« カメエヴァンゲリオン | トップページ | 夢見る頃を過ぎても »

2007年9月12日 (水)

9.11 N.Y.

ブログ用に写真を保存するときは半角英数字で
「日付と名前」って感じでファイル名をつけている。
2001年1月1日に撮ったひーちゃんの写真なら
「010101Hee01.jpg」といったグアイ。

雨の中撮ったこの写真(ニューヨーク・フォーエバー)は、
だから「070911NY01.jpg」となる。

070911ny01

撮ってる時には気付かなかったけど、
きのうは9.11だったんだなあ...
と、ファイル名を打ち込みながら思う。

呆然とTVを見ている目の前で、夢でも見てるかのように崩れたWTC。
悲惨な状況はあとから少しずつ入ってきたので、
あのときのワタシは漠然としたカナシミと不安みたいなものに包まれてた気がする。

あれから6年、
おそらくイラクやアフガンでは既にあの時を上回る数の命が失われ、たくさんの悲しみや憎しみがうまれたことだろう...

070911ny02

その間、ワタシは「ツボミが折れたぁ!」とか
「コガネべビー許せん!」とか
「ネジバナ咲いた..うふふっ」とか、
「この花の咲くところを見られないような生き方なんて」
とか、思えばずいぶんお気楽な生き方をしてきた。

世界中の人が「バラが咲いたよぉ!」とか
「ことしのトマトはハズレが無いね!」とか
「植え替え失敗しちゃったぁ」とか
そういったタアイモナイことで騒いでいられるような
そんな時代は、こないのだろうか...

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« カメエヴァンゲリオン | トップページ | 夢見る頃を過ぎても »

コメント

Hirokazuさん、こんにちは。
私は昔から画像はViXというソフトで管理してます。うちも「2007-09-12_**」というファイル名に一気に変換してまーす。
あとは品種分けしたフォルダにポンポン放り込むだけです。

9月11日は私もテレビで見てました。
あのショックな気持ちはもう2度と味わいたくないですね。
ほんと、タアイモナイことで騒げるってなんて幸せなことだと思います。

投稿: gyuchan | 2007年9月12日 (水) 11時35分

わたしも今また鮮明に当時の様子を思い出してしまいました。
みんながな~んにも心配なくたあいもないことを心配する世の中に大賛成です!
わたしなら、蓮が2メートルになったらどうしよう・・とかですね。

あ、鼻ちょうちんの写真てあるんですか?
Hirokazuさんのじゃないです。。。

投稿: nayamom | 2007年9月12日 (水) 21時57分

gyuchanさん;

ご無沙汰しちゃってました、ゴメンナサイ!
フィカス・エラスティカはあいかわらずベリーズとティネケの中間みたいな色のまんま着実に大きくなってます♪

画像管理ソフトはいくつか入れてますが、根がズボラなもんでほとんど使ってない...あとから探し出すのはかなり苦労してます!!


nayamomさん;

ハナチョーチン写真...ないですぅっ!すいませーん!
いずれ機会があれば...って、そのときは「ひーちゃん体調不良!」てコトなんだけど...(^_^;)

投稿: Hirokazu | 2007年9月12日 (水) 22時44分

え!!
じゃその写真は悲しいかも。。
体調不良だなんてひーちゃん・くーちゃんファンとしてはショックだもの!
そうそう、うちのゼニーは1.5倍ぐらいの大きさに成長しました。亀の成長って早いなぁ~

投稿: nayamom | 2007年9月12日 (水) 23時19分

nayamomさん;

1.5倍?順調に育ってますねー♪
貯金もそんなだといいんだけどなあ...( ̄∇ ̄ ;)

投稿: Hirokazu | 2007年9月12日 (水) 23時40分

置いとくだけで貯金が1.5倍になるなら、いいなぁ...( ̄∇ ̄ ;)

お気楽を世界標準にできたらいいのにね。
後輩の類に、「日本はたるんでます! 緊張感がなさすぎです!」と強い語気で主張する人が多いんですけど、緊張感に標準を合わせたくないなーと思うんですよね。

そんなことを思うのは、年をくった証拠かなぁ...とも思うんですけど。(あ、でも、Hirokazuさんより私のほうが若輩者であることを私は知っている...)

身近なモノを愛して、小さなことに一喜一憂して...それが自然なんじゃないのかなーとかね。

ああ、私、今日はなんか偉そうだー。身の丈にあってませんね。(^_^)ゞ

投稿: もも | 2007年9月13日 (木) 00時37分

ももさん;

>お気楽を世界標準に...

ホントにそう思います!
「山あれば山を見る
 雨の日は雨を聞く
 春夏秋冬あしたもよろし
 ゆうべもよろし」(山頭火)
みたいなスタンスでいられたらいいなあ。

人を幸せにする為の宗教や信条が人を不幸にするというのはカナシいですね。しかもそれが何百年も続いてるってのは...

投稿: Hirokazu | 2007年9月13日 (木) 02時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9.11 N.Y.:

« カメエヴァンゲリオン | トップページ | 夢見る頃を過ぎても »