L-R
我が家の「ホワイト ラブ」が絶滅したっぽいので
数週間前新たに導入したボロニア「ピロッサ(ピロサ)」。
部屋の中で地味に満開となっている。
八重のボロニアってめずらしいじゃん、
というのもあるが、決め手はやはり名前。
「ピロローグ」には「ピナータ」よりも「ピロッサ」
のほうがピロつながりで相応しい。
と、ひとりでニマニマしてたのだが、
調べてみたら綴りは「pilosa」。
ピロッサよりピロサのほうが近いの?
というのもあるが、
ピロローグのピロは「piRo」、
ピロッサのピロは、「piLo」ではないか!
どーせワタシはLとRの区別が付けられない耳と口だからカンケーないけど、やっぱりちょっぴり残念なのであった...
シリーズ「はるのばらのはっぱ」その5
逆光でわかりにくいが、つるピースは割と早く緑になる。
花再掲。つるピースの写真少ないなあ...しかもイイのがない!
チュチュは 赤い!
(同じく再掲だがチュチュもマトモなの見てないや...)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
八重のボロニア初めて見ました。
八重もいいなー
チュチュの新芽、見事なまでに赤い


春はどんな花を見せてくれるか、楽しみにしてます
投稿: もも | 2008年3月26日 (水) 20時04分
お~
う・・・美しすぎる。
可憐ですね。
Hirokazuツマは幸せだなァ。
こんなお花に囲まれている日々はやさしいキモチでいっぱいだね
投稿: asa | 2008年3月26日 (水) 21時26分
お米がノミになっちゃうあれですね。
LとRというタイトルから右と左と最初思っていたらまったく違いました。
ボロニアというとソーセージをイメージしてしまう・・・
でも綺麗な色
近所のお花屋さんにもたくさん売っていたな~
投稿: nayamom | 2008年3月26日 (水) 23時31分
ももサン;
春の花も藤山寛美だったらショックだなあ...
キホン的に秋のままだからどーなるコトやら...^^
asaサン;
花のチカラよりも、ごちょごちょしたシゴトやワタシのぐーたらぶりの方が影響つよいみたいで...毎日怒られてます^^
nayamomサン;
そうそう、ワタシ絶対ライスは頼めない!
「コーヒー」すら何度も聞き直された苦い思い出があるし...
ボロニアは葉っぱも柑橘系ないい香りなのでワタシはけっこう好きです。でもすぐ枯らしちゃう...!
投稿: Hirokazu | 2008年3月27日 (木) 00時04分