でてきたものたち
出てきたその壱
しばらく前にサンセベリアの植え替えをしたとき、
半ば冗談で挿していた葉っぱ。
その蔭から、新しい葉が伸びてきていた。
...なんでこんな端っこに...?
花も葉っぱの間のせまっくるしいトコからのびてきてたが、
そういう性癖の持ち主なのか?
出てきたその弐
父からもらったものの、こっちへ来て以来元気が無くて枯れそうに見えた「アメリカンリリー」。
ついに咲きそう!葉っぱも元気そうだし、
いったい何が状況を好転させたのかさっぱりわからないが、
なんだかウレシイのであった。
出てきたその参
夏の暑さ&ほったらかしのせいで小鉢を中心にいっぱい枯らしてしまったと思ってたのだが、
ここへきて復活したのもいくつか発見。
とりわけホっとしたのが、このハクチョウゲ。
ウチの全てのハクチョウゲはみんなここから切って挿したモノたちなので、かさかさになった葉っぱを見た時にはかなりブルーになってたのだが、最近になって新しい緑の葉っぱがちらほらと現われはじめた。
よかったよぉー!!
あとは、いつの間にか消えた(使っちゃったのだが)おカネがどっかから出てきたらイイのにな...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
Hirokazuさん!
このシリーズとってもそそられちゃう!
枯れたところから緑がのぞくのってすごく感動的なんだもの。
枯れたと思ってた所からちらっと緑色のものが見えた瞬間、あぁ~生きててくれたんだぁ。って感動してしまうのです。
植物も今年の猛暑が終わってほっとしたのかな。
投稿: nayamom | 2007年9月 2日 (日) 22時37分
nayamomさん;
ウチではワタシのサボりのせいで危機にさらされる花たちが多いので、このテの復活劇ももはや恒例...ではイケナイのですけどねー...
植物たちの生命力に助けられてマス <(_ _*)>
投稿: Hirokazu | 2007年9月 2日 (日) 23時43分
なるほどぉ~植物の生命力に助けられてるっていう表現は師匠の言葉のようです。
あ、Hirokazuさんに報告一つ!
姫スイレンの葉っぱが少しずつ増えてきたんですよ(^-^)
蕾まではほど遠いけど、新しい葉っぱが出てきたので嬉しいのです。
以上、nayamomの復活劇でした!
投稿: nayamom | 2007年9月 3日 (月) 22時13分
nayamomさん;
葉っぱ出てきましたかー!よかったよかった♪
新しい環境にもなじんで、これからは元気になりそうですね!
...そーいえばウチの姫たちは今年は一回ずつしか咲いてない...!
投稿: Hirokazu | 2007年9月 4日 (火) 10時48分