« 瞬間、心、重ねて | トップページ | 青い実を食べた? »

2008年1月17日 (木)

Quo Vadis,Sansevieria?

Quo Vadis, Domine? 主よ、何処へ行き給う

080113sans01_2

ツマコレのサンセベリアの姿を見て
6番目ぐらいに浮かんできたのが
このフレーズなのだった。

読んでないし、映画も観てない。
けれども、「いずこへ?」といえば「くぉ・ゔぁでぃす」なのである。
これはもう「ネコ」といえば「肉球」と同じくらい
ワタシの中ではセットになったコトバなのだ。

おそらく本来は地中をこのように横ばいに伸び、
やがてイキナリ天に向かって屹立してゆくのであろう地下茎が、鉢の上から外へ向かって無理矢理突き進もうとしている。
その先にいったい何があるというのだ??

もともとこんな端っこに植えたつもりもなかったのだが、
サンセベの勢いはとどまるところを知らない。
横へ伸びる茎に負けて親株は浮き上がってきてさえいる。
さてコレをどうしたらよいものやら...

冬なんだからもう少しおとなしくしていて欲しいなあ。

080113sans02

...真っ先に浮かんだコトバは..?
こんなに伸びてないちょこんとしてたうちならまだ平気だったかもしれないが、
ここまでだらーんと伸びてしまうとエゲツなさ過ぎてとても公表出来ないのであった...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 瞬間、心、重ねて | トップページ | 青い実を食べた? »

コメント

冬にもかかわらずなんという発育ぶり!
それもこんなところが伸びてくるなんて。
うちの観葉植物はぱったりと発育が止まってるのになぁ。
わたしの発育も何年、いや何十年も前からぱったりと止まってるけど。

投稿: nayamom | 2008年1月17日 (木) 21時46分

蘭のバルブは潜らずに伸びますよねー。
それとは違う伸び方をするものなんですか?
下を向いてますものね。

私には、アゲハの幼虫とか青虫の類に見える気がしますねー。
それでも私には怖いかも。^^;

植物の単語って、余計なキーワードとかぶるから意外とクセモノですよね。
怪しいトラバがいっぱい来ちゃうキケンが…。
「細長い棒状の構造で、内部に物質輸送を行う維管束を備える」(Wikipedia)モノとか…。

投稿: もも | 2008年1月17日 (木) 23時19分

nayamomサン;

ワタクシこのところ発育が止まるどころか
急坂を下るように衰えてきて居ります!!
そろそろ「会えば病気の話」の域に踏み込みつつあるのかも...

赤ちゃんの肌にもどりたいなぁ...!
(目指す方向が間違っているか...?)


ももサン;

サンセベの場合はマンガに出てくるイカやタコみたいに
行ったん下方へ伸びてからオモムロに上へ向かうみたいですね。

...てか、なんですか!この「怪しいトラバ」を助長するようなオモワセブリな文章!
思わず検索しちゃったじゃないですか!^^;


*エカキ調査隊、寝坊の為ロクに見られなかったのですが...
よくわかんなかった...
水菜と違って葉っぱが肉厚なせいか、はたまたネボケマナコで見ていたせいか(通勤の電車を降りてもまだ目が開ききらなかった...)、
「これかなー?」というのはあるのだけどつきとめられませんでした...
でもまだひろがってないので今度の休みに徹底調査しようと思ってます!

投稿: Hirokazu | 2008年1月17日 (木) 23時59分

あれ~、そんなにアヤシイ文章だったかなぁ。
…う。改めて読むとアヤシイ。
そっかぁ。だから同じ漢字を使うのかなぁ。
いま大人の階段を1歩登りました(笑)。

調べたのなら、おわかりですね。
くさかんむりの漢字1文字。
根っこと葉っぱをつないでいるアレです。


お疲れねむねむの目でエカキ調査はしんどいかもしれませんねー。
そのうち幼虫が大きくなれば簡単に見えるようになりますよ~。
(…って、オイヾ(*`ω´*))

投稿: もも | 2008年1月18日 (金) 00時31分

ももサン;

「大人の階段を登る」というと「シンデレラ?」と続いてしまうのですが、はて、なんと言う曲だったか...

ここんとこマジで毎日しょぼしょぼ気味なので、
エカキ調査再開!の時には既に旅立ってしまった後だったりして...
と、一抹の不安を抱えておりますデスo( ̄ー ̄;)ゞ

投稿: Hirokazu | 2008年1月18日 (金) 22時57分

♪大人の階段登る~
 君はまだシンデレラさぁ
 幸せは誰かがきっと
 運んでくれると信じてるね~

…いまだに歌詞を覚えてるのはいいことなんだかどーだか。
どーでもいいことばかり覚えてる脳ミソです。

「想い出がいっぱい」です。
彼ら、最近、再結成したらしいですね。


エカキ軍団が致命傷を与えるにはまだ時間が掛かりますから、希望を持って。
私の勘違いかもしれないし。

投稿: もも | 2008年1月18日 (金) 23時28分

くぉ・ヴぁでぃすってのはいずこへ?の意味ぇでしたか、
Hirokazuさんってば、やっぱり博学!
私にもその知識を分けて下さいぃ。
地下茎なのに、緑色でなんですね、
こんなのところにまで葉緑素が充満♪

投稿: さくらん | 2008年1月19日 (土) 15時52分

うちのオリーブの木に毎年発生する
緑色の憎たらしいヤツに似ています。

ぐんぐん伸びてどこまで行くのか
ちょっと楽しみ(笑)

投稿: 景子 | 2008年1月20日 (日) 00時18分

ももサン;

そーそー、それそれ!
ずーっとそのフレーズだけ浮かんでたんですけど(他は覚えてない...)
H2Oだったのか...そーいえばそんなのいたなー!!

エカキ...ひーちゃんのビタミン補給にむしろ好都合では...
などと思いはじめてきてるのだが....
消化されないで部屋の中で羽化されたらヤですしねー...


さくらんサン;

本文にも書いた通り読んだコトも見たコトもないから
なんの実にもなってません!
オトナのカイダン登る=キミはまだシンデレラさ
と同じ、パブロフの犬状態ですね。

緑色はやはりハナっから地上で伸びてるせいでしょうねー。
ココロザシは地下茎だけど実態はフツーの「茎」だもんなー...!

投稿: Hirokazu | 2008年1月20日 (日) 00時28分

景子サン;

うあっ!ごめんなさい!見落としてた!!

オリーブって持ってないからよくわかんないけど、
イメージではあまり虫とかつかないよーな感じ(香りがあるから)がしてました。
なかなかグルメなヤツがいるんですねー♪

投稿: Hirokazu | 2008年1月20日 (日) 08時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Quo Vadis,Sansevieria?:

« 瞬間、心、重ねて | トップページ | 青い実を食べた? »