根の国
バラの植え替え、ワタシの関心はひとえに「根」。
コガネべビーの心配がなければひょっとすると植え替えをサボっちゃいそうなのだが、ベビーブームの我が家ではそうもいかない。
レオナルド・ダ・ヴィンチは秋からマルチングなしだったのだが、ベビーゼロでフサフサ根っこ。
あんまりフサフサなのでブラッシングしてみた。
コレなら土を全部落とさなくても済むので安心安心!
対照的にグリーンアイスその2の根っこは「輸入苗」状態。
バスケットの劣化に加えてココ数日の強風で土が大量流出、
株元がえぐられたよーな状態になってカラカラに...
ちょっとひっぱるとあっさり抜けた。
1本は枝までひからびてかなりヤバイ状態。
ココからは7匹のべビーを確認。
しかし、元気なのは1匹だけで、他は乾いてちっちゃくなっていた。
コガネムシも生きられないほどの環境だったのか...
水はやってたんだけど...すぐ乾いちゃったのかなあ...
ヴィジョンはべビーなしだったが、
大きさの割に窮屈に植えられてたので分離を試みた。
が、殆ど一体化して絡み合ってたので1本を分けるのが精一杯。
後の2本はもうこのままずっと一緒にいてもらおう。
蛇足
日本神話の中で「根の国」は
・黄泉の国
・地底の国
・はるか遠い僻地みたいな国
・母の国あるいは母なる大地
・海中の国
といったさまざまな語られ方をする。
ワタシのなかでは
「根っこの間でむしゃむしゃ喰ってスヤスヤ眠るコガネべビーの国」
なイメージなんだけどなあ...。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント