« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月30日 (火)

カンビと呼ばないで!

我が家のチュチュ三姉妹、
末妹アンが道を踏み外して転落したのに続いて、
今度は長姉シャーロットがグレた...!
 
 
 
071029chuchu

一面のまだらピンク!入り乱れる花びら!
なんだか「荒れた生活」をしてるねーちゃんみたいだ...

コレ、こないだ「藤山寛美」と云われたのと同じ花。
僅か数日でこの変貌ぶりはナニ??

・・・カンビ呼ばわりがよっぽどショックだったのか?
どうも乙女ゴコロを傷つけてしまったようだ...

せめてのこるエミリーだけは、マトモに育って欲しい!


今日は「簡潔編」より簡潔!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ | | コメント (4) | トラックバック (1)

2007年10月29日 (月)

知らなすぎた男

土曜日は朝から夜中まで社内に居た。
昼休みに外へ出た時は少し強めの雨風だったが...

深夜に帰宅した時にはすでに雨もあがり、
風も殆ど感じなかったので、
「台風が近づいていたらしい」というのは忘れて寝てしまった。
「台風が...」というのも、夕方になって初めて聞いたハナシだ。

日曜の朝。出勤日なのに寝坊ぎみ。
「そういえば台風が...」とバルコニーへ出てみると、
いきなりゴールドクレスト(ウィルマ)が2鉢、
魚河岸のマグロのようにキレイに並んで倒れていた。

071028hagi
萩もポキン金太郎状態(それはちがうな..)

「コレは...ヤヴァいカモ...!」
バルコニーのテーブルの上に置きっぱなしの
ブロンテ姉妹ことチュチュ三姉妹を思い出して青ざめる。

 
 


 

 

 



 
 予想を超える悲惨な光景が....!


071028chuchu
飛び散った根っこがカナシイ...

出勤前で時間もないので
とりあえず手もとのプラ鉢に植え直し、
泣きながら(泣いてないけど)葉っぱを洗った。

他に椿2鉢、松も2鉢転倒、
倒れたスダレに潰されかけの松が1鉢...

・・・ロクにテレビも新聞も見てなかったとはいえ、
あまりにも情報から遠ざかっていた...
やはり天気予報ぐらいはチェックせねば...!

ごめんよおぉ!100円チュチュ!
*(あとから買ったヤツは「お花1割引」の日じゃなかったので90円ではなく100円なのだ)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月26日 (金)

丸くてちっちゃくて...

タイトルを見て「..三角だー♪」(で♪だった?)
と歌っちゃった「けっこう長く生きて来た」ヒト、
ゴメンナサイ。

071024cocktail
カクテル(コクテール)に居座る臭いヤツ。

...あいかわらずカメムシがうようよ居るのだ。
ゴキブリ用のスプレーを吹き付けてみたけど、
全然効果無いみたい!
ラティスのスキマとかハゴロモジャスミンの葉っぱの間とかにコロコロコロコロカタマってうごめいている。

けっこうバラにもいるんだよなー...
こないだの女王様との植え替えの時も、
気がつくと肩とか足とかにとまってたし...!
去年はそれほどでもなかったのに、今年はナゼ多い??
とにかく、あまり気分のいいものではない。

071024dc

そして、見切品のデンマークカクタス。
先っちょが毟られた状態でウチへ来たのだが、
先端に赤いタマがぽつぽつと...

コレもなんだか血マメがふくらんだみたいでブキミ。
こいつは果してモノになるのだろうか?


・・・と、今回は「丸くてちっちゃくてヤなモノ」でした。
 
 

お口直し(?)に、「ナニゲ挿しグリーンアイスの近況」。

071020ginanige_2

ちっちゃいくせに絶えず花をつけてるなあ...
こういう「ちっちゃいやつ」は大歓迎なのだ♪


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , バラ_Shrub_カクテル(コクテール), バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月25日 (木)

ちゅちゅとちゃうんとちゃう?!

以前と同趣旨のタイトルになってしまったが...

Hirokazuの人間性を暴露したチュチュの、
2つめの花が開花。
ツボミのときはうっすら期待を持ってたが
2日前の記事の、向かって右のツボミがソレ)、
いざ開いてみると...


071024chuchu

なんじゃこりゃぁー??

縁がいたんでるのはともかくとして(でも、なんでだろ?)
藤山寛美の丁稚どんみたいな、白地にくっきり赤丸...
(残念、いい写真がない...)

あちこちで見るチュチュと全然違う!
もっと自然なグラデじゃないの??
1コ目といい今回といい...どーもソレっぽくない...
....残りの2鉢に期待..だな!

*関東生まれの関東育ちなので関西弁はワカリません。
タイトルにあるような言い回しはしない!というようでしたら教えてね!/関西弁ネイティブのかた!

おまけ: ブルーデージー

071024blued_2

・・・特に意味はないのだが、なんか気になったので...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月24日 (水)

女王様の掟破り

自称「挿し木の女王」こと「プリンセス・サツキ」こと(女王か王女かどっちなんだ?)ツマ の挿し木を半月ほど前に植え替えた。

ガジュマルの伸びすぎた枝を切ったモノだが、
挿し床では順調に発根していた。
中にはコガネべビーの保育園になって、
根っこが殆どないのもあったけど、
どうやら植え替え後も枯れることはなさそう。

071016tumakore
女王様コレクション。手前のベージュの鉢が植え替えた挿し木たち。

夏に一度植え替えたガジュマルはやたらと根が伸びて、鉢底からニョロニョロと根がはみでていた。
もうひとつの女王様秘蔵アイテム、アデニウム(砂漠のバラ)も、鉢から根が溢れ出るような状態。

一回り大きな鉢に植え替えたいけど、
植え替えの適期は夏前...どこを見ても秋深まる頃に植え替えを勧める資料は無い。
女王様の悩みは一ヶ月あまりも続いた...

そしてついに決断。
Hirokazuに大命が下った。
「根鉢を崩さず、鉢増しだけせよ!」

女王様おん自らの手を借りて鉢増し開始。
しかし、根が回りきっていてなかなか鉢からぬけない。
ヘリをミニミニスコップやピンセットで少しずつはがしながら悪戦苦闘、ようやく鉢から取り出されたガジュマルは、回りきった根で鉢の凹凸そのままをかたどっている。

「ホントはこのへん切っちゃうんだよね」
と鉢底あたりの古根を指す女王様。
「どーせ取り出す時に結構根っこをいためちゃってるから...切る?」と聞くと
「・・・切っちゃおうか!」

こうして当初の予定を踏み外して下4分の1ぐらいをカットしての「植え替え」モードで作業進行。
だんだん大胆になるワタシは上の方の根も少々ほぐしてみたりして...

アデニウムの方はさらに強固に鉢と一体化していたが、
こちらはやむを得ずほぐれた部分以外は手を付けずに完了。
「植え替えのあと数日は水をやらないらしい」という女王様情報に従って、水やりはせずにそのまま取り込んだけど、大丈夫なのかなあ?(ガジュマルは水やりした)

土は女王様の意向もあって自分ちでブレンド。
赤玉/ピートモス/パーライト/腐葉土をグチャグチャと混ぜてみた。
赤玉の粒が大きすぎた気もするが...結果は如何に?

*女王様の植え替え、写真撮るの忘れた!

ついでに、ワタシの「冗談で挿したら根付いちゃったサンセベ」も新芽がにょこにょこ出て鉢が狭かったので植え替え。こっちは撮った!

071023sansebe01

地下茎みたいなのからにょきん、と新芽がいくつか伸びている。
落果してたトマトと一緒に記念撮影。

071023sansebe02_2

絡み合ってたのをほぐすとこんな感じ。
イカみたい!
四角い方はこのあと女王様に捨てられてしまったが...

071023sansebe03

・・・こうして時期外れの植え替えを強行された観葉たち。
果して無事生育してくれるであろうか...??


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

砂漠のバラ(アデニウム), 観葉植物たち | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月23日 (火)

性格悪し。

ワタシはかなりイヤーな性格である。

誤字脱字をみつけるとついつい指摘したくなるし、
コドモの写真見せられても「かわいーねー!」と云えない。
「こっちが近道だよ」と教えられても
「うーん...たいして変わんないんじゃないのぉ?」
などと云ってしまう。...しかもそのあとその道を常用してたりして...

チュチュの件もその一例。

90円でゲットしたあと数日、
売れ残ってるのを横目で見ながらやりすごしていたが、

「買ったヤツが枯れちゃったらどうしよう..」
「もしかしたらもう二度と出会えないかもしれない」

「・・・ももサンもうらやましがっていた...!」

という思いがつのり、思わず「残りの二つ」を買い占め。
しかも、今までソレを黙っていた....!

071023chuchu

他の鉢のが咲いたら公開しようと思ってたのだが
(この期に及んで言い訳ガマシイなあ)、
コレが我が家の「チュチュ三姉妹」、
右からシャーロット、 エミリー、アン...である。


・・・ああ、ホントやなヤツだなあ...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

逆境でチューっ!

90円チュチュの咲ききったトコ、
辛うじて昨日の早朝カクニン!

071020chuchu01

・・・ずぶぬれでチュ...

なんでこーゆー大事な時に出張行ったり雨降ったり強風吹きまくったりするんでチュかねー!?
一日中見蕩れてたいのに...嗚呼、逆境!

でも、真ん中のほわん、と赤いトコロがちょっとチュチュっぽいかも!
タグを信じて、チュチュとして扱うことにするでチュー。

あんまりチューチューいうのも鬱陶しいのでやめにするが、
「**でちゅー!」といえばワタシの好きな。
ネズミのスーが「**でちゅー!」と云って出て来るのだが、
毎回なんて云ってるのか聞き取れないでチュー!!

水曜日のこの時間帯はワタシのゴールデンタイム。
「理科5年 ふしぎワールド」(MCの性格悪いトコが大好き!)
「理科6年 ふしぎ情報局」(コレは演出はイマイチ...)
そして「ピタゴラスイッチ」と、
しばらくテレビの前から離れられない。
(そのあとの「読み書きのツボ」はコドモたちが小賢しくてキライなので見ない!)
来月からは土日休みに戻るので、見られなくなっちゃうのがサビシイ!!
...どーやらワタシのアタマは小学校高学年で止まってるようだ...

071020chuchu02
レオ様と並べると紅白まんじゅうみたい!

*「ピタゴラスイッチ」もっと語りたい!
...が、とりあえずリンクだけしとこっと。

Wikipedia「ピタゴラスイッチ」
...ワタシが語るよりわかりやすい。

YouTubeにあった「ピタゴラ装置」の「総集編」
...他に10本アニメとかもあったぞ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月20日 (土)

Red 2007

八女津姫(レンゲローズ)の実が真っ赤っかでまぶしい。

071017rengehip

去年の実は、黒ーくなって姿を消してしまった(ワタシが誤って折っちゃったというウワサもあり)が、コレはこの先どーしようかなあ...
タネを取るタイミングがワカラナイのであった...

071017ichigo_2

片隅で忘れられてる「とちおとめ」。
「まだちっちゃいから...」と思ってたら、
ちっちゃいまんま萎びてた...
食べるタイミングもムツカシイ...!

赤いものシリーズというコトで...
山本直樹の「レッド」がようやく単行本化。

レッド 1 (1) (KCデラックス) 1巻の段階ではまだどんな性格の作品になるのか判断つかないが、連赤当時の「空気」のようなモノは伝わってくる。
といってもその頃ワタシはガキンチョだったのでアレだが...
コレカラに期待。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

アニメ・コミック, , バラ, イチゴ、ハーブなど, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金)

チュチュでチュか?

「焦らし上手」(byまゆサン)の90円チュチュ、
ワタシが明日からお泊まり、という時になって
ようやくすこーしほころんできた。

071017chuchu02

まだ我が家に馴染んでないので、
そこそこの花をつけるんじゃないかと期待。
(ウチの環境に馴染むと貧相になる...)
が、その頃ワタシは例によって家に居ない。
今年はどーもメグリアワセが悪いなあ...!

ところで、90円と云う破格の安値で迎えたこの花、
ホントにチュチュ??

いちおータグにはチュチュと印刷されてるけど
なんか...白すぎない??


071017chuchu01


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月18日 (木)

シクラメンのコドモ?

久々に雨の降らない休日だった。

まずは「ほったらかしててゴメンネ液肥サービス」、
次に「今さらでゴメンネ黒星で落ちた葉っぱ撤去作業」
(マルチングの隙間にけっこう落ちているのだ)
そして鉢に生えた雑草(主にスミレ)引っこ抜き...。

いずれも延々とチマチマした作業の連続。
ピンセットで枯れ葉をつまみ上げながら

「豆を煮つめる自分の一日だつた」

という放哉の句がアタマに浮かぶ...
ワタシの人生「豆を煮つめる」ような時間が多すぎやしないか?
などと自問しつつ...

涼しくなって復活ぎみのガーデンシクラメンの雑草取りをしていたとき、ふと小さな小さなシクラメンの葉っぱを見つけた。

早速ブラックジャック先生に診断して頂く。
(このパターン、久しぶりだ...不人気なモノで..)

071017kodomo01
ちなみにB.J.先生の足もとの葉っぱはスミレ

B.J.先生の診たては...
「こぼれダネから芽吹いたシクラメンにちがいない」

そう思って見回すと、なにやらピンクのラッキョウのようなものがあちらこちらに...!

071017kodomo02

ラッキョウの下からタコみたいに根が出てるのもある。
そしてみんな、黒いカラをかぶっている。
これはまさにシクラメンベイビー??

いくつか拾い上げて別の鉢に移してみたけど...
育つかなー???わくわく!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

La Môme

やっと観に行けた「エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜」
ど平日の昼間のワーナーマイカル港北。
客席ガラガラ。
見渡せば男3人。他はほぼ「おばあちゃん」....

時間が行ったり来たりする上に「ガイジンのカオ」の区別が苦手なので、えーと...ってコトが度々あったが、
大音量でピアフ聴けたのでOK。
第二次大戦の頃のエピソードがなかったのもちょっと残念だったが、
年代記モノではないのでそれはそれでいいのかな。
ただし、トートツな終わり方はちょと...

071016leo01
ほぼ開ききったレオ様。下の方もようやくひろがってきた。
...とはいえ、やはりブサイク!

それにしても若い頃の彼女はホントにあんな「ジェルソミーナ」みたいなカンジだったのだろーか??
そして、成功してからの「オバチャン」ぶり....
歌は好きだが、ワタシの「そばに居て欲しくないヒト」のランキング上位確定!

少女時代のエピソード、大道芸人の父との旅暮らし。
ワタシの「なりたかった姿」がソコにあった...

「ムスメと二人で旅から旅のその日暮らし」
「トランクに座って茫然と佇む哀しいムスメ」
...ああ、やりたい!!(ムスメじゃなくて、父のほう)

071016leo02
正面から見ると下の方はあんまり気にならなくなる!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月16日 (火)

ナツカシイカヲリ

ケフハオ休ミナノデヒサシブリニ昼間ノ「ばるこにい」ニ出テミマシタ。
「ぷん」トニホウ、えぐイカヲリ...
「アァ。マタアノ季節ガ来タノダナ」

071016kamem オ好キナカタダケゴ覧クダサイ。

葡萄ノ葉ヤ「さるすべり」ノ枝ノ脇ナドニ、
ごしょごしょごしょごしょトイッパイ居マス...

今ノトコロヘヒッコシテ来タノモ、秋ノコノ時期。
「ばるこにい」ヤ「べらんだ」ハ、
コノ虫ノニホイニ満チテヲリマシタ。

「かめむし」・・・名前ハ可愛イノニ、
何故コンナニクサイノデアリマセウカ??
ツブスト、モットクサイシ...!!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

簡潔篇その2

新潟県内の某所から記事を更新してみる。

いろいろ制約があるので前回に引き続き簡潔に!!

90円チュチュ、少し前からつぼみがいくつかついてるんだけど、なかなか咲かない...

早く咲かないかなあ...

いまウチで咲いてるのはレオ様だけなので、ワタシの期待はこの花に集中しまくっているのだ。わくわく..!

071010chuchu

そんなわくわくを尻目に「スミレの敵」は順調に増殖中らしい。

071010uka 念のため...写真です! *ステレオじゃないです!

こないだ載せた毒草住まいの蛹はやっぱ途中で昇天してしまったようだが、ほかの場所ではすでに飛び立ったあとの抜け殻を多数発見。

メダカ池のほとりで「飛び立つまであとちょっとだからねぇー」状態のやつを見つけたが、じっとしてるように見えるのに実はこそこそ動いてるようで、「ズラし撮りでのステレオ写真にはできなかった...残念!

..ちゅーか、この状態ならなんなく駆除できるのに、

出勤前とはいえワタシもまだまだアマいなあ....

南関東(活動エリアはもっと広いのか?)近辺のスミレ愛好家の皆様、害虫1匹、ワタクシのところで成人させてしまいました!ご迷惑おかけしてもーしわけございません!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

簡潔編

無駄話はやめてみよう...

071007ny

ニューヨーク・フォーエバー開いたが
一日遅れで写真撮ったらちょっといたんでる。
奥の方はあとから咲いたヤツだから
そっちをメインにしてみよう。

071007ny02

・・・こっちもいたんでるじゃん!

071010nichinichi

そんなしょーもないバルコニーの片隅には
ニチニチソウがど根性発芽(手前のちっちゃいヤツ)。
その根性で冬越ししてくれい!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...


ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年10月11日 (木)

納音(なっちん)

10月11日はエディット・ピアフ、ジャン・コクトーが亡くなった日(共に1963)。(但し、ピアフは実際は10月10日に亡くなったらしいが...)
そして、種田山頭火の亡くなった日(1940)でもある。

071010leo
この秋2つめのレオ様はちょっとだけソレっぽい姿を取り戻した。
なんかカタチはわるいけどねぇ...でもウレシ!

山頭火(ラーメンの話ではない)を初めて知ったのは
「少年マガジン」に連載されていた
『ヒッピー俳人 山頭火』
というマンガだった...(ワタシの知識の多くはマンガから始まっている)

 分け入つても分け入つても青い山

 うしろすがたのしぐれてゆくか

などは、山頭火を知らないヒトでも一度ぐらいは出会ったことがあるのではなかろうか...(なんか、今日はとりわけオヤヂくさい!)

ところで、「山頭火」という号が「納音(なっちん)」から採られてるというのを最近知った。
納音というのは、よくワカラナイが占いの一種らしい。
生まれ年(あるいは日)の干支によって運勢を占うようなのだが...何々の納音のヒトは何々なヒトだ、という、星占いみたいなモノか?

山頭火の師、荻原井泉水は自分の納音から「井泉水」という号をつけたが、山頭火の場合は「カッコいいのを選んだだけ」らしい。「揚柳木」は気に入らなかったんだろうな。

071010leo02

ちなみにワタシは

生まれ年の納音・・・金箔金
生まれ日の納音・・・山下火

となるよーだ。
ネットで意味を調べると、サイトによって解釈が違う。
それだけでもう「コレはパス」と思っちゃうが...

金箔金は「見栄と虚栄に走る」だったり「あまり自己主張することはなく、一緒にいる人を輝かせる」だったり...
山下火は「夕映えに山が美しく燃える芸術の様な星」かと思えば「山のふもとで静かに燃え出ている火山の火」...どっちなんだ??

まあ、どっちにせよワタシの納音はロクなもんではないのであった。

あ、バラの話...してない...?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月10日 (水)

耳をすませば

「おやじギャグ」と並ぶオヤヂの悲哀「死語」。

ワタシの好きなあの団塊オヤヂはココでもまたその特性をフルに発揮する。

「なーんちゃって!」はホボ全ての会話に登場、
(彼の場合は正確には「なーんつて!」)
「おいおいっ!」も1日5回は耳にする。
きのうはついに「アンタもスキねぇ♡」...!
あまりの懐かしさに背筋が凍り付いた。
ま。お若い方はご存知ないでせうが...

071007sumire

しかし、「若いモン」だって負けてはいない。
最近、出張先のファミレスやネットカフェでよく耳にするのが

「よろしかったでしょうか?」

「会員カードをお作りしてよろしかったでしょうか」
と言われて
「今初めて聞いたけど?」とムキになりたくなるようなケースが度々ある。
あちこちでさんざん叩かれてもはや死滅した言葉遣いかと思っていたが、まだまだ健在のようだ。
 
 
もちろんオヤヂなワタシはヒトのことをとやかく言えない。
秋になって再び花をつけたスミレ。
コレを記事にしようとして思いついたタイトルは



すみれ October Love.....

おまけ
こんなの。
ついでに。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, その他の花/植物 | | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

短葉法

ウチにある松は、おそ松トド松カラ松チョロ松十四松...
じゃなくて(もう一人の名前が出てこない...あ、一松か)、
クロマツだけなのである。

クロマツは他の松に比べて葉っぱが長いので、
小さな鉢植えサイズだと葉っぱが長過ぎて見苦しい。

071003matsu02
謙信キティに負けじと信玄キューピー再登場

アップにするとわかりにくいけど、
葉っぱが交錯して「そろそろ髪切れば?」って感じになる。

しかし、「短葉法」という作業を行うと、
葉っぱを短くそろえるコトが出来るのだ。

ものすごく大雑把に言うと、
4月に葉すぐり(古い葉っぱを半分ぐらいに間引く)
5月にミドリ摘み(新芽の先を途中から摘み取る)
6月に芽切り(まず、勢いの弱い芽を根元あたりでカット)
7月に二度めの芽切り(強い芽を同じようにカット)
9月に芽かき(余計な芽を取り去る)
11月に葉すかし(葉の量を調整)
といった一連の作業なのだが(上はホントに大雑把な書き方なので注意!)、
毎年時期を逃したり木自体が弱々しくてやれなかったりで、なかなか思うようにならない。

今年成功したっぽいのはこの1本だけ...

071003matsu01

切り方が甘かったのでちょっとブサイクだけど、
上の写真と比べると葉っぱが短くて密になってるでしょ??
もー少し熟練すればもっと見栄えよく出来そうな気もするんだけど...

...でも、この作業、
ナマケモノのワタシには向いてないなあ...
来年はまた放任かも...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

夜みたい

白やキイロの花って、フツーに撮ると色が飛んでよくわかんなくなっちゃうコトが多い。
そこで、花びらの色にあわせて撮影すると...

071003gi02
グリーンアイス

昼間撮ったのにまわりが暗くなって、夜みたい!
どんよりと曇った日だったので葉っぱの照り返しもなく、
いっそう夜っぽさが増してるよーな...

071003gi01

でも、よく見ると花びらの方も明るさが足りなかったようで...
なんか煤けた色になっちゃった。

キイロの花だと少しまわりも明るくなる。

071003hena
ヘナ

でも、撮ってるうちに陽が傾いてなんとなく薄暗くなってくると...

071003hena02

全体の色味も、なんだか寒くて眠い感じになっちゃうのであった...

花を撮るのはムツカシイなあ...
デジカメに「肉眼モード」とかあればいいのに!
そしたらビミョーな色合いも再現出来るんだけどなあ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ヘナ, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

「リンゴ5コ分」薔薇の実ツアー

ドルトムントの実が少し色付いたみたい...
というウワサを聞いてやってきた謙信キティちゃん。
前回は実だけだったので大きさがわかりにくかったので、
キティちゃんと比べてみよう。

071003dmhip

キティちゃんの身長は周知の通り(?)「リンゴ5コ分」。
というコトはこのローズヒップはリンゴ6個分ぐらいの大きさというコトが分かる。


071003rengehip

こちらは新たに発見した八女津姫(レンゲローズ)の実。
コレはリンゴより小さい...ミカンLサイズぐらいか...


071003wlhip

そしてコレは今までラティスの向こうっかわに隠れてて
全然知らずにいたヴェスターラントの実。

リンゴ5個分ぐらいだが、まんまるなのでドルトムントよりも大きく感じる。
これは喰いでがありそうだなあ..(喰わんけど)

以上、たった3つではあるが、我が家のローズヒップツアー。
大きさが実感できただろうか...

*信じてるヒトは居ないと思うが、このキティちゃんは実際は2センチぐらいの大きさです...


おまけ:ついでに極ミニトマトも...

071003miniminitomato

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, トマト, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_HybridKordesii_ドルトムント, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月 5日 (金)

土産物決戦!川中島

大河ドラマ「風林火山」...川中島って、もうやっちゃった?
先週見てないのでわかんないのだけど...

ともあれ、この夏ワタシは山梨県にも新潟県にも出没していたのであった。

というワケで...
武田信玄キューピー(山梨)vs上杉謙信キティの川中島の戦いが始まったのであった。

071003kawanajima01

...といっても、川中島の戦いの詳細は全く知らないので
いきなり一騎打ち!

071003kawanakajima02

・・・なんか、緊迫感ないなあ...

...キンパク感といえば、
こないだのツマグロベビー?変身編、
彼(彼女?)はもしかして失敗したのかもしれない...

071003rame 好きなヒトだけ見てね

相変わらず半分出たままなので、
死んだかな、と思ったら、時々ぶるんぶるんと動き出す。
途中ではさまって進退窮まったのでは?と敵ながら心配。

*なんでキンパクカンでコイツかというと...
なんか金色のラメみたいなトゲが並んでるので
 ...金箔感... 
*あと、なんか縛り付けられてるみたいなので
 ...緊縛感...
   ゴメンナサイ!!オヤヂなので許して!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

検証144

ももサンの10/3付の記事「144度説の検証」

雑誌『花時間 2007年10月号』によると、
バラの花びら(5枚)は72度ごと、
葉っぱは『144度ごとに螺旋を描くように付いている』
という。

ももサンが自分ちのミニバラを検証した結果は
2勝1敗(勝ち負けじゃないって!)。

ウチのはどうなんだろう??わくわく!
と思ったが、葉っぱ落ちまくりだし
記事見たの夜だし...と断念しかけてたのだが、

...昼間撮った写真にオイシイのがあった!

071003ny01

今のウチのバラの中では奇跡的に葉っぱがいっぱい残ってるニューヨーク。
しかもほぼ真上からの撮影!
さあ、検証検証!!

一番上っぽい葉っぱにあわせて線を引き、
144度回転を繰り返す。
(上から下なので「マイナス144度」)

写真の見た目に合わせてちょっとゆがめる。
ホントは更に1本1本の高さを設定しなきゃイケナイんだけど、ものすごく大変そうなのでパス。

071003ny02

うーん...なんか、合ってるっぽくない??
でも、キッチリ144度だと6枚目は1枚目の真下になっちゃうハズ...
茎が曲がるからそれでOKなのかなあ..?

ほかのヤツの検証は...来年の5月か??


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

10月はたそがれの国

レイ・ブラッドベリを知ったのは萩尾望都の漫画からだった。
実際にはその前にテレビで見た映画(『華氏451』)もあるのだが、そのときはブラッドベリの名前なんて意識してない。

そして、ブラッドベリは2冊ぐらいしかワタシは読んでない!

にもかかわらず、10月になるとつい
「10月はたそがれの国」
というタイトルがアタマに浮かぶ。

10月はたそがれの国 (創元SF文庫) 原題は「The October Country」
...たそがれなんて、ないじゃん!
というコトは、訳者がワタシにマジックをかけているのか...

ともあれ、10月と言えば「たそがれの国」なのである。

070926renger

で、ソレとは全く関係ないが八女津姫(レンゲローズ)。
今年は不作だが、夏の盛りよりはマシな花をつけるようになった。
ウチの場合は年がら年中貧相な花なので、
ほんのちょっとの違いに季節感を見出さねばならない!
それはそれで愉しいんだけど...ココロザシ低いかなー。


おまけ:ゴムノキ近影

下の方の葉っぱは赤みがすっかり消えてる。
...てコトは、ティネケ??

070926gum


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ), 観葉植物たち | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 1日 (月)

秋っぽくしたかったの...

ワタシのまわりもようやく涼しくなってきた今日この頃。

前にも書いたが、ウチには秋を彩る花がない。
店頭に並ぶ花にも「こ、コレが欲しい!」とそそられることがないし、
春からのお花仕事エネルギーが尽きる時期でもある。

ウチで唯一「秋の花」といえば「萩」。
それも去年、花が終わってから買ったやつだ。

春からずっと、やさしげな葉っぱが伸びてゆくのを愛でていたが、
夏場になってから乾いて枯れかけること数度...
ようやく花の時期を迎えたのに、
先端はカラカラにひからびているのであった...

070927hagi
とても全体はお見せ出来ない..!

いっぱいふやして「萩原」にしたいのに、
なんだかココロモトないなあ...!


おまけ;2週間ほど前に衝動買いした新人100円ミニバラ

070926270yen

向かって右がソレ。
「チュチュ・オプティマ」とタグには書かれていたが...
果してホントか?...早く咲かないかなあ...!

ちなみに隣は200円になってたデンマークカクタス。
こいつはあんまり調子良さそうじゃないので期待薄。
あっ、「お花1割引」の日に買ったから
「90円ミニバラ」と「180円シャコバ」か...!

鉢はたぶん同時期に買ったプラ鉢なんだけど、
ずっと部屋の中にあった方と比べると外にいたやつはずいぶん白くなってきてるなあ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, その他の花/植物 | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »