« 雪だるま慕情 | トップページ | いろいろおもうことはあるのだが »

2008年2月 6日 (水)

コリオリの力(チカラ)

飲んだくれてホテルに戻ったHirokazuに突如襲いかかった暴漢。
クロロホルムを嗅がされたHirokazuが意識を取り戻したのは、外部から全く遮断された密室の中だった。
「ここは...どこだ?」
ふとみると部屋の隅には洗面台があった。
そこに水を貯め、再び栓を抜いてみる。
水は時計回りに渦を巻いた。
「ココは...南半球なのか!」

コドモの頃読んだなんかの付録の「たんていブック」みたいなのにこのテの話が載っていた。
「南半球とわかったからどーなんだ、
あまりにも広すぎないか?」というのは置いといて、
「地球の自転の影響で『コリオリの力』というモノが働いて、北半球では反時計回り、南半球では時計回りの渦が...」というのをかなり長い間信じていた。

やがて、そんなチャチなサイズではカンケーないのだ!というのを知ったが、その後もテレビで「赤道をはさんで北と南にタライを置いて...」みたいなのを見た気もする...赤道付近ではコレオリ力ほぼゼロなのだと思うが、実験は「成功」してたような(おぼろげ)...
(ついでに言えば、クロロホルムも「嗅がされた」ぐらいでは気を失うコトはないらしい)

でも、そーいわれてもつい、風呂の栓を抜く時とかに
「どっちまわりだ?!」とか見ちゃうのである。

ま、少なくともオキザリスのはなびらのグルグルは
「コリオリの力」とは関係ないんだろうな。

と、右巻きも左巻きもあるその姿を見て思うのであった...

080130guruguru


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 雪だるま慕情 | トップページ | いろいろおもうことはあるのだが »

コメント

記憶はあいまいなんですけど、テレビの実験では、お風呂の線を抜いても必ずしも「南半球が時計回り・北半球が反時計回り」にはなってなかったと思うんですよねー。
あぁっ! 思い出したっ!
子供のころ自分ちのお風呂で、時計回り・反時計回りの両方を出すべく遊んでました。
出るんです。どっちも。
ちなみに、うちは北半球なんですけど。(今さらですね)

どっち巻きもアリなオキザリスがいいなー♪
そのあいまいさがいいです。

投稿: もも | 2008年2月 6日 (水) 19時11分

ももサン;

ワタシが見たのは赤道直下の観光地かなんかの胡散臭い商売のハナシだったかもしれないなあ...

それにしても子供の頃から探求者だったんですねー!
妙にナットク♪

投稿: Hirokazu | 2008年2月 6日 (水) 21時54分

そんな説初めて聞きました。
どっち回りっていうとどうしても
人のつむじの向きを思い出してしまいます。
へそ曲がりのつむじとか・・
ね。

投稿: nayamom | 2008年2月 6日 (水) 22時01分

nayamomサン;

ワタシの場合「どっち回り」というと
環7/環8か山手線が浮かぶかなあ...
あとは「遠回り」とか「大回り」...「こまわり君」(ご存じないでしょうが...)

投稿: Hirokazu | 2008年2月 6日 (水) 22時32分

南半球が時計回り・北半球が反時計回りの話、
私はずっと前にXファイルで見た!
本当だと信じてましたよー。

このお花きれい♪
なんかグルグル加減がプルメリアみたい。
冬なのに南国ぽい(*´∀`*)

投稿: まさん | 2008年2月11日 (月) 16時32分

まさん;

まー、台風とか海流とかのサイズになればおおいに関係アリらしいので「うそ!」とは言い切れないですけどねー^^

オキザリスは開きかけ/閉じかけが面白いですね!
開ききるとただの「カタバミ」なんだけど。

投稿: Hirokazu | 2008年2月12日 (火) 16時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コリオリの力(チカラ):

« 雪だるま慕情 | トップページ | いろいろおもうことはあるのだが »