せいちょうのきろく
出張中で新鮮な写真がないので...
「勝手にはえてきたヴィオラが元気」というコトで...
3月6日(再掲)
植え替えたとき、まわりの空きスペースに
ガーデンシクラメンのべビーをこっそり植えてたのだけど、
すっかり覆いつくされてしまった。
覆いつくされたと言えば
繁茂してたオキザリスの蔭でひっそり生きてきたアリッサムが、この頃ようやくヒノメを見るようになってきているのであった。
もっともツマは「どーもアリッサムは好きになれない」
と、相手にしてくれないのであるが...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
ビオラって生命力が強いんですね。
種が自然に飛んできて突然あり得ない場所ににょきっと生えてきたり。
鳥さんが「うんち」で運んで来たりもあるし。ってあれ?ビオラは・・
鳥さんはビオラは食べないですよねぇ・・
ここでもまた「うんち」ネタを書きたくて書いた人に思われてしまうのでしょう。
投稿: nayamom | 2008年4月28日 (月) 22時15分
nayamomサン;
nayamomサンがウチに「家庭訪問」に来たら...
あちこちで鳥や虫やカメのうんちを発見できるでしょう...^^
(カメのうんちは外にはないです!念のため..)
スミレの仲間のタネははじけて飛ぶんじゃなかったかなあ..
投稿: Hirokazu | 2008年4月29日 (火) 10時44分