赤くなる
ついに今年は全く咲かなかったサルスベリ!
ひたすらアブラムシやクモやカマキリやカメムシの住まいとして使われ続け、秋を迎えた。
きっと、きっとこの根元にはコガネべビーの一大託児所があるにちがいない!
剪定の仕方を誤ったワケではあるまい!
...そう固く信じて一夏を過ごした。
剪定適期まであともう少し。
土、丸ごと替えてやるからそれまでしばしの辛抱だ!
耐えろ!サルスベリ!!
(でも、コガネべビー居ないような気も若干...)
そういえばハツユキカズラもなんかミョーに赤い。
これでは風情がないと云うか...
なんかよくないコトになってるのかなあ...?
こっちのはまだフツー?
おまけ;生田緑地...(以下略)
こっちも赤いのにするか...
エル・キャピタンはヨセミテの巨大一枚岩(ちゅーか、山)で、「酋長」(ってコトバ、今は使っちゃイケナイのか?)の意らしいが...
ワタシは「エル」といったら「グレコ」か「サムライ」ぐらいしか知らないのだった...
コレ、葉っぱも赤黒くてなんかドクトクの雰囲気を醸し出してた。
若い葉っぱの赤いのは好きなんだけど、
コイツはちょっとやりすぎ...?
フツーに見るとふーん..なんだけど、
立体視すると...あんま変わんないか...
でもちょっとだけ見直すかもよ!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
赤ブーム到来?!
うちのハツユキカヅラにも同じような現象が(~_~;)
ベランダに放置されたまま耐え続けているうちに怒り爆発して赤くなったのかと・・・
ユーロピアーナの赤い色は綺麗だけど、
確かに葉っぱを見ると毒々しいなぁ~
投稿: nayamom | 2007年11月14日 (水) 22時23分
nayamomサン;
むむ、あちこちでハツユキが怒りに震えてるのでしょうか!?
ユーロピアーナ、ほんとにチョット赤すぎですよねー...
そういうもんだ、と思ってみているうちに
「うむ、今年は赤の深みが違うのう」
なんていう風にこちらの見方も変わってくるのかも?
投稿: Hirokazu | 2007年11月15日 (木) 08時05分