« せいちょうのきろく | トップページ | 生き残り »

2008年4月29日 (火)

実生バラ?疑惑の解明

バラのタネを蒔いたトコから出てた2本の双葉。
ひとつはバラっぽかったけど
もう一つは「?」って感じだった。(過去記事

きょう見てみたら、本葉が開いていた。

080429dm

最初からバラっぽかったドルトムントと思われる方は、
予想通りピンクのトゲトゲの輝くバラらしい葉を展開。

いっぽう、ヴェスターラントを蒔いたトコから生えた
「バラじゃないかも?」なほうは...
 
 
080429wl

こっちも「バラです♪」な感じの葉っぱ!
どうやらどちらもバラだったみたい♪わーい♪

 
...しかし、特にヴェスターラントの双葉に目立つ黒いシミがワタシのココロに暗雲を...

あちこちでウドンコ発生の記事を目にするけど
ウチではウドンコより「黒いシミ」のほうが蔓延しまくっているのだ!

080429kurobosi

ももサンがブログで紹介してた本を新潟で立ち読み
(お金なくて買えず!)してた時に
「黒点病はバラが余計な葉っぱを落とそうとしてるのだから放任!」みたいなコトが書いてあるのを読んだ。
その考えはワタシにとってまさに『福音』なのだが...
でもやっぱあんまりひろがるのもなあ...

 

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« せいちょうのきろく | トップページ | 生き残り »

コメント

黒点病・・・我が家のリバプールエコーにもいっぱいです。
これって、おそろいでもうれしくないですよね、ちっとも・・・。
薬液も散布してみた、病気の葉っぱをむしってもみた、それでも下から広がっています。
黒点病は、リバプールエコーがお気に入りのようです。

投稿: 由莉まま | 2008年4月29日 (火) 14時00分

由莉ままサン;

なんか今年のはミョーにマガマガシく見えるので
ワタシもひたすらむしってたんですが、
リバプールさん同様あとからあとから...
黒点病に好かれちゃうのは困りモンですねー(;´Д`A ```

投稿: Hirokazu | 2008年4月29日 (火) 19時18分

じ・・じつはうちでは白い方が勝っています。
黒ではなく白い方が・・・

小さいうちから黒点病に見舞われた芽ちゃんはこの先どうなるのかが心配ですね。
花が見れるのを楽しみにしてますよぉ~
(プレッシャー?!)

投稿: nayamom | 2008年4月29日 (火) 21時38分

nayamomサン;

白が勝ってるとか黒が優勢とか、この時期のバラはオセロみたいですね♪
...と呑気に構えてたら、
なんだか心配をあおるよーな書き方...!
わー、すんごく不安になってきた!!!

投稿: Hirokazu | 2008年4月29日 (火) 22時15分

お帰りなさいまし~~~

種すら蒔いてないワタシにコメントする資格なし

投稿: asa | 2008年4月29日 (火) 23時31分

asaサン;

まだ蒔いてないんですかっ!
...ま、ワタシも「えっ?まだやってないの??」ってのが
山ほどありますが...^^

投稿: Hirokazu | 2008年4月29日 (火) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実生バラ?疑惑の解明:

« せいちょうのきろく | トップページ | 生き残り »