ピンク・グローセンドルスト
生田緑地のばら苑のバラたちは、
なんかふた昔ぐらい前に流行ったようなタイプの花が多いような気がする。
たまたま撮ったのがそうだったのかも知れないけど。
そんな中で異彩を放っていたのがコレ。
遠目で見るとゴミ屑みたい!
水に濡れたトイレットペーパーのようだが、
近づいてみるとなかなかに味わい深い。
それにしてもこの、センターのミドリのは何だ?
最初後ろ向きなのかと思ったけど、
そうではないみたい...
なんだかフシギな構造...
そういうのも含めて、今一番欲しいバラのトップに躍り出たピンク・グローセンドルストなのであった。
・・・と、ついに自分ちネタが消えたか!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
グルーテンドルストと私は呼びますが
ピンクのほかに白もあってカーネーション咲き
とても花付きが良く秋遅くまで咲いて
とっても育て易いバラですね。
もうちょっと前だったらうちにあったのに
残念 里子に出してしまいましたよ
10000カウント今日あたり出そうですので
ぜひ狙ってくださいね。
豪華(?)プレゼントあります
投稿: 景子 | 2007年11月15日 (木) 10時11分
わたしも欲しくなっちゃった。
「ピンク・グローセンドルス」
変ったものにも興味を惹かれちゃう気持ちわかる~
投稿: nayamom | 2007年11月15日 (木) 21時45分
景子サン;
>グルーテンドルストと私は呼びますが
うわー!そうなんだー!!
...実は写真とったネームプレート、
最後の「ト」が枝に隠れて見えなくなってました!
生田緑地での表記は
「ピンク・グローセンドルスト」
が正しいです!!
「ロ」と「ル」の違いはともかく、
「ト」がつくか否かは大きいですよねー...お恥ずかしい!
急いでタイトルと本文修正しました。
教えてくれてアリガトウ!!
カウプレは...
今日帰って来て早速行ってみたらとっくに過ぎてしまってた...グシュン...
nayamomサン;
面白い花ですよねー!
ピンク・グローセンドルス「ト」。
...間違った名前を覚えさせちゃってゴメンナサイ!!
投稿: Hirokazu | 2007年11月17日 (土) 02時26分
こんにちは。
ちょうど今日ピンクグルーテンドルストの写真を撮って明日にでもブログにアップしようと思ったトコでしたw
先越されちゃったのでしばらく寝かせときますネ♪
wikiだと「ピンクグルーテンドルストPink Grootendorst」になっていますね。
ウチのコはまだ植えて1年もたっていないコなので小さくって、上部の1房しか花がついていないのですが、カーネーション咲きっていうんですか、花びらがギザギザしていて、とても変わっているコですよね。
元々のF.J.グルーテンドルストも濃いローズ色が綺麗なのでちょっと並べてほしいなぁとか思っています。
ハマナス交配種だけあって、病気知らずの元気なコなので、1本あって損はないと思いますよ。
投稿: ひみこ | 2007年11月18日 (日) 19時00分
ひみこサン;
いらっしゃいませー♪
寝かすだなんてもったいない!!
ワタシのはヨソ様の花を撮った「借り物」だし
育ててるヒトの記事の方が良いに決まってます!
ぜひぜひアップしてくださいな!!!
グルーテンドルストっていうのがスタンダードな呼び方なのかな...「別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科」でもグルーテンドルストって書かれてました。
丈夫そうでイイですねー、ホシイ!!
ところで、どの写真を見ても真ん中にミドリのがついてるのがないんだけど、アレはなんだったのでしょ...??
投稿: Hirokazu | 2007年11月18日 (日) 23時20分