おれは直角
・・・というマンガが昔あったのをふと思い出す。
「がんばれ元気」「あずみ」などを描いた小山ゆうのデビュー作である。
萩・明倫館を舞台にしたいわば幕末学園モノだったよーな...
それはまあどーでもいいが、
とにかく直角な感じなのである。
↓
地下を伸びるつもりが土の上になってしまって
「一体どーするつもりだ?」状態だったサンセベリア。
ようやく葉っぱらしい葉っぱが伸びてきて、
どうやらこのまま「はみだしっ子」としてやっていくつもりらしい。
[せいちょうのきろく(再掲)]
そして、コイツもなんか直角な感じ。
草取りしてて一緒に抜いちゃったオキザリスだが
ヨコムキの球根からクイッと上へ伸びている。
それともコレは伸びたあとで球根が形成されたのか?
どっちが先かよくわかんないけど、
球根のアタマとお尻の両方に根があるってのも
なんだかよくわかんない光景なのであった。
シリーズ「はるのばらのはっぱ」その4
ももサンちからやってきたロイヤルホワイト。
先週は全体的に赤っぽかったが、
葉っぱが展開するにつれてミドリになってきた。
でもまだ、昼間撮っても西日の中みたいな感じに見える。
いっぽう、粉屋の娘 La Fornarinaこと「みさき」は
かなり初期からキミドリなのであった...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
直角だ!直角だ!

本当に直角だ!
サンセベリアの成長ぶりにただただ驚きと感動です
うちのサンセベリアはどこにも変化がないなぁ。
そういえば病院で見たサンセベリアはものすごい細長くて勢いがあったのはなぜだろう?
色々な病原菌にもまれて最強になったのかなとか考えていました・・・
わたしの菌もそのうちの一つ・・・
投稿: nayamom | 2008年3月25日 (火) 23時33分
花が真っ白じゃなくて赤みを含んでいるせいか、新芽は赤いんですよ。だんだん黄緑色っぽくなっていきますよ。
Hirokazuさんちはいろんな植物がたくましさをみせてくれますね。
投稿: もも | 2008年3月26日 (水) 00時45分
nayamomサン;
以前「花はまわりのワルい気を吸い取ってくれる」みたいなコトを聞いたけど、サンセベもそうなのかも?
...するとウチは病院並みに病んでるってコトなのか???
ももサン;
RHもmspも元気ですよー!...いまのトコロ。
これから病原だらけの我が家でいろんなモノが襲いかかってきますからねー...気温が上がるのがコワイ! ^^
投稿: Hirokazu | 2008年3月26日 (水) 02時34分
ここに来ると、ひとつひとつの名前がお勉強できます。
見たことあるけど名前がわからない。
・・・・・申し訳なかったな。
ロイヤルホワイトというのは美しいですね。
ワタシも植え替えが終わりました
投稿: asa | 2008年3月26日 (水) 06時56分
asaサン;
植え替え終わりましたか!
新しいフカフカの土に引っ越して「3兄弟」もオヨロコビ?
植え替えって、植物もうれしいだろうけど、
それを見る自分もなんだか新鮮な気持ちになれますよね
投稿: Hirokazu | 2008年3月26日 (水) 23時49分
いま、ふと思ったんですけど…。
RH?
Royalwhiteだと、RWかなって…。
投稿: もも | 2008年3月27日 (木) 18時38分
ももサン;
ああ...RHネ(平然と)。
ボクはファイル名はぜんぶ
「日本語ローマ字表記」
にしてるんでネ、フフ...(ヨユウの笑み)。
Roiyaru Howaitoの略でRHなんですヨ、
あっはっはっはっは...(呵々大笑)
....と、ウソついてみてもこのハズカシさは消えません..
投稿: Hirokazu | 2008年3月27日 (木) 20時18分