La Môme
やっと観に行けた「エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜」。
ど平日の昼間のワーナーマイカル港北。
客席ガラガラ。
見渡せば男3人。他はほぼ「おばあちゃん」....
時間が行ったり来たりする上に「ガイジンのカオ」の区別が苦手なので、えーと...ってコトが度々あったが、
大音量でピアフ聴けたのでOK。
第二次大戦の頃のエピソードがなかったのもちょっと残念だったが、
年代記モノではないのでそれはそれでいいのかな。
ただし、トートツな終わり方はちょと...
ほぼ開ききったレオ様。下の方もようやくひろがってきた。
...とはいえ、やはりブサイク!
それにしても若い頃の彼女はホントにあんな「ジェルソミーナ」みたいなカンジだったのだろーか??
そして、成功してからの「オバチャン」ぶり....
歌は好きだが、ワタシの「そばに居て欲しくないヒト」のランキング上位確定!
少女時代のエピソード、大道芸人の父との旅暮らし。
ワタシの「なりたかった姿」がソコにあった...
「ムスメと二人で旅から旅のその日暮らし」
「トランクに座って茫然と佇む哀しいムスメ」
...ああ、やりたい!!(ムスメじゃなくて、父のほう)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
「エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜」見てきたんですね。
何やら腹にいちもつ残っていそうな語り口…。
それにしても…娘との旅暮らしをやりたいとはー。
哀愁がいいのかなぁ。
娘の立場から言わせていただくと、「ずぇったい、イヤじゃあぁーっっ!」
父親にもよるかもしれませんけどね。
今日もレオ様が美しくて良かった…。
投稿: もも | 2007年10月17日 (水) 20時00分
平日に映画館!うらやますぃぃぃ。
以前は仕事が不定休だったので、女性が1000円で入場できる水曜日を狙って休みを取って、映画館に通っていたものですが。
今の仕事に就いてからは、すっかり足が遠のいてしまいました。
レオ様、Hirokazuさんが言うほどブサイクに見えないんだけどなぁ…。
投稿: まゆ | 2007年10月17日 (水) 20時55分
ももサン;
うーん..映画としてはすんなり「名画」とは云えないけど、個人的には何度も見たいってトコでしょうか。
ワタシの中では「ルートヴィヒ 神々の黄昏」と同系統の位置付けですね。
ムスメの立場からしたらそりゃーイヤでしょう...
でもワタシはピアフパパとかザンパノとかの生き方に憧れちゃうなあ...似合わないけど。
まゆサン;
11月からは通常に戻るので平日休みもそれまで...
映画館、いっつも思うのですが
「オヤヂの日」とか作って欲しいなあ...!
あ、単にオヤヂだとお金持ちもいっぱいいるから、
「ツマに財布のひもを握られてる夫の日」
...ハズカシくて入れないか...
投稿: Hirokazu | 2007年10月17日 (水) 21時31分
映画、久しく見てないな~
ピカチュウを見たぐらいかな(^_^;)
エディット・ピアフの映画のポスターはよく街で見かけたけど、本物は見てません。
それにしてもそばにいて欲しくない人上位ってのは凄い表現。
そんなに凄いの?!
投稿: nayamom | 2007年10月17日 (水) 21時52分
mayamomサン;
そもそも「小さなカラダに豊かな声量」なヒトですからねえ...
ワタシのイメージの中の「大阪のおばちゃん」強力版ってトコでしょうか...
投稿: Hirokazu | 2007年10月17日 (水) 22時14分