。

あれから数日、せっかく新しく出てきた葉っぱは
あちこちが茶色く穴あきになってしまったが、
花には被害はなかったみたい。

070821julia

...そして、翌日開いた花は思いっきり真夏モード。

070822julia01

こんな薄着でもちゃんと香りはあるのがケナゲ。
この香りは誰に向けてのものなのか?
と存在理由に思いを馳せる...

070822julia02

それにしても復活していきなり花咲かせちゃうのはウチぐらいだろうなあ...
がんばれ!ツヨい花であれ!(わがまま)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

真夏の植え替え強行のその後

8月はじめ。
アルストロメリアの鉢を見ながら思った。

「こんなに真ん中がスカスカなのは、
もしかしてコガネべビーのせいではないか??」

070801als01

そう思い始めるともう居ても立っても居られなくなり、
秋を待てずに鉢から引っこ抜いた。

070801als02

根茎(球根?)が鉢の縁に沿ってうにょうにょ伸びてはいるが、コガネべビーの姿はない。
どうやら冤罪だったみたい。

鉢底付近の根がかなりビショビショしてたので、
アルスにしては過湿ぎみだったのかも。

2鉢にわけて植えることにしたのだが、
何の計画も無く思い立つままに引っこ抜いたので、
鉢のスペアはあるけど用土が途中で足りなくなった。

というワケで片っぽは排水性抜群っぽいが、
もう片っぽは粒状ではあるものの目の細かい土が主になってしまったのであった。

070801als03

それから数週間、今の様子はと言うと...

070821als

…もしかして枯れてきてる??
いや、休眠期に入るのだと解釈したい!( ̄ー ̄;


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

ネジじゃないけど

もう8月も後半だというのに、また顔を出したのだ。

070812nejibana

猛暑に負けて枯れたかもしれない柿の鉢に、
ネジバナが今ごろになって咲いている。

ちょっと小さめ、色も白っぽい。
そして...ほとんどねじれてない!!

ネジバナはねじねじしてナンボだからなあ...
(モチロンそれはワタシの基準に過ぎないけど)
...しかしこれではネジじゃなくてブラシではないか...!
でも、好きだから許す!

おまけ;ドルトムント、花がら摘み直前

070818dortmund

前の日に撮れてればもうちょいキレイだったかな...
でも、この時期にまとめて咲いてくれたのはエラい!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月21日 (火)

遠目で見る分にはいいのさ!

猛暑日が続く中、お出かけ続きで放置していたミニバラたち。
久しぶりに昼間の姿を見る。

部屋から見ると、小さいながらもいろんな色の花が
ちょっとずつぽつりぽつりとついて、カラフルに見えた。

しかし、その内実は予想がついている。

070821roses

不在の間花がら摘みが出来なかっただけ!
色褪せ具合の進み方の違いで白くなったりピンクっぽくなったりして、遠目で見るとヴァリエーション豊かに見えたのだった。

この写真撮ったあとようやく花がらを切って、
痛んだ葉も取る。
ラティスに掛けてある花たちも同様に久々のお世話。
実がついてるのもあったが、容赦なくカット。

10時前なのに汗がだらだら流れて目に入る。
農家のヒトは大変だなあ...
まあ、工事のヒトも警備のヒトもみんな大変なのだが。

バラは大丈夫(レオ様だけ汚い葉っぱのままで不安!)だったが、
小鉢のサツキやハクチョウゲが壊滅状態。
毎年夏を乗り切ってきたけど今年はダメだったようだ...
時間ないのでそれはまたいずれ..。

留守がちでも元気に育てられる画期的な方法はないものかなあ...!!
(ナマケモノなだけか...)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

無音の花火

18日は多摩川の花火大会。
今年は久しぶりに世田谷区/川崎市のそろい踏み。

...だったのだが、ワタシはその頃チマチマと労働中...
ウチに帰ってから、ツマがデジカメで撮ったムービーを見て「おー」「わーい」と楽しむしかなかったのであった。

デジカメムービーは音がついてないので、
花火のタノシミの半ばは失われている。
やっぱりひゅるるるるどぉーんぱちぱちぱち..がないとねー。

070818hanabi

ウチからだと完全に2箇所に分かれて見えるらしい。
ツマが目標を見失いかけてアセってる感じがヨイ(?)MOVIE。

花火も花もろくに楽しめない人生なんて無意味!
今の生き方は間違ってるぞ!と思いつつも
打開策の無いワタシなのであった...
宝くじ買うしか無いか??


おまけ;ちょっと涼し気なヘナ。

070804hena


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, そとを見る | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

グリーンアイスだが

コレは、トマトの脇の「ナニゲ挿し」の近況。

070729nanigegi

...と思ったけど、撮ったのは7月末かぁ!
とすると今咲いてるのはその次?
イヤ...咲き続けてるような気がする!(根拠なし)

070801ngi

コレは8/1に撮ったシラーの脇の「ナニゲ挿し」。
コイツは確実にまだ「鑑賞可能」。
そろそろばーちゃんっぽくなっては来たが...
やっぱ、グリーンアイスって花もちがいいのだ!たぶん...。

070811gi

これがオオモトの株に咲いた花。
病気の葉っぱ、取らなきゃ!

...というワケで、「グリーンアイス」なのにピンクの花ばっか撮っていたのであった...。
(コレで終わりではお盆休みver.と変わらないが...
時間切れなので強制終了!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月16日 (木)

ミルバ/ララ/ピアフ

14日に初盆の行事を済ませ、8月15日はひたすら内職に追われた1日だった。

毎年この時期は戦争と平和について考えさせられるのだが、今年はシメキリに間に合うかどーかでアタマがいっぱい。...毎年「うーむ」と言ってるだけなのでたいしてかわらないけど...

070811ny
前回咲いてるとこ載せるの忘れてたので...
ニューヨーク、今回はブタ鼻じゃなかった!
...今回は写真と本文は何の関係もありません

...戦争と平和といえば、ワタシのお気に入りCDのひとつにミルバの「リリー・マルレーン~二つの大戦」というのがある。
第一次大戦と第二次大戦の間にヨーロッパで愛された曲を歌う「二つの大戦の間の歌」というリサイタルのライブ盤。
ひとつの時代を体感させるような名盤だとワタシは思うのだが...すでに廃盤!

...と思ったら、2枚組の「完全版」がAmazonに辛うじて1点あった。日本公演のやつだ。...うう..ちょっと欲しい...
ちなみにワタシはアフィリとかやってないのでリンクは単なる「参照」。

070808vision01
ヴィジョンの「マトモな花」は久しぶり!

一番のお気に入りは「聞かせてよ愛の言葉を」だが、「リリー・マルレーン」もなかなかよい。
「リリー・マルレーン」というとディートリッヒが有名だけど、ワタシが初めて聞いたのはララ・アンデルセンの「レコード」だった。高校生の頃あちこちさがし回って、横浜黄金町の中古屋でようやくみつけた「お宝」だったが、今ではiTunesで150円で買える...
でも聞き比べるとやっぱララよりディートリッヒの方が好き。

そのララ・アンデルセンの自伝をモトにつくられたという映画「リリー・マルレーン」、すごーく興味あるのにまだ見てない。そのうちコレも廃盤になるか??

映画と言えば、「エディット・ピアフ 愛の賛歌」というのが9月に公開らしいのだが...
これもすごーく見たいのだ!!
予告編の「マルセール!!」見ただけでもうウルウルと...!
...って、ワタシは幾つだ?!
(エヴァの新劇場版はDVDとかテレビでもいいかな..と)

070801renge 八女津姫(レンゲローズ)、
写真撮ってるときは気付かなかった...アブラムシだらけ!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月15日 (水)

お盆休みver.その4 ニューヨーク・F

「それ、ニューヨークじゃないんじゃない?疑惑」の解明の為に購入した「正真正銘ニューヨーク・フォーエバー」。
疑惑のニューヨーク、通称「ニューアーク」とはやはり別物のクリアなピンクだというのを毎回実感。

070808ny01

「通称;ニューアーク」(チューリッヒではないかと推定)よりは若干丈夫な気もするが、まあ似たり寄ったりかな...

070808ny02

新潟の十日町で見事にこんもり茂ったミニバラの鉢が並んでるおうちがあった(写真撮れなかったのが残念)。
ちょっと刺激を受けた真夏の光景なのだった。

...今回はお休みバージョンにしては長いか??
でも、何のヒネリも無いしな...(いつもある訳ではないが)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

お盆休みver.その3 レッドバローム

バーミリオンがかった赤がまぶしい。

070807rb

070807rb02

でも、やっぱりデジカメだとホントの輝きが伝わらない!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_レッドバローム | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

お盆休みver.その2 イースターイエロー

イースターイエローの「お星サマ」。

070804ey

ギザギザ増えた。

070805ey

白く褪せちゃったけど隣に若者が...

070807ey

同じ花には見えないね!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_イースターイエロー | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

お盆休み

初盆と出張と内職の締切が重なって大ピンチ!
折しも世間は夏休みシーズン。
ワタシ自身は夏休みないけど、
pirologueは夏休みにしよう。と決意!

...なので、コレから数日シンプルバージョンが続きまーす!
今日はその第一弾。

久々のドルトムント

070812dortmund

070812dortmund02

ドルトムントは真っ赤なくせにさりげなくてワタシは好きだ。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土)

月下美人はアルバムで...

ワタシが越後湯沢の商店街の一角にある銭湯
「江上温泉浴場」でポヨーん..としていた頃、
ウチでは月下美人の花が咲いていた。

070809gb08
撮影:ツマ

ああ..やっぱりナマで見ることは出来なかったか..!
ツマによると 香りは思ったほどなかったというが、
いったいどんなふうだったのか...

新潟からの帰路、ツマにメールで写真撮れたか訪ねたら、
返事は「撃沈」の二文字...

ウチのカメラでは白っぽいモノにピントを合わせるのはムツカシイ。
どーしてもピンぼけな写真になっちゃうのだが、
立体視すればそこそこ見える。

本文に載せるにはちょっとだけ枚数が多いので、
アルバムの方に載せたので、見て!

ただし、いろいろ聞く前にツマが寝ちゃったので
詳細は不明。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

月下美人 | | コメント (5) | トラックバック (1)

2007年8月10日 (金)

あばしゴーヤー

今年導入した「あばしゴーヤー」は、
古い土(堆肥だの何だのは入れてるが)に植えたせいか
手抜きして支柱ではなくヒモに絡ませたせいか
あるいは摘心をサボったせいなのか
ひょっとして隣の工事で虫が減った為なのか
とにかく実つきが悪い。

先週、唯一成長してた実を収穫。

今年はルパン三世40周年らしいので...


070801gl


070801gl02


070801goyacut


070801goyaend

…ストーリーは勝手に思い描いてね!途中から信玄キューピーになってるので気をつけて...

というコトでワンパターンのチャンプルーにして喰ったのだが...

苦くない!何喰ってるのか分からない!

ツマの好みを意識して火を通しすぎたのもあるが、
今回はさらに豆腐も炒めが甘かったし、
「わしたポーク」は普通のスパムより味が淡白なので、
全体的にパンチ不足...つまり、失敗!

次の機会は...あるのかなあ???

おまけ メッシーナ・フォーエバー(推定)の近況

070727mf

070801mf

070804mf すぐこうなる...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

実家で収穫

父の初盆やらお墓の打ち合わせやらで実家へ行く。
しかし外は真夏の陽射し。
ワタシの中のガキンチョな部分が叫ぶ。

「海が見たい!」

というワケでいつもは第三京浜からそのまま横浜新道、国道1号(イチコクと言うとナゼかツマがいやがるのだが...言わない?)へ抜けるトコロを、途中で曲がってヨコヨコ(横浜横須賀道路)へ。
逗子から鎌倉、江ノ島と、海岸沿いの134号線を西へという、旧地元民(ちょっと遠いが)とは思えぬ初心者ルート。当時は自転車だったからクルマだとよくわからないのだ。

070805scarlett
写真撮ってなかったので「スカーレット?」のキレイな状態を...
ちょっとマゼンタがかった赤。正体は何かな...?

この辺りの海はとてつもなくキタナイが、ワタシの「海」はずーっとココだったから愛着がある。
鵠沼あたりで帰るつもりだったがついつい大磯まで行ってしまい、更には渋滞にハマって、実家には予定より2時間ぐらい遅れて到着。冷めきったエビフリャーがカナシい。
高知の親戚がおくってくれた盆提灯が置いてあった。

幼い頃、田舎で初めて見た淡い五色に輝く提灯が欲しくてたまらなかったことがあったが、そういうのとは違って、白地に家紋の入ったシンプルなやつ。いろんなシキタリを知らないので、高知の親戚に頼りっぱなしだ。

ひとしきり喰って打ち合わせ(?)も済んで、
ツマが母と約束してたブルーベリーの収穫&ジャム作り。

070807oofunaberry
収穫後に撮ったので淋しい! 後ろのユズの木に蝉がとまってるんだけどこの写真では見づらいなあ...

ブルーベリーの繁みのあたりは蚊がいっぱい!
ツマは珍しくスカートなんかはいてきてたもんだから
それはもう大変なコトに...

ジタバタしながら摘み取って超簡単なジャム作り。
入れたのはお砂糖とブランデーのみ!
父の「自慢のレシピ」って一体...?

ジャムはあっという間に出来ちゃって、
次は母が無理矢理ワタシたちに飲ませようと
材料を準備していた
「一生に一度飲むだけで脳梗塞で絶対に倒れない」為のドリンク作り...
めちゃくちゃ胡散臭い名前!
メモを介して口コミで流通してるらしい...

070808gekka01
コレも写真撮ってないのでウチの月下美人の最新画像で...
ちなみに実家では今年すでに3つ咲いたそうな...

ワタシはよく見てなかったが、
タマゴの白身とかフキの葉の汁とか梅干し刻んだのとかを
「必ず順番通りに」投入して混ぜ合わせたモノ...
死ぬことはなさそうだったので仕方なく飲んだが、
見た目も不気味な上に激マズ!

Wakabagumo 月下美人の葉っぱの上にクモが...
「ワカバグモ」というカニグモの仲間(網を張らない、「徘徊性」のクモ)らしい。

近所のスーパーの一角でじいちゃんばあちゃん集めて
血液サラサラとかなんとかいった挙げ句に高い医療機器を買わせてるというウワサのトコロがあったが、ウチの母もそういうのに引っかかっちゃうのでは??と一抹の不安が...

*さっきネットで「脳梗塞で[絶対に倒れない]方法」を教えます」というのを見つけた。
「レポート」(pdf)をダウンロードするのだが、そうすると
「メルマガ『【これは凄い!「黒砂糖きのこ」超健康法+α】』にも同時に登録いたします」...。
15ページ目(改行だらけなのでたいした文章量ではない)でようやく「方法」が登場するが、
その中身はまさにこのドリンクだった。しかしココも引用/紹介なので、いろんなルートがあるようだ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , バラ, イチゴ、ハーブなど, 月下美人 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

ジュリアとヘルボラの福音

Good news 1
丸裸ジュリア、復活の兆し!

070805julia

ひと枝だけだが、新芽が伸びて真っ赤な葉っぱが展開。
枯死は避けられたようだ。 安心安心!
(他の枝はあいかわらずなんだけど...)

Good news 2
そして、いつまでたっても咲かなかった姫スイレン
「ヘルボラ」が、やっとこさ開花。

070807helvola01

葉っぱばかり育って水面を埋め尽くしていたので、
「株元に光が入らなくて咲かないのか?」と
不安に怯えていたのだが、とにかく花は咲いた。

070807helvola02

ずいぶんと待たされたわりに小さいというのはカナシイが、
それでもワタシにとっては充分に「良いしらせ」ではある。

福音/good news/良い知らせ...すなわちEvangelion...

iTunesでオープニング曲(と、予告編BGMとエンディング)をダウンロードしてしまったワタシはガイナックスの思惑通りすっかりエヴァモードに...
毎日毎晩聞くだけでは飽き足らず、
YouTubeで映像も拾ってきたのだが、
これがなかなか重くて...
(この「フルバージョン」、総集編みたいでお得?!)


070807helvola03

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月 6日 (月)

サンゴって...

久しぶりに「サンゴ」が数輪の花を開いた。

しばらくは1輪ずつポツポツとだったので、

4つぐらいでも、まとめて咲くのを見るとちょっとウレシイ。

070804sango
スミにちらっと写ってるつるピースの葉っぱの黒点がカナシい

買ったときはもうちょっと濃淡の差が鮮明だった気がするが、ウチへ来てからはほぼ全面同色。
どっちが本来の姿なのだろうか...?

070804sango02

色合いがビミョーなので、撮り方によって色も違って見える。
最初の写真との中間ぐらいと思うが...
いや、やっぱ最初の写真に近いかな。

それにしても「サンゴ」って名前はどっからきたのだ?

ワタシのイメージの「珊瑚色」はサーモンがかったピンクなのだけど...

070804sango03

それはまあいいとして...梅雨があけたせいか黒星のイキオイも少し弱まってきたようなので、暑さに負けず健全に育って欲しいモノだ、とひたすら切望。

あんまりお世話できないので花自身の力に頼るのであった...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

スカーレット??

おもいっきりフェーン現象に見舞われ、
猛暑日となった新潟での仕事から帰ると、
100円ミニバラのニューフェイス、
「ケースにはスカーレットって書いてあったやつ」
が開花していた。

070804scarlett

たった一泊の留守だったのに、既に盛りを過ぎた様相。
開いた当初はどんなだったんだろう?

070804scarlett02_2

ほころびかけのもあったが、コレを撮ったあとすぐ出勤なので、一番イイであろう時はまたもや見られない。
スタンダードな花のカタチが知りたいよー!!

...しかし、実際のところコイツはナニモノなんだろう?

おまけ;月下美人のつぼみ、ちょっと大きくなった。

070804gekkabijin
撮影;ツマ

部屋に取り込んで開花を待つ。

そろそろかなあ...咲くトコ見られるだろうか??

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

夏服のジュリア...が...

イキナリ関係ない話で恐縮だが、
いま、大きな悩みを抱えている。

それは、コレ...。

...ほとんど全部持ってるんだけど...
持ってない「半神」も読んだんだけど...
『連載当時のカラーページを全てそのまま再現』
という文言がココロを揺らす...!
「トーマ」と「ポー」だけ、買っちゃおうかなあ...
(おそらく或る筋から『ダメ!』の声がかかるであろう...)


さて...

ココログの不具合で記事のアップが出来ず、
やや時期を逸したが、関東地方梅雨明け直前の雷雨でウチのジュリアがズタボロに...

070731julia01

黒星病とおぼしき症状で(レオ様と違って黒ーいホシが出た)
葉っぱが落ちまくった枝先にぽつんと一輪だけついた花。
花びらの数も少なく、夏仕様の花で、
サイズも小さい(それでもナニゲ挿しジュリアよりは大きい)

それがどうにかこうにか開いた矢先に、
大粒の豪雨に見舞われてヨレヨレに!!

ついでに、ひとつだけ残ってた葉っぱも落ちてしまった。
ジュリア、ついに丸裸!

070731julia02

この写真撮ったあと花も切ったので、今は枝しかない。
はたして再生してくれるだろーか??

070729aitu ちょっと懐かしいコイツも生えてるし...

*コイツについて知らないヒトはこちらへ...
こいつその1
こいつその2


おまけ:100円ゴムノキのいま

根っこが鉢からはみ出してきてる。

070725gum_1

少し前にようやく見つけたタイガーマスクもお披露目。
もうちょっとココロを込めてつくって欲しいな...

それはともかく...

時期的には遅いかもしれないけど、
すぐ植え替えしたほうがいいのかな...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_HybridTea_ジュリア | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

テルミドールの反動/おまけ;アサガオ開花

隣の工事で「蝶の谷」が消えたせいか、
今年は訪れてくる蝶が激減した。

それでも、どこかで情報を仕入れて来るのか、
はたまた「生まれ故郷」へ戻って来るのか、
「温暖化の象徴」ともいうべきコイツだけは
頼みもしないのにやって来る。

070725tumaguro
これはステレオではありません。
チャレンジしたけど落ち着かないヤツなのでダメだった...

ツマグロヒョウモン。
以前は関東にはいなかったという、南方系の蝶。
成虫は別にどーでもいいのだが、
幼虫がねえ... 070724tumagurobabe_1(平気なヒトだけ見るように!)

コイツの好物はスミレの葉っぱ。
ウチは無意味にたくさんスミレが生えているので、
コイツらにとってはまさにパラダイスであろう...。
何度か見かけたが、そのまま放置していた。
食い放題の自由を謳歌するがよい。
スミレはいっぱいあるのだ!とタカをくくっていた。
(ホントは時間もないし めんどくさかっただけなのだが)

070729lantana

上の写真の数日後のランタナ。まん丸くなってちょっとカワイイ。

しかし、とても公開出来ないある理由で急遽休みになったその日、スミレプランターを見てみると...

070731tumagurobabe01(コレも、平気なヒトだけ見るように!)

大発生!
プランターから溢れんばかりにコンモリと茂っていたスミレは半ば以上喰いつくされ、久々に土まで見える。
しかもそこにはヤツらのキミドリイロのウ*チが散乱...!
ビオラもわずかに茎を残すのみで瀕死の状態。

その瞬間、ココロの振り子は大きく右へ振り戻し...

070731tumagurobabe02(シツコイが、平気なヒトだけ見るように!!)

時あたかも熱月(テルミドール)。
ツマグロベスピエール(どれがそいつかはワカラナイが)ら約20匹が突然のHirokazuの反動によって命を落とし、ツマグロ共和制は壊滅した...

と、ちゃかしながら書いてはいるが、
やっぱり大虐殺は気分のいいものではない...
温暖化がストップすれば彼らもウチまで来ることなく
無事に生きてゆけたのだろうか...(と、責任転嫁...)


おまけ;アサガオ咲いちゃった!

070731asagao01
7/31(66th)

「何で咲かないのかなあ!」と文句言ってたら
フェンスの向こう側で咲いてた。

ヘブンリーブルーの名前通りの青空色。

070731asagao02_1

ツボミはシブい色だなあ...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , その他の花/植物 | | コメント (17) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »