コガネフリー part2
痛恨の用土不足で途中棄権となった翌日、
ゆっくり目の8時半に起床。
冷蔵庫にあったジュースを半分飲み...就寝。
ワタシの奥深くでは植え替えを厭がっているのか?!
結局買い出しに出たのは午後になってからであった...
しかもなんか納得いく土が見つからず、
3箇所もまわったせいで植え替えスタートは大幅に遅れた。
コレは大物はやめてミニバラをこなすしか...
と、手を伸ばしたのがコレ。
「寄せ植えはダメよ!」とわかっていてもつい余計なモノを植え込んだ挙げ句、どっちも貧相になってしまったレッドバローム。
入れ物自体もいっぱい切れ込みを入れたせいでズルズルになっている。
取り出すと、これも根がビッシリ。
おおまかに土を落とした後、バケツにつけて水中でモニョモニョとからみついた根をほぐして分ける。
こんなコトしてたら日が暮れちゃうよぉ!
とアセりながらようやく分離に成功。
コレを一株ずつ別々に植えれば更によいのだが、
そこまでのスペースも予算もないので結局3本同居に。
でも前よりは間隔があいたので少しはマシだろう。
一緒にいたオリヅルラン?はバジル跡地に仮植え。
そのうちなんとかしなければ。
そして、次に手がけたのは
「ミニバラをこなして...」の方針をころっと忘れて
ジュリアルネッサンス。
なんか、あんまり気分の良くないコケとかが目についたので、気になってしまったのだ。
これも根っこだらけ。
今までのはどこかしら根のまわりの少ない箇所があったのだけど、
今回はどれも鉢の中全て根っこ。
コガネべビーの姿も全く見なかった。
うれしいコトではあるが、時間のない身には少々ウラメシくもあるのだった...
べビーの痕跡もなし、もう今日はこの辺でカンベンしてやろう、と土が残ったまま余計な根をカットして植え付けたころには早くも陽が傾いていた。
去年までならまだ西日がめいっぱいさしてるはずだが、いまは隣のマンションの陰になって、バルコニーにはもう日のあたってる場所はない。
この後続けても水が残ったままで夜になってしまいそうなので終了。
買って来た敷きわら(時期的に遅すぎるのだが...)をイチゴたちに敷いたりしたあと、ふと見ると...
片付けるのがタイヘンなコトになっていた...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
今年は・・・・・。
観葉植物三兄弟の長男 (実家で捨てられていたのを拾った) の土の入れ替えをしようと固くココロに誓ったのでした
昨年は引越で (←言い訳) 新しい栄養をあげてない
それでも元気にグングン生きています
投稿: asa | 2008年2月22日 (金) 14時55分
ちょっとご無沙汰の間にアイコンが~。

しかもカワイイ
根っこがびっしりですねー。
抜くの大変そうです。
でも、なんかホレボレしますねー
ベランダの状態は……。
作業の成果ですよねっ。
ファイル名が惨状になってますけど?
投稿: もも | 2008年2月22日 (金) 21時12分
3軒もまわって見つけた、Hirokazuさんのこだわりの土はどんなのかな?
ぜひ紹介して欲しいな~!
投稿: violetta | 2008年2月22日 (金) 22時40分
最後のオチがなかなかです
重い腰をやっとこさ上げてとりかかったようには見えない努力の塊りが見て取れましたよぉ~
投稿: nayamom | 2008年2月22日 (金) 22時52分
おおっ!なんだかピカピカと賑やかだ!
絵文字、すご!
元気にグングン生きてる植物が身近にあるのはイイ気分ですネ♪
ワタシ自身もそろそろ植え替え時かな...
復活したんですね♪よかったよかった♪
...毎度の事ながらコマカイとこまでチェックしてますねー!
惨状...夕闇迫る中、「作業の成果」に気付いた時には
ヒタイにタテ線が何本も入りました... ( ̄_ ̄|||)
片付けるのはホントににがてなモノで...
それ書くの忘れてた!(たいしたコトないけど..)
結局「コレだ!」というのが見つからなくて、
3軒目のとこにあった唯一の大袋の土を買ったんです。
ごくフツーの、プロトの「バラの土」。
が、あけてみるとなんだかべちゃっとしてて、
「何十年店頭に放置されてたんだ??」
ってぐらいモタァっとしてた...
前に使った時はそんなじゃなかったと思うんだけど...
不安になっていろいろ混ぜ込んじゃいました。
(あっ!それであんなにちらかったのか!)
出し散らかすのは得意なんです。
そーいえば仕事しててもワタシが一番いろんなモノを出しひろげている...そして必ず、何かをしまい忘れてなくしたりします。
...これって...「仕事出来ないヤツ」の典型じゃん!!
投稿: Hirokazu | 2008年2月23日 (土) 00時12分