Blowin' In The Wind
ウチのマンションの最上階は、南側にワタシんちともう1戸が並び、北側は中庭の吹き抜けを挟んで、立ち入り禁止のルーフバルコニー?がひろがっている。
その最奥に、なにやらムラサキイロのモノを発見。
デジカメの望遠モードで見てみる。
どうやらスミレらしい。
柵を乗り越えて近寄って見る。
右奥の花は風で動いちゃってるので立体視しにくいけど、手前はキレイに立体視できます!
ウチの鉢の中のどれよりも立派に咲いたスミレと
...コリアンダー(香菜)だ!
どうやらこぼれダネが風に運ばれて根付いたらしい。
ココが廃屋ならどんどん根付いて欲しいが、共同住宅でコレはいかにもマズい!
スミレの根はけっこうたくましいし...!
せっかく咲いてるので花が終わってから抜くことにして、
ついでに自分トコのラティスの向こうっかわも覗いてみた。
ココにはパセリが...!
これもやっぱり正規の鉢の中のよりもモコモコしている。
コリアンダーもあちこちから生えている。
もちろん、アザミ、ハハコグサ、カタバミとかの野草もいっぱい...
根が建物に致命的なダメージを与える前に抜かなければ!と思いはしたが、風が強くて柵の外で作業するのはちょっとコワかったので、今んとこ放置。
でも、急がねば「問題住民」になってしまう!!
...それにしてもなんでワタシんちの中のよりも元気なんだ???
*Blowin' In The Wind(「風に吹かれて」)
ボブ・ディランの代表曲のひとつだが、
とりあえず中国首脳あたりにこの曲をおくりたい。
シリーズ「はるのばらのはっぱ」その3
ニューヨーク・フォーエバーの葉っぱはかなり赤い。
...それよりもヘンなカタチに育ちそうな枝振りの方が気になるが...
ちなみに過去の花はこんな感じだった。(再掲)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
>どうやらこぼれダネが風に運ばれて根付いたらしい
そうか、生命力がすんごいのねっ
パセリなんかも、そんなところでがんばって生きている。
引っこ抜いたらHirokazuバルコニーにウエカエしましょっ
投稿: asa | 2008年3月23日 (日) 09時24分
ベランダの栄養独占ですくすくと!
パクチーのベランダ栽培いいですね、
手をかけなくても
無事に育ってくれる良き見本を見せてもらいました、
ウチのベランダでもやってみようかなぁ、
生春巻きに入れたりするのだ~♪
柵の外での植え替え(?引っこ抜き?)の際には気をつけて下さいね、
ちゃんと生命保険に入って奥さんに残さないと(笑)
投稿: さくらん | 2008年3月23日 (日) 16時40分
パセリの緑の美しさを改めて知りました。
これは決して何度も何度も使われる居酒屋の付け合わせではない!
そんな美しい緑でした。
ちょっとお塩をふって食べてみたいな
投稿: nayamom | 2008年3月23日 (日) 22時00分
お返事遅れてすいましぇんっ!
asaサン;
スミレやトマトはホントに「なんで?」ってトコでも生えてきますよー!
バルコニーの外に生えてるヤツはみんなコンクリートのスキマとかに根を伸ばしてるので、根をいためずに引っこ抜くのは至難のワザ。せめて他の植木鉢の中とかだったらいいんですけどねー...ε= (´∞` )
さくらんサン;
生春巻き、イイ!喰いたい♪♪
>ちゃんと生命保険に...
そそそそーいうコト書くと明日にでも柵外作業させられそーなのでコワいんですけど(^^;;;
nayamomサン;
ちゃんと植えたヤツより元気ってのがナットクいかないんですけどねー...
ちなみにワタシがパセリを「食べたい!」と思うのは
7年に1度ぐらいかな...^^
投稿: Hirokazu | 2008年3月24日 (月) 21時13分
美味しそうな野菜がいろいろ育ってますね。
スミレのおひたしなら、2~3箸くらいはありそうかしら?
みんな「いい場所見つけちゃった♪」みたいな顔してる。笑
収穫(?)の際は命綱を忘れないでね。
投稿: violetta | 2008年3月25日 (火) 21時53分
violettaサン;
ココに出てる以外のも、調べたらみんな食べられる草でした^^
でも、はえてるトコのコケがなんか臭いんだよねー...
投稿: Hirokazu | 2008年3月26日 (水) 02時26分