« メジャーへの第一歩 | トップページ | うつむきたまえ! »

2008年4月 6日 (日)

躑躅

メダカ池のほとりのツツジが咲きはじめた。
何の変哲もない「植栽用」なツツジだが、
小さめの花が小さなメダカ池には相応しい。

ツツジは漢字で書くと「躑躅」あるいは「躑蠋」。
「髑髏(どくろ)」みたいな、ちょっとブキミな文字。
「蜥蜴(とかげ)」にもちょっと似ている。

080402tutuji

「薔薇」を書けるヒトは多いだろうが、
「躑躅」はそれに比べると少ないんじゃないかな。
(少なくともワタシは書けない)
ワタシの中では「ツツジ」はもうちょいシンプルなイメージなのだ。
そういう目で見ると、「薔薇」もなんだか
「吝嗇な黴」みたいな文字なのであった...

ともあれ、春は次のステージへと移行中なのだネ。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« メジャーへの第一歩 | トップページ | うつむきたまえ! »

コメント

「蟷螂(とうろう)」にもちょっと似てるかな。

今日もHirokazuさんちの基本色ですね。
後ろに見えてるスミレ達が、なんだか一生懸命背伸びして出演しているように見えて可愛いネ。

投稿: violetta | 2008年4月 6日 (日) 08時01分

薔薇も自力では書けません

パソコンの変換に頼っていると、マズイな~。

かわいらしいお花をありがとう

投稿: asa | 2008年4月 6日 (日) 09時17分

ツツジという漢字を躊躇と読みました。
Hirokazuさんは今日は何を躊躇したのだろうと読みました。
するとツツジでした・・・

投稿: nayamom | 2008年4月 6日 (日) 13時41分

おおっ!なんだか難しい漢字が踊っているぞ!!


violettaサン;

この時期はちょっと引いた絵だと必ずスミレのムラサキが入ってきます^^
...うん、確かにウシロの方でさかんにアピールしてる中学生みたいに見える!


asaサン;

そーいわれると確かにワタシもいま「薔薇」って自信を持って書けないかも...!
この写真、3日ぐらい前のなので(^^:、いまはもうちょい賑やかに咲いてます♪


nayamomサン;

躊躇...なんかワタシっぽいかも...
それにしてもちっちゃい画面で見るとどれもツブれて判読出来ません^^

投稿: Hirokazu | 2008年4月 6日 (日) 22時33分

書くどころか、読むことも出来ませんでした、躑躅。
つつじじゃなくって、髑髏だと思って読み始めましたもん、
見事に読み間違えたヤツはここに。
メダカ池に華を添えてくれてるんですね、
うちのメダカは玉子をつけても
ちっとも孵らない・・気が付くと卵が無くなってるんですよねぇ、
増やしたいのになぁ(T△T)

投稿: さくらん | 2008年4月 7日 (月) 23時17分

さくらんサン;

武田信玄の居館を「躑躅ヶ崎館」と言いますが、
ワタシは子供の頃同じよーに「どくろがさきぃ?」と思ってしまったコトがあります。

ウチのメダカもなんだか減少傾向にあるような気が...
そろそろ新しい血を入れないと衰退しちゃうかな...

投稿: Hirokazu | 2008年4月 8日 (火) 14時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 躑躅:

« メジャーへの第一歩 | トップページ | うつむきたまえ! »