野菜っぽい
かろうじて生き残ったアモーレ・コルダナ。
ツボミが顔をのぞかせているが、
まわりの葉っぱがなんとなくカッパー仕上げっぽくて気に入ってたりして。
しかし元気なのかそーじゃないのかよく判らないなあ...
一方、四季咲きのはずなのにナゼかウチでは春にしか咲かないつるピースは...
どこまでもミドリ一色。
写真に撮るとなんだか野菜みたいなのであった...
ちなみにホンモノの「野菜」の方は...
収穫後もケナゲに伸びようとしていた。
花芽なのでひーちゃん用にはならないし、
かわいそーだが全て引っこ抜いて新しいタネを蒔いた。
春蒔きチンゲンサイはどんな風に育つかなー。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
蕾があがってきましたねー!
写真で見る限りでは、アモーレは元気そうに見えますよ
つるピースは全部が緑色なんですねー。ホント野菜みたい。四季咲きなんですか。ほう。つるバラのことはわかりませんけど、剪定の方法とか肥料の遣り方とか、なんか気をつけるポイントがあるのかしら。
春まきチンゲンサイもちゃんと育つみたいですよ。このページ
を見てみてください。1ヶ月くらいで収穫できるみたい。
http://www.rakuten.co.jp/kadanya/724884/
投稿: もも | 2008年4月19日 (土) 00時03分
ももサン;
ももサンに「元気そうに見える」と言われると
なんだかとっても安心!
(ワタシが「大丈夫です!」って言ってもだれも信じないだろうなあ...)
つるピース、枝先がぶらぶらしてると花つきが悪くなるっていうんでヒモでひっぱって拘束してるんだけど、それがかえって悪影響なのかなあ...と最近秘かに感じてます...
でもやっぱ一番の原因は黒点病かなあ。
ウチのチンゲンサイはミニではないんだけど、
春蒔きなら同じぐらいの感じで育つかもしれないですね!
...ちゅーか、このサイトに書いてあったカレンダーのまさに空白期に種まきしてたんですけど...!!(^^;;;
投稿: Hirokazu | 2008年4月19日 (土) 01時05分